しらまほしの意味とは?それについて詳しく教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 「しらまほし」の意味について詳しく教えてください。
  • 「しらまほし」という表現の意味とは何でしょうか?
  • 「しらまほし」とはどのような意味を持つ言葉なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

「しらまほし」の意味しらまほし(?)できれば英語も分かる方お願いします。

こんばんは。英語と国語、または音楽、どこのカテにするか迷いましたが、こちらにお邪魔しました。わかる方がいましたら、よろしくおねがいします。 「いちわのすずめ」という、わりと有名な賛美歌の歌詞(訳者は不明)で、意味が解らないところがあります。 「ただしらまほし 行く手の道」 という部分なのですが、「しらまほし」は「知らまほし」で、辞書で調べた「まほし」の意味から考えると、「知りたいものだ」というような意味だと思うのです。 そうすると、 「これから行く手にどんなことがあるか知りたいものだ」と言うことかなと思えるのですが、「神様が守ってくれるから大丈夫」と言う意味合いの前後関係からするとそれでは、おかしいと思うのです。 また、もとの歌詞は英語で、その部分は 「Though by the path He leadeth, but one step I may see」 ですが、これもよくわかりません。Heは大文字で始まっているので、神様とか、イエス様のことなのは確かです。 ちなみに日本語の全部の歌詞は http://members.at.infoseek.co.jp/atlas10000jp/sanbika.html などにあります。 この場合の「ただ、しらまほし」は、どういう意味になるのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haju
  • ベストアンサー率46% (64/138)
回答No.2

「まほし」の用法は間違っていませんよ。大丈夫です。が、なにぶんにも文語体の歌詞なんで、「ゆだねるをえん」の部分の解釈がちょっと違ったのではないかと思います。「えん」に「ん」は助動詞の「む」が変形したもので、「~だろう」という推量なんです。「え」は「得」なので、「得ん」で「手に入るだろう」とかの意味です。 少しの解釈と意訳を交えて、歌詞を口語体に直しますね。 心を静めて (神様の)御声を聞けば おそれはなくなって (神様に)まかせる(こと)ができるだろう ただ知りたい(と思う) この先の道(のこと)を 「得ん」の解釈なんですが、その状態を受け入れる、という意味があるので「ゆだねられるだろう」とか、そういうニュアンスで解釈しました。 もうすこしわかりやすく並べ替える(歌詞は倒置法がつかわれているので)と 心を静めて 神様のお声をきけば、 あれこれ知りたい自分の人生のことも 恐れがなくなって、神様にすべてをお任せできるだろう そのあとに、 いちわのすずめにだって 神様は目をかけていらっしゃる 私を支えていてくださっている と続くわけです。 おわかりいただけたでしょうか?

hitsuji3
質問者

お礼

口語に訳してくださって、ありがとうございます。 >心を静めて (神様の)御声を聞けば >おそれはなくなって (神様に)まかせる(こと)ができるだろう >ただ知りたい(と思う) この先の道(のこと)を ・・と言うことは解っていたつもりでしたが、 倒置法の上にさらに倒置法が使われていたと考えれば、良かったのですね。 お答えからして、おそらくこの賛美をご存じみたいですが、メロディーも、この「ただしらまほしゆくての道」の前のところで一度切れている感じですよね。なので「委ねるをえん・・」の前に持ってくることは、思いもつきませんでした。 やっと、わかってきた気がします。良い歌だとは思うのですが意味をよくわからないまま歌うのは寂しいので、教えていただけて、嬉しいです。これからは、今まで以上に心を込めて歌いたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

(もしできれば)知りたいものだ 英語なら仮定法 I would like to know が、単純だけど、近いニュアンスでしょう。

hitsuji3
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ただ、おっしゃることは私のお聞きしたいことと、すこしずれているようなので、申し訳ありませんが、 >(もしできれば)知りたいものだ と言うような意味に思えわれるけれど、違うのではないか?と言う疑問の答えをいただけないでしょうか。 私が知りたいのは、英語でなんと表現するかではなく、この歌のばあいのこの言葉の意味なのです。

関連するQ&A

  • 慈しみ深きの歌詞の意味

    こんばんは 結婚式で良く歌われる讃美歌の「慈しみ深き」がありますが、あの曲の歌詞って現代語では無いので、意味がよく分かりません どういった意味なのでしょうか? ちなみに歌詞は「慈しみ慈しみ深き友なるイエスは、罪、咎、憂いを取り去りたもう。心の嘆きをつつまず述べて、などかは下さぬ、負える重荷を。 慈しみ深き友なるイエスは、我らの弱きを知りて憐れむ。悩み哀しみに沈める時も、祈りに応えて慰めたまわん。 慈しみ深き友なるイエスは、変わらぬ愛もて導きたもう。世の友われらを捨て去る時も、祈りに応えて労りたまわん。」でした

  • ミスチル「星になれたら」の歌詞の意味

    ミスチルの「星になれたら」の歌詞の意味(ストーリー)が知りたいです。 特にこの「」の部分↓ --------------------------------- (1)この街を出て行く事に決めたのは いつか君と話した夢の続きが 今も捨て切れないから 「何度も耳をふさいではごまかしてばかりいたよ」 ※どんなことに耳をふさぎ、ごまかしていたか? だけど今度はちょっと違うんだ 昨日の僕とは こっそり出てゆくよ 「だけど負け犬じゃない」 ※夢を追いかける為に出て行くのかと思うのですが、何故それが「負け犬」なの? ---------------------------------------- 呼んでる声がする だけど帰りたくない 「笑われるのにも慣れた」 ※何故、笑われるの? ----------------------------------------- こうなんじゃないかという思いつきでもいいので、教えてください。

  • 英語の意味が分かりません

    ある英語の一文ですが、分からないところがあります。 He talked to his team of huskies as he mushed'em through the snow. 意味は何となく分かるのですが、「mushed’em」のアポストフィの部分は何の省略形でしょうか。 また正確に訳すとどうなるのでょうか。 ネットで検索しても分かりませんでした。教えてください。

  • 「星に願うといつか 叶うというけれど」の英訳

    英語の勉強の一環で、嵐の「Beautiful days」の歌詞を英訳しています。 歌詞の一部分にある、『星に願うといつか 叶うというけれど』の英訳についての質問です。 Although they say that you wish upon a star will come true someday. と訳してみましたが、本当に合っているのか自信がありません。 「you wish upon a star」はディズニー映画の主題歌「星に願いを」の原題「When You Wish upon a Star」から持ってきました。 よろしくお願いします。

  • マーラーの「復活」の歌詞について教えてください

    マーラーの交響曲第2番「復活」の歌詞でわからないことがあります。 終楽章の合唱の歌詞の最後の部分で、 Was du geschlagen zu Gott wird es dich tragen! とありますが、Was du geschlagenの部分の訳が、 訳者によって、かなりまちまちです。2つの訳がまったく違う場合もあります。 ドイツ語から英語への翻訳も調べてみましたが、この部分については、 英語の訳も、日本語の場合と同じように、訳がまちまちのようです。 つまり、schlagenを、脈打つという意味と結びつけて訳している人とそうでない人 (たとえば、打ち負かすという意味でとらえる人)がおり、 かつ、前者の立場のなかでも、Was du geschlagenの文脈のとり方が、微妙に異なるようです (脈動が神のところに連れていくという訳や、脈が止まって神のところに連れていかれる という訳、などがあります)。 どなたか、この点について、詳しく論じているサイトを教えていただけますでしょうか。 正しい訳と、その根拠を知りたいと思っています。 クライマックスで繰り返される、この部分の意味が曖昧なまま今に至っているということが、 とても不思議です。 よろしくお願いします。

  • 歌詞の意味を教えてください

    歌詞の意味を教えてください。 加藤登紀子さんの『蒙古放浪の唄』作詞・村岡昊さんの3番途中に星の示せる ”どうじゃ”を行かばとあります ”どうじゃ”を辞書で引いてもわかりません。 どのサイトの歌詞をみても皆この部分はひらがなです。いったいどういう意味なのでしょう

  • 英語

    It is not easy to do tha hula,though it may seem so simple and graceful when done well. フラダンスをするのは簡単ではない、上手に踊るのはとても簡単で優美そうに見えるけれど。 when done wellの部分が良くわかりません。意味合いはとれますが、文法的にいまいちです。when以下主語が無いですが省略ですか? It is not easy to do tha hula,though it may seem so simple and graceful when it(hula) is done well.

  • この曲の背景、意味などを知りたいです

    「若葉のころ(First of May)」(同名のドラマのテーマ曲にもなっていましたが、もともとは60年代の洋楽ですよね?) 「聖なる都」(S.アダムズ作曲の。聖なる都エルサレムが正式名かも。) この二曲(まったくジャンルが違う!)の、背景や、歌詞の意味(もちろん、書いてある通りなのですが、具体的にどういう状況を歌っているのかなど)が、いろいろ探しても情報が見つかりません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 特に疑問なのが、「聖なる都」は一応賛美歌なのでしょうか。それとも違うのでしょうか。 また、「若葉のころ」はなぜ原題がFirst of May で、邦題が若葉のころ、と訳されたのでしょうか。 

  • 「ちょっとクサイかもしれないけど・・」を英語で???

    タイトルにもあるように「ちょっとクサイかもしれないけど・・」というのを友人宛のメールに書きたいのですが「クサイ」に該当する英語がわかりません! ちなみにこの場合のクサイは恋愛の話です(照) 文面はこんな感じです・・ Though I may sound a little ◎◎, I'm sure there's something special, like.. fate (I'm very embarrassed to use the word fate! eek!), between the two of you! So, I'll try and throw my bouquet towards you at my wedding! he he :) よろしくお願いします☆

  • 英語の歌詞の意味を教えてください。

    ある日本の歌の英語の歌詞の意味がよくわかりません。 次の英語の意味を教えていただけませんか。 前後の歌詞を読まないとわからない部分もあるかも知れませんが、 1つの英文として読んだら、どのような意味と取れるか、 ぜひ教えてください。 Nobody reason, nobody is sure where is the end Nobody reason, no one confess that it was wrong  … Hates and pain We gatta feel this now 誰も論理的に考えない、誰も終わりがどこにあるのかはっきりわからない 誰も論理的に考えない、誰もそれが間違っていると白状しない  … 憎しみと痛み 私たちは今これを感じるようになった こんな感じでしょうか? この場合、reason は動詞だと思うのですが、 辞書を引いても、イマイチしっくりくる意味がありません。 「理由を言う」というような意味で使っているのか… それと、reason が動詞なら、主語が nobody なので reasons が正しいと思うのですが… また、1行目の後半は、where 以下は間接疑問文だと思われるので where the end is が文法的に正しいと思いますが… さらに、3行目の gatta は got to の短縮形ですか? get to 動詞の原形 で「~するようになる」くらいの意味ですか? これらの疑問や指摘は当たっていますか? 歌の歌詞なので細かいことを気にしなくてもよいのかも知れませんが、 どうしても気になるので、回答よろしくお願いします。