• ベストアンサー

これでは落ちますか?

私は現在をある国家試験目指して勉強中なんですが、 落ちそうなんです。 なぜなら、理由が3つあります 1、書きたい ・・・ノートに書かないと覚えられないんです。解説読んだだけでは頭を素通りしてしまう。書くことによって記憶に残ると思うのです。デメリットは進行度合いが遅すぎること。 2、勉強方法にこだわりすぎ 勉強術の本ばかり読んでしまう。また精神論の本ばかり読む。さらに計画を練りまくる。これらのことばかりやってるから、肝心の勉強をしていない。本末転倒。最近は4日間計画のための手帳術の本を読んでました(あほでした) 3、気分転換の方法を知らない 一日中机に向かって勉強時間を確保しないと気がすまない また、現在孤独なため友人皆無。誰ともしゃべらないで過ごす日が続く(親以外)。 バイトしたらその分勉強時間が減りそうで、バイトできない。 (でもバイトは考え中・・・週1くらいの短期派遣なら・・・って思います)・・・・孤独でいたら発狂しそうです。お金ないから予備校は無理です 上記3点にいえることは 完璧主義すぎるからだと思います どうか私に改善できるためのアドバイスをください お願いします 合格したいです 試験は5月です

noname#22702
noname#22702

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23881
noname#23881
回答No.4

>キーワードだけを書いてもあとで読み返しても、なんのことかわからない気がするんで、いつも解説全部かかないと気がすまないんです。 ノート書きをされていらっしゃるのですか? 国2でしたら試験日は6月だったと思いますが、それまでに多くの科目に取り組まれるのは大変かと思います。ノート書きばかりに時間を取られていても仕方ないと思います。私は、ノート書きには時間を取らないタイプ(殆どしません)ですが、その代わりにテキスト・基本書に書き込みや線を引いたりして、自分だけのテキスト(データブック)を造る感覚でテキストの内容をチェックしていました。 問題集はX回繰り返したという体験談がよくありますが、問題集に取り組むことについては回数を区切るのではなく、回数関係なく繰り返されると忘れにくくなります。ノート書きの時間を取るくらいでしたら、今迄取り組んだ内容について細切れの時間を使ってでも頭の中で反芻する方が余程良いかと思います。本試験では、出された問題がどれ位出来るかが勝負です。時間との闘いでもあるのではないでしょうか。 完璧主義になる必要はないとは思います。しかし、本試験で或る程度点数を上げるには、それなりに各科目の習熟度を上げなければなりません。どうしてもノート書きの必要があれば、問題集の間違いやすい問題の部分のみを書き込む、「間違いノート」くらいで良いと思います。

noname#22702
質問者

お礼

ありがとうございます どうもノートをつくっておかないと 「どれくらいやったかという満足感」が欲しいのと 「これさえあればいつでも見直せるノート」っていうものがないと不安なんです(もっとも、解説丸写しなんで、問題集でも足りるのですが) 自分でも解説丸写ししたノートをつくるだけで安心しているっていうのがこれでいいのか?ってたまに思うんです。 効率が悪すぎるのもわかってます。 う~んやはり、まとめノートをつくるのは非効率なんですよね この時期で迷いが出てしまってます どうも解説を読んでるだけでは 頭の中に残らないです 基本的にあほなのかもしれません(汗) ありがとうございます

その他の回答 (3)

回答No.3

1、書きたい > 書いたり、声を出したり、じっと見たりすると、良く 覚えられるといわれています。ご指摘のとおり、スピードが落ちますから、 キーワードだけを筆記する方法なら、みんなが実施していますが。 2、勉強方法にこだわりすぎ >こだわることはよいことだと思います。 ただし、早いうちに方法を決めて、準備しないと間に合わなくなります。 基礎的には、速読法と記憶術の活用をおすすめします。 ・速読は、自分が理解できる最速で読んで、ポイントにチェックをして 理解度を60%以上で何度も「薄い基本書」を読むことをおすすめします。 ・記憶術は、すぐ使える、語呂とか歌などを使った方法からはじめて 覚えることは、早く覚えちゃいましょう。覚えたことを問題で演習しましょう。 3、気分転換の方法を知らない >簡単なバイトも良いですし、スポー ツジムに通うことも、体力維持に良いと思います。 会話不足に、自己講義法はいかがでしょうか。 今読んだ、章や段落の内容やポイントを、仮想の試験官に口頭説明するの です。もちろん自分に「ここはこうだからこうなんです」と説明しても 良いですね。会話不足の解消ですから、できるだけ自分の言葉で説明です。 わかりやすく講義するためには、よく理解することになりますよ。 時間があり、ずるずるいっちゃいますから「これは、何時までにどこまで、 何日までに10回完了」などと確実に実行しましょう。 以上を、気にかけて実施すれば、かなり改善すると思います。 がんばっていきましょう。 以上

noname#22702
質問者

お礼

ありがとうございます 自己講義法とは思いつきませんでした! これを取り入れていきます メリットは 「しゃべることによりストレス解消」 「理解力が進むし、声を出すことにより、より一層暗記できる」 さっそくやってみます

noname#22702
質問者

補足

>キーワードだけを筆記する方法なら、みんなが実施していますが。 ・・・とありますが、どういうやり方なんでしょうか? キーワードだけを書いてもあとで読み返しても、なんのことかわからない気がするんで、いつも解説全部かかないと気がすまないんです。 (たぶん私の要領の悪さからだと思います。すいません) よかったら教えていただきたいです

  • kawa_Wooo
  • ベストアンサー率47% (346/730)
回答No.2

 私個人の意見で言わせて貰いますが、chakura222さんが言う落ちそうな理由、一言で言うと『完璧主義すぎるから』ではありません。 1.私はいいと思いますよ、継続しましょう。ただ丸写しするのではなく、テキストや問題集の要点をまとめるように書く事です。 余計なものまで覚える必要はありません。私はこの方法でイケました。 2.これはchakura222さんが自己反省してあるとおりだと思います。何度もそんな計画練る暇あったら1を実践しましょう。 3.>一日中机に向かって勉強時間を確保しないと気がすまない、なんて言わずに気分転換をしましょう。気分転換は必要ですよ。 一日中机に向かって勉強術や精神論の本を読んで、しまいには4日間計画のための手帳術の本を読んでました?ひどいこと言うようで申し訳ないですけど、 『気分転換の方法を知らない』と言うより「勉強の方法を知らない」といっても過言ではありません。 余程でない限り、一日中机に向かって勉強時間を確保しないと気がすまない人が『落ちそうなんです。』なんて言いません。 勉強が身に付いていないから、不安でしょうがないんですよ。 『この資格に自分の将来が掛かっているんだ』と言い聞かせて取り組む事が重要ではないですか? 本屋さんとかコンビニに行って、雑誌なんか立ち読みするだけでも立派な『気分転換』になると思いますよ。  私も昨年の6月に実施された国家試験を目指して勉強しました。 勉強を始めたのは試験の2ヶ月前位でしたね。それまでは体調を崩して病院に『お泊り』してて職場復帰した途端、上司から受験する様に言われ渋々勉強を始めました。 過去6回受験して落ちまくった資格試験で嫌だったのですが、chakura222さんの理由の1,3を実践したところ、めでたく合格しました。 その勢いで先月、もうひとつの資格試験を受験してこちらも合格しました。 勉強時間のほとんどは仕事が休みの日と休みの前日でしたね。2ヶ月前位といっても実質は2週間程度です。私はこれで十分でしたね。 (資格にもよるので一概には言えませんが) バイトはある意味良いと思いますよ。バイト先の人でchakura222さんの目指す資格を持っている人がいたらどうします?最高のアドバイザーになると思いません? 試験問題の傾向とか分かれば勉強も楽だと思いますよ。 いっその事、ネットの掲示板に目指す試験についてのスレを立ててみては?こちらからも意外な情報が入るかもしれませんよ? こんな事を書くと他の人から『批判回答をしている』と言われそうですが、分かってもらうにはやむを得ないでしょう。 でも、国家資格の試験はそういうものだと思います。検定試験とは訳が違います。 これからの4ヶ月間、気合を入れ直してがんばって下さい。 無事合格する事をお祈りしています。

noname#22702
質問者

お礼

ありがとうございます 国家公務員2種目指してます バイトもしてみます(登録制で週1,2日にしますが・・・) 私も今年おちた反省をして 来年こそ絶対に受かりたいです ありがとうございました

回答No.1

完璧主義なら、完璧にやってしまうでしょう。 形から入っているからですよ。3つの全てに言えることです。 1.興味をもって学習していれば、「これはどうして?」と深くにまで疑問が及んでしまうものです。よって、勉強中にどうしてだろう?と疑問に思ったことや、わからなかったことなどに興味を持って解説を読んでいれば、頭を素通りするなんてことありません。興味があるからこそ、飲み込め理解が出来るのですよ。だって、何かの本読んで、その内容書き写さなくても覚えてますよね?同じことですよ。興味の差。あなたは資格に合格したことしか考えてなくて、その内容に興味がないから、勉強してないんですよ。 2.勉強方法にこだわって計画練ってるなら、計画を実行しているはずですが、していないのでしょう?計画練ってまた他の本読んでるんですよね?勉強したくないんでしょう?別にこだわってなんかないじゃないですか。 3.気分転換などする暇なくても大丈夫な人もいるし、なんとかなる人もいます。必須ではありません。煮詰まったら気分転換すればいいけど、勉強してもないのに、する必要ないでしょう? 厳しいことばかり言いましたが、違います!本当はこうなんです!と言う暇があったら、養ってくれてる親裏切らないで必死でやればいいだけのこと。そんな暇があったら今までの時間取り返してください。 問題はやる気だけですよ。何の資格かは知りませんが、5月までまだ日はあるし、やる気さえあればやり遂げたら後悔はないと思いますよ。 さっさと自分のダメなところ認めて、無理矢理正当化してないで、改善しましょうよ。

noname#22702
質問者

お礼

ありがとうございます 国家公務員試験(2種)です やる気の問題でした 結局勉強から逃げたいだけだったのかもしれません ありがとうございました

関連するQ&A

  • 中小企業診断士の資格を取る前に

    中小企業診断士の勉強をする前に、取っておいた方が良い資格とか検定とかありますか? 簿記2級は取っておいた方がよいと聞きましたが、他にもありますでしょうか? 他の資格の勉強ばかりに時間をとって肝心の診断士試験の勉強が大幅に遅れるのであれば本末転倒ですが・・・。

  • 働きながら勉強する際、計画はたてたほうがいいのでしょうか?

    働きながら資格を取得するため勉強してます。 目標達成術のような本を読んで、 「目標を達成するためにはしっかりと目標をたててゴールへ向けて努力したほうがいい」 とあったので、計画をたててます。 しかし、問題点が・・・ 計画を立てることに一生懸命になってしまい、肝心の勉強がおろそかに・・・・先日は「計画2時間、勉強30分」の日が・・・。 計画ってたててもそのとおりすすまないんです。 そのとおりやれない。だから自己嫌悪におちいる。 やわらかな計画だったら試験まで間に合いません。 今もこうしてネットしてる場合でないんですけどね(汗) どうも勉強に入るための準備とかがいるような気がしてるんです。 働きながら勉強されてた人へ聞きたいのですが、 計画はみっちりゴールから逆算して日数で割ってとかきちんと目標設定して勉強してましたか? そんなの関係なしに、気分しだいでがむしゃらに勉強するっていうのも手なのでしょうか?(しかしこの場合非効率になる可能性あり) 目標設定術の本を読んで、計画をきちんと練らなきゃ勉強を始められないような考えであります。下手な文章すいません

  • 残り4か月で試験に受かるにはどうしたらいいでしょうか?

    こんにちは 現在ニートの20代半ばです 5月に地方公務員試験があります。 あと4か月しかないです。 今年は落ちてしまいました お金もないので、独学です。 しかし、お金もいろいろ必要となってくるので バイトもしようと思います。 (私の計画) ・登録制のど短期一日バイトを気分転換で週1,2日(一日8時間)で いれる ・独学・こもりきり・一日16時間机に向かって勉強では発狂するので、たまには楽しみを入れる ・最後の挑戦なんで死に物狂いでやりこむ ※私は本当は気分転換が苦手なんで、実はバイト入れたり、楽しみを入れたりすることにものすごく抵抗があります。遊んでる間にも「こんなことしてていいのか?他の人は勉強してるんじゃないのか?」って悩んでしまい。勉強の息抜きどころではありません。かといって、息抜きなしにはストレスがたまってしまい、死んでしまいそうになります。 質問 今からの4ヶ月、息抜き方法を教えて欲しいです (バイトや遊びの息抜きをいれたら落ちてしまうんでしょうか?ここにものすごい抵抗があります) 現在ストイックになりすぎて、家にこもりきりで机に向かっている時間は長いですが、勉強は充実してません。ストレスたまりまくりです。 友人ももちろんいないです。勉強してなかったら、完全にひきこもりの方々の一味です。 勉強法の本に「アメとムチ」が必要ってありました。 私の場合は「ムチ」ばっかりです。 で、「アメ」の使い方がわからないんです どうかアドバイスお願いします

  • 変わろうと思っても、心が重いです・・・しんどいです・・・どうすれば良いでしょうか?

    ここ3日間くらい心がしんどいです。 重いというか・・・ 今まで親に甘えて生きてきました。 今までもここの掲示板でお世話になりました。 もう自立するので、全部自分でやっていく決意をしたんですが 「心だけはしんどいままです」 胸の中心がぐぐっとするのです (現在の実情) ・私は27歳の男(ひきこもり) ・あと3か月で公務員試験のため勉強中(今年が最後) ・しかし、親に「もうお金は出さない!自分で稼げ!」と泣き狂いられて、試験直前期にバイトをせざるを得なくなる(週4×6時間) ・バイトの面接に行ってきたが、結果が出るまでに2週間かかるとか言われて、その間無収入。年金が払えない。 ・心が病んでるから、精神論の本を読んでしまうので、勉強できなくなる。本末転倒。心の回復待ってたら試験本番が来てしまう。 ・勉強中にも心がしんどくなる。 ※全て私が今まで甘い考えで生きてきたから私がいけなかったんだと思います。全て私が悪いんです。親にも申し訳ないです 変わろうとしてるんですが、心がしんどくて、うつっぽいんです。しかし、お金がないからまずバイトしないといけない。でも勉強もしないといけない。家では親が毎日不平不満などイヤミを言ってくるし。心がしんどくて寝込みます。居場所もなく友達も彼女もいない(いない歴27年)です。味方は、なにもないんです。試験は絶対に受けます 質問 まず、私はなにから始めたらよいでしょうか? なにをやっても心がしんどい・・・ しんだらラクになれるかもしれない。 自分を必要とする人はいないんだから死ねる・・・って 考えてしまいました。 今までの自分の人生無駄だったから・・・遠回りしすぎ。同い年の人はもう結婚もしていいポジションにもついて・・

  • 30歳過ぎでも監査法人への就職は可能ですか??

    以前にもこのような質問があったと思いますが、よろしくお願いします。 僕は、31歳の公務員です。試験制度が変わり、社会人でも受験がしやすくなったとのことで、昨年の11月から勉強を始めました。予定では、平成20年に短答式試験合格、平成21年に論述試験合格を目指しています。そうなると、最短でも、33歳です。会計士試験合格しても、仕事がないでは、本末転倒ですよね。現在の30歳代の就職事情を教えてください。

  • バイトってそこまで拘束されるものなんですか?

    私はバイトを始めて3か月くらいなのですが、 けっこう大勢いててシフトの効くところです。 そこではじめ入ったころは、「夜も入れる」って言ってたんですが、最近予備校に行き始めたため、夜のシフトインは無理になりました。 しかし、入るときに「夜は来てもらわないと困る」とも言われてませんでしたし、 私も予定って変わります。 そのときは予備校なんて考えてもいませんでしたし。 今現在20代半ばで資格試験を目指しているところです。 バイト先で社員から「夜のスタッフ少ないから、来てくれ」って言われてます。 しかし、私にも社会人になって働くという未来があるんです。人生があるんです。バイトがために予備校を断念なんてそんなバナナです。 仕事の時間を拘束されない、それがバイトなんではないでしょうか?時間まで拘束されていてはなんのためのフリーターかわかりません。バイトと正社員の違いってそこにもあると思います。 ですので、私は夜にシフトインするつもりはありません。私には未来があります。バイトがために勉強時間を棒に振るのは本末転倒だと思うんです。 「前に夜に入れるって言ってたよね?」 って言われても 「私だって予定が変わることもあります」 と言います。(当然申し訳なくあやまりますが) それで駄目なら、やめてバイト変えてしまえばいいんです。なぜならバイトですから。ちなみにバイト中はまじめに働いてます。 (質問) こういう私のバイトに対する考えってみなさんどう思われますか? 私も年齢的にやばいんです。 20代半ばでバイトで食っていってもらおうみたいな感じが今のバイト先にはあります私は勉強に力を入れたいんです。でもバイトしなきゃ生活できないんで・・・。 (社会人として働く場合は、別です)

  • 僕は間違っていますか?

    僕は現在22歳で、ある事がきっかけで目標をもち高校卒業してから働いていた会社を辞め食事と風呂以外の空いた時間を勉強にあてています。 実家暮らしですが親に完全に養ってもらうわけにもいかないし、資金も目標のためにある程度必要なのでバイトを初めました。 そのバイトは友人の紹介で入ったアパレルのバイトなんですが、入ってみると「服の勉強を自主的にある程度やってもらわないと困る」や、店の服を買って着なければダメ、さらに入ってみると事前に聞いていたよりも2時間近く勤務時間が多く10、多い時は11時間拘束され 通勤も往復で1時間近くかかり、社会人の時よりも時間が作れないというなんとも本末転倒な事になってしまいました。 確かに洋服屋で働く以上服の勉強をしなければいけないというのは分かりますが、そんな暇があれば目標の勉強をしたいですし、服に使う金があれば貯金をしたいです。 バイトが終わり家について風呂と食事を済ませて勉強を始める頃には疲れてかなり眠く、眠すぎて勉強が手につかない事がここ最近多いです。 もうとにかく僕の目的と全く合っていません。 まだ1ヶ月半ですが早いうちに辞めてもっと時間を作れる次のバイトを探したほうがいいのではないかと考えています。 僕は間違っているでしょうか?根性がないだけなのでしょうか?

  • なにかの試験に合格された経験の方への質問です。なにか勉強法の本とか読んだからこそ合格したのですか?

    私も資格試験のために勉強してて、勉強法の本をたくさん読んでました。しかし、どれも読んでいる最中は、「これで受かるかも」って思って、いざ実際に勉強をはじめてみても、やっぱり今までとなにも変わってなく、ただひたすら苦しい暗記を強いられます。 なぜ私が勉強法の本にはまってしまったのかというとですね、 勉強しててもやっぱり飽きるしおもしろくない。 (勉強が楽しいものだったら、みんな東大へ行ってると思う。) なので、続かないんです。何時間も机に向かってられない。集中力もない。飽きる、とにかく飽きる。 その苦しさから逃れたいがために、「あなたもこれで受かる!らくらく勉強術」のような本にひっかかってしまうんです。 ある本には一日にうん十時間も勉強し続けたとか書いてありました。 ある本には、笑顔で勉強してたら勉強が楽しくなってくるとありました。 でもあまり効果なく、今さら気づくのですが、勉強法の勉強ばかりしてました。 結局勉強法ってのは人それぞれちがうものなのでしょうか? なにかの試験に合格された経験の方、なにか勉強法の本を読みましたか?その勉強法の本をよんでなかったら受かってませんでしたか?

  • 大学生ですべきこと。

    当方大学2年男です。ちなみに理系です。 僕は2時間かけて毎日通っております。 現在僕はサークルもやっていないし、バイトもしていません。 サークルは少しの間サッカーやってたのですが、なんか大勢で騒いだりするのがあまり好きではないのでやめました。 バイトの方は通学時間2時間ですが、実際時間あってできます。しかし、2時間かかるので必然的に夜遅くまでの仕事になります。 サークル、バイトやると結局学校以外の時間がほぼつぶれます。 言い訳に聞こえるかもしれませんが、僕は勉強ができません。 進級して課題の量も増えて帰宅後、または休日に取り組むことも増えてきました。 僕は他人よりできないのでその間を埋めなければと思っています。なので最近はその空いた時間を勉強に割いてます。 バイトは現在やっていないと言いましたが、春休み、夏休みといった課題とかがない自由な時間に短期バイトをしてきました。 ずっと同じバイトを続けることも素晴らしですが、短期でいろんな職種を経験した方が面白いと思ったからです。 サークルはやっていないので少しさみしくなるときもありますが、友達もまあまあいるので大丈夫です。 ここで質問なのですが、特定の友達らにお前、バイトもサークルもしてないよねー と軽く見下された感じで言われるんですがやっぱりどちらもするべきでしょうか?(バイトなら短期でなく長期) 学業に支障がでたら本末転倒な気がします。 それと大学生でしかできないことをやるべきかなと思い、英語主にTOEICを頑張っているのですが、変な話それだけじゃ物足りないでしょうか? 稚拙な文章になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 勉強に忙しい時ほど、バイトをしたくなる

    今、海外の大学に通っています。 勉強やサークルなどでとても忙しいです。 冷静に考えると、バイトをしている暇はないと思います。 最近、近くの社員食堂が、週一、二回で短時間のバイトを募集しているのを見つけました。 家でだらだらしてしまうこともあるので、その時間を使えば、バイトもできるんじゃないかと思ってしまいます。 生活費は、このペースだと、あと1年半分あります。夏休みにまたバイトをすると思うので、大学中の生活費は普段バイトをしなくても賄えそうです。 でも、週一でもバイトをしたら、ずっとやりたかった習い事ができます。また、私は以前飲食で働いて、その仕事がとても好きでした。だから、またやりたいと思っています。 でも、大学に行っているのに、バイトのせいで単位を落としてしまっては本末転倒です。絶対に3年で卒業しなければならないです。また、やっぱり無理と辞めるのは迷惑がかかってしまうので、試しにやってみるなどもできません。 頭では、バイトをしないのが正しい選択とわかっているのに、やりたい気持ちが強くて求人をいつも見てしまいます。どうしたら、バイトのことを考えずに勉強だけに集中できますか。情けない質問ですみません。アドバイス、お願いいたします。

専門家に質問してみよう