• ベストアンサー

乾燥剤をチンしてしまった

風車の 弥七(@t87300)の回答

回答No.1

普通に食べられます。 気になるようでしたら乾燥剤の当たっていた部分を避けて食べてください。

関連するQ&A

  • ベーグルを作るとき乾燥してしまいます。。

    最近ベーグルをよく作るのですが、こねている段階から生地がかなり乾燥して、成型する頃には生地どうしがくっつかなくなるくらいになってしまってうまくいきません(>_<) いつもだいたい下に書く感じで作っていますが、何がいけないのでしょうか。。 何かアドバイスなどあったらよろしくお願いします! ☆材料  強力粉100g 全粒粉25g イースト小さじ1/2 砂糖8g 塩小さじ1/4 ぬるま湯80ml ☆作り方  (1)粉類をボールに入れて、真ん中をくぼませて砂糖・イーストを、端に塩を入れ、ぬるま湯をイーストめがけて入れる  (2)木ベラで生地がまとまるまで混ぜる  (3)台の上で15分くらいこねる(←この頃からだんだん乾燥してしまいます)  (4)3等分して丸め直し、濡れ布巾をかけて15分ベンチタイム  (5)生地を伸ばし、棒状にして端をくっつける(←乾燥がかなり進んで、生地どうしがくっつかなくなってしまいます)  (6)濡れ布巾をかけ、レンジの発酵機能で30分発酵させる(←うちのオーブンは発酵温度が少し高めなので、表面が焼けないように一応布巾をかけ、レンジ内には水を張った器を置いて乾燥しないようにしています)  (7)沸騰したお湯(+砂糖大さじ1くらい)で片面30秒ずつゆでる  (8)190度に余熱したオーブンで10分くらい焼く *ちなみにもとのレシピでは水70mlだったのですが、かなり乾燥したので80mlでやってみました。それでもかなり乾燥してしまいました。

  • 繰り返し使える 乾燥剤 ってありますか?

    例えば太陽の下に干せば乾燥機能を取り戻せたり、 電子レンジでチンすれば乾燥機能を取り戻せたり、 使い捨てじゃない乾燥剤があれば教えてください。

  • 乾燥赤虫について

    こんにちは。キョーリンの乾燥赤虫と言う餌についての質問です。 この乾燥赤虫を水に沈めさせたいのですが、どうすれば出来るでしょうか。 「水を含ませると良い」というのは聞いたことがあるのですが、水の中に入れても、ずっと浮いてばかりおり、一向に水を含んで沈殿しません。 何か、効率の良い水の含ませ方などあるのでしょうか。 ゆっくり水槽の下まで沈みさせたいです。 宜しくお願いします。

  • 食器洗い乾燥機の洗剤使用方法について

    最近、引っ越したアパートにビルトイン式の食器洗い乾燥機がついていたのですが、マニュアルなどはなく洗剤の使用方法が分かりません。 ネットで「食器洗い乾燥機」や「洗剤」で調べましたが、食器洗い乾燥機には専用の洗剤が必要としか書いてありません。下から水が吹き上げるから食器の表側を下に向けてセットすれば良いのは分かったのですが、洗剤をどのように使用すれば良いのか分かりません。 洗剤を投入する箇所もないのですが、食器をセットした後、最後に食器洗い機専用洗剤(自分が買ったのは粉末状のもの)を全体にふりかければ良いのでしょうか? これだと、すべて食器の裏側に洗剤がついてしまうような感じですが、 水は循環するみたいなので、これで良い気もします。 それとも、洗剤の入ったおけなどに浸しておいてから、食器洗い乾燥機にセットするのでしょうか? マニュアルにはどのように書いてあるのでしょうか? ご存知の方、教えてくださるとありがたいです。

  • 乾燥(ドライ~)について

    目、鼻、口がすごく乾燥します。 目はすごく疲れやすいです。 鼻はすぐに鼻糞がたまります。 口は何か水を含んどかないと乾いている感じです。 何か対策法はありますか?

  • 100均にもあるというパスタ茹で容器

     使ったことある方いらっしゃいますか? 水と塩と乾燥パスタを入れて、電子レンジでチンをする 専用の容器です。 使ってみたいのですが、「茹るの?」という疑問があります。 鍋ですと、「たっぷりの湯で茹でる」と書いてあるじゃない ですか。 あんなに少ない水でも、もっちりと茹でられますかねー。  教えて下さい!

  • 使いさしの乾燥食材の収納って

    キッチンの乾燥食材の収納にこまっています。 パスタの使いさしは、専用のビンを最近購入しました。 でも、そうめんなどは、ナイロン袋に入れて、ゴムで閉じて食器棚の下に収納しています。他、乾燥物の残りは同じような感じです。 (袋に入れるのは、虫がわくのもイヤなので、やってます) なので、見た目がナイロンだらけできたならしいです・・・ 食器棚の収納場所には、カゴなどを置いているのですが・・ どうるれば、キレイに収納することが出来るんでしょうか? 宜しくお願いします☆

  • 食品包装保存を電子レンジで温めてしまったけど大丈夫?

    肉まんをお皿に移して、ちょっと水をかけてラップをして電子レンジで温め、 食べ終わって肉まんの紙を捨てる時に気づいたのですが、 紙の裏に食品包装保存(シリカ・エタノール)が張り付いていました。 食品包装保存には電子レンジ不可となっているのですが、大丈夫でしょうか? 食品包装保存の袋は破けてはいませんが暖かく、 肉まんの紙に張り付いていた方はちょっと湿っていました。

  • 乾燥 実山椒の使い方

    ちりめん山椒を久しぶりに 作ろうと思います。 前回は 生がある時期だったので、それで作ったのですが、この時期なので、乾燥 実山椒を買いました。 生の場合 枝を取って 下茹でし 水に漬けてあく抜きという順で下処理をしましたが、乾燥の場合も 下茹で あく抜きの手順で良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 乾燥 顔

    すっごい肌が乾燥して痛いです。 顔、特に目の下らへんが乾燥しすぎて、ひりひりしてすごく痛いです。 見た目は赤くなり、なんか火傷した感じになってすごい困ってます。 どうすればよくなるのでしょうか? ちなみに広島市内に住んでるので広島市内にいい皮膚科があれば教えてください。