- ベストアンサー
if any
correct errors,if(there are)any.という表現で、if(there)someではいけないのでしょうか。あと、if there are anyのareはisとするとおかしいでしょうか????
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません,下の質問のところで,この if any は if ever と合わせて,ということを申し上げましたが,ここで質問されている if any は,それとは別のものでした。if ever と合わせて出てくるのは,few や little の後に if any が挿入されて,「たとえあるとしても,わずかしかない」という意味になります。 ここの if any は,if there are any errors ということであり,「もしも誤りがあれば」,correct errors「誤りを正しなさい」とつながっています。error が可算名詞ですので,any の後は複数形 errors になり,ここではそれが省略されています。したがって,are となります。 「もしも~ならば」という if 節では,疑問文・否定文で any になるのと同様に any になる,と一般的には説明されています。 some は「具体的にいくつかは言わないが,いくつなのか決まっている」場合に用います。したがって,通常肯定文で用います。 any は「どんなものでもいいから,いくつでもいいから」という意味合いになります。したがって,「~ありますか」という疑問文や,「もしも~あるのならば」という条件文のように,あるかどうかわからない,いくつあるかわからない場合に用いられるのです。 したがって,Would you like some coffee? のように「いくらかある」coffee はいかがですか,といくらかあるのを前提に,すすめるような場合は疑問文でも some ですし,if you have any money が「(いくらでもいいから)お金を持っていたら」という意味に対して,if you have some money であれば,「(いくばくかの)お金を持っていたら」という意味になります。
その他の回答 (2)
- hiyokomaru
- ベストアンサー率26% (33/124)
まず、先にerrorsと複数で出てきているのでthere isと続くのはおかしいです。 もし(無理矢理ですが)単数にすると correct a error, if there is. で、anyは不要です。でもこの文の意味は少しおかしいですよね。「もし間違いがあれば一つ直せ」・・・変ですね。 correct errors, if some. だと「もし間違いが複数あれば直せ」と言っているようでこれも問題としておかしいです。間違いが一つだけだった場合に対応していません。 correct errors, if any. 「もし間違いが(一つでも)あれば直せ」 間違いがあるのか無いのか、一つなのか二つなのかも考えて、もしあれば直しなさい、という意味ですよね。 some = いくつか any = 一つ以上 この場合anyでなければなりません。
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
any の場合はエラーの数はゼロあるいは複数の値を示します。つまりエラーが無い場合が含まれます。 some の場合は数ははっきりしないものの少なくとも一つはある。 つまりエラーは必ず有ることになります。ですから if が付くとなんかしっくりしませんね。 if there is any とすると個数が1個に限定されれしまいますよね。 any と言う数がはっきりしないものにつけるのはまずいでしょう。
お礼
毎回回答ありがとうございます。 とても丁寧に解説していただき感謝しています。