• ベストアンサー

Dr.が面倒なの?

右の腋下に膿胞があり、ここ半年の内に2回腫れています。 (大きさはちょうどゆで卵を縦半分にした位) 1度目は痛みも無く、抗生物質を1週間服用して腫れは収まりました。 2度目は大きさは前回と同じなのに、右肩胛骨の下から右の乳房にかけて ビリビリ・ジリジリとした痛みがありました。 Dr.曰く「内部で炎症が起こっているんでしょう」 で、また抗生物質を1週間服薬。症状も腫れも収まりました。 でも、また腫れる可能性ありって言うんです。 なら、何で切って取ってしまわないのかと、疑問なんですが。 単にDr.が面倒くさいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2000
noname#2000
回答No.4

またまたbalemuです あらら、elieさん切った張った専門の外科に行かれたんですね。 てっきり皮膚科に行かれてたものと思ってました。すみません。 いずれにせよ先生に切開する必要は無いのか聞かれた方が良いですね。

elie
質問者

お礼

そうなんです、外科に行っちまったんです。 腋下という場所柄、リンパや乳腺の方も心配だったもんで。 まぁ、その心配はなさそうなので今度腫れたら皮膚科に行ってみることに します。(近くにいい皮膚科がないんですぅ) balemuさん含め皆様、アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#2000
noname#2000
回答No.3

NO.2のbalemuです。 elieさんは皮膚科に行かれましたか? 町の一般の皮膚科の開業医はあまり切開はしないと思いますけど。(簡単なものしかしないんじゃないでしょうか) 外科のある大きな病院(市民病院)に行かれ診察を受けられたらどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2000
noname#2000
回答No.2

私も以前はよく脇の下の膿胞が化膿して大きくなり触ると痛くなりましたが 皮膚科で抗生物質の飲み薬や抗生物質入りの軟膏をもらいました。三ヶ所の皮膚科の先生とも切開するとは言わなかったです。 確かに膿胞がある限りはまた菌が入って化膿する可能性はあるとも言われました。ただ私は怖がりなので切らなくて良かったと思いましたけど。 だから、脇の下をあまり強くかいたり触ったりしないようにしています。

elie
質問者

お礼

ありがとうございます。よかったです、ワタシだけじゃなくて(笑) ワタシがかかったのは、切った張った専門の外科でしたので、 サクッと切ってしまうのかと思っていたんです。 そうですねぇ、今度腫れたら皮膚科に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.1

 elieさん、はじめまして。スコンチョといいます。(^_^)  うちの母も何度もできもので苦しんでいます。何度目かに手術で切除したの ですが、その後も再発しました。母曰く「あんなに痛いめをして手術したのに またできるなんて、、、二度とは切らない」。  メスを入れたら、完治までに相当時間がかかるのと、それでも再発の可能性 があるという理由でお医者さんはむやみに切らないのだと思います。どうして も切除を希望されるのであれば、その旨を病院で相談されれば、応じて頂ける のではないかと思います。お大事に。

elie
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 う~ん、切っても再発の可能性有りかぁ。 腋下だし、確かに痛そうだし・・・でも、何回も繰り返すのも・・・ ん~、病院変えてみようかしら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セカンドピアスについて

    ピアスをあけて3週間で膿んでしまい 皮膚科で膿を抜いてもらい、抗生物質を処方してもらいました。 5日ほどで見た感じでは、腫れも引きました。 腫れが引いてから、どれくらいしたらセカンドピアスに変えて良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 化膿性汗腺炎

    化膿性汗腺炎についてお聞きします。 痛みや腫れが酷くならなければ放っておいて良いでしょうか? 膿がたまった場合、切開せずに抗生物質だけで直りますか? また初期のうちに抗生物質で直すのが正解でしょうか?

  • 霰粒腫の箇所が黒ずんできました。助けてください!!

    1ヵ月ほど前に4歳の娘に霰粒腫ができ、抗生物質を飲ませています。 幼い子供に抗生物質を飲ませるのは抵抗がありましたが、眼科の先生から、まだ小さい子供に手術(麻酔)をするのは避けたほうがよいので、治るまでに2・3ヶ月程度かかるが、気長に抗生物質を飲んで治そうと提案を受けました。 腫れていた場所が破け、膿(?)が出たこともあり、腫れは少し減りました。 抗生物質を飲ませて2週間、霰粒腫の箇所が黒ずんできて今では縦1cm・縦2cmほど真っ黒いあざのようになっています。 これは霰粒腫の治療過程でよくある症状なのでしょうか? このままこのあざのようなものが一生残るのではないかと心配でたまりません。 また、悪性のものでないか、まぶたが壊死しているのではないかと悪い方にばかり考えてしまいます。 海外で生活しているため、日本とは病院のシステムが違い、どんなに早くても1月にならないと次回の予約が取れません。 ぜひご存知の方がいらっしゃいましたら、この症状について教えていただけないでしょうか? 何とぞよろしくお願いいたします。

  • ファーストピアスについてです!

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 5日ほど前にピアッサーでピアスを開けました。 右耳たぶの腫れと痛みが気になり耳鼻科を受診したところ、飲み薬の抗生物質と痛み止めと、デルモゾールG軟膏という皮膚の化膿や炎症を、抑える薬を処方してもらいました。 同じ時に左耳たぶと右耳軟骨を開け、その2つは順調だと言われましたが、右耳たぶは閉じろと言われ、ピアスを外し、膿を絞り出してもらいました。 膿んでいた右耳のホールを閉じたくなく、診察が終わったあとに自分でもう一度つけなおしたした。 処方された薬を飲んだり、つけたりしながらでは治らないでしょうか?? やはり閉じるしかないでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • 乳腺炎

    先月始めに痛みで大きなしこりに気付き、先月の終わりに乳腺外科で 診察して貰う際、細胞診の針を刺したとき、 膿が出てきて、その膿を出してもらいました。 その1週間後、ばい菌による乳腺炎だと診断され、 切開はしないでお薬で治るだろうと 20日間くらい抗生物質を飲んでいます。 3日くらい前から乳房下の硬かったしこりが だいぶ柔らかくなってきたのですが まだ乳輪の直下が硬くて鈍い痛みがあります。 赤みもあり、冷えピタで冷やしていますが、 痒みが出てくるのでずっと貼っていられません。 まだ膿が溜まっているということでしょうか? 膿は出さないでいいものなのでしょうか?

  • 肛門付近の痛みについて。

    肛門付近に痛みがあり、昨日外科を受診しました。 先生に診ていただき、「痔はとてもきれいで炎症はおこしてないよ」と、言われました。触診していただいたところ、右側にかなり痛みを感じてるから、もしかしたら右のお尻に膿がたまってるかもしれないと、言われました。 抗生物質と鎮痛剤と出してもらいました。 家に帰り父親に「病名って、何だったん?」と、聞かれ何だったんだろうと、思いました。 病名はあったりするのでしょうか?

  • 性器の横が赤く腫れて痛い

    3日くらいまえから性器(私は女性です)の毛が生えていない粘膜部分(ビラビラの)にうずらの卵くらいに赤く腫れいたいです。 膣の横あたりだとバルトリン線が炎症起こしていると思いますが、膣の横より少し高い位置にできています。 2か月前にも場所にできて病院に行き、抗生物質を飲んだら翌日破裂して膿が出ていました。 前回の診断はばい菌が入って腫れたとのことでした。 今回は違う病院に行ったのですが、毛穴からばい菌が入ったとのことで、抗生物質(飲み薬)をもらいました。 抗生物質を飲むと自然と破裂して膿が出るのでしょうか? 体内に消えていくのでしょうか? 前の病院でもらった(2か月前)抗生物質をおとついのみ、昨日の夜から今回行った病院でもらった薬飲んでいますが、一向によくなりません… バルトリン腺が炎症すると私と同じような症状になるようですが、私は違うのでしょうか?(バルトリン腺炎になると同じ場所に何度も出来たり、片方にできて膿むと書いてあったので)

  • 歯茎を切開した傷口の化膿が起こる事はありますか?

    前歯の上の差し歯なんですが10年くらい前につけました。 20日に疲れて噛むたびに痛みを覚え、22日にレントゲンで根の先に膿の袋があると言われ、歯茎を切開して歯茎を押して膿を出してレントゲンで再度確認、無事に取り終えて縫うまでもなく、そのまま帰宅しました。 耳鼻科からたまたま19日から抗生物質のクラリスを出され都合よく前日から飲んでいました。現在も服用中です。 この時点で、まだ歯茎が腫れたり、そんなに痛くもありませんでしたが、術後2時間くらいから徐々に強くなってくる激痛、強力な座薬ボルタレンサポも2時間しか効きませんでした。 夜も眠れませんでした。 24日には上の左側半分の歯茎もほぼ全体的に腫れ、外からみても顔も少し腫れ、微熱もありまして、歯医者に行き、再度レントゲンをとると、また同じところに大きな膿袋ができていて、骨を溶かしているといわれました。耳の下や鼻の付け根まで漬物石でも乗せられてるような圧迫と脈動性の痛みがあります。 22日歯茎を切開した後にうがいを痛みが怖くてほとんどしていませんでした。 抗生物質は飲み続けてますが傷口の化膿の可能性もありますか?特に消毒はしてません。 歯からかわかりませんが膿が口中に広がっていますがこれも抗生物質で急性炎症を抑えれれば一時的にしなくなりますか? すぐにでも抜歯をしたいのですが今月はたまたまどうしても役員などの集まりが沢山ある月で、過去に炎症のある歯はほとんど全てドライソケット経験がある為、万が一またなると困るタイミングの為、7月下旬に抜歯したいと考えてますが、抗生物質をそれまで飲んでいれば差し歯をつけたまま膿を散らせると思いますか? もし術後の腫れじゃなく、もしも歯茎に降りてきた膿だとしたら、歯茎を再度切開しなくても抗生物質で散らせますか? 大勢の前で話さねばならずマスクや腫れた顔での出席はさけたいのです。 経験者さんがもしいましたらお話聞かせて頂けると嬉しいです。今月さえもてばいいのですが。 根の根管治療はする気はなく次回にでも抜歯を考えています。よろしくお願いします。

  • 爪をはがす痛さ(麻酔注射あり)

    爪の内部がない出血し、中に膿がありました。 そのために医者に行き抗生物質を呑んでいます。 当初は、爪に穴をあけて膿を出す予定でしたが 外見上膿がなくなり、腫れも引いています。 とはいえ押すと水?がでます。 医者が言うのはこのまま直らなければ麻酔注射をして 爪をはがすとのことです。 (うみがないので穴をあけてもすることがない) 爪をはがすことなどすべきでしょうか? また、痛さはどれくらいでしょうか? 自分は抗生物質を呑んで治す気持ちです。 ご意見ください。

  • ピアスを外したら

    1週間前にファーストピアスを外しそうとしたときに、方耳から流血し腫れてしまったので次の日に病院へ行きファーストピアスを入れてもらいました。少し炎症しているとのことでしたので抗生物質を飲み、ファーストピアスをしている時のように外さずに洗浄をしていました。そして今日、お風呂上がりに外してみたら炎症をした方の耳から白い膿が出てきたのですが、直ぐに止まり痛みや痒みはありません。いれるときに少しだけ痛かったですが…今は、綺麗に洗ってポストが0.9mmのプラチナのセカンドピアスをしています。怖いのでもらったのと同じ抗生物質を飲みました。これは、朝も外して洗浄消毒をした方がいいですか?

このQ&Aのポイント
  • フジロックフェスティバルは開催されましたが、すでに大勢の密集が発生しています。
  • 参加アーティストの中には出演辞退者もおり、電気グルーヴの犯罪者復活ライブも行われています。
  • 一番のがっかりはMISIAの参加辞退であり、感染リスクが高まる中での開催に疑問が生じます。
回答を見る

専門家に質問してみよう