• ベストアンサー

亡くなった母の果実酒

亡くなった母の果実酒にずっと手をつけず置いていました。  その中で「昭和60年カリン砂糖漬け」や「プルーン酢漬け」には果実も入っています。今さらなんですが、これは取り出さなくていいものでしょうか。  それから、大小さまざまなビンにいろいろな果実酒が漬けてあるのですが、家が手狭なため、できるだけ小さいビンに移し替えています。移し替えるとき、底にたまっているオリは捨てていいのでしょうか。  もうひとつ、梅酒、カリン、プルン、レモン、コンブ、ブドウ、イチゴ…飲みきれません。他の料理などに使う方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

昭和60年で有れば十分果実のうま味は出きったはずですから取り出して置いた方が良いでしょう。 おりも果実の汚れ部分でしょうから、捨ててて良いと思います。 梅や昆布はお料理の時に料理酒代わりに使えるでしょう。他の果実の物でもフルーティーになりそうで良いと思いますよ。 また、果物を足して煮詰めてコンポートにするのも手でしょう。 腐る物ではないから、少しずつ飲むのでも良いと思いますよ・・・何より長く保存された果実酒はとても美味しいです。梅酒などは長く保存したら、さらに美味しくなるでしょう。 お母さんの命日やお盆、お彼岸に訪れてくれた人に振る舞ったり、お裾分けするのも良いかもしれません。

tatatakoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 果実は早々に取り出して、液体はオリを除いてビンに詰め替えることにします。 料理酒にも使えるとは思いませんでした。 年代ものなので、ゆっくり飲んでいくのもいいかなとも思っています。 綺麗なビンに入れて親戚にも贈るのもいいですね。 いろいろなアイデア、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.3

梅酒を我が家は鳥の照り焼き(「照り」の部分)に使ったりします。カリンやコンブなんかでもおいしいかもしれません。 試したことはありませんが、レモンは色々なジャムを作る時に使えそうな気がします。イチゴジャムであれば、イチゴを使っても違和感がないと思いますし。 あと、こちらは自信がありませんが、レモン・イチゴ・ブドウなら、紅茶にちょっとだけ入れてもおいしいかもしれません。(ブランデーなどの香りの強いお酒を入れるとおいしいので。)

tatatakoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 照り用ですか、考えつきませんでした。 ほんのり香りがついて、よさそうですね! なんだか貴重なものに思えてきたので、大切に使っていこうと思います。 空いた瓶で、今度は自分で漬けてみようかと思いました。 ありがとうございました。

回答No.1

手作りがお好きなお母様だったのですね。 沢山あって消費するのは大変かもしれませんが、美味しく頂ければお母様も喜んでくださることでしょう。 果実酒の移し変えの際、オリは移さず濁りのないものを保管されるといいと思います。 移し変えの際に果実は取り除かれることをおすすめします。本来はある程度過ぎてから取り除くのがよいのです。 美味しくいただけるのは4年から7年経過したものだと思いますが、その後でもいただけないことはないですよね(好みもあります) サワーなどが一般的ですが、寒天寄せに使いフレッシュの果実を加えると夏場にはさっぱりとして美味しいのではないでしょうか?

tatatakoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 果実は取ることにします。そのときに味見もしてみますね。苦味など出てないといいのですが…。 寒天寄せ、さっそく試してみます。 大切に使っていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 果実酒づくりの氷砂糖の量は?

    今年、初めて果実酒づくりに挑戦することにしました。 まずは、梅酒・レモン酒・グレープフルーツ酒を造ろうと思います。 ちなみに、私が用意したのは ホワイトリカー 35度(1.8リットル) 3本 レモン     15個 (約1.4キロ) グレープフルーツ 4個(約1キロ) 氷砂糖 1キロ  3袋 梅酒瓶  4リットル用  3個 です。 そこで質問なのですが、氷砂糖はどれくらい入れたら良いのでしょうか。 本や、ネットで調べても量にすごい差があって困っています。 梅酒        400グラム~1キロ レモン酒      100~400グラム グレープフルーツ酒 100~400グラム 差がありすぎて、どれくらいが良いのかわかりません。 経験者の方、よろしくお願いいたします。

  • 果実酒作りに使用した果実はどうしたらいいのでしょうか?

    今晩は。 半年ほど前に、果実酒作りに使用する砂糖はどれくらいの量がいいのだろうか?といった、質問をしたものです。 その節は、みなさんにいろいろとお世話になりました。 その後、レモン酒・グレープフルーツ酒・梅酒が、なかなかよい色になってきております。 今後の成長が楽しみです。 (まだ味見はしていません。) ところで、また、みなさんのご意見を伺いたくて参上いたしました。 内容は、タイトルの通りです。 梅酒の梅はお茶請けにしたり、ゼリー寄せにしたり、というのは私の祖母がしていたので、何となくイメージがわきます。 でも、グレープフルーツは?レモンは? お菓子にしたり、ジャムにする、というのは何となく思いついたのですが、何しろ量が・・・ どれも、5kgぐらいありますから。 というのは、実験的に氷砂糖の量を変えたお酒をいろいろ試作したもので。 そこで、質問です。 以下は思いついたことですが、やめたほうがいい、あるいは、それは大丈夫、といったご教授をお願いいたします。 また、こうするといい、といったごご鞭撻をいただければそれに勝るものはありませんので、よろしくお願いいたします。 1)生ゴミ扱いで捨てる。   (これはやりたくありません。もったいない。) 2)果肉をジューサーで絞ってお酒に混ぜる。   そして、お酒をさらに寝かせて熟成させる。   (一番良さそうな気がしますが?) 3)ジャムにする。   (量がなぁ・・・) 4)お菓子の材料とする。   (お菓子を作る趣味がないし、そんな友人もいないし。) 5)お酒を飲み尽くすまで入れっぱなし。   飲み終わったら、次のお酒を作るときに、新しい果肉と一緒にお酒作りの材料として再利用する。  (可能ですか?) 以上ですが、皆さんのご教授をお待ちしております。

  • 砂糖などで作るシロップについて教えてください

    氷砂糖で梅シロップやレモンシロップを作るのはよく耳にするのですが その他でどのようなシロップの種類が作れるのでしょうか? 氷砂糖の袋には ・梅 ・レモン ・かりん ・イチゴ の種類が書いてありました。 その他でありましたら教えてください^^

  • 楽しみにしていた梅酒作りに挑戦して3日…こんな場合はどうすれば?

    初めまして。皆さん楽しみにしている梅酒作りのことで、超初歩的な質問(愚問かもしれませんがお許しを…)をさせてもらいます。 実は、先日梅酒作りに興味を持って、近所のスーパーで必要な物を購入しました。そこで… 質問その① …ビンに入れる順番は、①梅②氷砂糖③ホワイトリカー…と(氷砂糖や果実酒の)レシピに書いてありますが、各々をまとめて入れる方法と、何度かに分けて入れる方法と両方ありました。どちらが『梅酒』に適した入れ方でしょうか? 質問その② …初日に、漬けたビンをうっかり横倒しにしてしまい、上に詰めていた氷砂糖が底に、梅が表面に浮き上がってしまいました。 このような場合、一度梅をビンから取り出して再び最初から手順をやり直すべきでしょうか?あるいは(自然現象として)このままにしておいても大丈夫でしょうか? 質問その③ …氷砂糖の分量ですが、『お好みによって加減してください』とありますが、初心者の私には当然加減の具合など解る由もないので、今回は(4リットルびん換算で)1キロ全量入れてみました。皆さんはどのくらい入れますか?もし残ったら、何か利用方法はありますか? 質問その④ …保管場所ですが、とにかく直射日光が当たるところはNGとして、『冷暗所』…たとえばキッチンの棚の奥や、地下の野菜室置場など、常温でも暗所ならOKでしょうか?間違っても冷蔵庫には入れてはいけないのでしょうか? …漬け始めて今日で3日目ですが、早速疑問のオンパレードです。梅酒愛好者の皆様、良き回答お待ちしております。

  • 甘すぎるパイナップル酒

    今春、梅酒を仕込むついでに、他の果実酒も作ってみようと思いホワイトリカー、氷砂糖でレモンとパイナップルを漬けました 約3ヶ月経ったので、先程開封し味見したところ、甘みが強く果実味が薄い状態です、ソーダ割りにしても、たいして美味しくないと思われます パイナップル酒は量的には3L程あります、他に同時期に仕込んだ青梅酒(未開封)が4L瓶✕3あります パイナップル酒を美味しく出来る方法はないでしょうか

  • 手作りで市販ジャムのようなコクを出したいのですが

    手作りでジャム(あるいはコンフィチュール)に何度かトライしていますが、レシピ本を何冊読みあさっても、レシピ的には「果実、グラニュー糖、レモン汁」となっているものが大半かと思います。せいぜいレモン汁が「ペクチン、クエン酸」などに代わっている程度で・・・(ペクチンは一応入手済み、一度ブルーベリージャムにとろみをつけたい目的で使ってみましたが)。 イチゴジャムに絞って言うなら、手作りだとどうしても「イチゴの砂糖煮」的な域を超えない感があるのです。それはイチゴをジャムには一般的であろう「とちおとめ」を「あまおう」のような高級イチゴに換えたところででも、です。私の理想は、市販でいうと「中山のジャム」のような味と食感です。独特のコクがあり、また、砂糖をただ煮詰めただけではないとろみがあるように思えるのです。 当方、お菓子作りにはある程度の経験があるほうかとは思うので、ある限りの知恵をしぼって考えているのですが、どうにも思いつきません。「企業独自の製法」があることとは十分承知ですが、そこをなんとか「手作り」の域を超えられるお知恵をお貸しいただければ、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • キュラソーを作りたいのですが|ι´Д`|っ 

    タイトルのとおりなのですが、私は頻繁にお菓子作りをするのですがその際に使用するキュラソーなど風味付けのお酒を作りたいのですが、ネットなどで作り方を調べてもなかなかヒットせずに困っております。。。もしかして、個人で作ると酒税法に反するのでしょうか?? 作りたいものは主にオレンジキュラソー・ホワイトキュラソー・アプリコットリキュール・レモンリキュールなどなのですがこれは梅酒を漬けるときみたいに果実の皮(および果肉)をホワイトリカーと氷砂糖とともに漬け込むだけでよいのでしょうか??もしくは氷砂糖はいらないとか??ブランデーに漬けるとか??でしょうか・・・ 詳しい作り方をご存知の方、参考になるHPをご存知の方ぜひご教授お願いいたします。。。

  • パイナップルシロップの作り方教えて下さい。

    シロップそのものを作るのが初めてです。 本当はゆず茶やレモンシロップを作りたかったのですが、時期が合わず…。 スーパーで目に止まったのがパイナップルでした。 暑い日に炭酸で薄めて飲んだら美味しそう!と思ったのですが、レシピが見つかりません。 パイナップルでも作れるのでしょうか? 氷砂糖と、剥いたパイナップル(一口大か二口大?)を同じ分量を交互にビンに詰めて、と他の果実シロップと同じように作っていいのでしょうか? 果実シロップそのものが初めてなので、疑問があります。 ・梅シロップの作り方に焼酎またはお酢を使うようですが、使う意味は?入れないとどうなるんでしょう? ・↑焼酎やお酢を入れた場合、出来上がったときはアルコール分やお酢の臭いなどは気にならない程度になっているのでしょうか? ・他に何のシロップが作れますか?作り方はすべて材料の重さ=氷砂糖の重さで大丈夫ですか? アドバイスお願いいたします。

  • りんご酒について教えて下さい

    今回初めて果実酒をつくりますが よくわかりません。900mlのホワイトリカーと氷砂糖100gりんご一個8等分にし水気を取り レモン1個皮とわたを取り除き ビンに入れました。次の日 すでにりんごが酸化で茶色に… りんごを詰める感じまで多くいれればいいんでしょうか? ホワイトリカー900mlとして りんご酒の作り方 教えて下さい。パソコン見てもそれぞれ量がバラバラで基準が定まりません(味など好みはあると思いますが) 宜しくお願いします。

  • 梅酒作りの途中で振り混ぜる?

    梅酒作りに初めて挑戦しました。氷砂糖をウメの上に載せて焼酎を加える、と教科書?に書いてありその通りにしました。 今日で2日たちますが、ビンの底に全て溶けた砂糖の非常に濃い層ができて、水面のほうの焼酎層とは、砂糖の濃度に差があります。軽く揺するとモワモワっと、アイスコーヒーのシロップ層のような状態です。 ウメは表面に近い焼酎層より比重がかるいのか半分くらいが水面に顔をだしています。 さて、このまま10年くらい放置しておいて良いのでしょうか。それとも砂糖の濃い->薄い層をむらなく振り混ぜていいのでしょうか?振り混ぜるとするとその時期と頻度は? 

専門家に質問してみよう