• ベストアンサー

繰り返し使える 乾燥剤 ってありますか?

例えば太陽の下に干せば乾燥機能を取り戻せたり、 電子レンジでチンすれば乾燥機能を取り戻せたり、 使い捨てじゃない乾燥剤があれば教えてください。

noname#44114
noname#44114

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.3

「乾太くん」 http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=26023459&p=y#body 天日に干すとまた繰り返し使えます。

その他の回答 (2)

  • uzu108
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.2

シリカゲルですね。 電子レンジやフライパンでの加熱で再生可能です。 但し、4~5回で乾燥能力が低下してくるようです。 シリカゲルのお話 http://www.j-fba.com/sub2.htm シリカゲルの再生 http://silicasio2.hp.infoseek.co.jp/saisei/saisei.html シリカゲル乾燥剤の再生方法 http://www.rakuten.ne.jp/gold/yumetairiku/howto/sio2-saisei-howto.html

  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.1

シリカゲルは再利用しています。加熱乾燥で再利用できると思ってます。

関連するQ&A

  • 乾燥剤をチンしてしまった

    さっき、肉まんを食べようと、肉まん専用の器の下に水を張り、肉まんを入れ、レンジに掛けました。 出来上がり、肉まんを取ったときに、肉まんの下の台紙に乾燥剤が張り付いていたようで、乾燥剤ごとレンジで蒸した感じになってしまいました。 乾燥剤は水につかってはいませんが、蒸したのは明らかで、若干やわらかくなっていました。 この肉まんは食べられますか?

  • 乾燥剤の再生方法

    乾燥剤でシリカゲルというのがありますが、これを再生する方法をご存知の方 教えて下さい。電子レンジで乾燥させようと試みましたが袋が膨らむだけで でした。

  • 乾燥剤の再生

    シリカゲルの再生は電子レンジなどで加熱する方法があるようですが、生石灰の乾燥剤を再生する方法があれば、おしえてください。

  • 乾燥剤の再利用

    みなさん こんにちは。宜しくお願いいたします。 乾燥剤のシリカゲルは天日に干せば再利用できるようですが、簡単に電子レンジでチンして乾かしても良いのでしょうか?ちなみに和紙とフィルムで包んだ2種類を使っています。

  • 補聴器の乾燥剤

    中等度の難聴で補聴器を購入して約一年半です。 購入した時についていた乾燥剤はスーパードライエイドという5ミリぐらいの ビン入りの錠剤なのですが、電子レンジで活性化してもレンジから出して 冷ましているうちにすぐ湿気てしまいます。 (錠剤が青からベージュに変色する) 補聴器についてきたものだから良い乾燥剤なのでしょうが うまく活性化できず困っています。 何か他に良い乾燥剤はないでしょうか? 衣類用の乾燥剤などは補聴器にはよくないのでしょうか? おすすめの乾燥剤や、使わない時の補聴器の保管方法を教えて下さい。

  • 乾燥生姜について

    生姜についてですが、生の生姜を食すよりも火を通したり、乾燥させた生姜の方が生姜の成分が変化してより体を温める効果があると書いてありますが、乾燥させるには、自然乾燥や電子レンジ、オーブンなど色々あるかと思いますがどの方法が一番良いのでしょうか?また乾燥させた生姜をそのまま食すのか、煮物などの料理に入れるのかなど教えてください。

  • 木材の乾燥

    栗の木等で大きい目のこけし造りをしたいのですが、原木の伐採から乾燥まで時期や方法或いは期間を教えてください。 木にひびが入りにくい自然乾燥の仕方と、手軽に出来る人工乾燥(電子レンジとか?)の具体的な指導お願いします。

  • 乾燥した片栗粉を電子レンジに入れたら

    乾燥した片栗粉を電子レンジに入れたら粉塵爆発を起こさないでしょうか?心配です。

  • 石灰乾燥剤

    よく食品の味付け海苔などに石灰乾燥剤が入っていますよね? あれは製品のパック中の水分を吸収して乾燥させるものと聞きました。 食品パックに入っていた石灰乾燥剤を再使用できるって本当ですか? 食品にではなく、例えば錆びさせたくない日曜大工のドリルの歯をパックに入れ、再使用の石灰乾燥剤を入れておけば錆びないとか? 父は石灰乾燥剤を電子レンジでチンして使っています。 効果あるのでしょうか? もし他に石灰乾燥剤を復活させる方法があれば教えて下さい。 最後にこの内容の質問はこのカテゴリーでいいのでしょうか?

  • お三味線用の乾燥板について

    お三味線(細棹、猫皮)を、ベストな湿度で保とうと、プラスチックの板に乾燥剤を混入した乾燥板を使用しています。 ですが、その乾燥板は使い捨てであり、値段も約900円と高いのです。 以前、どなたかが桐の板をお三味線の皮に乗せて乾燥板として使用しているのを見かけました。桐の板でしたら、おそらく使い捨てではないでしょう。 桐の板と、プラスチックの乾燥板。お三味線にとっては、どちらの方がいいのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください><

専門家に質問してみよう