• ベストアンサー

慈しみ深きの歌詞の意味

こんばんは 結婚式で良く歌われる讃美歌の「慈しみ深き」がありますが、あの曲の歌詞って現代語では無いので、意味がよく分かりません どういった意味なのでしょうか? ちなみに歌詞は「慈しみ慈しみ深き友なるイエスは、罪、咎、憂いを取り去りたもう。心の嘆きをつつまず述べて、などかは下さぬ、負える重荷を。 慈しみ深き友なるイエスは、我らの弱きを知りて憐れむ。悩み哀しみに沈める時も、祈りに応えて慰めたまわん。 慈しみ深き友なるイエスは、変わらぬ愛もて導きたもう。世の友われらを捨て去る時も、祈りに応えて労りたまわん。」でした

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuwa-usa
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

質問者様が、全体的な意味すらさっぱり分からないのか、なんとなく分かるけど「たもう」とか「たまわん」という言葉自体が分からないのか、質問が簡潔なのでちょっと分からないけれど、#1の方も書いておられるように、「読んで字のごとく」と考えれば大体理解できるのではないかな、と思います。 1番の「などかはおろさぬ 負える重荷を」のところは、 『心の嘆きを包み隠さず述べて、背負っている重荷を下ろさないことがありますでしょうか、いやそんなことはありません(下ろしてくださいます)』 って感じだったような・・・ 2番3番で分からないところはありますか? 「を」「が」等を入れて、言葉を現代文風にしてみたらどうでしょうか? 『慈しみ深い友人のイエスは、私たちの弱さを知って憐れむ。悩み哀しみに沈んでいる時も、祈りに応えて慰めてくださいます。』 『慈しみ深い友人のイエスは、変わらない愛で導いてくれます。世の中の友達と思っていた人たちが私たちを捨て去るときも、祈りに応えて労わってくださいます。』 こんな感じで読んでみるとどうですか? 高校時代によく歌いました。が、古典は苦手&記憶はかな~り怪しいので自信なしです。 宗教的な深い深い意味は分からなくても、「あぁ、良い歌だなぁ」と感じる、ただそれだけで十分な気がします。 私はクリスチャンではないけれど、この歌、賛美歌312番、好きです。

517hama
質問者

お礼

お礼がおそくなってすいません 分からなかった部分がちょうど回答されていてたすかりました。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

やさしい本当の友達のようなイエスは罪 心の迷い、心配事や心の悩みを述べることに負えない重荷を おろしてくださいます。 私たちの弱い事を知っていますイエスは哀れんでくださいます。悲しみ、悩み沈んでいるときに祈ることによって私たちを慰めてくれます 本当にやさしい友達のようなイエスはいつも変わらない愛を持って私たちを導いてくれます。人生友達捨てられた時、イエス様にお願いすることによって、その祈りに応じてくださりますよ こんな感じの意味になると思います。

517hama
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません これで納得できました。ありがとうございます。

回答No.1

人類の罪を自分の背に負って死んだイエスを慈しみ、讃える有名な賛美歌ですよね。その歌詞そのものでわかりにくい意味はないと思いますが・・・。 少し古い言い回しですが、普通の日本語の文語です。キリスト教のバックグラウンドをある程度文化的に知っていれば意味はわかりやすいと思いますが、キリスト教とほとんど接点がなかったなら、ミッション系の学校、近くの教会などに行って聞いてみるといいですよ。宗教勧誘ではなく、ていねいに教えてくれると思います。イエス・キリストが人類の罪を背負って神の生贄として処刑された、という観念は今でも世界的に文化的にある程度納得されている内容です。 結婚式にふさわしくないのでは・・・という意味でしたら、西洋の結婚式は神の祝福(=キリストへの賛歌)を意味しているので、ポピュラーな聖歌を歌うのは意味違いにはあたりません。

517hama
質問者

お礼

こんにちは お礼が遅くなってしまいました。 ちょっと古い言い回しの意味がいまいち分からなかったので納得できました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 讃美歌の歌詞 知ってる方いらっしゃいますか?

    小さい時、母と歌っていた讃美歌の歌詞の続きが思い出せないんです。 私が生まれて初めて覚えた歌なので、娘にも聞かせてあげたいです。 タイトルは不明です。 ご存知の方がいれば教えて下さい。お願いします。 (歌詞) ただ1人 野原を 歩いてる時でも イエス様は私の 力です 城です この続きです。

  • 讃美歌312番で歌われている内容について

    最近、私の周りで結婚式が多いため、よくチャペルで讃美歌312番を歌います。キリスト教についての知識がほとんどないため、質問させていただきます。 「讃美歌312番 いつくしみ深き  what a friend we have in Jesus 」 最初の1行目ですが、日本語訳で、 「いつくしみ深き 友なるイエスは」と、歌われております。原文もそのような意味なのかと思います。 私が、よく理解できないのは、この歌が「イエスは友」と歌っている点です。 「イエスは救世主」なのだから、対等の「友」とするのは間違っているのではないかと 感じてしまうのです。 「イエスは友」でよいのでしょうか?「友」と解釈してよろしいのであれば、その理由をお教えいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「しらまほし」の意味しらまほし(?)できれば英語も分かる方お願いします。

    こんばんは。英語と国語、または音楽、どこのカテにするか迷いましたが、こちらにお邪魔しました。わかる方がいましたら、よろしくおねがいします。 「いちわのすずめ」という、わりと有名な賛美歌の歌詞(訳者は不明)で、意味が解らないところがあります。 「ただしらまほし 行く手の道」 という部分なのですが、「しらまほし」は「知らまほし」で、辞書で調べた「まほし」の意味から考えると、「知りたいものだ」というような意味だと思うのです。 そうすると、 「これから行く手にどんなことがあるか知りたいものだ」と言うことかなと思えるのですが、「神様が守ってくれるから大丈夫」と言う意味合いの前後関係からするとそれでは、おかしいと思うのです。 また、もとの歌詞は英語で、その部分は 「Though by the path He leadeth, but one step I may see」 ですが、これもよくわかりません。Heは大文字で始まっているので、神様とか、イエス様のことなのは確かです。 ちなみに日本語の全部の歌詞は http://members.at.infoseek.co.jp/atlas10000jp/sanbika.html などにあります。 この場合の「ただ、しらまほし」は、どういう意味になるのでしょうか? 教えてください。

  • 『蛍の光』の歌詞について

    先日の新聞で、『蛍の光』にはあまり知られていない3番、4番があるとの記事がありました。どうも軍国的な内容のためにカットされたそうなのですが、その4番の歌詞の意味がはっきりわかりません。「いたらんくにに いさおしく つとめよわがせ」の部分です。わかりやすく現代語訳するとどういうことなのでしょう。 4、千島の奥も 沖縄も   八島のうちのまもりなり   いたらんくにに いさおしく   つとめよわがせ つつがなく ・・・と、ここまで書いてあらためて思ったのですが 1番の「いつしか時も すぎのとお あけてぞけさは」と 2番全体もよくわかりません。 現代語訳を御教示ください。

  • 全く意味がわかりません(><)

    こんにちは(^ω^)。 1914年に作られた唱歌『児島高徳』について 教えてください。児島高徳が14世紀の武将と いうところまでは検索しましたが、肝心の歌詞の意味が 皆目わかりません(どこをどう検索するのかもわかりません)。 歌詞の著作権が消滅しているとのことなので、以下に書きます。 現代語訳をして、できれば少し解説していだだければ ありがたいです。よろしくお願いいたします。 船坂山や杉坂と、 御あと慕ひて院の庄、 微衷をいかで聞えんと、 桜の幹に十字の詩。 『天勾践を空しうする莫れ。 時范蠡無きにしも非ず。』 御心ならぬいでましの、 御袖露けき朝戸出に、 誦(ずん)じて笑ますかしこさよ、 桜の幹の十字の詩。 『天勾践を空しうする莫れ。 時范蠡無きにしも非ず。』

  • 聖書ヨブ記か

    次の言葉の出典を知りたくて調べたところ、1、2、3、4は「ヨブ記」だと分かりましたが、4、5、6は分かりませんでした。出典をお教えください。よろしくお願いします。 1、それ人の世に在るは、絶えざる戦闘に在るがごとくならずや。またその日々は、傭人との日々のごとくならずや。…… 2、我臥せばすなわち言う、何時いつ我起きいでんかと。起きぬれば夕を待ちかねつ。夜まで苦しき思いに満てり。…… 3、わが牀は我を慰め、休息はわが愁いを和らげんと、我思いおる時に、汝は夢をもて我を驚かし、異象をもて我を懼れしめたまう。…… 4、何時まで汝我を容したまわざるや。息をする間だに与えたまわざるや。我罪を犯したるか。我汝に何をなしたるか、おお人を護らせたまう者よ。…… 5、すべては同じきに帰す。神は善と悪とを共に苦しめたまう。…… 6、よしや我彼が御手に殺さるるとも、我はなお、彼に希みをかけざるを得ざるなり。

  • アブラハムとイサクの父子関係は 神とイエスとの父子関係について何かを言うか

     アブラハムは 神の告げるがままに 神のためにその子イサクをいけにえにささげようとしました。  神はその独り子をイエスにつくり 人びとの〔罪のあがないの〕ためにいけにえとしたと言われます。  ちなみにイサクは アブラハムがそのいけにえを神によって止められ生きて世にありつづけました。  イエスは 知られるように はりつけにされて去って行き そのように神に見捨てられたことにおいて生きた・つまりよみがえったと言われます。  質問です。わたしは 原罪とその贖いという物語をもはや不必要と見なし そのように常識としたいと考えており(*)    * 【Q:われわれは原罪を犯せしや?】    http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5059303.html  したがって 神とイエスの父子関係と アブラハムとイサクの父子関係とのあいだに 特別の意味のあるかかわりがないほうに見方を寄せようとしています。  この見方をめぐって いろんな立ち場や角度からご見解がありますでしょうか? ありましたらおしえてください。  このひとつの視点は ふと思いついたものですので どこから手をつけていけばよいのか分かりません。生煮えのままご教示を乞います。

  • クリスチャンに質問 キリスト教の存在意義

    こんにちは。 原則的にはクリスチャンのみにお答え頂きたいですが、自分の意見に誠がある方のみクリスチャンでなくてもお答えをお伺いします。 何卒、よろしくお願い致します。 終末にはイエス様が来て世を裁くとあります。この時、羊は御国へ、山羊は地獄へ行く事になりますが、御国とは何で、地獄とはなんで、羊とはなんで、山羊とはなんだと思いますか? 聖霊を冒涜する事以外の罪は全て赦されるとありますが、イエス様を信じない事は赦される事に含まれていると思いますか? つまり、イエス様を信じなくても結局は赦されて天国に行く事になると思いますか? 私自身、夜も遅く頭も回っていない為、今思いつくのはこの2点だけですが、キリスト教の存在意義について一度自分の考えをハッキリさせたいと思い、この質問を立てさせて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • Virtual Insanity の歌詞について

    ジャミロクワイの Virtual Insanityの歌詞の訳について 英語に詳しい方教えて下さい。 ・冒頭の "It's a wonder men can eat at all When things are big that should be small" はYoutubeや和訳のサイトを見ると 「本来小さなことが大げさになっているのに 人がそれを鵜吞みにしてしまうのは驚きだ」 というような訳が多いのですが、こういう意味で良いのでしょうか? 解釈を教えて頂けたら嬉しいです。 ・"I'm giving all my love to this world Only to be told" は「そう言われた時だけ」、とか「~とだけ告げられた」 というように訳されていますが、 私はonly to が「結局~となるだけだ」という成句だと考えて 「私は世界に全ての愛を捧げているが、結局こう悟った、教わった」 というように解釈したんですが、合ってますか? ・"I just can't see that half of us immersed in sin is all we have to give these - Futures made of~" の部分を 「罪のある半数のために 僕らが未来を差し出さなければいけないというのは 理解不能なことだ」 というように訳したのですが(意味不明だったらすみません) 「罪のある半数」とは一体誰のことなんでしょうか? 具体的に何かを指しているんでしょうか? この部分はどういう風に訳せばいいのか、解釈を教えてほしいです。 ・最後に"Virtual Insanity"とは結局どういう意味なんでしょうか。 「事実上狂気のような」「ほとんど狂気とも言うべき」 というような感じでOKでしょうか。 質問めっちゃ多くてすみません(-_-;) 分かる部分だけでも解答頂ければ嬉しいです!!

  • 《友のために自分の命を捨てる・・・愛》とは?

     ずばりお尋ねします。次の聖句は どういう意味でしょう?  ▲(ヨハネによる福音書 15:13) ~~~   http://www.blueletterbible.org/Bible.cfm?t=KJV&b=Jhn&c=15&v=1&x=57&y=17#conc/13  ・(新共同訳) 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。  ・(KJV) Greater love hath no man than this, that a man lay down his life for his friends.  ・μείζονα  ταύτης  ἀγάπην  οὐδεὶς  ἔχει  ἵνα  τις  τὴν  ψυχὴν  αὐτοῦ  θῇ  ὑπὲρ  τῶν φίλων  αὐτοῦ  ~~~~~~~~~~~~~~~~~  問いの(1):《友のために》の《ために》がどういうことを 具体的なコトとしても・あるいはその両者の関係のあり方としても 言っているのか? これが分かりかねています。  (1‐1) たとえばその自分の死が《友のためになる》と 自分の心の中で思っていればよいのか?  (1‐2) あるいは具体的に自分は死ぬがそれによって友は生き残るといった事態を言っているのか?   (1‐3) ただしこの場合も じつは(1‐1)項と同じようにただおのれの内面における《思い》の問題であるのではないか? はっきりと友を生かすために自死をえらんだということが 誰から見てもみとめられるという事態はあるだろうか? あるとして言っているのか?  (1‐4) あるいはつまり 友がどう思おうと・また第三者が何と言おうと 自分は その自死によって友を生かすことにしたし その思いにかんするかぎり そのとおりに実行した。ということであればよいのであろうか?  (2) けれども そもそも人に《自死》はゆるされるのだろうか? このように聖句にあるからという理由によって《いのちを捨てる》ということをしてもそれは ゆるされないのではないか? (ゆるされないという公理があるのではないか?)  (3) 《命を捨てる》ということは 果たしてどういうことなのか?  (3‐1) この和訳は どうも手さぐりでしらべてみると 原文では《いのち(プシュケー)を置く(テーイ < ティテーミ》と言っているようである。  すなわち英訳が 《 lay down his life 》とあらわしているとおりであるらしい。  これは 何を意味するか? 慣れ親しむまでには原文に通じていませんのでおしえてください。  (3‐2) さらに調べてみると たしかにこの《いのち(プシュケー> たましい?)を置く》という表現のかたちが イエス自身の言葉としてその行為を示すときにも使われている。  ▲ ( ヨハネ福音 10:11) ~~~~   http://www.blueletterbible.org/Bible.cfm?t=KJV&b=Jhn&c=10&v=1&x=71&y=18#conc/11  ・わたしは良い羊飼いである。良い羊飼いは羊のために命を捨てる。  ・ I am the good shepherd: the good shepherd giveth his life for the sheep.  ・ Ἐγώ  εἰμι  ὁ  ποιμὴν  ὁ  καλός    ὁ  ποιμὴν  ὁ  καλὸς  τὴν  ψυχὴν  αὐτοῦ  τίθησιν  ὑπὲρ  τῶν  προβάτων  ~~~~~~~~  ☆ すなわち ここでは英訳が《 give one's life 》として少し変えてあるけれど  《プシュケー(命) とティテーミ(置く)》という二語の組み合わせ(τὴν  ψυχὴν  αὐτοῦ  τίθησιν  )で同じく表わされている。  よって――まさかであるのかどうか―― イエスと同じようにあたかも《はりつけ》になるようなかたちで 友のために 死に就くというのであろうか?  (3‐3) ちなみにパウロは 《イエスの死》を別の語で表わしている。  ▲(パウロ:ローマ書 5:6) ~~~  実にキリストは、わたしたちがまだ弱かったころ、定められた時に、不信心な者のために死んでくださった〔 Christ died / Χριστὸς ἀπέθανεν(<ἀποθνῄσκω apothnēskō) 〕 。  ~~~~~~~~~~  ☆ すなわち《アポトネスコー》つまり例のタナトスの語根を使った語を用いている。どういう違いが生じているのか?  (3‐4) ペテロが次のようにイエスから叱られる場合は 関係あるのかないのか?  ▲ (ヨハネ福音 13:38) ~~~~  イエスは答えられた。   「わたしのために命を捨てる( lay down thy life / Τὴν  ψυχήν  σου   θήσειςつまり プシュケーとティテーミの組み合わせ)  と言うのか。はっきり言っておく。鶏が鳴くまでに、あなたは三度わたしのことを知らないと言うだろう。」  (3‐5) けれども イエスの場合の《死ぬ》というのは 次の意味のもとに言われているのではないか?  ▲(ヨハネ福音 10:17) ~~~~  わたしは命を、再び受けるために、捨てる( lay down my life / τίθημι  τὴν  ψυχήν  μου  つまりプシュケー+ティテーミ)。それゆえ、父はわたしを愛してくださる。  ▲(同上 10:18) ~~~~  だれもわたしから命を奪い取ることはできない。わたしは自分でそれを捨てる( lay it down / τίθημι  αὐτὴν つまり《それ》+ティテーミ)。わたしは命を捨てる( lay it down / θεῖναι  αὐτήν つまりやはり《それ》+ティテーミ)こともでき、それを再び受けることもできる。これは、わたしが父から受けた掟である。  ~~~~~~~~~~~  ☆ すなわち《命をすてたあと それを再び受けることも出来る》つまりおそらく《復活》を言っているのだから 基本的に《命を捨てる》そのことが イエスとわれわれ人間とでは 違うようにも思われる。のではあるまいか?  (3‐6) それでも・さらにそれでも イエスの磔による死のあとの復活にあやかった再生をも人間もがあたえられるからには イエスと同じように《友のために命を捨て》ればよいのだとなるのでしょうか?  (4) 下司の勘繰りを 最後にひとこと。そこまでして命を捨てられた友は そのことを負い目や重荷に感じることはないだろうか? ありがた迷惑に思うことはないだろうか?  以上よろしくご教授ください。

専門家に質問してみよう