• ベストアンサー

同居についてのルール(親世帯との取決め)

noname#19376の回答

noname#19376
noname#19376
回答No.8

NO5再度です。 同居生活20年の私の結果を述べました。 回答を読んでいると質問者様はきっとうまくやっていけると思います。 数十年後同じような質問を訊ねられたとき私のような 意見を言わないような人生を送ってください。 応援しています。

fu_marchi
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 20年間の同居ですか・・・。先にも回答しましたように私の母は、長男の嫁で、約30年間の同居をしていました。子供の頃、母親がリビングで泣いているのを見たとき、私にはその理由さえ教えてもらえませんでした。子供には言えないと思ったのでしょうね。祖母が認知症になり、大学生で暇を持て余していた時、私と母とで介護をしましたが、その時初めて、嫁姑問題があった事を知ったのです。父親もかなり仕事をしながら母親を励ましながら努力した同居生活を維持したらしいのです。 それを見てか私は、両親から同居の話が出たとき、いったんは強固に断りました。同じ思いを妻にはさせたくないと感じたからです。しかし、今回同居を検討することになったのは、私が結婚して5年目を向かえ、妻を連れて自分の実家へ行って、母親と話していると、母親は自分が苦労した事に自覚を持ち、嫁より強い立場である事を自覚しているからです。自分が受けた仕打ちを理解し、同じことはしないと感じ取る事ができました。10年後 20年後どうなるか解りませんが、二世帯になれば、妻が弱い立場になる事は確かです。それを少しでも理解し、助けることが出来れば長く同居生活もできるのではと思っています。

fu_marchi
質問者

補足

お礼の続き> ですから、妻の気持ちにちかずけるよう、どんなことでトラブルになったり、不満を感じるのか知っておきたいのです。具体的に知っておけば、対処もできるでしょうし、知らなければ、気づかず、妻に辛い思いをさせるかもしれないと考えたからです。 一応今は、計画段階で、中止も直ぐできる状態にありますが、妻とも良く話し合い、決定したいと思います。 回答ありがとうございました。もし具体的な事で、これは嫌だなーと思う事あれば教えてください。下記の回答者のようにお互い様がうまく行けば最高なのですがね。^^

関連するQ&A

  • 二世帯暮らしのされてる方。あなたの家のルール教えてください

    もうすぐ二世帯同居予定です。 公共料金の支払い方や、固定資産税の支払い、 掃除...その他二世帯同居されている方のルールを 教えてください。 参考にして、住み始める前に双方にルールを 提示しようかと思います。 我が家の場合、親世帯1F、子世帯2F 土地名義親、建物名義子。 親世帯、両親+弟 子世帯、夫婦+子 玄関、ベランダ、お風呂場は共用 洗面、キッチン、洗濯は別です。

  • 二世帯住宅について。

    たとえば、自分(既婚、未婚どちらでも)が、 自分や相手の親(子供)世帯と 二世帯住宅に住むことになった場合、 ★完全分離型      (玄関も、もちろん水回りなども別。相手の家にいくときに一回外に出る。隣人感覚。縦割り、横割りの住まい) ★一部共用型     (玄関は別だけれども、庭もしくは、リビングなどは共用して生活) ★完全同居型     (プライベートルーム以外はすべて同じところをで生活) 上のうちの3つのパターンのどれにしたいですか? 教えてください。 ちなみに、私は一部共用型がいいです。完全分離だと二世帯の意味がないですし、同居だとお互い干渉しすぎて疲れるかなと思ってます。 みなさんはどうですか?

  • 親との同居で「世帯」をどうしようか迷っています

    親と同居することになり、世帯を同一にした方がよいのか、同一なら世帯主を誰にするのがよいか迷っています。 家族構成は、父親72歳(障害者1級、厚生年金) 母親64歳(パートタイム) 息子38歳(質問者)(会社員) 嫁33歳(専業主婦) 子供2歳 です。 税金や保険料等で、メリット・デメリットについてご存知の方教えてください。

  • 世帯分離について

     こんにちわ  ふと疑問に思ったのですが、親子では世帯分離は出来るとは思うのですが、夫婦で世帯分離をすることは出来るのでしょうか?  また、同居している親から、子供が世帯分離をする際のメリット、デメリットがあったら簡単に教えていただきたいのですが。  ご回答よろしくお願いします。

  • 二世帯で住んでいる方教えてください

    住民票ですが、二世帯別々にされていますか? 私は同居に当って、親世帯と同じにしてしまったのですが、 保育料などの算定の問題もあるようなので、世帯分離を したほうがいいのかなと思うのですが

  • 義母との同居。「二世帯分離」も「完全同居」も嫌なのは一緒?

    夫の実家に家を建てる予定なのですが、もともと「完全分離」の二世帯を要求していました。 夫の育ってきた家族環境と私が育ってきた環境は、白と黒 右と左 表と裏 じゃないですけど、全く交わるところがないくらい対極。 自分の親でも二世帯を希望すると思います。義母が嫌いというよりも、干渉されるのが嫌。っていう感じです。私は、とにかく一人になりたい人間なんです。もうすぐ下の子供も幼稚園に入って自由が出来そうなのに・・・本音は、「そんなところに行きたくもない。」 私のことは姑も気に入らないことだらけだろうし、私もそこに姑が存在しているだけでイライラしそうだし、 で、ふと思ったんですが、もしかして、「二世帯」にしても「同居」にしても嫌なのは、同じ?? 現実的には、「同居」を迫られていて、悩んでいるのですが、どんな形にしても「嫌」な具合が同じならば、もしかして、「同居」しちゃった方が良いのかな?なんていう気にもなっているのですが・・・・ もともと嫌なわけだから、「そんな奴でも二世帯なら、うまく行く」なんて、甘いものじゃないのでしょうか? 「二世帯」と「同居」 「嫌さ加減」や、「イライラ」度は、そんなに違うものでしょうか? できれば、「二世帯でうまくいっていない人」がいたら 一番ご意見を聞かせて頂きたいです。 勝手で、わかりにくい質問でごめんなさい。よろしくおねがいします。

  • 同居の上であったらいいルール。

     我家は2世帯住宅です。 全て別の2世帯ですが、同居している姉が色々干渉してくるのがストレスで、このたび2階と1階の境目の階段扉に鍵をつけました。  同居している方、していた方でこんなルールがあったらよかったのにと思うようなルールがあったら教えて下さい。  もうすぐ赤ちゃんが生まれるので、きちんとけじめをつけようと考えています。  参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 世帯分離した親を扶養に入れられる?

    はじめまして。 文章が下手でわかりずらいと思いますが、よろしくお願いします。 質問内容は、世帯分離した親を扶養に入れられるかどうかです。 私は今、主人の両親と二世帯同居で暮らしています。 去年、同居していても世帯を分けることができることを知り、世帯分離届けを出しました。 この届けを出すには生計別なのが条件だと言われました。 元々生活費はすべて別、お互いにお金のことは一切知らない状態なので、問題ないと思い届け出をすませました。 しかし最近になり、義父(65才)が3月いっぱいで仕事を辞め、年金暮らしになるということで、義母だけでも主人の扶養に入れてくれと言ってきました。 義母が年金を貰えるのは二年先らしく、義父の年金だけでは2人分の国民保険を払えないとのこと。 でも、扶養に入るには生計が一緒であることが条件になっていますよね? ということは、 せっかく分けた世帯を一つにしないといけないのでしょうか? 世帯分離をすると、高齢者医療なんとかが安くなるとも聞いたので、できれば一つに戻したくはないのですが・・・ 無知でスミマセン。 本当に分からないので、詳しい方 回答お願いします。

  • 同居の世帯分離

    いつもお世話になっております! 世帯分離について質問です。 旦那の家族私から見たら(義祖母、義父、義母、姉、弟)と私達(旦那、私、赤ちゃん)で同居中です。 私と旦那と赤ちゃんと義祖母は国保加入。 それ意外は自営業の義父の健康保険(会社の)に加入。 同居中で何も言われてなく生活費、家賃など家にお金はいれてません。 今は赤ちゃんが生まれて旦那側家族は嬉しいのか出て行けという感じではないのですが、目安として1歳前後には自立したいです。 家にお金を入れていなくても他の支払いなどでいっぱいいっぱいで実際貯金が赤ちゃんが産まれてからできていない状態です。 今世帯主が義父の為、役場に聞いたら世帯分離をしたら旦那の収入なら免除可能だと言われました。(収入は旦那のみ) 生計別ではないのに世帯分離できますか?またできたら何が変わるのでしょうか? できるだけ節約したりしているのですが赤ちゃんの学資保険などもまだなので詳しい方ご意見よろしくお願いいたします。

  • 親との同居での世帯について

    こちらの過去ログで色々調べましたが、よくわからなかったので質問させて頂きます。 この春、私の親の家に同居します。(夫サラリーマン、私専業主婦、子供二人です) この同居は一時的なものであり、近くに物件が見つかり次第引っ越す予定です。 ただ、圧倒的に賃貸物件が少ない地域であり、子供の学区の事も あって数年かかるかもしれません。 その場合、一軒の家で世帯主が二人いても大丈夫だとわかったんですが ガス、水道などが別ではないと認められませんか? 生計は別で、もちろん頭割りで支払います。 後、国民健康保険が世帯全体にかかると知りました。 私は主人の扶養に入っていますので国民健康保険です。 私の支払いが発生しますか? 両親も年金生活で国民健康保険です。二人で一月25万年金が あるようです。 親に迷惑はかけたくないので、何か他にもデメリットがあれば教えて下さい。