• 締切済み

胸部の異常は何科?

ここ2週間、左胸部・左背中・左脇の痛み、違和感から呼吸困難、吐き気、げっぷをしたいのに出ないので、指を入れて吐く等を続けています。また、時々首から肘までがしびれるようで、また、冷たくなる感覚もあります。もちろん、一番知りたいのはどのような病気が考えられるかですが、そのほか、こういった病気は何科に行けばいいのでしょう?

みんなの回答

  • yuzukosyo
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.3

私も同じような痛みを感じて、あちこちの病院、クリニックを訪ね、検査をしましたが異常なしでした。 質問者さまは、日ごろの姿勢が悪くありませんか? パソコンに向かっている姿は、猫背になっていませんか?運動不足ではありませんか? 筋肉が硬くなっていて、左側の肩や背中の動きが悪くなっているということも考えられますね。 私は、整体に行ったり、お灸や鍼を打って痛みを解消しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ha-to1
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.2

呼吸器内科です。又は心療内科です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

内科です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胸部や背中が痛みます。

    10日程前から、胸部や背中が痛むようになりました。 <胸部>背中と胸の両側からぎゅっと押されているような     圧迫感と、何かが詰まってるような違和感があり、     胸のちょうど中心部からみぞおちの辺りまで痛みます。     特に食事後(しばらく経っても)や息を吸った時に     強く痛みます。物を食べている最中も、     飲みこんだ時に圧迫されているような苦しさを感じます。     (実際に食べ物が詰まって飲みこめないという事はありません) <背中>中心部辺りに鈍い痛みとだるさが常にあります。     食べ物を飲みこむ際に、胸と同様に痛みや     圧迫感を感じます。 <喉・呼吸>喉の奥から胸にかけて、何かが詰まったような苦しさが       あります。       どうやって呼吸をしていたのか分からなくなるような       息苦しさが度々あり、動悸もします。       大きくゆっくり呼吸をしても、       酸素が足りないような感覚です。       特に夜に強く起こり、寝る時の横たわっている       体勢になると、胸の圧迫感と苦しさが増して       呼吸もしづらくなり、眠ることができません。         はじめは精神的なものからくる症状だと思っていました。 これらの症状が出るキッカケもありましたし・・・。 でも、とても痛く苦しいので不安になっています。         体のどこかが悪いのでしょうか? それとも、健康体でもこのような症状が 出たりするものなのでしょうか? ちなみに私の年は23歳です。

  • みぞおちの左辺りが気持ち悪く、痛み、違和感、湿布を貼っているような感覚

    みぞおちの左辺りが気持ち悪く、痛み、違和感、湿布を貼っているような感覚があります。 ヒリヒリ、冷や冷やみたいな感じがします。 同時に、左背中も痛みます。 ゲップがでそうででない感覚もずっとあり、不安です。 肺?胃?すい臓? なにか重い病気なのでしょうか。

  • 喉 火傷 胸部の痛み

    3日前に熱いものを飲み込んだ時 喉~食道?ら辺が30秒ほど 激しく痛み息が出来ませんでした その後も冷たい飲み物をちょこちょこ 飲んでいないと喉が痛みました 2時間くらいでおさまったので その日はそのまま寝たのですが、 次の日の朝起きると喉に違和感(何かが詰まっている感じ)があり、 唾を飲み込むとまず喉がぎゅーっと 押される感じがありそのあとすぐ 右胸部が痛みました ご飯や水分でも同じようになります 治ってきても一度寝て起きると 痛みは復活しています 仰向けになると喉が押される 感じがあり苦しいです 時にはゲップ、笑う、力が入ると 胸部が痛むことがあります 今日3日目の朝起きてみると 次は左胸部に痛みが移動していました 喉の火傷によるものだとは 思うのですが胸部に痛みがあるので ちょっと怖いです 病院に行った方が良いのでしょうか?

  • 左胸(たぶん肺に空気が)

    こんにちは私はここ何年か左の肺に空気が入った様な違和感を感じることが時々あります。感覚としては空気の粒が一つ入って居る様な感覚です。その空気の粒を感じると痛くて深呼吸は出来ません。普通に息をするのも違和感があり少し痛いので、しずらくなりそっと呼吸するようになります。これは病気でしょうか?

  • 右胸部痛と右肩甲骨痛

    5月ごろから右胸部と肩甲骨の痛みがあります 右胸部は鎖骨から下2本目辺りに奥の方で 筋肉痛のような鈍痛のような感じで常に違和感を感じます 肩甲骨の方は首を下にしたり上にしたりすると右肩甲骨辺りにビリビリと痛みます 5月の連休辺りはちょうど咳が強い風邪を引いてまして右肩を上にして寝るのが痛いぐらい右全体が痛みましたので 5月9日にヘリカルCTとりましたが肺は以上無しでした 6月には整形外科でレントゲンをとり 少しだけど首にヘルニアと言われました 7月と8月には痰の細胞診3回 血液検査 異常なし 近所の接骨院に行ってももみお越しで余計痛くかんじます 治る感じがしなくてもう4カ月も苦しんでいますなにかいい方法は無いでしょうか 痛い場所が胸と背中なので心配です どこが悪いんでしょうか? たまに背中や胸が張る感じの時など呼吸が苦しいと感じるときがあるのですが酸素は吸えてるみたいです

  • 胃の病気

    ゲップ・食後胃液があがってくる・のどの違和感(時々)・食後吐き気(時々) この症状から考えられる病気をできるだけ教えてください。

  • 胸部の痛み(鈍痛)

    34歳男性(身長177センチ、体重58キロ、血圧130/80)です。 一週間くらい前から、胸部の真ん中(みぞおち)辺りに、痛みではないのですが、胸苦しさというかモヤモヤッとした違和感を感じています。 気にしているからだと思いますが、安静時でも、常に胸部に違和感があるような状態です。 肋骨や左胸部等に痛みはありませんし、痛みが拡散することもありません。 昨年職場で行った健康診断では、心電図や胸部エックス線撮影にも問題ありませんでした。 ただ、今年の3月にも似たような症状が出たのですが、しばらく放っておいたら痛みは消えていた経緯があります。 この時は、胸部の鈍痛のほかに、脈拍数が100を超えることがあったり、血圧が150前後になったり(上腕部を機械に入れて測定する血圧計にて測定)、かなり体調的に不安でしたが、今回は胸部の違和感の他には、これといった症状はありません。 来週はじめに職場の健康診断があり、血液検査と胸部エックス線撮影、心電図検査がありますが、心電図も24時間測定するものではなく、一時的に測定するものなので、その日の体調が良ければ、「問題なし」と診断されることになると思います。 もともと心配性ではありますが、一度、詳しく精密検査をする必要があるのでしょうか? 私のような症状の場合、考えられる病気はどのようなものか、また、受診するのであれば何科を受診すれば良いのか、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 脇の下の痛み

    ここ数日、左脇に痛みを感じます。 ちょうど体温計を入れるあたりです。 普通にしていれば、特に痛みはないのですが 脇を閉めて、肘をついていたりすると痛みを感じます。 触る時も痛みがあったりします。 これはどのような症状かわかりますでしょうか? 30の男です。 (背中もずっと違和感があります)

  • 胸部の動悸?について教えてください

    お世話になります。 もう何年か越しで、胸部で動悸の様な発作(?)が起こります。 場所は心臓よりずれた所です。 ここしばらくは、胸の中心より2~4cm位左にずれた辺りです。 (右側があったかどうか、記憶が定かではありません) その動悸の発作(?)が起こっても、苦しいとか痛いとかはありません。 苦しい気はしますが、普通に呼吸はできています。 でも胸の上から指で強く押さえてみると、けいれんの様な細かい動きではなくて、ゆっくりめでその部分が大きく鼓動する感じです。 最近始まった事なら、長男を産んでからは太りまくりだったしなぁと思うのですが、結婚前のまだ細かった時から時折起こっていたのです。 すみません、この程度の情報で何か思い当たる事がおありでしたら、お教えいただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 長い吐き気

    現在高3なのですが、小5のときからずっと軽い吐き気があります。 小5のころ、風邪を引いたときに吐き気があり、吐きたかったのですが、 少し胃液が出た程度でうまく吐ききれませんでした。 それでのどにほんの少し違和感(げっぷがしたいという感じ?に近い)が あったのですが、熱が下がったらよくなるだろうと思っていました。 しかし熱が下がった後も違和感は治まりませんでした。 のどに薄い膜が張っているようで、 息をしても呼吸が身体のすみずみまで行き届いていない感じがします。 実際、呼吸はちゃんとできるし、本当に軽い症状なので、 元々こういう風だっただけで気のせいではないかと思い深く考えませんでした。 それからもう何年も経つのですが、未だにずっと微妙な違和感があります。 その間に吐いたことは一度もないのですが、何度かすごく気持ち悪くなり、 のどに指を突っ込んで無理矢理吐こうとしたことがありました。 うまくは吐けなけないのですが、オエッとなり少し胃液が出て、 一瞬のどの膜がなくなり、呼吸もスーッと体中を巡ったような感じになり、 治った!と思ったのですが、すぐにまた膜が張ったような状態に戻ってしまいました。 ちなみにげっぷをしたりしても一瞬治ったような気になりますが、 1秒ほど経ったり唾を飲み込んだりすると元に戻ってしまいます。 親に相談したこともありますが、 「そんな症状の病気はない」 「食べれるし普通に生活できるんだから気にすることはない」 「一度お腹をすかせてみたら治る(やってみましたが治りませんでした)」 と言ってあまりわかってくれませんでした。 初めのうちはそんなに気にしていなかったのですが、 上に書いたように吐きかけた直後はちゃんと呼吸ができるし、 以前より吐き気がはっきりしていること、 また、たまに吐き気が強くなり寝ていられなくなってしまうことがあるのでここで相談させていただきました。 一度しっかり吐いたらこの症状はなくなるんでしょうか。 お答えいただけるとうれしいです。

映像の大切さとは?
このQ&Aのポイント
  • 映像や漫画は実際の経験を補完する
  • 映像を通じて理解を深めることが重要だ
  • 映像や漫画は勘違いを起こさせないためにも必要だ
回答を見る

専門家に質問してみよう