• ベストアンサー

同居についてのルール(親世帯との取決め)

完全分離型二世帯住宅を考えています。親世帯とは共用部分もない隣同士です。そこで質問ですが、ちまたで言われる嫁姑問題がありますが、同居する前にルールをキッチリ決めておきたいのです。同居されている方に、親世帯のどこが嫌か教えてもらえませんか?例えば、勝手に部屋に入ってくるとか…。同居は親の希望なので、始めにガツンと言っておこうと思っています。私が絶対入れようと思うのは、「何かあったら、出て行く。」です。妻の方が親よりも大切なので、ちゅうちょはしません。また、教えてgooを利用されていて、同居を考えておられる方の、バイブルになるような質問にしようと考えているので、できれば簡素にいっぱい嫌なとこ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

そうですか・・・奥様も悩み症でいらっしゃるんですね。 私もそうですよ(苦笑) 本当にくだらないと思われることや「なんで?」と思うことでも考え込んでしまいます。 言葉一つとっても「もしかしたら、こういう意味で言われているのだろうか?」と。 それがいい意味にとるなら良いのですが、悪い方向に考えてしまうことが比較的多い傾向があります。 6年間の別居生活のときに義母から散々言われましたよ。 私はかなり肥満なのですが子供を授かりたいと思ってたら 「あんなに太ってたら子供なんかできるわけない」 「もうすでに成人病になってるんちゃうか?」等。 主人づたいにそれを聞いた時は怒りでいっぱいでした。 私の耳にいれた主人も主人ですが。 友人にも義母の悪口をいっぱい言ってきました。 「絶対に同居なんてしてやるか!病気になったら仕方ないから世話だけはしてやるけど」なんて思ってました。 同居をしようと決心したのも賃貸住宅の家賃が勿体無いから。 一緒に暮らしても顔を合わす事の無いようにプランも作って貰いました。 食事も絶対に一緒にしないと決めてました。 勝手にお互いの領域に行き来できないようにとも考えてました。 今はそんなこと全く関係なく行き来してます。 それに同居したらお友達や姉一家にも遊びに来て貰いにくくなるだろうなと思ってました。 今の我が家は平日はほぼ毎日、幼稚園のお迎え前か、お迎え後かのどちらかに幼稚園のママ友達が遊びに来ています。 週末は学生時代の友人や姉一家が来ることが多いです。 両親は「いつも賑やかやな。人の集まる家はいいんやで」と言ってくれてます。 今まで一度も注意されたことも文句を言われたこともないです。 ただご近所の方から義母がたまに「お宅の家はなにか集会でもしてるの? いつも自転車たくさん停まってるけど」と言われるそうで申し訳ないと思っているのですが(笑) ご近所の方々から間接的に義母も私もお互いの事を聞かされます。 義母も私も直接本人には恥ずかしくて言えないのですが それぞれが知らないところで、お互いに大事にし合ってるのを言ってるんですね。 ご近所の方々から私のことを義母が言ってる話を伺うと本当に嬉しく思います。 まるで我が家を褒めてもらってるようにさえ思えるんです。 ただ気持ち良く過ごしてるだけなのにね。 義母との間柄以外では悩み考えすぎる事が多い私ですが 今は完全に信頼もしてますし、耳の痛い事を言われても それは全部私に対しての良かれと思っての苦言だと考えています。 ご質問者様のご両親が次男であるご質問者様ご夫婦と同居を お考えになられたと言う事は、ご質問者様ももちろんですが 奥様のお人柄をお考えになってのことではないでしょうか。 うまくいかないと感じる方とは同居したいなんて考えませんよ。 ご質問者様ご夫婦と同じくご両親の方もご心配やご不安はあるんですよ。 思いやりと歩み寄りはいつも心においておきたいですよね。 何度もしつこく投稿して少し反省しています。 ただ数少ない意見ではありますが「同居はいいものですよ」 それをお伝えしたいです。

fu_marchi
質問者

お礼

再々回答ありがとうございます。 hina050304さんの回答は私たちの同居計画の手本とさせていただきます。 「あんなに太ってたら子供なんかできるわけない」 「もうすでに成人病になってるんちゃうか?」 この言葉は、目が点になりました。そんなことも言われるんですね。ここまではっきり聞かされるとうちの妻は、しょげて同居はしないといい出しそうです。(^^) hina050304さんの回答や他の人の回答は最後に妻に見せて話し合った上で同居するかどうか決めたいと思っています。hina050304さんのような話もないと、同居なんてありえませんよね。しかもこの同居は強制ではないので、止めることもできるのに、妻は乗り気です。何を考えてるのやら(^^;)私が妻なら、躊躇しそうです。 たびたびの回答ありがとうございます。重ねて御礼申しあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#20185
noname#20185
回答No.11

最初に謝ります。失礼な事を言います、ごめんなさい。 私にはどうしても、質問者さんが、乗りが軽いと言うのか、言葉とは裏腹に、危機感が無い、 楽観視し過ぎ、気の回しすぎ、のような気がするのです。 本当に奥様の気持ちを理解してますか。 ご両親の気持ちを理解してますか。 トラブルの一因は、いつも何も分かっていない質問者さん、 こうならないように、お気をつけて。

fu_marchi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >楽観視し過ぎ、気の回しすぎ、のような気がするのです。 そうなんですよ。自分でも楽観しているようで、自覚はしています。だから知りたいのです。どんな事でトラブルになるのか?全てを知ろうとは思いません。ただどんな事が原因になるのか知っておけば、対処のしようもあるし、トラブルを減らす事もできるのではないかと考えています。だから気が回ってしまうんだとおもいます。今は計画段階で、同居に関して解決しがたい問題があれば、乗り気の妻を説得の上、同居事態を止めようとも考えています。ただ今のところ解決しがたい問題はどの回答者の意見を聞いても見当たりません。最終的には小さな事が積もり積もってトラブルになる事が解りました。多分、そのときは「クソッ」と思うだけなんでしょうが、それが溜まってトラブルになる事がこの質問でわかりました。これも一つ勉強になりました。 >本当に奥様の気持ちを理解してますか。  ご両親の気持ちを理解してますか。 そーなんですわかりません。それも自覚しています。妻が乗り気なのは、何故なのか?もちろんトラブルもでてくることも説明していますし。それは妻自身も理解しています。それでも同居でもいいよと言うのは何故か?妻自身にも私に図り切れない思惑があるのかも知れませんし、何も考えていないのかもわかりません。両親についてもそうです。何故同居を進めるのか?表向きには一緒に住みたいと言っているだけですが、母親は「同居したらいじめたろ」と思ってるかも知れません。正直今回の同居計画は全てが手探り状態なのです。 >トラブルの一因は、いつも何も分かっていない質問者さん にはなりたくありません。だから些細な事でもいいのでどんな事がトラブルになるのか知りたいのです。トラブルの原因が10個あったら1個でもいいので防ぎたい。知識として持っておきたいのです。これに懲りずにもしこれが嫌だなぁと思う事あればおしえてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

No.7です。 お礼ありがとうございます。 ご質問者様の他のお礼も拝見しました。 ご両親様との同居前向きにお考えになってらっしゃるようですね。 奥様の事を第一にお考えなのが文面でとても伝わってきます。 ご質問者様のそのお気持ちが第一ですよね。 実は私も同居するにあたって当初は色々と取り決めを考えてました。 ・互いのスペースに入ってくる時はインターフォンでまず伝える。 ・生活ペースに口を出さない。 ・あらゆることに子世帯も何も干渉しないから親世帯も何も言わないで。 う~ん、もう忘れてしまいましたが、色々と思ってました。 結婚してから6年間、車で30分程の距離での別居生活から 一つ屋根の同居生活になるには本当に不安がいっぱいでした。 前にも投稿しましたが義母は気性が穏やかとは決して言えないタイプですし、 言いたいことは何でもハッキリと言います。それにとてもお喋りです(笑) そして、私はというと、義母以上に気がキツクお喋り、その上短気です。 そんなアクの強い女二人が同居???実母や叔母にとても心配をされました。 後から聞くと義母も親戚のオバサマ方に色々と忠告されたようです。「嫁と一緒に暮らしたらロクな事がない!」と。 お互いに不安だらけで生活はスタートしたんですよ。 最初は遠慮もあり気遣いももちろんありましたが 徐々に「家族」という意識が芽生えてきました。 今でも子育てに関してはかなり口やかましく言われますし 私がだらしないせいで片付かない家を見て「人間の住むとこ違うがな!」「こんな部屋にいたら病気になる」「洗濯物を早く取り入れろ」等、数えられないくらい小言は言われています。 「うるさいなぁ、ほっといて!」と思うことも多いですよ。 でもね、やっぱり家族なんですよ。 何を言われても気になりません。「はいはい」って感じです。 そう私が思えるようになったのは今までに義母が私にしてくれている様々な思いやりや気遣いや手助けです。 2年前に実母が他界した時も臨終の2週間前から実姉と私が交代で泊まりで看病してました。 その時、実姉の2人の子供(小学生)と私の息子の面倒をずっと見てくれていました。 今も姪二人が長期で泊まりにきても自分の孫のように接してくれてます。 毎日感じられる義母の私に対する思いやり。 それが私自身の考えを変えていってくれました。 血は繋がってないけど、本当の両親と同じように思えるようになりました。 苦言もうるさいなぁと思うことも、素直に受け入れられるようになってからは喧嘩もするし言い合いもしますよ。 最初からしっくり仲良くというのが理想なのかもしれませんが なかなか難しいと思います。 親世帯と子世帯のみんながお互いのことを思いやり感謝して暮らしていけば、ちょっとしたことなんて気にならなくなりますよ。 相手は自分の鏡です。いいことも嫌なことも全部自分と同じ。 ましてそれがご自分のご両親ならなおさらですよね。 理想的なことばかり書き連ねましたが 我が家の場合は特殊なのかもしれないなと 今回のご相談の数々の回答を拝見して思いました。 だから余計に義母みたいな人間と義理の仲でも親子になれたことを 感謝しないといけないなと、このご相談を通して私自身が改めて気づかせていただきました。 ご質問者様のご家庭も楽しく笑顔で暮らせますように!

fu_marchi
質問者

お礼

うぉぉぉん(涙)感激です。 再度の回答ありがとうございます。 目指すは、hina050304さんのような同居です。 実は私は次男で4人兄弟です。兄弟に「親から同居言われてる」と聞いたとき、全く言われてないようです。普通は長男に言うのでしょうが、なぜか私に言ってくるのです。それも同居に傾いている一つの理由です。 失礼かも解りませんが、hina050304さんは、いやなことがあればしっかりと言うし、いやな事があっても大したことなければさらっと流せる方なんでしょうね。私の妻は何事にも悩んじゃうんです。いつも相談にのってから、「気にしなくてもいいじゃん」って言ってるけど、とにかく悩み症なんです。かといって同居初めて、妻が悩みを抱え込んじゃうと妻がかわいそうだし、私も苦しくなります。 今は、悩み事をできるだけ聞いてあげることに徹していますが、同居するときはできるだけいろんなことに気づいてあげたいと考えています回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45946
noname#45946
回答No.9

No.2です。 全てにおいてトラブルになる可能性が有ります。 たとえば、No.4さんの回答に対するお礼を例にとると、 ・兄弟が子供を親に預けに来る。 おばあちゃんのところでしばらく遊び、それに飽きた子供たちは、 優しい御姉さんのところに遊びに来ます。 追い返すわけ行きませんから、おやつを上げたり、遊んでやったりする事になります。 あなた方に赤ちゃんが出来たら、直の事、入りびたりでしょう。 奥様は、我が子のことで精一杯なのに、 人の子まで面倒見切れないと愚痴を言いたくなると思います。 悪くすると、子の親から、おやつは与えるなとか、 ちゃんと叱れとか、服が汚れたとか、叱るなとか、 貴方には頼んでいないとか、 色んなことを、言われる事も有ると思いますよ。 ・定期的に妻側の実家へ行くよう心掛けると 又行くのか、嫁の実家がそんなに良いのかとイヤミがでます。 黙ってゆくと、こそこそしてると又言われます。 ・草引きは、両親の趣味みたいなものなので・・・、 遊びほうける暇が有るのなら、草むしりぐらいしろ、と小言が出ると思います。 どこにでもトラブルの原因は落ちています。 仮にお母さんから用事を頼まれてそれをすると。 奥様から、それってそんなに時間掛かるの、 何してたの、何か言われたのと、掘り葉掘り聞かれます。 奥さんが義両親なら小言を言われないように気を回すと、 奥さんからは、なぜそんなに義両親に気を使うの、 親からは、尻に引かれて、という言葉が出てきます。 義両親の好物を作ったけど、手が離せないので、持って行ってと奥さんに頼まれたとします、 最初は喜んでくれますが、その内に、 「なぜ本人が来ないんだ」とクレームが付きます。 これらが、質問者さんの家庭で起きるといってるのでなく、 それに似たことがいろんな所で起こっているのです。 義両親が好意でしてくれたことも、嫁の立場からは、当て付け、イヤミに感じることが多いようです。 想像できないところに、種は落ちてます。 規則で縛りきれない事がたくさん有るのです。 20数年間、別の価値観で生活していたもの同士が有る日突然家族になったのです、 うまくいかなくて当たり前、少しでも分かり合えるように、お互いに努力が必要だと思います。 ユメユメ、油断されませんように。

fu_marchi
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 まさにそれです。gi_mon10さんがおっしゃってるような事が知りたいのです。うまく行かなくて当たり前、確かにそうでしょう。間違いないと思います。あー言えば、コー言う。見たいな問題も多々でてきます。妻に昨日その辺も説明しましたし、わかってるよーとも言われました。またこの質問で全てのトラブルの原因が分かるわけでもありません。ただ言う事は同居する前に言う。言う必要性はないが気に留めておく。その知識が欲しいのです。同居は私たちにとって、強制的でも必然的でもなく、今はすごく自然に話が進んでいます。どうせするなら下記の回答者のように問題はお互い様みたいな関係を作りたいのです。しかし、妻はどうなるにせよ弱い立場になるのは必然的で、何かあれば気づいてあげたいし、改善する努力もしたいのです。ただそれだけで質問しています。 ッてな感じです。えらそうな事いってすいません。 もしほかに、些細な事でもいいのでこれはいやだなーみたいな事あれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19376
noname#19376
回答No.8

NO5再度です。 同居生活20年の私の結果を述べました。 回答を読んでいると質問者様はきっとうまくやっていけると思います。 数十年後同じような質問を訊ねられたとき私のような 意見を言わないような人生を送ってください。 応援しています。

fu_marchi
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 20年間の同居ですか・・・。先にも回答しましたように私の母は、長男の嫁で、約30年間の同居をしていました。子供の頃、母親がリビングで泣いているのを見たとき、私にはその理由さえ教えてもらえませんでした。子供には言えないと思ったのでしょうね。祖母が認知症になり、大学生で暇を持て余していた時、私と母とで介護をしましたが、その時初めて、嫁姑問題があった事を知ったのです。父親もかなり仕事をしながら母親を励ましながら努力した同居生活を維持したらしいのです。 それを見てか私は、両親から同居の話が出たとき、いったんは強固に断りました。同じ思いを妻にはさせたくないと感じたからです。しかし、今回同居を検討することになったのは、私が結婚して5年目を向かえ、妻を連れて自分の実家へ行って、母親と話していると、母親は自分が苦労した事に自覚を持ち、嫁より強い立場である事を自覚しているからです。自分が受けた仕打ちを理解し、同じことはしないと感じ取る事ができました。10年後 20年後どうなるか解りませんが、二世帯になれば、妻が弱い立場になる事は確かです。それを少しでも理解し、助けることが出来れば長く同居生活もできるのではと思っています。

fu_marchi
質問者

補足

お礼の続き> ですから、妻の気持ちにちかずけるよう、どんなことでトラブルになったり、不満を感じるのか知っておきたいのです。具体的に知っておけば、対処もできるでしょうし、知らなければ、気づかず、妻に辛い思いをさせるかもしれないと考えたからです。 一応今は、計画段階で、中止も直ぐできる状態にありますが、妻とも良く話し合い、決定したいと思います。 回答ありがとうございました。もし具体的な事で、これは嫌だなーと思う事あれば教えてください。下記の回答者のようにお互い様がうまく行けば最高なのですがね。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

はじめまして。 同居3年目になります。私の場合は屋根は一つ屋根ですが1階と2階で完全別二世帯住宅です。 もちろん玄関も別です。 親世帯のどこが嫌か・・・数え切れないくらいあります。 そして子世帯のどこが嫌か・・・きっと計り知れないくらいあるのでは?と思っています。 我が家は義両親も私も働いておらず日中は3人の大人が家にいてる状態です。 お互いに文句や気に入らないところは山盛りあると思います。 掃除の仕方、子供の育て方(結構口だしされますよ) でも何故か本当に仲良しなんですよ。 義母はとにかく感情をはっきり表に出すタイプですし、私は私でかなり気がキツイ方です。 そんな二人の義理の仲である女同士が外に働きにもでず一つ屋根の下に暮らしてても、住み心地はいいですよ。 笑い話のようですが、ご近所では私が本当の娘で主人が婿のようだと言われるくらいに本当の親子みたいです。 偉そうな言い方をしてしまいますが、子世帯も親世帯も同じです。 嫌なことはどっちも等しくあると思いますよ。 ご自分達のことばかりでなくご両親の思いもあることでしょう。 「何かあったらすぐ出て行く」・・・とても寂しい言葉に感じてしまいました。 「一緒に住んでやる」じゃなく「一緒に暮らそうよ♪」と私は考えています。 同居と別居どちらが良いのか悪いのかそれは誰にもわかりません。 一緒に暮らすみんながお互いに思いやりを持って感謝の気持ちを忘れず笑顔で暮らせれば、取り決めなんていらないというのが私の意見です。 具体的な話になりますが固定資産や税金、公共料金等のお金に関することは最初にきちんと決められた方がいいとは思います。 お礼のコメントを拝見するとご質問者様の奥様も賢明な方のようですし 奥様を第一にお考えになってるのは良いのですが 極端に肩をもちすぎると、かえって険悪になるかもしれないですよ。 状況を見てほどほどに。 愛するご主人のお父様お母様ですから きっとご質問者様の奥様も本当の両親のように思ってくださってるのではないでしょうか。 楽しく素敵な同居生活になれますようお祈り申しあげます。 完全分離二世帯住宅を建設して幸せに暮らしている一人からの意見です。ご参考になれば幸いです。

fu_marchi
質問者

お礼

有難うございます。 何かいい感じですね。心が穏やかになります。 こっちが嫌だと思っている事あると、向こうも嫌だと思う事もありますもんね。お互い様ですもんね。おしえてgoo 読んでると、同居はどうなんだろか止めたほうがいいのではと考える投稿ばかりで…。hina050304さんみたいにお互い様がうまくいけばいいなと思っています。妻も乗る気ですし、一緒に暮らそうよってな感じで行こうと思います。そのうち暗黙の了解みたいなのができるんでしょうね。 ちょっと嫁姑問題に、妻より神経質になっている自分がはずかしくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.6

二世帯住宅にするメリット  ○同一敷地内に住むので、親の健康状態を心配しなくてすむ  ○二世帯住宅を建設すれば、親・子がそれぞれ住宅建設をするよりも安く   建築できる。  ○ある程度のプライバシーが確保できる。  ○親世帯(子世帯)を上手に利用できる    ※共働き世帯は、子供の送迎、子供の急な発熱等。    ※老親は万が一の場合の対応ができる。     老親が自動車(免許)を所有していないならば、交通の足の確保が     できる。 二世帯住宅のデメリット  ○一緒の敷地内に住むのであるので、同居と大して変わらない。  ○お互いのプライバシーが完全には守られない。    親世帯の干渉等  ○修繕費、電気代等を合理的にどちらの世帯が支払うかのルールを   作成しておかないと、金銭トラブルが発生する。 メリットとデメリットを天秤にかけて、親と配偶者の意見を聞いてから二 世帯住宅にするか、別居するかを決めてください。論理的に二世帯住宅に 住めない人はありませんが、人間は理屈だけで動くことができません。感 情も経済性と同程度に考慮してください。 親の意見だけ、妻の意見だけ、自分の意見だけで決定すると、結局高くつ きます。 二世帯に向いてない性格の親(子)が存在します。自分・親・配偶者の性格 を冷静に考えてみましょう。 仲良く二世帯生活をする為に  ○お金を誰が払うかキッチリ決める    水道光熱費から町内会費に至るまで、誰が払うかを事前に決めておく    必要があります。完全二世帯にすると基本料も倍になりますので同一    契約にした方が経済的には有利です。しかし光熱費等を按分する場合    の割合を合理的に決めておかないと、後で変更するのは困難です。    完全二世帯で、電気・水道等の光熱費も別契約になっているならば、    問題ありません。基本料金を両方の世帯が支払いますので、無駄な感    じもしますが、金銭的には絶対もめませんので逆に合理的です。    また、固定資産税の負担割合も決めておきましょう。   ※親・子だけであれば、”なあなあ”ですむ問題も、血縁関係の無い    配偶者が入ると問題が複雑になります。   ※お金の問題は、結構根深い問題です。全て別契約になっていないので    あれば、具体的な按分割合を事前に決めておいてください。   ※我が家は、全ての対外経費は子世帯が支払ます。    事前合意事項ですので、問題は発生しません。  ○どのように行き来をするのか決める    二世帯住宅で、親世帯と子世帯の間に”ドア”があるか無いか。    現在、どのような構成で二世帯住宅を建築するのか検討中であるなら    ば、充分考えてください。    ○完全分離(親世帯と子世帯の間にドアが無い)      ※物理的コミュニケーションは玄関から    ○少し分離(親世帯と子世帯の間に錠の付いたドアがある)      ※鍵は子世帯でかけるのか、親世帯でかけるのか事前に検討    ○自由往来(親世帯と子世帯の間にドアはあるが錠は付いていない)      ※私の家はこのタイプの二世帯住宅です。しかしこれは同居によ       る”喧嘩”を何度も経験した後、両者の意見を総合して二世帯       住宅を新築するにあたりこのような結果になりました。       自由に往来できますので何かと便利です。”心の鍵”をかけら       れるならばお奨めです。以前に同居や二世帯住宅に住んだ事が       なければ、錠を付けるか、ドアを付けないことです。    どのタイプにしろ、不用意に相手の世帯に入ることは、喧嘩の元です。    相手の性格や癖が分かったならばどのようにしても良いですが、分か    らないならば、世帯間を往来するルールを決めておきましょう。         ○水周りを別にする    風呂・キッチン・トイレを別にする事は、二世帯住宅の必須であると    考えます。    風呂に関しては、入浴時間が異なる場合は多いと思いますが、親世帯    が19時頃入浴し、子世帯が24時頃に入浴する場合、同一の風呂で    は、常に相手が非常識な時間帯に入浴する事になり、喧嘩の元となり    ます。また風呂の生活音も気にすると、結構煩いものです。    キッチンも、お互いのライフサイクルが違い、食事の嗜好も異なりま    すから、無理に一緒にするよりも別々で気楽にした方が合理的です。    水周りを共同利用すると、必ず顔を合わせなければなりませんし、他    世帯(親世帯or子世帯)の生活音を強制的に聞かされる世帯が発生し ます。   ※水周りを別々にすると、経済的には”不経済”です。しかし、後々の    揉め事を回避する意味においては、非常に経済的です。後から別々に    するより、最初から別々にしておいた方がずっと安くあがります。 心構え  ○常に相手の事を思いやり、過干渉をしない。    ※誰が相手の世帯に来ても干渉しない。自分の世帯に誰が来ても干渉     されない。  ○子供(親)であっても他人、分かってくれる筈は排して、隣家の住人と   接するように節度を持つ。  ○金銭トラブルが発生しないようにする。   (両者が納得できる話し合いが必要) しかし、「言うは易し、行うは難し」 自分の親でも腹が立つのに、ましてや義理の親は”赤の他人”。腹が立つに 決まってます。仲が良くても一緒に住んでいれば喧嘩をするのに、ましてや ”赤の他人”が一緒に住むのですから喧嘩をしない努力をしなければ上手く ゆきません。最低限のルールを作りそのルールを遵守して、問題をおこさな い努力をする事が重要となります。

fu_marchi
質問者

お礼

お-!! すげぇ 感謝感激です。妻に強制はさせません。嫌なら即刻中止です。妻もその辺は理解していますし、考え方もしっかりしているので問題ありません。嫌なら躊躇なく私に言います。 水周りは完全分離なので、風呂、洗面、トイレ、玄関も別です。これは同居の条件の第一番に入れようと思っています。私が嫌です。「風呂はいれ-」とか、「水もったいない」とか、自分の両親でもいやだし、(妻に言われるけど(^^;)。 生活音ですね。 これは、私も気にしていたところですが。これは上下の二世帯ではなく、隣同士の二世帯にし、境の壁を防音構造にしようと考えています。妻もそれでないとね。と指摘ありました。 お金の問題ですね。頭から抜けてました。 町会費、光熱費、固定資産税等々ありますモンね。これは親としっかり決めておいたほうが良いですね。 干渉については私は親には、キッチリいいます。云うべきだと考えています。「隣さんの関係で」っていいます。それは重要ですし、隣の家に勝手には入ってこないでしょうし、それがずっと守られるかは解りませんが、これは長くやっていく中で重要だと思うからです。 「言うは易し、行うは難し」まさにですね。 同居計画は、困難が多いとは思いますが、云われるように努力します。有難うございました。もし何かほかにきずいた点ありましたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19376
noname#19376
回答No.5

どうしても二世帯住宅でなければダメですか? まだ着工前なら別居を勧めます。 お二人のためにはそれが一番です。

fu_marchi
質問者

お礼

お返事有難うございます。 うーんと、特に二世帯じゃいけないと言う理由はありません。妻が結構乗り気ですし、実家は住環境が良い事がその理由です。妻が同居は嫌と言えば今のところ直ぐ中止できるし、親は同居を望んでいますが、今のところ同居はしないと言ってあります。ただ、乗り気の妻と、同居を望んでいる両親の利害が一致しています。まぁ親孝行だと思ってますけどね^^ 反対なぜそこまで別居をすすめるのですか? それが知りたいのです。 妻は同居すると弱い立場にたちますし、私は板ばさみその覚悟はできていますし、妻も理解出来ています。 懲りずにその辺のとこおしえてください。

fu_marchi
質問者

補足

すいません。補足です。 二世帯同居は、解決できない根本的な問題があるのでしょうか?うまく同居されている方もおられると思うのですが、もしそんなことがあるのであれば、妻に説明の上、即刻、二世帯計画は中止します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.4

最初、完全同居、現在敷地内同居の者です。 敷地内同居ですが、キッチンやバストイレはすべて別です。(完全同居のときこれがトラブルの原因だったので) 敷地内同居になってからは、ずいぶんトラブルが減りました。でも今でも気に入らないのが、義姉が頻繁に家に来ることです。義姉は親がいるので実家と思っているようですが、土地建物ともに主人が買ったものです。親が居ないときでも勝手に上がりこんでくるといい気はしません。同居の友人は、同居していない兄弟が、子供を預けにくるのが嫌と言ってました。 あと反対のことで、私の親が遊びにこれない。 あとは親の性格にもよりますが、義親はズボラな性格なので、共有部分の庭で困っています。 掃除や草むしりは私がやります。(これはOKです) 困るのは、 不燃物を庭に長い間放置(本人はそのうち片付けるつもり)、ペット(犬)を庭で散歩させる。糞は片付けてくれるのですが、尿がくさいです。(本人は気にならない) 最初にある程度ルールを決めるのはいいとは思いますが、あまり細かすぎても自分が窮屈になってしまう場合もありますよ。 住んでみないと出てこない問題もありますので、最初は住居についてはプライバシーを尊重しあう程度ににて、共有部分があれば、そこのルールを考えたらどうでしょうか。

fu_marchi
質問者

お礼

なるほど!!^^ 兄弟が子供を預けに来るのかぁ…。 これは、親に預けに来るんですよね?常識的に私たちに預けに来る事はないと思うので問題ないかぁ。でも気にはとめておかないと。親がこないかぁ。定期的に妻側の実家へ行くよう心掛けようっと^^ 草引きは、両親の趣味みたいなものなので、私たちがしちゃうと反対に起こられそう…^^;でも、高齢になってきたら自分たちがしなければならないときもあるかもわかんないので、注意注意^^ ゴミの放置は、だめだなぁ。でも人によっては1日置いても嫌って思う人もいるし、気にとめておこう。ペットは両世帯とも現在飼っているので問題なし、庭では散歩はさせないのでこれも問題なしッと 有難うございます。こんな些細な事でもって流さずに気にとめるよう心掛けます。でも知りませんでした。多分知らなければ気にもとめなかったと思います。他に思い出した事あれば、教えてください。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33686
noname#33686
回答No.3

>些細な事もバシッと親に言おうとおもってるので 些細なことはあまり…言わなくてもいいかと。 妻としても、夫と両親が仲良くやっていてくれるほうが楽なので。 嫁が息子に言わせているんだろうなぁ なんて義理両親に思われたら 本当に辛いので。 義理両親も仲良くやっていきたいはずなので チョコチョコ言われると 「嫁はうるさいなぁ!」と関係悪化になりかねませんし 気をつけてくださいね。

fu_marchi
質問者

お礼

有難うございます。 ご指摘の件重々理解しております。 ただ、些細な事でも知っておきたいのです。どんな事が原因になるのか。 云うべき事、些細な事で云う必要もないこともあるとは思いますが、妻に我慢させる事も多々あるとは思いますが、妻も自分にいえない事も出てくると思います。少しでも知っていれば、それに対処する事もできるでしょうし、反対にこっちから「こんな問題ない?」と聞いてあげる事もできると思います。自分は男ですし、妻の全てを知っているわけではありません。いろんな人の考えを知っておけば、同居する妻の気持ちに近づけるのではないかと思っています。それに強制もしたくありませんしね。 ってな感じです。もしこんな事されたら嫌だぁみたいなことがあれば懲りず教えてもらえませんか?よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45946
noname#45946
回答No.2

奥様は同居に同意されているのでしょうか。 完全分離型二世帯住宅これは予定でしょうか、 まだ着工していないなら、同居の取り止めをお勧めします。 最初から対立関係が見え隠れしていますが、このようなピリピリした関係が、 どのような取り決めをしても、うまく行くとは思えません。 あまり規則で縛り付けると、同居したその日から、歩けば地雷、座れば針のムシロ、 全員気の休まる時が無いと思いますよ。 そのしわ寄せは、一番弱いところに集中しがちです。 奥様が大切なら、別居を選んでください。 質問者さんのご家庭には、それが良いと思います。

fu_marchi
質問者

お礼

厳しいご指摘有難うございます。 ご指摘の件、重々承知しております。 現在、妻も乗る気でいますし、親世帯との変な緊張感も得にはなく(多分)良好です。妻の愚痴も聞いた事はありません。 親自身も同居で姑、小姑問題で、かなり辛い目にあってきたので、辛さは解っているし、自分の立場を自覚しています。 ただ、夫として注意すべき点、これだけはキッチリ云っておかなくてはならない事あると思いますし、なぜ嫁姑がもめたりするのか解らないので、どんな事がトラブルの原因になるのか知っておきたいのです。 ッてなことです。えらそうにいってすいません。もし些細なことでも構いませんので、こんなことされたら嫌だぁ見たいなことあればあしえてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二世帯暮らしのされてる方。あなたの家のルール教えてください

    もうすぐ二世帯同居予定です。 公共料金の支払い方や、固定資産税の支払い、 掃除...その他二世帯同居されている方のルールを 教えてください。 参考にして、住み始める前に双方にルールを 提示しようかと思います。 我が家の場合、親世帯1F、子世帯2F 土地名義親、建物名義子。 親世帯、両親+弟 子世帯、夫婦+子 玄関、ベランダ、お風呂場は共用 洗面、キッチン、洗濯は別です。

  • 二世帯住宅について。

    たとえば、自分(既婚、未婚どちらでも)が、 自分や相手の親(子供)世帯と 二世帯住宅に住むことになった場合、 ★完全分離型      (玄関も、もちろん水回りなども別。相手の家にいくときに一回外に出る。隣人感覚。縦割り、横割りの住まい) ★一部共用型     (玄関は別だけれども、庭もしくは、リビングなどは共用して生活) ★完全同居型     (プライベートルーム以外はすべて同じところをで生活) 上のうちの3つのパターンのどれにしたいですか? 教えてください。 ちなみに、私は一部共用型がいいです。完全分離だと二世帯の意味がないですし、同居だとお互い干渉しすぎて疲れるかなと思ってます。 みなさんはどうですか?

  • 親との同居で「世帯」をどうしようか迷っています

    親と同居することになり、世帯を同一にした方がよいのか、同一なら世帯主を誰にするのがよいか迷っています。 家族構成は、父親72歳(障害者1級、厚生年金) 母親64歳(パートタイム) 息子38歳(質問者)(会社員) 嫁33歳(専業主婦) 子供2歳 です。 税金や保険料等で、メリット・デメリットについてご存知の方教えてください。

  • 世帯分離について

     こんにちわ  ふと疑問に思ったのですが、親子では世帯分離は出来るとは思うのですが、夫婦で世帯分離をすることは出来るのでしょうか?  また、同居している親から、子供が世帯分離をする際のメリット、デメリットがあったら簡単に教えていただきたいのですが。  ご回答よろしくお願いします。

  • 二世帯で住んでいる方教えてください

    住民票ですが、二世帯別々にされていますか? 私は同居に当って、親世帯と同じにしてしまったのですが、 保育料などの算定の問題もあるようなので、世帯分離を したほうがいいのかなと思うのですが

  • 義母との同居。「二世帯分離」も「完全同居」も嫌なのは一緒?

    夫の実家に家を建てる予定なのですが、もともと「完全分離」の二世帯を要求していました。 夫の育ってきた家族環境と私が育ってきた環境は、白と黒 右と左 表と裏 じゃないですけど、全く交わるところがないくらい対極。 自分の親でも二世帯を希望すると思います。義母が嫌いというよりも、干渉されるのが嫌。っていう感じです。私は、とにかく一人になりたい人間なんです。もうすぐ下の子供も幼稚園に入って自由が出来そうなのに・・・本音は、「そんなところに行きたくもない。」 私のことは姑も気に入らないことだらけだろうし、私もそこに姑が存在しているだけでイライラしそうだし、 で、ふと思ったんですが、もしかして、「二世帯」にしても「同居」にしても嫌なのは、同じ?? 現実的には、「同居」を迫られていて、悩んでいるのですが、どんな形にしても「嫌」な具合が同じならば、もしかして、「同居」しちゃった方が良いのかな?なんていう気にもなっているのですが・・・・ もともと嫌なわけだから、「そんな奴でも二世帯なら、うまく行く」なんて、甘いものじゃないのでしょうか? 「二世帯」と「同居」 「嫌さ加減」や、「イライラ」度は、そんなに違うものでしょうか? できれば、「二世帯でうまくいっていない人」がいたら 一番ご意見を聞かせて頂きたいです。 勝手で、わかりにくい質問でごめんなさい。よろしくおねがいします。

  • 同居の上であったらいいルール。

     我家は2世帯住宅です。 全て別の2世帯ですが、同居している姉が色々干渉してくるのがストレスで、このたび2階と1階の境目の階段扉に鍵をつけました。  同居している方、していた方でこんなルールがあったらよかったのにと思うようなルールがあったら教えて下さい。  もうすぐ赤ちゃんが生まれるので、きちんとけじめをつけようと考えています。  参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 世帯分離した親を扶養に入れられる?

    はじめまして。 文章が下手でわかりずらいと思いますが、よろしくお願いします。 質問内容は、世帯分離した親を扶養に入れられるかどうかです。 私は今、主人の両親と二世帯同居で暮らしています。 去年、同居していても世帯を分けることができることを知り、世帯分離届けを出しました。 この届けを出すには生計別なのが条件だと言われました。 元々生活費はすべて別、お互いにお金のことは一切知らない状態なので、問題ないと思い届け出をすませました。 しかし最近になり、義父(65才)が3月いっぱいで仕事を辞め、年金暮らしになるということで、義母だけでも主人の扶養に入れてくれと言ってきました。 義母が年金を貰えるのは二年先らしく、義父の年金だけでは2人分の国民保険を払えないとのこと。 でも、扶養に入るには生計が一緒であることが条件になっていますよね? ということは、 せっかく分けた世帯を一つにしないといけないのでしょうか? 世帯分離をすると、高齢者医療なんとかが安くなるとも聞いたので、できれば一つに戻したくはないのですが・・・ 無知でスミマセン。 本当に分からないので、詳しい方 回答お願いします。

  • 同居の世帯分離

    いつもお世話になっております! 世帯分離について質問です。 旦那の家族私から見たら(義祖母、義父、義母、姉、弟)と私達(旦那、私、赤ちゃん)で同居中です。 私と旦那と赤ちゃんと義祖母は国保加入。 それ意外は自営業の義父の健康保険(会社の)に加入。 同居中で何も言われてなく生活費、家賃など家にお金はいれてません。 今は赤ちゃんが生まれて旦那側家族は嬉しいのか出て行けという感じではないのですが、目安として1歳前後には自立したいです。 家にお金を入れていなくても他の支払いなどでいっぱいいっぱいで実際貯金が赤ちゃんが産まれてからできていない状態です。 今世帯主が義父の為、役場に聞いたら世帯分離をしたら旦那の収入なら免除可能だと言われました。(収入は旦那のみ) 生計別ではないのに世帯分離できますか?またできたら何が変わるのでしょうか? できるだけ節約したりしているのですが赤ちゃんの学資保険などもまだなので詳しい方ご意見よろしくお願いいたします。

  • 親との同居での世帯について

    こちらの過去ログで色々調べましたが、よくわからなかったので質問させて頂きます。 この春、私の親の家に同居します。(夫サラリーマン、私専業主婦、子供二人です) この同居は一時的なものであり、近くに物件が見つかり次第引っ越す予定です。 ただ、圧倒的に賃貸物件が少ない地域であり、子供の学区の事も あって数年かかるかもしれません。 その場合、一軒の家で世帯主が二人いても大丈夫だとわかったんですが ガス、水道などが別ではないと認められませんか? 生計は別で、もちろん頭割りで支払います。 後、国民健康保険が世帯全体にかかると知りました。 私は主人の扶養に入っていますので国民健康保険です。 私の支払いが発生しますか? 両親も年金生活で国民健康保険です。二人で一月25万年金が あるようです。 親に迷惑はかけたくないので、何か他にもデメリットがあれば教えて下さい。