• 締切済み

anyの使い方

anyの使い方について 中1英語の内容です、初歩的なことですみません。 中1英語の参考書をやっているのですが any=どんな(数、量、種類)でも(無限定)という風に説明してあり、 someが否定・疑問詞で使えないことは解ったのですが、このanyはどういうイメージで理解すればいいんでしょうか? There are not any eggs in the box. Are there any Japanese in this village? 参考書には、上記を日本語訳した文章が その箱の中に(どんな数でも)卵はないよ。 この村に(どんな数でも)日本人はいますか? と書かれているのですが(どんな数でも)っていらないんじゃ・・・ any外して There are not eggs in the box. Are there Japanese in this village? じゃダメなのかな?って思ってしまったのです。 anyはどう理解すればいいでしょうか? よろしくお願いします!

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

 否定文、疑問文の時は any には日本語を付けない方が自然です。これは This is a ... の a を日本語訳しないことが多いのと同じ理由です。したがって、参考書の説明にある( )の部分は無視する方がいいと思います。  ただし英作文は参考書の方が正しいので、そちらを覚えてください。『日本語で不要だから、英語でも不要』と考えではいれません。  中一の段階では、日本語と英語の違いにまごつくことが多いと思います。がんばってください。

  • pem42391
  • ベストアンサー率52% (70/134)
回答No.2

> any=どんな(数、量、種類)でも(無限定) まあ、それで説明できてますけど、言い換えるとそれは「仮に最悪な場合でも【1つ】ぐらいは」って意味なんですよ。 (【1つ】ってのは any を使う状況で変わってきます。【1人】であったり【1回】であったり、時には1とも限っていません、ようするに【最小単位】) で、この any をわざわざ入れて表現するときは、話し手(あるいは書き手)か、聞き手(あるいは読み手)が、「いくらなんでも【1つ】(あるいは【1人】とか、ともかく【最小単位】)ぐらいは存在して当然」と密かに思っている状況が前提になってるんです。 ただ単に箱の中に卵があるかないか、ただ単に村に日本人がいるかいないか、それだけの話なら、はい、 any なんかを添える必要はありません。 でも、話し手(あるいは書き手)か、聞き手(あるいは読み手)が、「1個ぐらい卵があってもいいだろ」とか「1人ぐらい日本人がいてもおかしくないのに」と密かに思っている(いっぱい存在してもOK)状況が前提の場合には any を入れこむわけです。 そして「箱の中に卵は(悪いけど1個も)ないよ」、「この村には(いくらなんでも1人ぐらい)日本人がいないかな」というニュアンスが any を入れることによって表現されているんです。そこに気づかないといけません。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

>There are not eggs in the box.  eggsは複数形ですから、厳密には「2個以上の卵」とするしかありません。eggsはないけど、an egg(1個の卵)ならあるのか?  揚げ足取り気味ではあるんですけど、一応はそのような余地は残ります。  もし、There is not an egg in the box.で、「実は2 eggsあるよ」は完全に揚げ足取りでしょうね。 >Are there Japanese in this village?  こちらも、同様です。複数であることが、解釈の余地を残します。  anyを使うと、あっさりと疑問の余地が無くなるんですね。複数形であっても、anyがあれば、否定文は「一つも」、疑問文なら「一つでもいいから」の意味が明確になります。  だから、否定文や疑問文にはanyがよく使われます。  なお、 >someが否定・疑問詞で使えない わけではないです。正しい英語として、否定や疑問でsomeを使うことはあります。ただ、anyより頻度は少ないでしょうね。 I couldn't answer some questions. 「いくつかの質問には答えられなかった。」←残りの質問には答えられたわけです。  もし、someをanyにすると、質問全てに答えられなかったことになります。 Do you know some English words? 「英単語は割と知ってるよね?」←語彙はあるはずと、Yesという答えを期待している。  これも、someをanyにすると、「たった一語でもいいから」ということになります。場合によっては失礼な感じになってしまいます。  否定文では「一つも無い」ということが多く、疑問文なら「一つでもあれば」ということが多いです。ですので、anyが使われやすいです。  それでも、someを使いたいこともあります。manyやmuchほどでもないけど、a fewやa littleよりは多いという気持ちのときですね。

関連するQ&A

  • anyおよびnoの使い方について

    「この部屋には本が一冊もない」という文章を英訳しろ、との問題があります。 私の答えは There is not any book in this room. なのですが解答は There are not any books in this room. になっていました。私の答えでは間違いなのでしょうか。 またこの問題に対してはnoを使って答えることも可能だと思うのですが、、 There is no book in this room. There are no books in this room. のどちらの答えが正解なのでしょうか。 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中学英語がわからなくて困っています‥><

    中学英語がわからなくて困っています‥>< 「駅の近くに交番はありますか?」 の英文は Is there a police box near the station? なのに 「この動物園にライオンはいますか?」が Are there any lions in this zoo? になるのはどうしてですか><? どうして Is there だったり Are there だったりするのですか><? 回答、お願いします><

  • any xxxxs の使い方

    anyのあとに付く名詞の単数/複数についてお教えください。m(_ _)m a. There are no boxes in any room. b. There are no boxes in any rooms. のような記載にニュアンスの違いはあるのでしょうか? 文法についてWebで見て、考えてみると a. どんな部屋にもない(具体的に部屋を特に想定していない) b. どの部屋にもない(たとえば、その家に3つの部屋があることを認識している) のように区別して使用できるのようにも感じます。 しかし、実際には、区別なく単数での記載が多いように感じ、混乱しております。 よろしくおねがいします。

  • Are there any のかたち

    Are there any のかたち 『部屋には、椅子がありますか?』というようなことを伝えたいとき 通常、複数形(chairs)を使って、次の様に言うと思います。 (1)Are there any chairs in the room? 単数形(chair)を使って、次のように言うのは、見かけませんが、 文法的に誤りなのでしょうか? それとも、文法的には可能だが、意味が違ってしまうのでしょうか? (2)Is there any chair in the room? be動詞に限らず、一般動詞を使った場合でも、 複数形の(3)はよいが、単数形の(4)は、だめなのでしょうか? (3)Do you have any chairs in the room? (4)Do you have any chair in the room? よろしく、御教示ください。

  • 全否定<not...any>について

    ある参考書に、 <not...any>はany...notの順ではなく、not→anyの語順にするのが原則。 (誤)Any of them didn't get injured in the accident. (正)None of them got injured in the accident. と記されていました。 any...notの語順では何故駄目なのでしょう? また、(正)の文だと語順というよりany自体が入っていないのですが、これは省略された形なのでしょうか。。 少し戸惑ってしまったので質問させていただきました>< 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 二つの文の違いを教えてください。

    1.There [ ] some water in the glass. is or are を入れる問題なのですが、in the glassと、glassは1つなので、is をいれればよいのでしょうか? 2. Is there an egg in the basket? Are there any eggs in the basket? 上の文は、1つ卵があるかないか 下の文は、卵があるかないか を問題にしているという解釈でよいでしょうか? 明確に違いがわかっていないので、補足してもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • anyの使い方

    Most people feel stress at some time in their lives. Some people like this pressure and work better because of it. Other people are not comfortable with any stress at all. (たいていの人は自分の生活の中で、ストレスを感じるときがある。この重圧が好きでそのためにもっといい仕事ができる人もいる。少しでもストレスがあると、全く気分が穏やかでなくなる人もいる。) Q:この文のanyはどのように使われているのでしょうか?なぜでanyの訳が「少しでも」に成るのでしょうか? (参考資料) 1.Only two of us had any experience at yachting. (少しでもヨットを操縦したことのある者は2人しかいなかった。) (江川)→否定文と同じ扱いとのこと 2.[否定文で]少しの・・・も(~ない)、どんな・・・も(強調や疑念などを伴うことが多い) (ライトハウス英和辞典) 3.[疑問文で]何か、少しでも、[否定文で]どれも・少しも、[通例肯定文で;強調]どれでも、どんなものでも (ジーニアス英和辞典) 4.[肯定文で、強調的に]どんな・・・でも、どれでも、全ての [否定文で]少しも・・・ない、いくらも・・・ない Q:上記1.~4.のどの用法なのでしょうか?

  • someとany

    ( ) students in this university don't even know how to talk to teachers. この問題の選択肢は 1. Any 2. Any of 3. Some 4. Some of 答えはSomeなのですが、some~notという否定文の中で使うsomeの使い方を教えて下さい。

  • 複数の否定形について

    井上一馬著の英語できますか?で勉強しています。 この中のLesson10でnot anyを no に変換するexerciseがあります。 複数形の否定文がnoをつかって単数形になっていたりして頭がごちゃごちゃします。 下記にexerciseの回答を示しますが、基本的な考え方があったら教えてください。1は単数を単数、3は複数形を単数形へ、4と6は複数形を複数形へ変換しています。 また、否定形を複数で表すことに日本語から考えると違和感があるのですが、このことについても、考え方があったら教えてください。 1.There isn't any desert in this country. →There is no desert inthis country. 3.There aren't any rules without exceptions. →There is no rule without exeptions. 4.There weren't any smart guys in this class. →There were no smart guys in this class. 6.There aren't no new messages for you. →There are no new messages for you.

  • 中学英語について

    中学英語について質問します。次の絵を見て、質問に答えなさい。 Are there any flowers in the room? If there are any ,how many?という問題につ いてなのですが、これの答えって2文で書くべきなのでしょうか? また、If there are any のanyって代名詞なのですか? 解説をお願いします