• ベストアンサー

3ヶ月でスコアをあげたい!!

Deerhunterの回答

回答No.1

三ヶ月しかないのであれば、すでに実践されているように文法にかけるしかないでしょうね。実際の問題形式の文法の参考書を利用すると効率が良いと思います。 また初めての受験でしたら最低3回くらいは模擬試験をやっておいてください。では、がんばって。

nono_nono
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 3ヶ月で文法マスターできるようにがんばります!!

関連するQ&A

  • TOEICスコア900点以上お持ちの方へ質問です。

    こんにちは。今年に2回TOEICを受けました。 2月はListening460 Reading425 TOTAL885点 4月はListening480 Reading415 TOTAL895点 と2回ともほぼ点数が変わりませんでした。 私のスコアを見て、今後どのような勉強をするのが効果的かアドバイスお願いできませんか? 私自身TOEICはテクニックだと思ってるのである程度のテクニック(文章を全部読まないとか、文法下線問題の下線だけ読んでまず解くなど・・。)は知ってるつもりなんですがまだ足りないのでしょうか?Readingの点数が少し低いのでしょうか? キム著者の「正解が見える」は為になりました。 アドバイスお願いします。

  • TOEICスコア900点以上お持ちの方へ質問です

    こんにちは。今年に2回TOEICを受けました。 2月はListening460 Reading425 TOTAL885点 4月はListening480 Reading415 TOTAL895点 と2回ともほぼ点数が変わりませんでした。 私のスコアを見て、今後どのような勉強をするのが効果的かアドバイスお願いできませんか? 私自身TOEICはテクニックだと思ってるのである程度のテクニック(文章を全部読まないとか、文法下線問題の下線だけ読んでまず解くなど・・。)は知ってるつもりなんですがまだ足りないのでしょうか?Readingの点数が少し低いのでしょうか? キム著者の「正解が見える」は為になりました。 アドバイスお願いします。

  • toeic のスコアについておしえてください

    初めてToeicにチャレンジしますが、何点突破を目標にすればいいのかわかりません。とりあえず問題集をしていますが、何パーセントの正解率でスコアがどれくらいになるのか目安でいいので教えてください。今はCD-ROMの模擬テストのようなものをしています(リスニングとリーディング両方のテストです)が何度テストをしても同じような正解率です。この先どうやって勉強していくか悩んでいます。アドバイスください。

  • TOEIC(R)の参考書 アルケ 英語.com

    英語.comで模擬試験を受けたところ、 Appaleはリスニング320点 リーディング300点 合計620点 レベルC BANANAはリスニング280点 リーディング190点 合計470点 レベルC アルク レベル診断テストは  イディオム 中級 でした。 TOEICに向けての勉強は4ヶ月前ほど前から、Yahooのデイリーミニテストやアルクなどを利用しています。 TOEICを受験するのは初めてで、10月に行なわれるのを受験しようと思っています。 TOEIC模擬試験を含んでいて、算出ができ、解説や攻略法、TOEICでの解答技術などが書かれてある参考書を教えてください。 できれば、実際に使われてのコメントもお願いします。 TOEICに関する本が多すぎて、どれがよいのか分かりません。 新TOEICテスト まるごと模試600問や新TOEICテスト「直前」模試3回分 が無難なのでしょうか? できるだけ低コストの本がよいです。

  • TOEIC(600点前後)の勉強法について

    TOEIC600点前後のものです。リーディングが200後半、リスニングが300前半で、リスニングの方が多少は上です。 TOEIC対策にかなりの時間を割いているに関わらず、前回からの試験から点数が数十点しか伸びませんでした。 英語の勉強の量も時間も前回に比べ、かなり増えたのですが 同じような勉強法をしても結局は同じような結果になってしまうと思うので、もし、同じくらいの点で伸び悩んでいたが突破した方がいましたら、改善方法をお教えいただけると幸いです。 ご指導お願いします。 (ここに書いた受験は1月、4月、6月のものになります) 前回(4月まで)の勉強法: - TOEIC IPテストを受験 - 主な勉強法は「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」のわからない単語を調べ、あとはひたすら頭から何も見ないで音読できるようになるまで暗記する - リーディング対策は何もしていない 4月以降の勉強法: - TOEICの通常のテストを受験 - 主な勉強法は「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」のわからない単語をアプリに入れて暗記し、本文はひたすら頭から何も見ないで音読できるようになるまで暗記する - 上に加えて「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3」のわからない単語を暗記アプリに入れ、毎日暗記する - その他、skype英会話を毎週5時間以上実施

  • TOEIC勉強法

     私は英語が大の不得意の工学系の院生(4月から社会人)です。12月にTOEICテストを受けたのですが、545点(Reading 220点 Listening 325点)と散々な結果に終わりました。英検は2級まで持っていますが、準1級になるとさっぱり分かりません。  はじめて受けたTOEICのテストでは370点(Reading 210点 Listening 160点)だったので多少は伸びていますが、リーディングがほとんど伸びていません。リスニングはここ最近、分からないなりにもAFNを聞いてて、分からなくても音の感覚が少しずつつかめてる気がするのでリスニングの点数が上がったのかなぁと思います。しかし最近はAFNがやっぱり難しすぎるので、VOAを聞いています。  そこで質問なんですが、リーディングの点数を伸ばす良い方法があったら教えてください。問題集は以前○○○点用問題集みたいなものを何冊かやったのですが、あまり効果が無い気がします。語彙力不足が原因の一つとも考えています。またリスニングについても効率的な勉強法があったらアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 3月受験のTOEICスコア845点。。900点の壁を突破するには?

    3月受験のTOEICスコア845点。。900点の壁を突破するには? 3月受験のTOEICスコア845点。。900点の壁を突破するには? お世話になります。 今日、2010年3月受験のTOEICスコアがオンラインで発表となりましたが、 当方の点数は845でした。 1年に2回のペースで受けているのですが、 800点以上になって以来、 2009年3月  840点(リスニング445、リーディング395) 2009年10月 855点(リスニング445、リーディング410) 2010年3月  845点(リスニング435、リーディング410) でした。 それなりに勉強しているつもりなのですが、 900点の壁は突破できず、また、一年間スコアに大きな向上は見られませんでした。 また、今回はじめて時間内にリーディングがおわったので 点数に向上があるかと思いましたが変らずでした。 そして下記の通りリスニング中心の勉強をしてきて点数が下がったのにはとてもショックでした。 あらためて900点以上はすごいなあと思います。 「900点以上突破するには?」という質問はいままでいくつもあったこととは思いますが、 当方のやり方で間違っている点、足りない点があったら遠慮なく指摘していただけますでしょうか。 <普段の勉強> ・英語学校は利用したことがないです ・ALCのヒアリングマラソンでリスニング練習(受講して1年。日によりますが、2~4時間リスニング。主に電車の中で聞くので声にだしたりとかはあまりないです) ・時間のあるときに簡単な洋書を読む。 ・休みの日は海外ドラマを日本語字幕、英語字幕付きあるいは字幕なしで何回かみる。 <TOEICテスト前> ・およそ一週間前に対策本に目を通し、また、 模試を2、3回やり、答え合わせ後、まちがったところのみチェックする。 基本的に勉強の方向性は1年以上かえていません。 しかし1年以上スコアに進歩がないので、 このままでいいのか、マンネリ化している気がして不安になります。 半年に1回なのが少ないのかと思い、今回は5月にもチャレンジしてみようかとも思ってます。 なにとぞよろしくおねがいいたします。 (長文大変失礼しました)

  • TOEICスコア

    昨年11月の公開テストのスコアが565(リスニング275、リーディング290)でした。 現在大学2年なのですが、 就活を始めるまでに700点近くにスコアを伸ばすことは可能でしょうか? また、おすすめの問題集があれば、教えてください。 今はアルクのTOEICテストスーパー模試600問を使っています。

  • 2ヶ月でTOEICを100点のばす方法

    今、TOEICが685点(Listening:405 Reading:280)なんですがリスニングとリーディングで差が100点以上もひらいてしまっています。 1月のTOEICまでにReadingを重点的に勉強して800点代までにもっていければと思っているんですが、 2ヶ月で100点近くのばすことは可能でしょうか?何か効果的な勉強法がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • パート5,6どうすれば?

    TOEICの勉強をしているものです。 いつもお世話になっています。 3月、五月と受験しました。 三月は210点でした(涙) 五月はこちらで進められた参考書で勉強して、おそらく点数は低いでしょうが、リスニングとパート7(長文読解)はあまり苦手意識もなく、ある程度、解けました。  自分の弱点はパート5にあると思っています。全然、解けませんでした。みなさんにお伺いしたいのですが、英文法の良い参考書があれば教えて下さい。基本からわかるものを探しています。 あと問題演習のための問題集(新TOEICテストのものでも大学受験用でもかまいません)を御存知でしたら教えてください。  一応、フォレストを持っていますが、うーーん、わかりやすのですが、ちょっとTOEICには使いにくいです。 あとアルクの出るとこだけ(赤い本)も持っていますが、新テストに対応したものでおすすめありますか?