• ベストアンサー

宅建試験 統計問題について

よろしくお願いいたします。 10月15日の試験に向けて、独学で勉強中です。 まだ統計問題の勉強はしていません。 範囲が広く統計の勉強に時間を割くかどうしようか迷っています。 統計問題は捨てたほうがいいのか、それとも何か良い勉強方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TON457
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.1

宅建の試験ですかあ 10月ですしもうすぐですね。 私も5年ほど前に仕事とは無関係に試験を受けました。 統計については、事前にどこかの専門学校にいけば 統計の対策問題もらえますよ。 なぜならば、専門学校では宅建の資格取得者を取り込むために 対策問題を作って試験当日会場前で配布するからです。 誰か知り合いがいれば、専門学校(●●学院とか) にいって問題貰ってきてもいいし、 当日の朝、ちょっと早めに無料で配布している統計問題を 会場近くでもらって目を通すだけでも全然違うのでは? 頑張ってください。

manataiga
質問者

お礼

お返事大変遅くなりまして失礼しました。 試験も終わり無事自己採点の結果42点取ることが出来、安心しました。 会場の外でもらった資料のおかげで1点プラスできました。 統計問題ではありませんでしたが助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.3

あくまで個人的な意見ですが、統計問題は他の分野に比べて覚えることが少ないので、捨てるには勿体ないように思います。 ちなみに質問者様は、書店で売られている模擬試験問題集を購入していますか? その統計問題をしっかりやっておくだけでも、点数が取れると思います。 私の場合は、4回分の模擬問題をやって、その内容を覚えるだけで1点とれましたよ。 参考に、出題が予想される統計をまとめたサイトも載せておきますので、よろしければ、どうぞ。

参考URL:
http://tokagekyo.7777.net/echo_t4/toukei-outline.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honey-pie
  • ベストアンサー率33% (29/86)
回答No.2

以前、資格予備校で宅建の指導をしていた者です。 試験まで時間があまりないので、統計問題は捨てた方がいいでしょう。 試験では満点をとる必要が無く、7割の得点で合格できますので、統計問題くらいは捨てても合否に影響はありません。 その分、「法令上の制限」「宅建業法」を確実に得点するための勉強をした方がいいと思います。 独学は何かと大変ですが、時間を無駄にすることなく頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2005年度の宅建試験に向けて

    宅建の試験が10月にあるとは知らずに6月前半くらいから会社に勤務しながら独学(某通信教育)で勉強しましたが、試験にはやはり落ちました。 手元には去年の教材があるのですが、また再度受験してみようかと今頃から思っておる次第です。 会社勤めをしております私には1日に2時間位しか勉強に充てる時間がありません。 それでも、宅建試験合格を機に転職をしたいと考えております。何かよい勉強方法などありましたらお教え願います。 それと、去年の教材を使うようではいけないでしょうか?だめならまた今年度分の教材を購入しなければいけません。

  • 宅建試験の過去問について

    お世話になります。現在、宅建試験を独学で勉強しています。 質問ですが、過去問集は3冊の物と1冊の物がありますが、どちらを 使用したほうが、いいのでしょうか。又、過去問と教科書の範囲が違う ように思えるのですが。過去問の範囲で合格できるのでしたら過去問を 中心に勉強しようと思っているのですが。教科書の範囲を覚えていないと合格は難しいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 宅建試験勉強行き詰っています。

    よろしくお願いします。 今、10月の試験に向けて試験勉強中なのですが、頭が悪いのか、かなり行き詰っています。 あまりにも勉強範囲が広すぎて、せっかく1回覚えたところも最初に戻ると忘れてしまっています。 5月の頭くらいから「らくらく宅建塾」の教本、過去問3冊で勉強し始めました。 民法と宅建業法は、2回づつ問題集をやって民法6割、宅建業法は8割くらいの正解率になりましたが、法令上の制限が覚えきれません。 ゴロ合わせを覚えても、何日かするとなんのゴロ合わせだったか忘れてしまいます。 こんな状態で10月の試験に望むのがかなり不安です。 いい勉強方法、アドバイス等なんでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 宅建試験の効果的方法について

    宅建試験に取り組んでいます、教科書、問題集2冊購読しています。普段なかなか疲れて進みません、効果的な勉強方法、時間配分等、試験に合格された方アドバイスいただければ幸いです。試験10月です。間にあいますか?

  • 宅建本試験について

    再来週にいよいよ本試験があります。 今回で3度目の試験になります。 毎年資格学校に通って、勉強していて 模擬試験では合格できる範囲まで点数は取れるようになっています。 ただ、自分はかなり緊張する方なので 本試験になると緊張して集中力が続かなくなります。 今年こと合格したいです! なにかメンタルで緊張しないようにする方法があったらご紹介ください。

  • 高等学校卒業程度認定試験…

    今年の11月に高等学校卒業程度認定試験を取る為に少し遅いながらもこれから勉強を始めようと思っています。長いこと勉強から遠ざかっていたので、勉強の仕方を忘れてしまいました。そもそも認定試験はどのような問題が出題されるかわからないし、どのようなところにポイントを絞ればいいのかもわかりません。過去問は勉強する範囲が凝縮されているので、大まかにしか勉強ないと思っています。 そこで必ずと言っていいほどこの問題は出題されると言えるような問題、または範囲を教えてほしいです。それと独学!で勉強できる方法を教えて下さい!よろしくお願いします!

  • 宅建追い込み

    こんにちは! 今年の10月21日に宅建の試験を受けます。 一応、楽学宅建の参考書に目を通しつつ問題集を一通りやりました。 範囲を多いため、一通りやったものの知識は、あいまいな状態です。 過去問を何度もとく勉強法がベストだと思いますが、宅建試験まで、あと、二ヶ月!仕事をしているので、充分に時間も取れいないので、残りの時間は、効率のよい勉強をしたいのですが、どのような勉強をすればよいのでしょうか? 今までは、民法宅建業法などセクションにわかれた問題集で問題を解いていたのですが、試験のように50問いろいろなセクションの問題からなる問題集に切り替えようと考えています。 なにか、良い問題集はないでしょうか? 効率よく勉強できる方法または、問題集があったら教えてください。

  • 統計学の問題について

    心理学で統計の勉強を始めたばかりなのですが、問題で「ある学校の生徒500人を対象に標準学力試験を実施した。学力偏差値で55以上59未満の者は何人いると推測されるか。」という問題が出されました。この問題にどう答えればいいかわかりません。無知で申し訳ありませんが、どうか回答をよろしくお願いします。

  • 一級建築士試験(学科試験)を独学で

    一級建築士試験(学科試験)を独学で 乗り越えられた方へ質問です。 1.何月頃から、試験勉強を始められましたか?そして何年合格までかかりましたか? 2.一日の勉強時間はどれくらいでしたか? 3.基本的にどのような試験勉強方法を取られましたか? 4.勉強方法で工夫されたことは何ですか? 是非お力を貸して頂ければと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 宅建試験の勉強

    7月から宅建試験のための勉強をしています。 しかし、一通りテキスト、問題集をこなし模擬試験を受けたのですが、 合格ラインには程遠い結果で愕然としてます。 勉強方法 1 LEC出版 出る順宅建テキスト 2度、通読 2   〃   出る順過去問題集  2度、実施 勉強方法が間違っているとの指摘、ほかに良い方法があるなど、是非ご教授ください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SD-50をMIDI音源としてMIDIキーボードと繋いでいますが、MIDIパート画面でカーソルで指定したパートの音色が鳴らずにパート7の音色のままで移動できません。
  • SD-50をMIDI音源として使用中の問題で、MIDIパートの移動が正常に行えない状況です。カーソルで移動したパートの音色が鳴らず、代わりにパート7の音色が鳴り続けます。
  • SD-50とMIDIキーボードを接続して使用していますが、MIDIパートの移動がうまく機能しません。カーソルで指定したパートの音色が反映されず、代わりにパート7の音色が再生され続けます。
回答を見る

専門家に質問してみよう