• ベストアンサー

購買意欲が高まる表現集のような本を探しています。

購買意欲が高まるような言葉や表現を集めたような本はないでしょうか! 分かりやすくいえば、次のようなことです。 例えば、「限定!」とか言われるとちょっと買いたくなるような気が少ししますよね(もちろん人によるとは思いますが) このように、こんな表現をみると買いたくなるというような言葉集のような本はないでしょうか? あくまで、集客や販促やマーケティングのような本ではなく、そんな言葉ばっかり集めたような本を探しています。 (集客や販促やマーケティングのような本は大体読んだので) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.1

現職のコピーライターです。 たとえば参考URLのような本は、ご希望に近いでしょうか。 同じシリーズで雑誌広告のものもあります。 書名を思い出せませんが、雑誌の見出しばかりを集めた本も書店のマーケティング・広告コーナーで見たことがあります。こちらも参考になるかもしれません。 ただ、どんな商品でもこれを言えば売れる!という言葉はないと考えます。 たとえばデザイン性・趣味性の希薄な白物家電が「限定!」の一言で売れるとはあまり思えませんし(価格を下げたうえでこの言葉を遣えば少し効果はあるでしょうが)、業務用機器や、極端な例では飛行機や戦車で「限定×機」と言われても、購入者の意識にはまったく影響を与えないでしょう。 だからこそ私のような、コピーライターという職業が存在できるわけですし。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894444356/qid=1140180607/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-9296163-7721815
noname#15705
質問者

お礼

そのひと言だけで売れることはないですよね。私もそう思います。ただ、そんな本があればちょっと参考になるかなと思いまして。 キャッチコピーというのがありましたね。コピーライターの方からのご回答嬉しいです。参考URLの本もよさそうですね。本屋で中身をちょっとみてみようと思います。ご回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どなたか私の購買意欲を削いでください

    1月くらい前から凄まじくヘッドホンがほしい衝動に駆られています。 値段は1万ちょっとです。 でもお金がありません。 でも凄まじく欲しいです。 ずっと我慢してきましたがもう限界が近いです。 いまAmazonのカートに入れてある状態です。 あとは購入ボタンをクリックするだけです。 でも買ったらヤバいです。 マジでお金が無いんです。 どんな汚い言葉を使ってもいいので私の購買意欲を削いでください。

  • 購買心理に関する本

    大学の論文でキャラクターの力と購買意欲についてコカコーラのキャラクター、Qooを例にとって書くのですが、購買心理に関する本、(なるべく大学の図書館においてあるような)和文、英文どちらでもかまわないのでおすすめを教えてください。

  • スーパーのBGMと購買意欲の関係性ってありますか?

     どこのスーパーや家電量販店でも、その店独自のオリジナルソングを持っているケースが多いと思いますが、私の住んでいるところでは、なぜかスーパーではロッキーのテーマ、家電量販店ではルパン3世のテーマが流れています。なんとなく闘志が燃えるというか・・・そういう気がはやる曲って、購買意欲をかき立てるのでしょうか?

  • 人の購買意欲を掻き立てる時間帯って何時ごろなんでしょうか?

    人の購買意欲を掻き立てる時間帯って何時ごろなんでしょうか? 特に食品やレストランの広告を打つのに適当な時間帯をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • 購買意欲を抑える方法

    購買意欲を抑える、もしくは無くす方法を教えて下さい。 20代女性、北関東のド田舎の実家在住、精神障害者手帳2級です。 社交不安障害で通院しつつ、時給820円、月合計80時間で品出しのパートをしています。 大学時代の就活をきっかけに社交不安障害を発症し、今年後半になってやっと就職出来ました。 高給取りではない事や大学の奨学金返済義務がある事も要因ですが、他にも理由があり、購買意欲を無くす、無くすのは難しいなら抑える方法を知りたいです。 以前、ネットの買取で漫画などを売却した時に、誤って家族の物が混ざってしまった事がありました。 ※一時しおり的に本へ挟んだらしい、ウエハースチョコのおまけのカードで、姉曰く、友人の推しが出ていたから後であげようかと思っていた物だそうです。むっちゃくちゃ怒られて、人格否定発言(怒るとわりと出る)や首絞めに遭いました※ そんな事件があった事もあってか、誕生日近く、姉(3歳上、上記の人)に 「誕生日のプレゼントでお小遣い帳を買ってやったからこれに逐一書け。レシートも私が見るまで取っておけ」 と言われ、お小遣い帳を渡されました。 姉がチェックしようかなと思ったタイミングで、お小遣い帳と財布と通帳を出し、楽天市場とamazonとGooglePlayストアの購入履歴を表示させ、財布の中身や通帳の残高とお小遣い帳の記録に齟齬が無いか、事細かに確認され、書き間違えがあったりでもしたら疑いの目を持ちつつの聴取(とは本人の弁)が行われます。 正直言って面倒です。 母は、(全体的に)姉の所業をたしなめないし、私には前科(とは姉の弁で、上記の事件。実際に捕まった訳では無いです)があるから仕方ない、といったスタンスで、姉の味方です。 ※父は何年も前に他界の、三人暮らし※ 嫌なら一人暮らしすればいい、とは正論ですが、収入的に厳しいですし、多分一人暮らししたらしたで、新たに確認方法が定められるだけだと思います。 なので、気になる物があったりしても買わない、欲しい物が出来ても買わない、というのが一番楽だと思い至りました。 財布や通帳の一切を置いていくなど自分でも方法は考えましたが、何か他にも良い方法があれば、教えて下さい。 姉は、一の不満やらに億くらいの文句で返す人なので、止めてくれと頼むのは精神衛生上厳しいです。

  • 携帯販促のマーケティングで参考になる本はありますか?

    携帯販促のマーケティングで参考になる本はありますか?

  • 紳士服のCMで女性が男物を着用してるが、購買意欲はそそられるのか?

    男性に質問です。 紳士服AOKIのCMで、菊川零、上戸彩などが男性用スーツを着てますが このように女性芸能人が男性用スーツを着る事によって 男性に購買意欲をアピールできてるんでしょうか? 同じような傾向として、男性用下着を女性タレントが見につけてるCMもありますよね? 男性用なんだから、やはり男性がモデルになったほうが購買意欲がわきませんか?? それとも女性に男性用スーツを着せてモデルになってもらったほうが 売れると確信してるんでしょうか・・??よく分かりません。 私が男なら、かっこいい男性が着てるスーツを、自分も買いたいと思うような気がするんですが・・。 みなさんはどうですか?

  • インフレ時の購買力低下について

    本を読んでいたらインフレが起きると購買力が低下する現象が起きると書いてありました。インフレは需要>供給で物価の値段が上昇していく、そして通貨の価値が下がるというのは知っているのですが、なぜ購買力が低下するんでしょうか?需要の方が大きいのだから購買力は上がるような気がするんですがなぜでしょうか?

  • 言葉の表現で嫌になりやすい

    人のつかう表現でイライラするのはおかしいでしょうか。 最近出会った男の表現言葉が気になります。 「ちゃんと」を「たーんと」と言ったり 「手」の事を「おて手」 あとは落ち込むと「クスン」 「ムクムクしてます」 「う~寒いよ」 と昔のマンガで使われるような言葉が混ざったメールがきます。 実際には言葉では言いませんが文章で入ってきます。 その度にわたしはこのような言葉をつかう大人の男に慣れていないのか ぞっとします。次会うのを一瞬考えてしまいました。 最近 ちょっとしたことで嫌になってしまう気がします。こんなことは気にしない人の方が多いですか。

  • 「表現」の意味や大切さを説く本

    ジャンルは哲学かもしれませんが、本を紹介してください。 自己を多くの人に認めてもらうために、表現したい欲求はあるのですが、 なぜ多くの人に認めてもらわなければならないのか、 身近で大切に思う人だけに認めてもらえればよいのではないかと考えると、 この「表現」というものが、自分にとって意味があることなのか わからなくなり、表現することに躊躇してしまいます。 今の自分は「自分の存在を確信するには、他人の認証を必要する。 そのためには他人への働きかけが必要である。」という考えですが、 「表現」の大義名分はなんであれ、つまるところは、 その他大勢の人に「私をわかってください」ということなのだと思うと、 なんて人って貪欲で浅ましいのだろう、なんて存在とは脆いのだろう と虚しくなります。 それでも「表現」することは、訳も無く、大切だと思えるのです。 どうか、こんな混乱した私に「表現」の意味や大切さを説く本、 または「表現」するために背中を押してくれるような本を 紹介してください。 最近は、経済的に自立するために「表現」を余儀なくされているのか? と考えることもあり、経済学を学ぶのは、人間を知るきっかけになるかな と思っています。 また、最近の読書で琴線に触れたのは、ヘッセ「ガラス玉遊戯」です。 なお、ここで言う「表現」とは、事業に成功してお金持ちになる。 政治的権力を持つ。芸術活動をする。ボランティア活動をする。 学術世界で名を上げる。TVタレントになる。。。 など、「知らない人への働きかけ」を指します。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 皆様の最近のヘビロテ曲は何でしょうか?私の場合は「ちょ」B ‐DASH、AKB48「RIVER」、Perfume「リニアモーターガール」です。
  • 「ちょ」B ‐DASHはサイコーな曲で、歌詞がデタラメ英語ながらメロディが最高です。
  • AKB48の「RIVER」とPerfumeの「リニアモーターガール」もおすすめです。是非聴いてみてください。
回答を見る