• ベストアンサー

職業訓練中に結婚

citrusxjunosの回答

回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 現在職業訓練校に通っている者です。 実際、訓練途中に結婚で名前が変わった受講生がいましたよ。 その場合は届出を出せば大丈夫だそうです。 私の通ってる学校では私用で休むことも可能です。 ただ休んだ日の基本手当・受講手当等は支給されないようです。 結婚で就職が不利になることはあると思いますが、 その分スキルを身につければアピール材料になると思います。 まずは選考試験受かってるといいですね。

rxjhh
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 先日合格?通知が届き、無事学校へ通えることになりました。 私用での休みも可能とのことで安心しました。 近々説明会があるのでさらに詳しく聞いてこようと思います。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 職業訓練校について教えて下さい。

    正社員経験は今までなく、派遣社員として仕事に就きましたが3ヶ月(1回目の契約解除or継続)で契約を切りました。(社会人としての経験これだけ) とりあえず正社員として就けることを目標に今まで利用したことがなかったハローワークについて調べていると職業訓練校たるものの存在を知りました。 職業訓練校は私のようなものでも入れるのでしょうか? 試験などのほかに条件があるらしいのです。 また、職業訓練校とか専門学校とは違うのでしょうか? 職業訓練校とは職業訓練校という名前の学校なのでしょうか?何か色々と見進んでいると能力開発やら…なにやら色々と呼び名がありチンプンカンプンです

  • 職業訓練について

    職業訓練について 現在、フリーターで飲食系職業訓練に通っていますが、夜勤のバイトもあるので職業訓練を辞めようか迷っています。 ちなみに将来は飲食業界の正社員を目指しています。 1、3ヶ月の飲食系の職業訓練を修了してる人としてない人とでは飲食業界に就職する際の選考でかなり差がつきますか? 2、飲食系の職業訓練修了証を持っていると役立つことは就職選考以外にありますか?

  • 職業訓練後の、就職について

    職業訓練(座学3ヶ月+職場実習2ヶ月)のコースに応募したいと思っています。 そこで質問なのですが、 訓練終了後、職場実習を行った職場で働くようにすすめられたりするのでしょうか? 私は訓練終了後は、自分で転職先をみつけたいと思っていますが、 可能でしょうか? また派遣社員になるというのは、やはり職業訓練の目的と違ってくるので、認められないのでしょうか?

  • 職業訓練について

    職業訓練について 現在無職期間が4ヶ月を超えましたが、なかなか自分に合う会社が見つからず、 書類選考で落とされてしまいます。 職業訓練に申し込もうかと最近思っていますが、期間が半年で、ほぼ毎日授業が あります。 そのコースは、事務系全般なのですが、その中のある分野については既に資格も あり、仕事でもやったことがあります。 よって、復習の形になります。本当に学びたいのはその分野以外なのです。 今、迷っているのは、職業訓練を半年受けてその後に就職した方がいいのか、 それとも自分のやったことが無い分野の勉強を自費で行うかどうかです。 履歴書に記入する際に、有利になるのはどちらでしょうか? 何しろ書類選考が通らず、無職期間が長くなるのが、就職に当たり不利になるのでは と怖れています。 職業訓練を受けた方で、どのような点が良いか、また悪い点などを教えていただければ と思います。宜しくお願いいたします。

  • 職業訓練学校について

    職業訓練学校について 前職を退職後7ヶ月ほど過ぎました。今まで公務員等の試験を4回ほど受けましたが、全て落ちています。 特にやりたい仕事もなく、資格も持っていないため職業訓練学校に通おうと考えています。 失業保険給付期間は既に切れており、さすがに毎月の収入が0だと厳しいのでアルバイトをしようと考えています。 職業訓練学校に通いながらアルバイトをしてもよろしいのでしょうか? また、アルバイトをするほど時間があるのでしょうか? 給付期間中であれば訓練校に入れば延長等もあるようですが、そういった情報を全く知らなかったので今になって後悔しています・・・。 訓練校に入るのも今は厳しいようですが、勉強のため頑張ろうと考えています。

  • 職業訓練校に入りたいのです・・

    お世話になっています。 神奈川県で公共職業訓練校9月からの3ヶ月コースを 希望しているものです。 入所者の選考はどうやら試験ではなく 抽選と書類選考のようです。 9月に始まる前に  説明会と(これは行こうと思っています) 35才以下を対象にしたプレ訓練と言うのがあって ビジネスマナーなどを4日間×6時間やるようです。 社会経験は一応あるのでプレ訓練の方は 特に参加しなくていいかな、と思っているのですが・・ 行った方が再就職に積極的ととらえられて 行かなかったというのが 選考にマイナスになったり するのでしょうか・・? どう思われますか? 勘ぐりすぎでしょか?? 面接もないようなので、どんなふうに頑張っていいのか わからないのです。。。

  • 職業訓練校の面接

    8月4日に適正試験と面接があるのですが、気になっている事があります。 今年の4月末で6年務めた会社を退社し、5月から転職先で働きはじめて6月末で解雇されました。 職業訓練校の面接の面接の時に、前職はどんな事をされていましたか?と聞かれると思います。 何らかの理由があったといえ、書類上では1カ月で解雇されているという事をどう説明したらいいのか分からないのです。 この場合、どう答えたらいいでしょうか? 前職には触れずに、6年務めた前々職の内容を語ったほうがいいのでしょうか。 それとも、解雇にいたった前職を説明したほうがいいのでしょうか。 語った結果、合格に不利になりたくないのですが、隠した事によって落ちるのだけは避けたいです。 ちなみに面接時に履歴書は不要です。

  • 職業訓練 バイト

    12月に退職し、3月開校のハローワークの公共職業訓練へ通うことを考えております。(1月中旬選考申し込み締め切り。2月上旬に選考結果発表) 一度ハローワークへ相談へ行ったところ、 公共職業訓練は交通費や受講手当があって、失業保険も学校の開始と共に(3ヶ月待たずに)受給できるとのことでした。 失業保険受理の条件が1週間の所定労働時間が20時間以上であることですよね。 詳しい方に伺いたいのですが、選考から実際に学校へ通うまでの期間、週20時間を超えるアルバイトは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 職業訓練

    履歴書に書く職業訓練についてお聞きします。 私は短大卒業後、6ヶ月間職業訓練をしていたのですが、 訓練校ではなく委託の学校でもなく、委託の会社で働いていました。 この場合、職歴にはどのように書けばいいのでしょうか? 平成○年 ○月 ○○○会社 職業訓練 開始 平成○年 ○月 ○○○会社 職業訓練 修了 このような感じで書いてよろしいのでしょうか?

  • 職業訓練校(ハローワーク・ポリテク)

    わたしは小学校1人幼稚園児が2人いる専業主婦です。 結婚と同時に8年間職歴がありません。 その事が面接でもネック、職安の事務系でもワードエクセルが必須なことから職業訓練校に通おうと思います。 35歳未満のパソコン実務科なるもので、ワードエクセル、ワープロなど平日9時から4時まで、3,5ヶ月の講習と1,5ヶ月の職場訓練です。 そこで質問です。 普通に専門学校の授業料を見ると、とても高いのですが、この制度は何千円かの保険とテキスト1万円です。どういう仕組みになっているのですか? 職場訓練がバイト代となって、学校に入るのでしょうか? 職場訓練は31歳なので、企業に実習はちょっと抵抗がありますが、どんな職場でしたか?他にはどのくらいの年齢層。前職の方がいましたか? 選考会で検査がありますが、どのような内容ですか? 今のところ定員ギリギリの応募だそうです。 5ヶ月と長いですが、長期間の講習を受けた方、良かったですか?子どもの参観日など休みは取れましたか? 他に講習の眠気対策など教えてください。よろしくお願いします。