• 締切済み

独学で司法書士

WIDE-LENSの回答

  • WIDE-LENS
  • ベストアンサー率34% (17/50)
回答No.2

厳しい事を言うようですが、そういう内容の質問をしている状態では独学で合格というのはかなり険しい道のりかと思われます。私の知っている範囲で、独学で合格した人間というのは既に司法書士事務所にて補助者として実務経験を積んでいる人間くらいなもので、更にはそういった人間でも何年もかかって資格取得しています。 予算の都合で…とありますが、生活苦で首が回らない、という事でもない限り、貯金をしてから学校に触れた方が良いかと思われます。学校に入って要点・要領を教えてもらい、それに沿って勉強を進めて行く事が結局短期合格に繋がると思われます。しかしながら、学校に入ったからと言って試験が易しくなるものではありません。私の場合、学校のレジュメと板書を合わせても約5000ページ程度はあります。六法や問題集を抜きにして、要点をまとめた物だけでもそれくらいの量にはなるという事です。 合格率が3%を下回る超難関をくぐり抜けるのは相当難しいものです。

関連するQ&A

  • 司法書士

    司法書士を受験したいです。時間に融通がきかない為、まず独学で勉強をしていきたいと思っています。予算も出来るだけおさえたいですが、最適な教材をアドバイスして頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 司法書士・行政書士を独学で

    司法書士を独学で合格するには難しいでしょうか? どなたか独学で合格された方はおられますか? 行政書士を独学で合格したって人はおられると思うのですが・・?

  • 司法書士の独学用の参考書を教えてください

    司法書士を受験しようと考えています。当初TLTで勉強を・・と思ったのですが巷のうわさ等私にはあっていない気がして独学に変更するつもりです。そのための参考書について教えてください。時間とやる気だけはアルつもりですので・・今年行政書士を受験・・たぶん・・大丈夫だと思うのですが・・(これも独学です・・以前宅建・簿記等も同じ方法で合格済みです)・・・大丈夫だとの仮定のもと勉強を始めたいと思っています。長期戦は苦手ですので短期決戦のつもりです。よろしくお願いいたします

  • 司法書士を独学するとしたら?

    2007年度の司法書士受験を独学でするとしたら、どのテキスト&六法がオススメでしょうか? 通学は費用がとてもかかりますし、通信は行政書士試験を受ける際に受講したのですが勉強での疑問点が多かったので、、、。 司法書士だと独学はなおさら難しいでしょうか、、、? ちなみに、ぼくは法律の勉強は一応かじったぐらいの経験はある状態です(今日の行政書士試験でボロボロでしたが、、)。 よろしくお願いいたします。

  • 司法試験と司法書士試験について

    お聞きします。司法試験と司法書士の試験の受験を考えております。 (1)勉強の方法は全然違いますか?以前は司法試験受験を目指していましたが、司法書士も受けてみようかと考えています。勉強の方向性は同じなのでしょうか? (2)司法試験、司法書士試験を独学で勉強された後、受験された方などいらっしゃいましたら、勉強法など何でもいいですので教えてください。(本当に細かいことでもいいです) (3)過去の問題集の中古品など扱っているところをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。何でもいいですので、特に独学で勉強された方、よろしくお願いします。

  • 弁護士と司法書士

    私は今20歳で、派遣の仕事をしています。 大学も行っていたのですが、一身上の都合により辞めてしまいました。 大学時代は法学部に在籍し、弁護士を目指していました。 やはり法律の世界には未練があり、この度司法書士を目指そうとスクールを選んでいますが、合格率や仕事の幅の広さ等を考えた場合、弁護士の勉強をしたほうがいいのでしょうか? 司法書士は受験資格が特に無いので、法学部卒でなくても目指せると思い、資格取得の決意をしました。 司法書士の仕事をしながら弁護士を目指す、ということも考えています。 この場合、司法書士の資格をまず取るのと、最初から司法試験合格を目指す、どちらが効率がいいのでしょうか? 幸い、勉強時間は一日6時間程度は取れそうです。

  • 司法書士について

    司法書士の受験をすすめられました。当方、法学部出身でもないためどういったものか調べてみたところ、合格率数%の難関の国家試験ということを知りました。 勉強法には予備校や独学がありますが、予備校に通うほどの金銭的な余裕はありません。 独学で勉強する場合、どのような教本を使用するといいのでしょうか?

  • 独学での司法書士受験

    来年行われる試験合格を目指して 勉強を始めようと考えております。 学校へ通うことも考えましたが 通学するのに2時間近くかかってしまうため 独学で勉強するつもりです。 勉強するにあたって お薦めの参考書などがあれば 是非、教えていだきたいです。 私の友達と仲の良い女性で 高卒で全く法律の知識も無く 六法全書を参考書がわりに 1年間ひたすら何度も出題範囲の法律を ノートに書き写して暗記し合格した 現役の司法書士の方がいるそうなんですが…

  • 司法書士試験の勉強

    司法書士試験を受けたくて、初学者であるため予備校(LECかWセミナー)の通信講座を受講しようと考えていますが、経済的にもう少し時間必要なため、それまでの間に何か独学で勉強できることがあればしたいと考えています。 合格者の方や受験生の方で初学者でもできそうな独学の方法があれば教えていただけませんでしょうか?

  • 司法書士と行政書士

    司法書士と行政書士、合格の難易度はどちらが高いのでしょうか? いま受験するとしたら、どちらの資格が将来的に有利でしょうか? 司法書士と行政書士、どちらの勉強をするべきか悩んでいます。よろしくお願いします。