• ベストアンサー

勧誘電話、訪問の断り方

kanahahaの回答

  • kanahaha
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.14

私も相手の話の切れ目を捕まえて 「興味ありません」でブチッと切っています。 きっと心優しい奥様なのでしょう。 受話器をとる前に冷淡人間に変身し、心を鬼にするのです。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勧誘電話は多いとはいえ、他の電話もそれなりにあるので、 勧誘電話と思ってでることがないようです。 ですが、最初にそう思うことで対策はしやすいですね。

関連するQ&A

  • 勧誘電やDMを撃退する方法

    最近、子供向けの英語教材などの勧誘電話が多くて困っています。 どうやって調べたのかわからないのですが、うちに小さい子供が いるのを知っているみたいで、断っても英語教材をしつこく勧めてきます。 効果的に撃退する方法はないものでしょうか?

  • 勧誘電話撃退の為に

    勧誘電話がしつこいので撃退のためのメッセージ、マシンボイスを探しています。 以前、こちらが高圧的な態度で接した時に相手から嫌がらせを受けた事があるので、トラブルにならないような物で、電話に出てから勧誘だと気付いた時のために、会話の途中でも効果があるような物がいいです。 「この会話を録音します」 なんていうような物など効果がありそうでいいです。 ↑のようなメッセージなどがダウンロードできるサイト、またはマシンボイスを作れるサイトなどがあったら教えて下さい、お願いします。

  • 宗教勧誘、電話で断ったのに…?

    すみません、宗教勧誘?に困っています。どうか宜しくお願いします。 住んでるところはかなりの田舎で、 宗教勧誘なんてありえないと思っていましたが、 1年前から1ヶ月に2、3度、エホバの証人という方々の訪問で、 寝ているところを起こされるパターンが多くて、 急いで出てガッカリということばかりです。 一番初めに来た時に小冊子を受け取ればすぐ帰ってくれるだろうと思ったのがいけなかったのですが、15分くらい話されて帰るというパターンでした。 おばあさんなのですが、毎度あまりにしつこく来るので、 家族がその人の家(隣町の人でした)の電話を調べてお断りの電話をしたのですが、 「そんなエホバの勧誘などやっていない!」と逆にキレられてしまいました。 本当に間違い電話をした可能性もありますが、 その電話以来、おばあさんは来なかったので忘れていたんです。 が、3ヶ月程して最近また違う若いエホバの方が来るようになりました。 またも日中寝ているところを邪魔され困っています。 今度来たら断ろうと思っていても、いざその時になると寝ぼけていて、 うまく対応出来たことがありません。 「寝ていらしたなら、またにしますね」と帰ってしまいます。 まだ「集会に誘われる」ということはありません。 冊子に書かれている本部などに電話で直接言うのはよくないですか? 面と向かってハッキリ断れそうもないのです。 訪問者が来たらとりあえず出てしまうのもいけないのですが、 顔も忘れちゃってたりして、勧誘かどうかの区別がつかないこともあったりしますので…。 次はいつ来るのかと思うと怖いです。 どうか、よい対策方法ありましたら教えてください。 長い文章で申し訳ありません。

  • これって勧誘だったのでしょうか?

    この前 中学の友人から急に電話がかかってきました。 その友人は私は私の友人の友人といった感じで二人きりであったことはなく別の中学の友人に呼ばれたときに仲良くなった関係です。あったのも友人を介して二回、三回程度です。 その友人は急に電話をかけてきて近況を軽く聞かれたのち急に話したいことがあると切り出してきました。暇な日を聞かれて、会って話したいといわれました。用件は何かと尋ねたが彼は今取り組んでることについて話したいの一点張りでした。急な電話だったので特に警戒していませんでした。日にちを決めて時間を指定しました。内容について何も気かされなかったので用件はだいたい何時間くらいかかるかと聞いたところ六時間はかかると言われました。 私のほかに誰が来るのかと聞いたところ二人きりだと言われました。つもる話もあるかなと思い何の考えず電話を切りました。 電話をきってからしばらくしておかしいと思いはじめました。 会話の内容があまりに違和感があったので不安になり始めました。 相談されるほど親しくない。話す内容を言わない。あまりに急の電話。 勧誘ではないのだろうかと思い始めました。急に怖くなったのですぐにメールで 話したい内容はなんだと聞いてみたら報告したいことがあるだけだよっと軽い返事のみ、私ははぐらかされてる感がしたので少し硬めに失礼だけれど勧誘かなにかかとたずねたところそういうのじゃないといわれた。私が不安になってることを伝えたうえで報告の内容は会って話さなくていいものじゃないのかとたずねたが、会ってからじゃないと話せないといわれた。 メールではらちがあかないと思いこちらから電話をかけました。 とりあえず勧誘でないのなら報告内容とはなにか言ってほしいと再度たずねたが頑としていわず。 その報告の内容はあって話すほど大切だと言われたので、私と共通の私より中のいいだろう友人には報告したのかとたずねたところ話してないといわれました。 それを聞いたらよりいっそう怪しく感じました。 急にあまり話したことない友人から電話がきて、話したいことがあるとだけ言われてその内容を言わないのはあまりにもおかしくないかと、問いただし報告のさわりでも話すことはできないのか、電話で無理なのかと問いただしたところ、それは無理だといわれた。話す内容をちゃんと言ってくれるなら会うのを考えると聞いたが頑として答えようとしなかった。 それなら私は会うことはできないと断った。 内容を聞いても答えをはぐらかされてる感じがしてすごく怪しかったのできっとなにかやましいことがあったのだろうと思います。 これはもしも会っていたらなにか勧誘されていたとおもいますか? それとも私は無用に警戒しすぎていたのでしょうか? 皆さんならこういったときどう対処なさりますか? あまり深いつながりではなかったのですが同じ中学の古い友人だったのでちょっと悲しいきもちです。

  • 訪問勧誘してくる人への対応

    最近「電話料金が安くなる」という事で、 日本テレコムとKDDI(営業?)が 近所を訪問しています。 日本テレコムの場合は、家の者がうかつにドアを開けて話を聞いていたので 丁度仕事から戻った私が代わりに話を聞き、 「この場で決められる事ではないので、 書類(パンフではなく契約書でした)を見させて頂いてから検討します」 ときつく言って帰ってもらいました。 KDDIの場合は、玄関のドア越しに用件を聞き、 食事中だし必要ないのでいいです、と伝えると、 「話だけでも聞いてください」 「食事中なら後でお伺いしますけど」と言わたので断ると、 「今までのお宅は全て話を聞いてもらっているので」と言い、ドアノブを少し動かされました。 絶対に聞かなくてはいけないのですか? 断る権利がこちらにはありますよね?と言い返すと、 「そうですね、でも数分ですよ?何のお話かご存じですかね? お分かりでしたら玄関先までお願いします」と言われたのでさらに断ると、 「話を聞けば変わるかもしれないじゃないですか…」と言い引き下がらないので、 「しつこいですね、警察呼びますよ? と家の者が言いましたが、 「今の、何ですかね? もしもし?」と言い、 一向に引き下がる気配がありませんでした。 結局、何を話されても、今の契約は変えませんという事を何度も伝えて帰ってもらいましたが、所要時間10分。 穏やかな語り口でしたが、話の内容や行動は結構強引でしたので 食事中の気分が害されてしまいました。 電話会社(に限らずしつこい勧誘)の勧誘の場合、すぐに引き下がってくれるような、 有効なセリフはないでしょうか? また、勧誘がしつこくて不快だった、というような事を伝えたい場合、 どこに伝えたらよいのでしょうか?

  • 悪徳すぎる電話

    日曜日の午後11時過ぎに、自宅に伊藤という男性から電話が掛かってきました。家族が出て、私は寝ていたのですが起こされ電話に出ると、 「銀座にあるインポートショップのナントカと申しますが」と既に怪しい雰囲気。 「確認しますが貴方は20歳以上の社会人ですよね?」から始まって、明らかに悪徳勧誘電話です。挙句の果てには「これは変な勧誘とかではないんで~」と来ました。 寝入りばなを起こされて頭に来た私は 「こんな時間にでんわしてくんな!バーカ!」とブチッと切ってしまいました。すると直後にまた掛かってきたので弟に出てもらったところ、 「今、暴言を吐かれて大変に傷ついたので、訴える」 と言ったそうです。弟は、あーそーですか勝手にして下さいと答えたのですが、私は頭に来て暫く寝られませんでした。 夜の11時過ぎに電話をかけてくる事は、訪問販売法のような法律に違反はしていないのでしょうか? また、「訴える」というのは明らかにハッタリだとは思いますが、何かいやがらせをされたりしたらと思うと・・・。 悪徳電話を撃退するいい方法はないでしょうか?

  • 迷惑です。脅迫電話(逆ギレテレコール)

    以前にも質問させていただきましたが、再度脅迫めいた迷惑電話がかかってきたので質問させてください。 「特定商取引法」は営業目的の勧誘に適応されるのですよね。相手が「勧誘とかセールスではない、あなたに役立つ情報を伝えたいだけ。将来的に参考にしてもらいたいので」と言われるとこの法律での勧誘が適応されないのですよね。この手の電話は、電話番号非通知でかけてくるし、会社の名前もいい加減な名前を言ってくるので、撃退するのは難しいですよね。もちろん自分の電話番号など言うわけもないし。 こちらが何を言っても切らせないように、大きな声を出して脅迫してくるし。勧誘であれば、「勧誘なので断ります」と言えるのですが、こちらに害がない、むしろ親切に教えてあげるのに、法律で処罰なんかでくるわけないだろうって。本当に迷惑ですね・ 一応用件だけ聞いてから「断ります」と言ってから切るのか、一切用件も聞かないで切った方がいいのか、だまって受話器を放置しておく方がいいのか。 効果的な方法はありますか。こんなことして契約が取れるともって思っているのですかね。

  • 非通知電話

    先日、自宅に非通知電話がかかってきて、出たところ、こんなやりとりがありました。 男性:(唐突に)○○さん(兄の名前)いらっしゃいますか? 私:(勧誘だな…)どちら様でしょうか?ご用件は何ですか? 男性:(静かな口調だが少しキレ気味で)なんであなたにそんな事言わなくてはいけないんですか?第一、名前も名乗らずに人に名前を聞くのは失礼でしょう。というか、あなた○○さんじゃないんですか? 私:いえ、家族の者ですけど。 男性:とてもそうは思えませんね。 私:(腹が立ったので)あーそうですか、さようなら。 と言って電話を切りました。 ところが、その直後にまた掛けてきて、出たところ、文句を言い出した為、すぐに切ったのですが、さらにその後2回連続で電話をしてきました。(その2回は話はせずに受話器を取って話もせずに切りました) まさか、サラ金、ヤミ金などからの電話ではないかと心配になり、兄にすぐ連絡をして聞いてみたところ、ただの勧誘で、私の対応に腹をたてて嫌がらせをしただけだから心配するなと言っていました。 ただの嫌がらせならばいいのですが、このような事はよくあるのでしょうか?これまで、勧誘の電話は何度もかかってきた事がありますが、ここまでしつこいのは初めてなので不安です。

  • みなさんのセールス撃退話

    電話でのセールスや訪問販売、宗教の勧誘など どんな方法で撃退してますか? 今までにこんな方法で撃退した、徹底的に論破してやったなど いろいろ聞かせてください

  • 新聞勧誘 訪問販売法 景品表示法 (長文です)

    新聞勧誘の法的な絡みについて質問です。 当方も含め近所にアパートが多く、新聞勧誘員が良く来ます。 新聞自体は子供の友達の親御さんが集金員をやってる事も有り、新聞は読売新聞を購読してます。 他に変える気は無いのと、勧誘員が何度も来るのは煩わしいので、以前から使ってた撃退法みたいな物を使ってました。 具体的には相当以前(10年近く位前?)に東京の方から勧誘団みたいなのが来た事が有りまして、豪華な景品で契約を取ろうと言う感じでした。 その時の条件が『3か月でビール数ケースと油や洗剤等色々』でした。 元々変える気も無いし、既に前述の繋がりで新聞を契約してたので取る気も有りませんでしたし、廻って来る他の勧誘員とは景品規模が違い過ぎましたので逆に警戒。 で、最終的には諦めて帰って行きましたが『コレは使えるかも?』と言う事で、勧誘に来る勧誘員全員に『この間これだけ提示が有ったので、コレ以上出せるなら取ってやる』と、提示された以上の景品を提示。(提示の状態だけでも無理かと思いましたが、万が一出せるとかなると断れなくなるので、その辺は相手の対応を見ながら判断) この方法を使った所、我が家には勧誘員が2回目以降の勧誘に来なくなりました。 近所の話しでは変わらず定期的にあちこちの勧誘員が来てたみたいですが。 で、ここからが本題です。 昨夜朝日新聞の勧誘員?が来て、『今度こちらの担当になりましたので御挨拶に』と。 そのまま『夏には甲子園とか云々~』との流れから『応援して頂ければ~』なんて話しになったので『そうですね。』と相槌を打ったところ、次々と『じゃあ御挨拶代りにコレを使って下さい』なんて洗剤やら出して並べました。 そして私に見せない様に何かを書いてるので『契約ですか?』と聞いたら『そうです。』と。 『契約ならしないですよ』と返すと『え?応援してくれるって仰ったので』と。 そう言う方法で来るならと、私も撃退法を使ったら『春先から法律が強化されたので6、8縛りで法律違反云々~』で『勧誘員だけでなく受け取った方も逮捕される』と言われました。 とりあえず今回の契約自体は拒否出来ましたが、納得いかない部分も有りますので詳しい事が知りたく。 6、8縛りと言うのは景品表示法の事みたいですね。 それ自体は判りましたが、逮捕云々なんて有るのでしょうか? 撃退法思い付きの発端となった景品自体が、元々地元勧誘員では絶対出せないレベルの景品量だから契約した事も無いし、だからこそ今迄勧誘員も来なかった位ですから。(ただ取らないでは何度も来るが、条件満たせば取ると言ってる建前上、来る事が出来ないと私は推察) ところが今回は景品表示法(?)の事を言われたので、今後の対応も考えないといけないとも思いますが、今迄の様な撃退法は使えないと言う事でしょうか? それと、朝日新聞の勧誘員に法律的な事は有ったのでしょうか? 私の検索レベルでは、特定商取引だか訪問販売法だかで『勧誘の意思表示』って事位しか判らず、それも電話とかなら適用になるのは判ったのですが新聞勧誘だとどうなのかまでは分らず・・・ 今回の勧誘方法は以下になります。 1)地域担当になった挨拶と言って来た。 2)夏には甲子園が~って世間話しから会話が始まる。 3)相手の話しに相槌を打ったら色々物を出して並べて来た。 4)私に見えない様にノートに記載を始める(覗き込むと契約帳というのが判った) 5)『勧誘ですか?』と尋ねて初めて『そうです』と認める。 6)『契約しないですよ』と言うと『いや、応援してくれるって』と相手。 7)撃退法を使うと『法律違反で逮捕されますから』と相手。 上記の流れで勧誘員は『新聞の勧誘で有る事』は自分から一切言いませんでした。 撃退法を使用してからは『法律違反云々~』の事しか話さず、仕舞には『そんな事をしてるとあなたも逮捕される可能性が』って言い出す始末。 後で考えると今回の契約終了が6月なので、7月からの勧誘に甲子園ネタを振って来たのではないかと思います。 対応の仕方についてクレームだけ新聞店に伝えても良いのですが、もし相手に法律違反が有るなら伝えたいと思います。