• ベストアンサー

以下の英語表現を教えてください。

教室などで「~の人はいますか?」というときは、 Is there any one who has a red pen? Are there any one who has a red pen? などの表現でいいのでしょうか? どっちが正しいですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.5

anyoneは3つ以上の複数の中から1つ(1人:誰でもいい)を指している表現で、単数扱いだと思います。 ですので Is there anyone ~ が正しい書き方です。 この他 everyone, everybody, anybody, no body, someone, no one なども単数扱いのようです。 everyoneなんかはTOEICでわざと複数扱いにして出題され、間違い探しをさせる問題としてよく出てましたね。 会話では、あまり気にせず Are there anyone who speak Japanese? そこに日本語話せる人いますか? なんて私もよく間違って口をついて使ったりしてましたが、文法上は単数扱いです。

その他の回答 (5)

  • minirose
  • ベストアンサー率14% (23/154)
回答No.6

#4さんの回答がベストだと思います♪ アタシなら、次の表現がおすすめね。 Anyone got a red pen? Who's got a red pen? これらが一番会話っぽいと思うわ。実践レベルとしてね☆ そんじゃ♪

  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.4

こんにちは。 #2さんの回答に賛成ですー。 ただ、私が教室などで聞いたのは、 Does anyone have a red pen? 「誰か赤ペン持ってない?」 が多かったと思います。

回答No.3

Gです。 こんにちは。 フィーリングを感じてください。 この場合一人いればいい、と感じているのであれば、is thereでいい訳です。 しかし、複数の人が必要だと言うことであれば、are thereと言う表現になります。 このフィーリング、感じることできますね。 さて、このようなときに、実際にどのようなほかの表現が使われているか見てみると、そこに流れているフィーリングが分かると思います。 そして、そのフィーリングを感じることができれば自分でもいえる表現を探せばこの日本語を英訳するのではなく、何を聞きたいのかが分かり、それに基づいて英語の文章を作ればいいわけです。 では例文です。 Who has a red pen? Is/Are there anyone with a red pen? Is/Are there a red pen, anyone? I need a red pen. Anyone? どうでしたか? 何人の人が赤いペンを持っているのか、アンケートをとっているわけじゃないですね。 赤いペンが必要なんでしょう、多分。 だから、誰が持っていようと、何人持っている人がいようと、実質的には問題ないわけです。  さて、誰が持っていますか?と聞いたときに、持っている人はどう感じるでしょうか。 先生は誰が持っているのか、を聞きたいのではなくて多分貸してもらいたいんだな、と感じるかもしれませんね。 貸してもらいたいのかどうかは別に、持っている人が考えることは、「返事しようかな、それとも黙っていようかな」と感じますね。 そして、「ま、いいか」と感じれば、「はい、持っています!」と言うでしょう。 つまりその時点である判断をしているわけです。 では、持っている人は存在しますか・いますか?と言われたらどうでしょうか。 持っている人はここでも決心をしなくてはならないですね。 持っていることを認めることで困るだろうか、と。 困らないと判断すれば「はい、持っています」となるわけです。 持ってきてはいけないものであっても話は同じですね。 マリファナを持っている人はいますか? 「おい、答えたらまずいぜ」とまず感じるはずだ、と言うわけですね。 何か気がつきましたか?  誰ですか?でも、いますか?でも、結局同じ事を言っていて、同じ反応を聞いた人はしているわけです。 ですから、言葉としてどちらの表現でもまったく問題なく使えるわけです。 お分かりでしょうか。 しかし、これが試験問題としたら、多分ほとんどの場合バツを食うことになるでしょう。 なぜって、日本語では「いますか?」と質問している!とこだわるからですね。 正解を求めている、しかもその正解とは、日本語の表現に基づいての英訳として答えを求めているわけです。 私はこれでは使える英語を「無視している」と感じてしまうわけです。 日本語ではちゃんと、誰が持っているの?と、いますか?のフィーリングをちゃんと無意識に感じていて問題なく使っているのに英語となると何か「結局英語を使いにくくしている」状況を作り上げてしまっている、つまり何か必要のないことにこだわり、ある表現ができないときにほかの言い方ってないのだろうか、と考える実力の養成を無視した教え方をしていると言う事になってしまうわけですね。 と言うことで、今後の英語を自分のものにする根本的方法を交えて私の回答とさせてください。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

回答No.2

Is there のほうが一般的のようです。Are there と言うのも聴きますが。 anyone は一語ですね。

回答No.1

Is there anyone has a red pen? Is there anyone gotta red pen? Is there anyone having a red pen? Is there anyone here that has a red pen? でもOKです。多分・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう