• ベストアンサー

マーケティングについて

mfukuの回答

  • ベストアンサー
  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.1

例えば電力会社がその身近な例です。 関東在住の方なら東京電力のCMで「電気を大切に」と言っているのをご存じでしょう。 もちろん、イメージ戦略もあると思いますが、まさにこれがデマーケティングです。 普通に考えて電気を消費してくれれば消費してくれるほど儲かると考えがちですが、わざわざCMで相反することを言ってます。 しかし、実は電気を消費されすぎると逆に儲からなくなることもあるのです。 例えば、ある電力会社が1000億円分の電気の供給に耐えうる設備を持っていたとします。 1000億円分まではいくらでも供給できますので、コストも殆どかからず、儲かります。 発電設備は大がかりですので、追加1単位の設備増強に500億円が必要であるとします。 ある時、あまりに寒いので、皆が暖房を使いまくり、一時的に1010億円分の電気供給が必要になったとします。 寒いのは1日だけです。 しかし、その追加10億円のためだけに、500億円の投資が必要になってしまいます。 そういったことで、需要が増えすぎるとかえって儲からなくなることもあるのです。

reikun1211
質問者

お礼

大変参考になりました!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 出力抑制

    需要に対して発電が過剰になると発電事業者に対して出力抑制がかかりますが、この出力抑制をかける対象は送電会社側が恣意的に単価の高い事業者を選んでもよいのですか?

  • 生活保護費の抑制実務案は何がありますか?

    日本の霞が関官僚が考えている生活保護費の抑制実務案としてはどのようなものがありますか? そういった政策や提言、など具体的なモデルケースや参考事例などが分かり易く解説されている書籍や、説明が上手な識者はいらっしゃれば アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 民法に詳しい方お願いします!緊急です!

    民法は、人権を生活場面で保護するルールを定めるものであると同時に、生活の便宜を守るルールを定めるものであると勉強をしたのですが、この二つは必ずしも一致するとは限らないということも勉強しました。その両方がうまくかみあわない具体的な事例を教えてほしいです。また、どのようにかみあっていないのかも詳しく知りたいです。 とても急いでいます、民法に詳しい方がおられましたら回答をいただけると助かります!!

  • EXCELふりがな、並び替えでなく順位表示

    EXCELで氏名データがあります。 このデータを氏名順に並び替えるのではなく、 例えば 安藤さん・・・1 渡辺さん・・・4 田中さん・・・3 石川さん・・・2 と、ふりがなで見たあいうえお順の順位で表示させる事は 可能でしょうか? 案外需要がありそうな事例ですが、調べてもふりがな順に並び替える やり方しかヒットしませんでした。

  • 需要の価格弾力性を大きくする方法ってある?

    需要の価格弾力性の小さい商品Aがあります。 この商品Aの需要の価格弾力性を高くする方法ってあるのでしょうか? 例えば、流通経路を変えるとか、ブランド力をつけるとか、商品Bとセット販売するとか。 価格を安くしても需要が増えなかった商品が、ある施策を施したことにより需要の価格弾力性を大きくすることができた事例があれば教えてください。

  • 医療費問題について

    なぜ年々、医療費があがっているのですか? あと、生活習慣病を予防することで、医療費を抑制できるときいたのですが、なぜ抑制できるかイマイチわかりません。患者が減ると医療費が抑制できちゃうんですか?

  • 今の日本の経済は、需要と供給とどちらが多いのでしょうか?

    特に派遣切りなど 「不景気だから製品を作っても売れないから製造を抑制するため人件費を削る」 というのは 「人件費の供給過多」であってますか? でも労働者は 仕事につけない人があふれている為、需要過多ですか? どっちなのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • ファイナンス、マーケティング、サプライチェーン・マネージメント(供給連鎖管理)

    ファイナンス、マーケティング、サプライチェーン・マネージメント(供給連鎖管理)の3つの中から1つ専攻しなければなりません。9月からMBA勉強するのでその中から1つにしぼらなければなりません。 将来は日本で(外資でも日系でもこだわりはありませんが)就職をしたいのですが、3つのうちどちらを勉強すれば需要があり、将来の可能性が広がるのでしょうか。 ・仕事の幅 ・給料 ・将来性  など 色々まじえて知識のある方 教えていただけないでしょうか。

  • 板金を扱う企業に将来性はありますか?

    業務は板金ですがHP上の制作事例が少なく、商品のバイクスタンドの需要があるか微妙に感じます。 何卒宜しくお願い致します。

  • 組織を代表していくのできちんとした服装をする場面

    下記のような状況に当てはまる場面ありませんか? 何かの組織の代表として出掛けるので、きちんとした服装で行かなければならない場面。 実際の生活の中で生じるような場面だと特に良いです。仕事上の状況でも構いません。 考えたのですが思いつかないのでお知恵をお貸しください。