• ベストアンサー

元気って何なのでしょうか?

timeupの回答

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

元気って言葉の意味から考えるとおりで、生き物が持っている、元々の気のことです。 この気のコントロールが出来ない人に「元気を出せ」って言っても空回りにしかなりません。 何か運動でもスポーツでもメンタルトレでもしていると、此れをだんだんと出来るように成る人が居ますが、それが試合で強かったり、オリンピックに出られる人です。 尚、運動を凄くする人は免疫も落ちますし、必ずしも健康ではありません。 本当の超健康なのは私もまだまだ経験がありませんが、かなり健康度の高いときは、普段とは全く違う行動が楽に取れます。 貴君が素人なら、まず、三大栄養素と微量栄養素を的確に摂取することと軽い運動から始めることで、現代医学での健康度アップを目指すことです。

the_moon
質問者

お礼

専門家の回答、ありがとうございます! >かなり健康度の高いときは、普段とは全く違う行動が楽に取れます。 これは「大気拳」のような感じでしょうか。 私自身、普通に健康なのですが、徹夜がつらかったり、持久力がなかったり(一般人なみでマラソンで10キロとか走れない)、子供のようにピョンピョン走り回れないので、では「元気」とはなんぞやと質問させていただきました。 察するに「ヨガ」や「気の練成」みたいなものが良いみたいですね。

関連するQ&A

  • 元気になってもらうにはどうしたらいいか

    久しぶりにメールした男の人が「元気じゃない、しんどい」と言っています。(付き合ってるわけじゃなく気になってる男の人です) 「何かあったの?」と聞いても「まぁ色々と・・・」という感じでなぜ元気じゃないのかはっきり言ってくれません。たぶん、仕事が大変なのかなと思うんですが。 「元気出して、頑張って」とは言ったのですが、もっといい事が言えたんじゃないかと後悔しています。 仕事以外の理由も考えられますか? こんな時はなんて言ったら良かったと思いますか?またなんて言われたいですか? 何かしてあげられる事はありますか?またどうされたらうれしいですか?

  • 「元気がない」と言われます

    ・目が小さくて、「眠そう」「疲れてる?」とよく言われます。 ・おとなしいしクールだとも言われます。 ・やけにテンションが高い人に絡まれても、どういう反応をしていいのかわかりません。 ・口数もそんなに多くなく、たまに人と会話するのがめんどくさいと思ってしまいます。 ・はしゃいだりできない人間です。 ・大人(親、先生など)の前では、友達と話すのを控えてしまいます。 ・声は小さい方です。 ・大勢の前で発表しただけで、震えてしまいます。声が震えていて、「泣きそうな声だったよ」と言われました。 この前自動車学校のインストラクターの人に「元気がない」と言われました。今まで部活の先生などにも「元気がない」「覇気がない」など言われていたので、「またか・・・、そんなに俺って元気ないように見えるのかな」と思いました。自分でも元気ありまくりとは思ってないけど、別に元気がないわけではないのに・・・。 ある友達は、「○○(俺の名前)って、いつも笑っているイメージがある」っていってくれました。その友達は親友ってわけでなく、クラスでまぁまぁ仲がいい友達です。初めてこんなこと言われたのでうれしかったけど、他の友達や先生のほとんどの人からは「元気がない」と思われています。 しかも、来年から社会人になります。「元気がない」人とは仕事をしたくないというのを聞いたことがあります。「こいつとは仕事したくない」とは思われたくないです。 こんな俺ですけど、どうしたら「元気がない」と言われなくなると思いますか?やっぱり性格や声の大きさを変えないとだめですかね? たくさんの回答お願いします。

  • 落ち込んでいる彼に元気になってほしいのですが、どうしたらいいかわかりま

    落ち込んでいる彼に元気になってほしいのですが、どうしたらいいかわかりません(;;) 多分仕事の疲れなどが原因だと思います。落ち込んでるということを言ってきても、何があったか等を話すのがあまり好きじゃないみたいなので、私がどうしたの?って聞いても曖昧な返事しか来ないし、落ち込んでる原因を話すと余計気分が落ちるから話さないのでしょうか..? 遠距離だから会えないし..何もしてあげれないのがすごく悔しいです(;;) こういう時彼に対して何をしてあげるのが良いのでしょうか? 隣に居てあげることもできない。彼は愚痴を言ったり落ち込んでる原因を話す人でもない。 主にメールでのやり取りです 私が、「辛いけど頑張って乗り越えなきゃだね(><)距離がもどかしい」といった内容のメールを送ったら、「嫌われたくないんだよ」と返事が来ました...。誰に嫌われたくないんだろう?私に?とわからなかったので聞いてしまいました.. そしたら返事来なくなっちゃいました(;;)疲れてる時にそういったメールはダメでしたよね... 落ち込んでる彼(落ち込んでることは言っても原因を言うことはない人)に対してどう接するが1番良いのでしょうか(;;)?

  • 徹夜ってみなさんはどれくらいできますか?

    徹夜ってみなさんはどれくらいできますか? 私は完全徹夜ってできないのですが、知り合いは2日とか平気でいいます。 でも元気なんですよね。徹夜で平気な人って一般的に多いのでしょうか? 私の旦那さんは毎日3時間睡眠ですが平気そう。 私は5時間半以上は寝ないと生命維持できません。どうしてこう差があるのでしょうか???

  • 明るさや元気がない人は働いてはいけませんか

    私は子供の頃から先生などに「もっと元気よく」とよく言われていました。 社会人になって、やはり同じことを言われてしまいます。 求人に「明るい方、コミュニケーションが得意な方」と記載がある所は極力避けてきました。 最近就職した会社はハキハキしたと言う部分も含め採用したとのことですが 面接はもちろんそう意識して話していました。 ですが早速今日元気に~と言われました(怒られたわけではないですが) またか・・・と思ってしまいます。元の性格が天真爛漫な人が羨ましいです。 私は頑張って作っててもそう言われてしまいます。 特に事務職だと、やはりそういう面が必要なんでしょうか。 就職活動をしていた時から「明るい、元気、コミュニケーション能力」こればかりで 自分はダメだなぁと落ち込んでたものでした。 なんかもう、暗い人間はいらないのかなと思います。 仕事が出来る人というのはやはりそういう条件である人が多いですよね。 仕事ってそんなものかなぁと思いつつ、自分の個性みたいなものがダメだと 思い知らされるようで落ち込みます。 どうモチベーションを上げていけばいいんでしょうか。

  • 元気が出るような本ありますか?

    私は現在求職中なんですが中々仕事探しも上手くいかず精神的に落ちこんでしまう時があります。そこで気分転換に元気が出るような本を読みたいと思ってます。単行本でも文庫本でも構いませんのでやる気が出る、元気が出るような本がありましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 須藤元気さんの

    僕は須藤元気さんの生き方に憧れています。 知っている人は知っていると思いますが、須藤元気さんは 成功哲学から入り、江原さんのスピリチュアルについても 考えるようになったそうです。僕は軽い気持ちではなく まじめに須藤元気さんがしているような勉強をしたいです。 須藤元気さんは本で知識を取り入れたとのことですが、 僕は専門的に勉強したいと考えています。 なので、大学はそっち系に行きたいと思ってるんですが、 須藤元気さんの勉強しているようなことをしたいと思っても、 どういう学部などにいけばいいかわかりません。 哲学にもいろいろあるし、精神世界とかどうたらとか ワケがわからないです…汗〃 須藤元気さんに詳しい方やこの話を聞いて少しでも 言えることがあればお願いします。 進路なんで真剣に悩んでます…!!

  • 体が元気になる料理レシピを教えてください

    主人が最近仕事で忙しく徹夜なのであまり寝ていません。リポビタンを勧めたら「そういうものは飲みたくない」と言って飲みませんでした。よく効くので私は疲れてくるとよく飲むのですが、あまり体によくないそうですね。栄養ドリンクのように即効性はないにしても体が極度に疲れている時に食べると元気になる料理のレシピや食べ物があれば教えてください。

  • よく人から「元気がないね」と言われてしまいます

    タイトルの通りです。 私は会う人殆どから「元気がないね」とか、「大丈夫?」とか言われます。 私は少し大人しいだけで、はしゃがないわけでもないし、元気なんです。 最近、そういわれることが苦痛になってきました。 勿論、元気良く見えるように努力はしたつもりです。 ・はきはき喋る ・少し大きめの声で喋る ・笑顔を振りまく ・誰とでも積極的に会話する このようにしてきました。でも未だに言われます。元気がなさそうに見えるみたいです。 どうしたら元気な人に見えるでしょうか?アルバイトの面接でも言われます。 今まで2回落ちているのですが、やっぱり元気なさそうに見えるからでしょうか? どっちにしても、元気な人に見られたいです。 何か他に気をつけることはあるでしょうか? どうしても元気な人になりたいんです。よろしくお願いします。

  • 元気がない友人に

    いつも回答ありがとうございます。 実は仕事先に中のいい友人(女性)がいるのですが、昨日から元気がないです。その人とは休憩時間などによく喋るので、何となく元気がないのがすぐわかりました。もちろん、「どうしたの?」、「何があったの?」とは聞いていません。 そこで質問なんですが、 ・元気がない時は無理に話しかけずに、少し距離を置いたほうがいいのでしょうか? ・それとも、今まで通りでいいのでしょうか? ・あと、元気ない時にこんな事言ってもらえて元気が出たとか、助かったとかあったら教えてください。