• ベストアンサー

差別的な人のこの行動について

「政治家が~」「ニートが~」「〇〇国人が~」「〇〇教徒が~」 など他人を一括りにして言いたい放題言ってる人が、 「〇〇業の癖に~」「低/高所得者の癖に~」「日本人の癖に~」 など他人から一括りにされて言いたい放題言われると 自分がやってるような事をただやり返されただけなのに 感情的に相手を否定し言葉で叩き潰そうと必死になるのは、なぜでしょう? また、そういう人を見かけた時、どんな気持ちと感想が湧きますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.4

>「政治家が~」「ニートが~」「〇〇国人が~」「〇〇教徒が~」など他人を一括りにして言いたい放題言ってる人が、  大雑把だなあと思いつつ、決定的に言ってはいけないものについては、ダメな理由を説明します。 >「〇〇業の癖に~」「低/高所得者の癖に~」「日本人の癖に~」など他人から一括りにされて言いたい放題言われると自分がやってるような事をただやり返されただけなのに感情的に相手を否定し言葉で叩き潰そうと必死になるのは、なぜでしょう?  感情優先で大雑把に生きてるからだと思います。

noname#228046
質問者

お礼

特徴的な出来事だからニュースになる。 特徴的なそれを見て全部がそうだと思い込む。 自分も特徴に当て嵌められてお前もそうなんだろと思われる。 差別的な衝突の根っこには、大雑把 があるんでしょうか。 あなたの様に理由を説明できる人が沢山居たなら 一括りにして言いたい放題言う人も少しは考えて 思いとどまってくれそうです。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#233306
noname#233306
回答No.8

> 感情的に相手を否定し言葉で叩き潰そうと必死になるのは、なぜでしょう?  自分もその一括りの中の一人だと自覚していないから、痛い所を突かれたためにそれを認めたくないという過剰自己防衛でしょう。 > また、そういう人を見かけた時、どんな気持ちと感想が湧きますか?  只々可哀想な哀れみの気持ちですね。  乾燥は、実社会でもそれだから相手にされないのでしょうから、せめて相手にしてもらえる回答者に感謝の気持ちをもたないと、自分で自分の首を絞めてネット社会でも息苦しくなってカモになるんだろうなと思ってます。

noname#228046
質問者

お礼

痛い所を突かれると過剰防衛してしまう。 そういうものなんでしょうね。 それでも自覚を拒否してしまう。哀れなものなのかもしれません。 刺激的な言動に熱狂し依存し現実逃避する。 同類と化すのは容易く自覚は困難なのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jeekpou
  • ベストアンサー率9% (27/292)
回答No.7

浅い人間だなーって思いますね。口だけ人間ってことです

noname#228046
質問者

お礼

口だけになる事って色々ありますね。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8827)
回答No.6

バカっぽい人だな。 関わりたくないな。

noname#228046
質問者

お礼

本人は「反論が無かった=自分は正しい」と考えたりするんですよね。 否定しても肯定しても駄目で、 その人が否定できない事実で矛盾や問題点を指摘する位しか。 ・・・面倒で関わりたくないですよね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujidenki
  • ベストアンサー率11% (27/230)
回答No.5

口だけ達者で打たれ弱い人なんだなーって思います

noname#228046
質問者

お礼

打たれ弱い動物も無理に体を大きく見せようとしたり 気性が荒かったりするんですよね。 打たれ弱いから口だけ達者になったのかどちらなのか。 ともあれご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

図星だったので必死になるのでしょう。 >そういう人を見かけた時 思慮が浅いと思います。

noname#228046
質問者

お礼

自分がやっている事を自分がやられている。 その自覚ができる図星だと恥ずかしさで必死になるのかもですね。 自覚すらできず、 自分の差別的発想は当たり前の正常な価値観だと確信し、 自分が受けるている差別的発想は不当で異常なものだと確信する。 思慮が浅く自覚もできず、 同類とだけ理解しあい共感しあい称賛しあい互いを肯定しあう。 大多数からは思慮の浅さから遠ざかられ、 相手をしてくれる同類との共感を失う価値観の修正ができない。 孤独が怖いから理解してくれる人に心が泣き付いて肯定してしまう。 色々、あるのかもしれませんね。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9584)
回答No.2

ep3093 さん、こんばんは。 「政治家が~」「ニートが~」「〇〇国人が~」「〇〇教徒が~」 など他人を一括りにして言いたい放題言ってる人が、 「〇〇業の癖に~」「低/高所得者の癖に~」「日本人の癖に~」 など他人から一括りにされて言いたい放題言われると 自分がやってるような事をただやり返されただけなのに 感情的に相手を否定し言葉で叩き潰そうと必死になるのは、なぜでしょう? 自己防衛本能が発動されたんでしょうね。まあ、知人にもそういう人がいましたが、表向き相槌を打ちながら、彼のセリフを聞いてあきれてしまいました。

noname#228046
質問者

お礼

自然界で生き残る防衛本能なのでしょうか。 安易に素早く敵味方を判断する。 自分の身近な存在を否定せずに済む差別的特徴はする呑み込み すぐに叫び始めてしまう。 悲しい性です。 一生懸命話せば話すほど目の前の相手はあきれている。 知らぬは本人ばかりなり なのでしょうかね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>そういう人を見かけた時、どんな気持ちと感想が湧きますか? 負け犬の遠吠えとしか思えません 淋しいです・・・

noname#228046
質問者

お礼

日々流れ込むメディアやネットの「特徴的な情報」を 極端に解釈してしまう人に囲まれて育ち暮らし習慣化していたり、 先天的に極端に解釈してしまいやすかったりすると、 そうなってしまうのでしょうか。 反論されなければ自分の考えは正しいと思い込む様は 見ていてどこかさびしいものがありますね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニートをたたく人へ

    ニートをたたく人へ ニートをたたく人に質問です。 私は常々思っているのですが、ニートをたたくぐらいに税金の無駄使いをたたいたらいいのではないかと思うのです。 ニートは馬鹿にできても、政治を語れる人ってあんまりいませんよね。 税金が~とか言う割には、テレビのことを真に受けてるだけで、なにもしない。 人を馬鹿にする言葉にニートを使うのと同様に、政策やいらない公共施設を言ってもいいと思うのです。 ニートをたたく人は、政治家はたたかないんですか? 私からみれば、政府とマスコミに操られている印象ですよ。

  • なんで多くの人は行動起こさないの?

    こういうとこで一生懸命回答したり、失礼ながら理屈ならべたがるのも、自分の存在価値の高さを感じたいからです。 なら、もっと現実世界で、人一倍の行動を起こせばいいのにと感じるのですがなぜ行動起こさないのでしょうか? 未知への不安に負けて、自分の人生を傍観者のように他人に委ねながら生き続けてる人が多いように感じます。 で、その自分の現状を否定することを避ける為、そういう欲求が無いし幸せには直結しないという屁理屈こくで誤魔化す人が多いように感じます。 で、誤魔化す自分がその状況に慣れていくみたいな。 そのくせ、アグレッシブな人の失敗を批判ばっかしてる人が多い。 もっと自分の存在価値を感じられるように、アグレッシブにわがままに行動すりゃいいのに。死ぬわけじゃないし。 なんでそんなにまで行動起こさないんでしょうか?

  • ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?

    以前にも同様の質問をしたのですが、そのときはご回答にお礼や返事ができませんでした。 今度はちゃんとお礼や返事をしたいので、すみませんが、もう一度お願いします。 今、日本は未曾有の危機です。 国家財政は切迫しています。 東日本大震災の被災者は、高齢の方ですら働いている。あるいは働こうとしています。 そして今後、長期間にわたって、日本の景気は回復しないという予測があります。 そのような大変な時に、働ける能力があるのに働かない、ニート・ひきこもり・ホームレスは他人のためになんの役にもたっていません。 ○○年金や生活保護という公的資金を食いつぶす、悪です。 社会のお荷物です。 そういう人たちは、人間として恥ずかしくないのでしょうか? 例えば、今までアルバイト程度であっても長年やってきてホームレスになってしまった人は、年金の掛け金や所得税という税金を払っていたわけですから、働けないときに公的資金を使ってもよいと思います。 しかし、今までに働いたこともない。職歴も資格もなくて、今後も働ける見込みのないニートやひきこもりの人は、自殺すべきだと思います。 親や兄弟が「何もしなくても生きていてほしい」と思ってくれているならともかく、親兄弟にまで見放されているような人たちは、早く死んだほうが世の中のためではないでしょうか? ニートやひきこもりで生活保護を受けている人は、普通の人よりもかなり多い回数、病院にかかっているという調査結果もあります。つまり、受診・通院する必要のない人までが、受診・通院しているのです。 医療費の無駄使いです。 ニートやひきこもりの人は、自分が公的資金を食いつぶすという、「迷惑」をかけていることもわからないのでしょうか? わたしは、「生存権がある」とか、「憲法で最低限の生活が認められている」とか、法律上の議論がしたいわけではありません。 法律上は、ニートやひきこもりの人に、自殺を促すことはできません。 しかし、ニートやひきこもりの人が、自発的に自殺するのは問題ありません。 「ニートやひきこもりのために消費されている公費は、国の予算全体の中では少ないから」、などと言うのは、ニートの甘えです。 少しでも予算を使わないことが、今の日本に必要なのです。 質問は、次の3点です。 1、ニートやひきこもり、一部のホームレスの人は、社会に迷惑をかけていて、人間として恥ずかしくないのか? 自分で甘ったれているとは思わないのか? 2、ニートやひきこもりは、死のうとはしないのか?  (自殺を試みたが死にきれなかった、なんてのはダメですね。手段が甘いだけです) 3、ニートやひきこもりの人は死んだ方が社会のため(みんなのため)である、という考え方はおかしいか? 「お前の意見は極端すぎる」などのお叱りでもかまいません。 正業についている方はもちろん、ニートやひきこもりの方からも多くのご意見をうかがいたいです。 ただ、感情的な感想ではなく、冷静な理詰めなご意見・ご感想をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 世の中の働く人は、つらいとき

    全ての人のことではないですが、嫌な仕事でも家族とか子供の為に頑張っている人がほとんどだとおもいますか? また、家庭とか恋人とか、その人の守るもののためには仕事に対する否定的感情なんかもきえるのでしょうか?  消えないけどやり続けるしかないから、ストレスで病気になってる人も多いと思うのですが… そういった、生活を維持するために仕方なく働く人の割合は、どのくらいだと思いますか? ふと思ったもので… ニート100万人突破なんてニュースがあったから、こんな変な質問してしまいました。 

  • 精神的な観点についてこうあるべきだと社会を語る人いませんか?それはどう

    精神的な観点についてこうあるべきだと社会を語る人いませんか?それはどうなんでしょう。 *以下で例として挙げた意見は実際の会話をもとにした例です。その意見が正しいかどうか、私の考えがどうであるかは全く別であるとします。 例えば、日本の問題や今後の課題という議論があるとします。 「最近ではニートなど甘ったれた人が増えた。人が働かなくなるとこのままでは日本の国力が・・・」というのは労働と国力という目に見えるものを語っていて政治的な話だと思います。 しかし、「額に汗を流してお金を稼ぐという美徳意識が失われてきた。これは問題だ」と精神面から語るのは政治の話でしょうか?個人的な感覚であり、多くの人が持っていたとしてもこうあるべきだと言う事は出来ないのでは無いでしょうか。 もう一つ別の例を挙げます。 若者達(私もですが)の努力観の調査(どの程度報われるかと考えているかというもの)について「駄目になったな」という感想を言ったとします。 これも考え方が逆で、若者の努力観がどうであるかより、若者が実際に何を目標にしてどのような努力をし、何を得ているかを語らなければならないのでは無いでしょうか。 駄目になったなというのはそれから言って欲しいものです。 精神の話というのは別に否定はしません。 ただ宗教のようなものでそれは一般化できないと思います。だからその観点でこうあるべきだと社会を論じる、または問題視するというのはどうでしょうか? ただ私は若干合理性を求めすぎる傾向があるかもしれない為、実際のところこの質問にどう感想を持たれるか良く分かりません。

  • 「七つの大罪」は、人にとって必要なものでは?

    傲慢→傲慢が無ければ、他人の言葉に惑わされたり、傷付いたりしてしまう 嫉妬→嫉妬があるから、なりたい自分になろうとする 憤怒→憤怒が無ければ、政治を批判出来ない 怠惰→怠惰があるから、世の中が便利になる 強欲→強欲があるから、出世出来る 暴食→贅沢で、家族の絆を強める事が出来る 色欲→キリストでなければ否定出来ない

  • 人に嫌われることを極端に嫌う癖、治らない?

    私は、他人の目がすごく気になり、嫌われる、駄目な人だと思われるということを、 何よりも嫌がります。 それが自分の一番根っこの部分にあり、全てがこれに基づいて無意識に行動してしまっている気がします。 自分ができないもの、すごく嫌なものに関して拒絶してしまい、逃げ出してしまいたくなります。 そして、後で冷静になったときに、なぜあんなことを言ってしまったんだろう。してしまったんだろう。 と思います。 もうクセになってしまっているのだと思います。 これによって、自分が追い詰められた状態の時にいつも失敗してしまいます。   傷ついて一人になるのが怖いのかもしれませんが、こんな感情が自分の本質なのかと思うと、 絶望さえしてしまいます。   こういった考えはもう直せないものなんでしょうか?   また、もし心理学的にこういう状況を表す言葉があれば教えてもらえませんでしょうか。   どうかよろしくお願いします。  

  • ニートの人は田舎の農地を買うか借りて農家になれば?

    ニートの人が増えて困っている、という話ですが、そういう人は農業をやればいいと思いますが、どうでしょうか。 ニートの人が増えて困っているのと同じぐらい、田舎では限界集落なる、過疎地、耕作放棄地が増えていて困っているそうじゃありませんか。 都会のニートさんを田舎に引っ越してもらい、田舎では農家をやってもらう。 やってもらう、といっても誰かに雇われるとか、儲けをピンハネされる、という話じゃなくて、 「世捨て人として、田舎では自給自足の、親にも職場にもご近所にも頼らない生活をしてください。」 ってことです。 そういうニート転身農家は、無理に地域のコミュニティやら、農協に加盟しなくても良いことにすればいいんです。どうせ面と向かってのコミュニケーションが取れないからニートになっちゃったんでしょうから。 職業選択を選り好みして、就職してもすぐに挫折してニートに逆戻り。 そんなニートさんたちはもう田舎に引っ込んで、限界集落の守り神にでもなれば、都会の親たちも、田舎の後継者不足に悩む農家も、限界集落を抱える自治体も、完全winwinではなくとも、そこそこwinwinの関係になれるとおもうのです。 自治体はニートの呼び込みを行い、農家は後継者を実子ではなく他人のニートに任せて家業としての農家を終える。ニートの親も最後の手切れ金として、田舎の農家田畑を買い与え、「あとは勝手に暮らしなさい。さようなら」と自立させる。 もちろん、ニートといっても一括りにはできませんから、全員が全員、職業選択を選り好みしてすぐに挫折する弱虫、とも決めつけられませんし、限界集落の農家、といってもこれまた一括りにはできませんので、中には 「ご先祖様からの土地を他人に渡すわけにはいかん! 私はこの家の長男でありながら都会に出て行ったが、その代わり大会社を経営している。その辺のニートに何ぞ土地田畑を渡すぐらいなら、両親が死んでこの家が無人になっても、生涯固定資産税を払い続け、盆暮れには里帰りして墓も守り続けるぞ!」 という人もいるでしょうから、一概には言えないと思いますが。 こういう話をするとすぐに 「あーチミチミ、農地ってのはね取引の際に土地の農業委員会の審査を受けて農家同士でなくては売り買いできないことになっておるのだよ。 それからね、農業を舐めちゃいかん。種をまきさえすればあとは勝手に実がなると思ったら大間違いじゃ。 それから農機具だって結構高価なんじゃぞ。農家が農機具のローンにどれだけ苦労しているか、知っておるのか? そんなことも知らずにこんな夢物語を言われても、これだから素人ってのは。。。 もっとも日本の農家は補助金漬けで、いくら赤字になっても補助金がガッポガッポで、グフフフフ、おっとこれ以上はやめじゃ」 という回答がくると思いますが、もちろんその辺の細かいことは全部クリアする、という前提での話です。 でも、この「取り替えっこ」なかなかいい考えだと思いませんか? ニートの人だって、誰にも収奪されずに自分の食べる分を作るなら農業をやるだろうし、それでダメなら '飢え死に' 、という最後の道しか残っていないなら、頑張るでしょう。 めちゃくちゃ頑張れ、と言っているわけではありません。 「自分の食う分だけは自分で作れ」 という当たり前のことなんですがね。 もう何処かで実践されているでしょうか?

  • 内心ではそう思っていない発言をする人

    皆さんは、 「貴方ってバカでしょ」と思っているような発言・態度なのに「バカだとは思ってないけど・・・」と付け加える人 「私の方が正しかった、こうなったのは貴方が悪い」と思っているのに「私がこんなこと言える立場じゃないけど・・・」と付け加える人、 「この人は私より下。言いたい放題言っても構わない」と内心思っているのに「失礼だけど・・・」と付け加える人、 「この人にはこれくらい言ってもいいでしょ」と思っているのに「言葉は悪いけど・・・」と付け加える人 「〇〇さんは悪い人じゃないよor〇〇さんは間違ったことはしていないけどさ・・・」などと言っているがその人は〇〇さんを否定して嫌っているような態度 など(本当は自分は全く悪いと思っていないのに言葉だけで謝っている系)の人って腹が立ちますか? リアルで、ネットでなど両方でお願いします?

  • 弱い立場の人や苦しむ人のために立ち向かうヒーロー的な感情は、心理学的に言うとどのようなメカニズムで発生しているのですか?

    この感情は誰かから賞賛を得たいとか、自分の正義を他人に押し付けるような正義感とは違うような気がします。古い言葉ですが義侠心という言葉が当てはまると思います。 社会的、道徳的価値感からでなく、ただ虐げられている人を救いたいというヒーロー的な感情は、心理学的に言うとどのようなメカニズムで発生しているのですか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10ミニPCのキーボードで、印字されている文字を入力しようとすると、反応しない問題が発生しています。
  • 購入時にはすでに設定されていたキーボードが、日本語キーボード109に設定できず困っています。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る