• 締切済み

独学での司法書士受験

来年行われる試験合格を目指して 勉強を始めようと考えております。 学校へ通うことも考えましたが 通学するのに2時間近くかかってしまうため 独学で勉強するつもりです。 勉強するにあたって お薦めの参考書などがあれば 是非、教えていだきたいです。 私の友達と仲の良い女性で 高卒で全く法律の知識も無く 六法全書を参考書がわりに 1年間ひたすら何度も出題範囲の法律を ノートに書き写して暗記し合格した 現役の司法書士の方がいるそうなんですが…

みんなの回答

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.4

司法書士の本来の仕事は、登記業務が中心でしょう。 最近では、「多重債務の方ご相談ください」などという広告をよく見かけますが、これについては、司法書士にも一部訴訟代理権が認められたとか、そういうことから、債務整理の仕事の領域を弁護士と司法書士が取り合いをしているというのが実情だと聞きました。 私の話は、あくまで、そういった方面に詳しい人からの伝え聞きなので、そのつもりで聞いてください。 資格を持っていると司法書士事務所で雇われにくいというのは、おそらく、有資格者の場合、報酬が高くなってしまうからではないでしょうか? たまたま私が見た事務所などでも、多くは無資格者、あるいは受験生だったようです。 所長本人に資格があれば、あとは事務処理を下の人に任せるだけだから、有資格者である必要はない(ない方が安く雇えて都合がよい)のかもしれません。 話を受験に戻すと、司法書士受験をするなら、やはり予備校に通った方がよいと思います。 「通学に2時間」は、予復習に絶好の時間だと思います(細かく乗り継がなければならないのであれば別ですが)。最近は音声教材もあるでしょうし、時間は使いようだと思いますよ。 逆に言えば、それだけの時間を使ってでも、予備校に通う方がはるかに合格可能性が高まると思います。 できれば、「司法試験から司法書士に手を広げた予備校」ではなく、以前から司法書士専門にやっている予備校の方がよいとは思いますが…。 (司法試験と司法書士はまったく別ものの難しさですし) 独学は毒学──私はそう思っています。 ご参考まで。

  • ZERO9898
  • ベストアンサー率31% (41/132)
回答No.3

質問内容とは随分と外れてしまいますが・・・・。 少し甘く見てそうなので現実を。 別に嫌味とかではなく、本当に受ける覚悟があるかどうか再確認してみて欲しいなってことです。決して上から目線とかそういうことじゃないですよ(汗) 諦めて時間の無駄になってしまうことも充分にありますから。 僕自身について少し書きますね。 司法書士試験を合格している者ですが、今はまだ普通のサラリーマンです。 仕事しながら2年ちょい勉強して2回目で合格しました。 予備校に通いです。 大学は法学部卒業ですが、典型的な駄目学生だったので知識はほぼ0に近かったとは思います。法律に関しての変な先入観や壁はなかったので助かりはしましたが。 ちなみに、法学部が有利とか関係ないです。最初だけで、勉強さえすればすぐに同じ土俵に立てるので安心してください。 僕は凡人なので、平日は3~4時間で土日は4~7時間は勉強してました。 これでも少ない方か普通だと思います。 まず、独学1年で合格する人というのは特殊な(司法書士なんて楽勝!って言える天才、人一倍努力家で要領良く運が良い)人だと思った方が良いです。 予備校がHPや資料で言っていること、ブログなどで1年で合格しましたなどの経験談などなど・・・・・これらは正直信じない方が身の為です。 なんと言っても、合格率は2~3%の狭き門です。 誰でも1年で合格できる資格なら、3万人が受けて合格率が2~3%なんて有り得ない数字だと思いませんか? 司法書士を受けようとする人で、勉強できない人や言葉は悪いのですが頭の悪い人が受けるってことはあまりないと思うんです。 一般常識や学歴がある程度のレベルに達してる人達が大勢いる中での2~3%です。 ちなみに、合格点以上の人達が全員受かるのではなく、2%程度しか合格できないようになっているのも司法書士試験の特徴であり、難しいと言われているところです。 司法試験合格を目指して頑張ってきたけど諦めたって人達も大勢います。 こういう人達に、独学1年で勝てるっていうのは物凄いことだと理解していただきたいと思います。 簡単に言うと、質問者さんが今から早稲田や慶応大学合格に向けて独学で勉強するって書くと分かりやすいでしょうか? レベルというより、覚悟の問題ですけどね。 それくらいの覚悟と勉強量が必要です。 もちろん1年で詰め込むことは大事ですけど、気持ちではなく現実問題最低2年~3年の時間を使えるのかどうかを考えてみて欲しいと思います。 でないと、中途半端に諦めてしまって時間やお金の無駄だったってことにもなりかねません。(僕は予備校に通っていましたが、高いお金出して通う予備校ですら諦めてしまう受験生は結構いましたので) 本当に短期決着の気持ちは大事なのですが、1年やって諦めたら時間やお金が本当にもったいないので・・・。その辺はしっかりと考えておいていた方が良いと思いますよ。 時間とお金は取り返せませんので。 それに、それだけ苦労しても報われない資格になる恐れがあるのも司法書士の悲しい現実です・・・・。 もちろんマイナスにはなりませんけど、苦労の割にプラスにすることが難しい資格ですよね。(「難しい」であり「無理」ということではありません) 一般企業への就職に有利になる資格でもありませんし、かと言って、事務所で働けるか?と言ってもそうでもありません。 と言うより、資格を持っていると事務所では働き難くなります。 士業というのは(特に行政書士と司法書士)、独立して一生これで食っていく!って覚悟がないと宝の持ち腐れになる可能性が極めて高い資格です。(難度や苦労の割に) それこそ、商売の才能がある人でないと現実は厳しいです。 副業であれば、それこそ最高ランクの資格でしょうけどね。 取得したから有利になったり、確実に食っていけるって資格ではありません。 苦労して苦労して、やっとスタート地点に立てる資格です。 また、スタートしてからが辛い資格でもあります。 ここを勘違いされると痛い目を見ることになりますので、将来についてしっかりと考えてから目指すことをオススメします。 本当に大変ですが、合格した時の喜びもまた凄いです。 なんか、マイナスなこと書いちゃいましたが・・・・これだけは言えます。 頭の良い人が受かるんじゃなくて、努力した人が受かる資格です。 覚悟が出来たら是非是非頑張ってください!応援しています! 話は大分それてしまいましたが・・・・

deep-side
質問者

お礼

貴重な経験談をわざわざ 本当にありがとうございます。 書き方が悪かったのかもしれませんが 決して甘く見ているわけではありませんよ。 ネット等を使って、情報収集はしておりますし 兄が裁判官を目指して司法試験の勉強中なので 司法書士も司法試験と同様に とても難しい資格ということは承知しているつもりです。 来年の試験での合格を目指しているというのは 私自身、幸いその位の時期まではほぼ勉強だけに集中できる 環境にいられるので、なんとかそれまでに合格したいという 意味での言葉です。 昨年、母を癌で亡くしたのですが、亡くなる数日前に 消費者金融などに多額の借金があることを知らされました。 勿論、相続放棄したので私達家族には何の影響もありませんが 母のように多重債務を抱えて、それを誰にも言えず 一人苦しい思いをしている人達を助けたいという思いで 司法書士を目指そうと考えました。 ZERO9898さんのアドバイスを見てあらためて 短期合格には並々ならぬ覚悟が必要だと感じました。 何としてでも合格したいと思います。 一つ質問なんですが 資格を持っていると事務所で 働き難くなるというのは何故ですか?? ハローワークなどの求人サイトには 司法書士資格保持者を対象とした求人が 数多く見受けられましたが…。 司法書士事務所や一般企業など様々です。 最初の質問の中で書いた、1年で合格した女性も 現在は事務所で雇われだそうですし。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.shihou-office.jp/01/01_dokugaku.asp http://questionbox.jp.msn.com/qa1950011.html http://www.thg.co.jp/sihou/taiken/KN.htm http://oshiete.homes.jp/qa2913802.html 会社(半自営)員、独学で2回で合格しました 独学で合格された方のブログなど、上のサイトが 参考になると思います。

deep-side
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 誠にありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
deep-side
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 司法書士を独学するとしたら?

    2007年度の司法書士受験を独学でするとしたら、どのテキスト&六法がオススメでしょうか? 通学は費用がとてもかかりますし、通信は行政書士試験を受ける際に受講したのですが勉強での疑問点が多かったので、、、。 司法書士だと独学はなおさら難しいでしょうか、、、? ちなみに、ぼくは法律の勉強は一応かじったぐらいの経験はある状態です(今日の行政書士試験でボロボロでしたが、、)。 よろしくお願いいたします。

  • 司法試験って何が難しいんですか?

    新司法試験では合格率2割ほど。 旧司法試験だと1割にも満たなかったそうですね。 六法全書を丸暗記して、何も見ずに同じ文章を書けというような試験なんでしょうか。 それならとんでもなく難しいことに変わりありませんが。 何が一番難しいんですか? 8割の人たちはどういうところで落とされるんですか? 何年も合格目指して勉強してる人がいますが、何をやってるんですか? ひたすら六法全書の暗記?

  • 司法書士の勉強内容について

    まだ勉強を始めて間もない者です。 そこでご質問があります。司法書士の試験においての 必要な勉強範囲がまだ正確に把握できておりません。 司法書士試験の合格に必要な出題範囲と勉強範囲を正確に教えて下さい。 自分は仕事をしつつの勉強ですので独学以外方法がありません。 例えば六法はどの範囲まで使うのかも理解しておりません。 もしよろしければ推奨される勉強法もご教授願います。

  • 司法書士・行政書士を独学で

    司法書士を独学で合格するには難しいでしょうか? どなたか独学で合格された方はおられますか? 行政書士を独学で合格したって人はおられると思うのですが・・?

  • 行政書士の勉強について

    行政書士に興味があり、勉強してみたいと思いました。 学校に通うことは出来ませんので、通信などの独学にしようと考えており、調べていたところ 1、行政書士の試験は、行政書士六法を丸暗記することで合格するような情報がありました。(正確には「ほとんどの答えは六法に載っている」です。) 本当でしょうか? 2、合格された方は、六法をすべて暗記されているのでしょうか? 立ち読みしましたが、法律初心者の私には目が点状態です。 3、暗記するのに、コツなどございましたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 司法書士試験を独学で合格したいのですが・・・

    司法書士を目指しています。現在、社会人として仕事をしていますが、金銭的なこともあり通学や通信ではなく、独学で合格したいと考えています。いろいろなサイトを見ると、ほとんどの人が通信などで勉強しないと無理と言っていますが、通学や通信なしで合格した人はいないのでしょうか?もし通学・通信なしで合格した人や、そのような境遇で勉強中の人がいたら、勉強方法や、おすすめのテキストなどがあれば教えてほしいです。

  • 独学で司法書士

    司法書士の勉強を始めようと思っているのですが 予算の都合で独学になりそうです 独学で勉強されている受験生の方、 合格された方に質問なのですが 1)どれくらいの勉強時間を一日にされていますか 2)基本書はどこのものを使っていますか? 3)書式対策は? 4)勉強方法は? 以上のことを教えて下さい よろしくお願いします。

  • 司法書士と弁護士って何が違うの?

     自分で試験を受けたわけではないですが、法学部卒の人に「司法書士と弁護士」の試験での内容って何が違うの?と聞いたところ  「どっちも六法全書をすべて把握していないといけない仕事だから知識の差は無い」  じゃあ、同じ知識量なんら司法書士の人は弁護士になっちゃえばいいじゃんと言ったら  「解釈の深み・応用した考えのレベルがあまりにも違う」といわれましたがピンときませんでした。  一体、司法書士と弁護士では試験で出題される知識レベルは何が違うのでしょうか?

  • 司法書士独学テキストについて

     はじめまして。  これから司法書士を独学で取得しようと考えてますが、実際独学で勉強されている方でおススメのテキストがあれば教えて下さい。  自分としては、Wセミナーの山本先生のオートマチックシリーズを考えているのですが、ご意見・アドバイス等あればお願い致します。  また、経済的都合により通学・通信は現在の所検討していません。また法律知識としては宅建は取得しているので、全くの初学者ではないと思います。

  • 司法書士の独学用の参考書を教えてください

    司法書士を受験しようと考えています。当初TLTで勉強を・・と思ったのですが巷のうわさ等私にはあっていない気がして独学に変更するつもりです。そのための参考書について教えてください。時間とやる気だけはアルつもりですので・・今年行政書士を受験・・たぶん・・大丈夫だと思うのですが・・(これも独学です・・以前宅建・簿記等も同じ方法で合格済みです)・・・大丈夫だとの仮定のもと勉強を始めたいと思っています。長期戦は苦手ですので短期決戦のつもりです。よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう