• ベストアンサー

any some

もし英語のミスがあれば直して下さい を英文で If I make any English mistake, Please correct me. これをsomeするとミスの可能性は高くなるのでしょうか? 辞書の例文ではIf you give him any help とありsomeにするとhelpの期待感が高くなる と記述されていました。 あとmakeのあとにshouldがはいるとミスする可能性は低いと考えていることになるのでしょうか? If I should make any or some? English mistake, mistakeは単数扱いでよろしいのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.1

>If I make any English mistake, Please correct me.  細かい所から。 If I make any English mistakes, please correct the errors. ですね。correct meでは「私を罰してください」になりかねません。ただし、口語ではOKですので、間違いということではありません。それとmistakesと複数のほうがいいでしょう。 >If you give him any help とありsomeにするとhelpの期待感が高くなる  この文なら、そうです。ただ期待感というのは、話し手の相手の助け度合いに対する期待感で、anyなら「ちょっとでもいいから手伝って欲しいな」で、someなら「仲良く一緒にやってくれないかな」といった感じです。  元の文に戻ると、someを使ってはいけません。「いい加減にやるから、いっぱいミスするはずだよ」といった、投げやりな感じのニュアンスになりかねません。anyなら「気を付けるけど、もしかするとミスするかもしれません」と真面目に頼んでいることになります。 >あとmakeのあとにshouldがはいるとミスする可能性は低いと考えていることになるのでしょうか?  makeの前にshouldですね。shouldは確かに「…のはずだ」「きっと…だろう」という意味で使えます(辞書にそう書いてありますね)。ただ、私の見聞きした範囲では、ほとんどそういう使い方はされていません。  それはさておき、そういう意味でのshouldを使うとすると、この文では、やはり不自然です(文法エラーではないですが)。「間違ったら直してください」と頼んでいるのですし、ifという語とも相性が悪い(もし…はずだから、は変ですよね)。  しかし、自信がなくて間違いはあるはず、ということで頼むなら、文を書き直す方がいいでしょう。 I'll do my best, but there must be some mistakes. If you find any English mistakes, please correct the errors. が、原文に近い直しかたかな? 前もって断りを入れておくわけですね。

gklkjoo
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Any newspaperは単数形か複数形か

    こんにちは。 "Which newspaper should I buy?" "Any newspaper. (Any one.)" という会話の例文があります。 Anyと言えば「Any + 複数形の名詞」、と思ったので、ぼくは誤って"Any newspapers."としたのですが、なぜこの例文では単数形なのでしょうか? どなたか教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • [some] [any] [no]のあとは複数名詞?単数名詞?

    [some] [any] [no]のあとは複数名詞ですか?それとも単数名詞ですか? 例えば 1. I have some books. であってますか? 2. Are there any books. であってますか? 3. I have no books. であってますか? あと、その単語の後は単数名詞になる単語教えてください。

  • if any

    correct errors,if(there are)any.という表現で、if(there)someではいけないのでしょうか。あと、if there are anyのareはisとするとおかしいでしょうか????

  • 倒置の語順 と some~とany~の使い分け

    (1)倒置の例文について。 どちらの例文も700選からの引用ですが、 ・he ran so fast that they could not catch up with him. という文の、「so fast」の部分を強調するために、倒置したので、 「So fast did he run that they could not catch up with him.」 (彼は非常に速く走ったので、彼らは追いつけなかった。) という文になるんだと思います。 ・Great things come from small beginnings. の「from~」部分を強調するために、倒置したので、 「From small beginnings come great things.」 (小さな一歩が大きな結果を生む。) という文になったんだと思います。 「」の文が700選の実際の例文なのですが、どちらもSVの後のMの部分を倒置した文だと思います。 ですが、前者は疑問文のようになっていて、後者はただVを前に出しただけです。この違いは何から出てくるのでしょう? (2)someとanyの使い分けについて。 一応、既に「新・基本英文700選」の例文700個を、できる限り理解した上で、全文暗唱できるまで丸暗記したのですが、今でも復習していると時々some系とany系を間違えます。(勝手にsome系any系と呼びましたが、somethingとanything、someoneとanyone、のようなものです。) どこかの解説で、some系はなんとなく話し手の頭の中でターゲット特定される場合、any系は漠然と全部みたいなのを読みましたが、なかなかそれだけでは判断が難しいところがあると思います。(この解説自体うろ覚えなので、間違えて覚えているかも知れません。) そこで、英作文などで、some系とany系の使い分けのポイント・見分け方はありますでしょうか? よろしくお願いします。、

  • anyの使い方

    10年以上ぶりに英語の勉強をしています。 If you have any trouble,please call me.(もし何か問題があれば、私に電話してください)という例文がありました。 この場合なぜanyを 使うのでしょうか。some ではいけませんか?

  • 追加の仕方

    もし私に間違いがありましたら、文の添削をして頂けませんか? と言う場合、  Could you correct my composition? (作文を添削してくれませんか?) にどう付け加えれば良いでしょうか? 試しに付けて見ました。が、カンマが付くと前後が肯定文と否定文になるのがおかしいと聞き及んでいるので、間違っているでしょう。正しい言い方を教えて下さい。 If I make mistake, could you correct my composition ? If I make mistake, you could correct my composition please?

  • 条件節の any+単数形名詞

    anyやsomeがいまだハッキリ分かってない英語を勉強し始めた者です。 Let me know if you have any question. 〔質問があれば教えてください〕 という文の、questionが何故単数になっているのか?分からないので教えていただけないでしょうか?questionsでもいいような気がするのですが?

  • 無理しないでね。時間がある時でいいよ!とは???

    イギリス女の子のメル友が私の拙い英文を添削してくれると言ってくれました。 そこで下記の文を伝えたいのだけれど自身がないので、わかる方に添削してしていただけたら..と思います。 特に、「でも、多分すごく沢山間違えがあると思うので、無理しないでね。時間がある時でいいよ!」 の言い方のもっと良い英文を知りたいです。 常にこの言い方で良いのかな?と思いながらはなしています。 だから、自分の英文を添削してもらえることは、この上なくうれしい事です。 q(^0^)p  I'm always asking myself, "Is my English grammatically correct?" while I'm talking. Therefore, it is a great pleasure to have you correct my English sentences. 小さなミスをするたびに直されることを嫌う人もいますけど、私はそんなことはありませんから。 たとえ些細なミスでさえも指摘してもらえるとうれしいのです。 I know some people get upset when you correct every little mistake, but I'm not like that. I'd prefer even if you would point out my trivial [minor / small] mistakes. でも、多分すごく沢山間違えがあると思うので、無理しないでね。時間がある時でいいよ! But I'm sure I have many mistake. Please take it easy. If you have much free time, will you do it? 宜しくお願いします

  • should と in some way の意味

    次の英文の文法的な部分で行き詰まっています。 Trying to make a male buyer feel that his masculinity is at issue when he is considering buying something , and that he will be less manly in some way should he not make the purchase is often employed. 訳:「男性が購入を考えているときは自分の男らしさが問われているのであり、万が一その買い物をしなければ、その男性はその分だけ男性的でなくなると買い手に感じさせるという手法がよく用いられる」 ここで分からないのが次の2点です。 ・in some way の意味 ・should の 意味 特にshould he not make ...の部分のshouldの扱いがわからず困っています。 この文は if he should not make the purchase のshouldが倒置された形かと思うのですが、その場合なぜif he had not make ではなく should が使われるのかが理解できません。 よろしくお願いいたします。

  • 文中の"any less"について

    英長文の過去問を解いているときに疑問に思うことがありましたので、質問させてください。 以下の文中の☆any lessについてお尋ねします。 Even if you feel that atoms themselves are cold, boring, and totally lacking in any interest (a view I would strongly contest), this is not to say that a world composed of atoms should be ☆any less wonderful than one built from some sort of mysterious stuff. (訳)たとえ原子そのものは冷徹で退屈で全くどんな面白みもないと感じられるにせよ(私はそういう観点には強く反対するが)、だからと言って、原子で構成されている世界が何らかの神秘的なもので造られている世界よりも素晴らしさが少しでも劣るはずだということにはならない。 上記の英文中の ...should be ☆any less wonderful... が 「素晴らしさが少しでも劣るはずだ」 となるのが何故なのか解らなくて…。 今まで any less は 「それでもやはり」 という訳になると思っていました。 出題形式は「英文を訳せ」というものだったのですが、"any less"の訳し方に躓いてしまった為ここで質問させていただきました。 何卒、よろしくお願いいたします。