• 締切済み

公(おおやけ)は誤らず(謝らず)、公って神様ですか?

rasukaruの回答

  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.5

またまた登場で失礼します。 先にお知らせしたように、個人的な事情では ありましたが、社内不倫は公的機関でするのは いかがな物か?腹の虫が収まらず(笑)代表に 電話しました。 交換手 「苦情ですか?」 私   「うーん、そうですね。」 交換手 「相談窓口がありますのでそこへ     転送します。」 転送された苦情処理係りのまぁ態度の横柄な こと、この上なく、威圧的で相談というより 何とか苦情の方向を他方に持っていこうとする 態度ありありで、結局「うちじゃわからん」 と言われ、ガチャンと電話を切られました。 凄いよ!!兵庫県警!!不祥事多発有名所!!  改めて交換手に「監察室へ」と強く念を 押して転送してもらいました。  監察室の担当者のなんと丁寧な、物腰 柔らかな物言い。素晴らしいよ!公務員の 鏡!!「早速事実確認いたします。」 とのことでした。やはり社内不倫などは 職員としてのあり方や、勤務態度、周りの 状況(暗黙の了解で不倫を続けていた)が 問題だとおっしゃってくれました。 理解していただける所にどんどん訴えて くださいね。

lavender3
質問者

お礼

 いろいろおっしゃっていただいて有難く思います。県警の監察室と警視庁の監察室とは扱う対象が異なるのかもしれませんが一段落したわけでしょうか。訴えるのもエネルギーが要りますね。

関連するQ&A

  • 盗みの時効は七年?

    2006年9月10日我が家に泥棒が入り警察に被害届けを出しました。調書は取ったものの指紋も取らず「遠方にいる息子が取ったのではないか」「親が持っていったのではないか」と警察官に言われ調書の書類は警察署のロッカーに保管されたまま 今年で七年目 たぶんと思われる人物の名は氏名だけわかりました。せめて氏名・生年月日がわかれば前科があるか調べられるでしょうが・・・警官が指紋を取らなかったのは今更ながらの職務を遂行していないのでは? と思います だけどこのまま泣き寝入りも悔しい  何かいい方法ありませんか

  • 答えて下さい!!自転車で走っていたら、子供がぶつかってきました。

    今日、自転車で走っていたら、家族連れが歩道の池で遊んでいました。子供もいたので、私は減速し、避けて通りすぎようとしたのですが、5才の子が急に動き回り、自転車のハンドルと接触してしまいました。 すぐに警察と救急車を呼び、事情聴取に。幸い子供に外傷はないんですが、一応様子をみてから示談に、ということになりました。 警察でも、私にも過失はあるが、保護者にも過失がある、と言っていましたが、通院費半分くらい払うことになるんでしょうか?

  • なぜ警官になるような人間がいるのか

    警察官はみなさんから必ず嫌われる職業だと思います。 私だったら知人が警察官になると言ったら、その人と縁を切ります。 そうなりますと警官になるということは友を失うことにもなると思います。 警官になると交通事故現場にかけつけてバラバラ死体を見ることもあると思います。 常識的な人間だったら誰も警官になりたいとは思わないでしょう。 余程賃金が高ければ金に目が眩むということもあるでしょうが、警官だと公務員ですから低所得であることは明らかです。 そうなりますと、なぜわざわざ警官になろうとする人間がいるのか理解できないのですが、ひょっとするとブラク出身とか、そういった血筋の問題で、そのような職にしか就くことができない不幸な方が警官になられているのだろうかなどと考えてしまうのですが、なにか警官になる方は人には言えない事情というものがあったりするのでしょうか。

  • 隣の部屋で人(住人ではない)が死んだようなんです

    アパートの隣の部屋で人(住人ではない)が死んだようなんですが、事情がわからなく非常に不安です。 隣の住人は去年の冬に越してきました。 今年の3月の早朝、玄関の外から騒々しい声が聞こえてきました。 部屋の中から聞いてみると何か無線で話しているのが聞こえてきて途切れ途切れですが、「ここに住んでる人じゃない...」と聞こえました。 会社に行く時間だったので玄関を出たら救急隊員の人が隣の部屋の玄関を開けたまま立っていました。 救急隊員の人に「何かあったんですか?」と尋ねたら言葉を濁されました。 その日は15時ぐらいに帰宅しました。 そしたら、アパートの前にパトカーが2台止まっていて、アパートの要所に警官が立っていました。 一人の警官に「何かあったんですか?」と尋ねたら、「ここでお亡くなりになった人がいまして、現場の保全をしています。事件性はないようですが...」と言われました。 部屋も聞いたら隣の部屋でした。 それから隣の住人は何事もなく住んでいます。 結構、人の出入りは多そうです。 アパートの管理会社にそれとなく聞いてみても、何も知らないようです。 警察に事情を聞くことは出来るのでしょうか? (隣に住んでいることを証明すれば教えてくれるのでしょうか?)

  • 自転車で止まっている自動車にぶつかりました

    一昨日、私が深夜、自転車で国道(片道2車線)の車道を走行中、路肩にハザードを出して停車していた車に激突しました。 原因は完全に私がぼーっとしていたことにあります。多少、飲酒もしていました。 激突により、相手方の車はリアウィンドウが破損し、リア部分を修理に出したようです。 相手方は警察と救急を呼んでくれ、私はすぐに救急車で運ばれ鼻骨骨折3か所と、各所打撲でした。 後日警察に伺ったところ、「この事故は今のところは物損事故として処理してあるが、相手方もいるから人身事故としても取り扱うことができる」とのことでした。 私は損害保険に加入しており、相手方の修理費は保険で適用できると思います。 ただ、私の乗っていた自転車の破損(10万円ほどのもの)や私自身の怪我において、相手方の了承があれば、自賠責保険は適用されるされるものなのでしょうか? 数年前に事故を起こした時に(その時は過失割合10:0で相手方の過失)保険会社の人と話した折、「自賠責保険は過失割合に関係なく、けがをした人が救われる保険だ」とおっしゃっていたのでこのような質問をさせていただきます。 よろしくおねがいします。

  • 一般市民なのに、警察に暴行されました。

    一般市民なのに、警察に暴行されました。 民事事件に近い形で警察署に連れて行かれ、最後は取調室の中で羽交い締めにされ、手足を複数の警官に捕まれ、警察署の玄関前にポイ捨てされました。 診断書はあります。 どのような刑で告発すれば良いのでしょうか? 妻と子供が失踪してしまいました。 ある日、その妻と子供が一緒に居るところを商店街でバッタリ会い、妻が勝手に興奮しだして警察を呼びました。 僕は傍観視をしていたのですが、案の定パトカーが到着してから、一応署で話を伺うとのことでした。 内容が民事かつ任意なので僕は「あとで子供と会える時間を作ってくれるなら行っても良い」と警官と約束をし、妻とは別々のパトカーに乗り警察署へ。取調室も別々でした。 警察はどうしても僕を悪者にしたいようで色々言ってきましたが、こちらが法律論で言い返していき、結局最後は「もう帰りなさい」と言われました。 僕は「子供と会わす件はどうなったんですか?僕はこれで一生子供と会えないのかもしれないのですよ?」っと言ったら、「知らねーよ」の一言。 そして刑事が「好きなだけそこにいろ。他のヤツ(警官達)はこいつは相手にするな、戻って良いぞ」の一言で、取調室は僕一人に。 15分位したら、また刑事が入ってきて「この野郎、まだ居るのか?さっさと帰れ。いい歳こいて、子供みたいなこと言いやがって。もう許さないぞ!」と言って、僕の腕を掴み捻り上げました。 そしてその刑事の「おーい、みんなこいつを追い出すから来てくれ」の一言で、今度は7~8人の警官達が一斉に入ってきました。 そして僕の両手足を掴み、僕は宙づり状態に。 そのまま警察署の玄関先にポイ捨てされました。その時軽い脳震盪を起こし身体中が痛かったので、携帯から119番しました。 しばらくして救急隊員が来たのですが、半分は僕の症状を診て、半分は警察から事情を聞いていました。 僕の症状を診ていた隊員は「頭にコブがあるな」と言っていて、警察は「うちは何にもしていない。こいつが勝手に痛がっているだけ。きっと頭がおかしいんだよ」と言っていました。 その一言で、救急隊員は手のひらを返して「外傷なし」と言って、僕を置いて帰って行ってしまいました。 その後、119番しても相手にしてもらえず。 警察署の玄関先で大の字に倒れたままでした。 最後の力を振り絞り、携帯の着信履歴で最初に出てきた人にSOSを告げました。 そうしたら、来ないはずの救急車が来たり、抗議の電話が殺到したり、実際に署まで駆けつけてくれた人もいました。 診断書も取ってあります。 これは、何罪で告訴すれば良いのでしょうか? また、その警察署に告訴状を持っていっても相手にしてもらえない可能性があります。 どこに提出するのが良いのでしょうか?

  • 2007年5月にゴミ置き場から持ってきた自転車なのですが、交番で盗難届

    2007年5月にゴミ置き場から持ってきた自転車なのですが、交番で盗難届が出ていないのを確認して乗れる状態まで手を入れて乗っていたのですが、3月28日、事故に巻き込まれた事から問題になり、交番に連行され、三時間近くも罵倒された上、自転車を任意提出して解放されました。そして昨日の夜、電話が入りゴミ置き場の写真を撮らされ、交番で反省文、上申書に署名、捺印させられ連絡票なる紙を渡されました。4月12日9:00に警察署へ出頭せよという事らしい。 交番で警官が言うには、自転車の持ち主がいて中学生女子だが家庭の事情で名前が変わったので届を出さず近所を探していた様で自転車が戻れば、なるべく穏便に済ませたい意向らしい。警官はこれで終わり、と言っていたが客観的に考えるとこれからが本番で、まだどうなるかわからない状況に立たされている。交番から本署へ上げた気まずさから警官が口を軽くしてたのか。 私はどうすべきなのか、皆さん教えて下さい。

  • 本当は警察って何のためにあるの?

    先日はじめて職質されました。 バックや財布の中身を見せてって言われたんだけど、人のプライバシーまで覗きみるの?って聞いたら、犯罪率が増えてるんで協力してくださいとか言うんで、警察だっけ色々悪いことやってるじゃん!って言い返したの。 そしたら、「じゃ警察いらないだね。警察がいないと安心して生活できないよ。あんたら自分たちで警察雇ったと考えたらどんな世の中になると思うんだね。」とか言い出す始末。 警察って何のためにあんの? 基本的には庶民のためにあるわけじゃないよね?

  • 嘘をついて警察を呼んだ父は逮捕されたのでしょうか?

    20年ほどまえに、精神科に入院させられましたが。 退院したあとも、父は過酷な体験であることをしってなお。 ことあるごとに「また入院させようか」と圧力をかけ、救急車両が通るサイレンが近づくと「お前を迎えに来たんじゃないのか」と私を不安にさせるようなことを言っていました。 私は自治体の相談窓口に何度も連絡をして、相談員のひとは何とか父親と離れて一人暮らしができるように準備するように言ってくれました。 ある日、病棟でされたことなどを並べて説明していたら。 長い時間がかかり、徹夜になりました。 明け方近く、父が小さなメモ帳をさしだして、書きだして見せろといったのが発端で。 父を威嚇しました。 (後日弁護士に提出した書類はかなり分厚いものですが目を通していただき、まとめる能力については褒められました。) 仮眠しておきると、警察が来ていて、警察官に向けて父親が「息子に殴られたから息子を逮捕してほしい」といっていました。 警官が「お父さんを殴ったのかい?」というので、「口論から発展した親子喧嘩です」というと。 もう一人の警官が、「お父さん、ずいぶんお元気ですけどどこを怪我されたんですか?」 すると間抜けな父は「いあ、あのその、とにかく棒を持って俺を殴りつけ・・・」とどもりはじめ。  警官「どこを殴られたんですが、見せてください」 父「いや、あのとにかく逮捕」 警官「どこも殴られてないんだろ、服脱いで見せろよ、あざになってたら話を信じてやる」と 父「うるさいとにかく、殴られたんだ!」と警官に怒鳴り。 警官の手を振り払いました。 母は「私も見ました」といったので。 警官は私から事情を聞く気になったようです。 それで、上に書いた自治体職員に相談実績があることを話しました。 すると警官が父を軽蔑したような目で見始めました。 追加で父が常々「俺は公の場で自分が不利にならないように発言する術を心得ている」と自慢していることを話しました。 父が「ものを壊したのは事実だからな」と食い下がると、警官は「それはお金で弁償させればいいでしょう、とにかく、お父さんとお母さんは署に来ていただいて事情をお聞きしますから」 その後、数日父と母は警察から帰ってきませんでした。 漏れ聞いたはなしによると「警官に尋問されて、何を言ってもそのたびに『違う!』と怒鳴られた」といってました。 警察に聞いたわけではないのですが。 父と母には逮捕歴がついているのでしょうか? 私がもしも、冷静でいなかったり、自治体の職員さんとの相談履歴がなければ、誤認逮捕されてそののち措置入院になっていたかもしれません。 そこまでのことをされれば弁護士に連絡していたと思いますが。 家の中を調べたいという警官の人に「その場合は令状を」と言ってしまったので悪印象かもしれませんが。 その件に関する資料を取り寄せることは私の立場で可能でしょうか? それと、虚偽の告発で人を逮捕させようとした場合に一般的に課せられる罰についておしえてください。

  • 警察官の発言で

    先日高額な金額のお金を拾い近所の交番に届けました。 拾った人も落とした人も色々面倒な手続きで大変ですね? その調書をとってる中で交番勤務の警察官が 「このお金はどこで拾ったんだ?お前が拾ったのか?」 という発言で、ちょっと気にかかりました。 「お前」という発言です。 そして私が「ちょっといいですか?この状況の中で自分に対して『お前』という言葉はおかしくないですか?」 と言い返しました。 それでもそのお巡りさんは自分が言った言葉に対して何も考えてない様子でした。 自分も日本の国語を完全にマスターしてるわけでも 人に「あなた様」と言われるような偉い人間でもありません。 でも、私は人の物を盗んだわけでも、壊したわけでもないのに警察官に「お前」呼ばわりされるのがとても不愉快でたまりませんでした。 家に帰って交番では話にならないので、本署に電話をして事の事情を話しました。 すると電話にでた本署の警察官も 「あ・・・はいはい ちゃんと言っておきます。」 でした。 ここでも「はいはい」は違うと思います。 私は伝えたい事をそのまま流して聞いてるような感じでした。 近年から 車の飲酒運転の罰則強化、タバコのポイ捨てなど、それはモラルのある社会人ならしない事です。 それを取り締まる立場の警察官がまともな国語が使えない。モラルの象徴である警察官が。 どうでしょうか? 私が細かすぎるんでしょうか? それともこの話にでてくる警察官はどこにでもいて、みなさんは別に「お前」扱いされても気にしないんでしょうか?