• ベストアンサー

日商簿記3級って何に使えるんですか?

私は現在就職活動中の大学3年です。彼女が日商簿記3級を目指して今月半ば頃から勉強をしだし、私に「一緒にやろうよ」的なことを言って来た直後に「あー就活中だし、テスト近いし無理だね」と言われ、むかついたのでやってやろーじゃんって思ったんですけど、実際、日商簿記3級って何に役立つのか教えてもらえませんか? 一応、知っておいて損はないかなー程度に考えており、また就職活動中なので、面接等において「自分に限界を作らない」みたいな事を日商簿記3級を通して言えればなーと思い頑張っております。 よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikki28
  • ベストアンサー率41% (60/143)
回答No.4

簿記の知識は、経理では必須ですが あなたが金融機関を志望しているのであれば、たとえ営業でも、簿記3級はとっておいて損はないでしょう。 実際、金融機関では、営業でも入社2年以内に簿記3級を取得のこと、としているところもあります。 中には2級取得を課しているところもあります。 金融機関でなくても、営業で取引先の信用度を調べる際に 取引先の会社の状況を知るのに 簿記の知識は役に立つと思います。 まぁ、そのための知識としては、3級では役不足なんですが それでも、働き出して、一から勉強するのと、ある程度の知識があって それの積み増しをするのとでは、労力はまったく違います。 簿記は経理のみならず、営業でも必要となる知識です。 営業では、財務諸表分析というものが役に立ってくるのですが その基礎となるのが、簿記になります。 蛇足ですが、金融機関志望であれば、ファイナンシャルプランナー(FP)の取得を 目指されるのもいいと思います。

その他の回答 (4)

  • lele5050
  • ベストアンサー率53% (16/30)
回答No.5

簿記3級程度ですと、その資格自体の価値はそんなに無いと思います。 ただ、経理であれ、経理以外の仕事をやるのであれ、今後社会人として生きていくうえでその程度は常識である。。。ということで必要だと思います。 学生さんだと、けっこう時間も自由に使えるのではないかと推測します。思い切って2級を目指してみてもいいのではないかと思います。2級なら、就職でもけっこう有利に働くと思いますし、彼女からも尊敬のまなざしで見られるかもしれません。 私はむかし会計のゼミの先生から、それぞれ取得に要する期間は、3級は3日、2級は3週間、1級は3ヶ月と聞きました。1日10時間以上勉強の時間が取れれば、そんなものだと思います。

  • ARX7
  • ベストアンサー率15% (36/233)
回答No.3

他の方とほぼ同じですが、就職を、有利にするには、2級か1級ではないと、無理と思います。 ただ経理の基礎知識を、得るのは、いいことだと思います。

minisabo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。確かに3級程度では就職活動に差は出ないですよね。でも経理の知識があって損はないと思うので頑張ってみます。ありがとうございました。

noname#22222
noname#22222
回答No.2

日商簿記3級は、経理のイロハがわかることの証明です。それ以上でも、それ以下でもありません。もちろん、就職する上での資格としてはほとんど無意味です。しかし、就職後は、素養の一つとして要求されるケースが多々あります。是非、3級に挑戦して下さい。

minisabo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。経理のイロハを知っていて損はないと思うので就職活動と並行して頑張ってみます。ありがとうございました。

回答No.1

経理関係の業務をするなら、新入社員であっても3級程度の知識は持ってて当たり前で、逆に3級程度の内容が理解できないようでは、経理の仕事はきついでしょうね。ただ、経理以外の仕事で、一般常識的な解釈で、簿記3級程度の知識を得るということなら、それはそれでいいことだと思うし、役に立つこともあるかも知れないです。 ただ、簿記の3級程度であれば持ってる人は多いと思うので、就職の際、また就職後にどれだけ優遇されるかと言えば、ほとんど優遇はされないと思います。

minisabo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。職種は経理希望ではないのですが、役に立つかもしれないので頑張ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記・工業簿記について

    簿記についてあまり詳しくない者です。 簿記と一言で言ってもいろんな簿記(日商・工業)があるようですが就職に有利な資格としては日商簿記を勉強するのが一番いいのでしょうか? いちおう日商簿記を優先的に勉強しようと思ってるのですが・・・どなたか教えてください。

  • 日商簿記2級とシスアドについて

    こんにちわ。 今簿記・情報系の専門学校に通っているんですが、10月のシスアドと11月の日商簿記2級のどっちを先に受けるべきか悩んでます。ついこの間6月にあった日商簿記2級は落ちてしまったので、まだ記憶が新しいときに簿記をしたほうが良いのか・・・とも思います。 情報系なら4月から就活なんですが、ビジネス系なら1月辺りから就活をし始めるみたいなんです。ちなみに、来年就職活動に入ります。 必ずしも情報系に就職したいというわけでもなく、職種としては漠然とですが事務職系がいいなぁと思っています。 学校の進め方は、シスアドなら10月の検定までシスアドしかせず、簿記なら11月の検定まで簿記しかしません。(間に電卓や漢検も入りますが・・・) 自分の頑張り次第ということは重々承知の上で、皆さんの意見を頂けたらと思い相談させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級とFP

    20代半ばの大卒フリーター男性です。 正社員としての就職に有利なのは、日商簿記2級とFPとではどちらですか? 日商簿記2級と言えば経理事務への就職に有利と言われますが、やはり事務系は女性がほとんどです。ちなみに私は車の運転はドクターストップがかかっていて、たぶん一生車を運転することはないと思います。 ご回答よろしくお願い致します。

  • これから日商簿記の資格を取ろうと思います。

    これから日商簿記の資格を取ろうと思います。 私は現在大学4年生なのですが就職活動が終わったため、これから簿記の資格を取得しようと考えております。就職先の企業様に簿記3級を取っておくと、企業に入ってから楽かもしれないと言われたので取ろうと考えたのですが調べたところ簿記3級の下に簿記4級がありました。私は数学は得意ですが簿記はまったくやったことがありません。この場合4級からやった方がいいのでしょうか?それとも3級からやっても大丈夫なのでしょうか? あと独学をする予定ですのでお勧めの教材や勉強法がありましたら教えてください!!

  • 日商簿記1級を取得したら大手企業に就職できますか?

    日商簿記1級を取得したら大手企業に就職できますか? また簿記1級のほかに就活に有利な資格を教えていただけますか。(TOEIC以外)

  • 日商簿記3級

    この6月に日商簿記3級、11月に2級の受験を考えています。 私は商業高校を卒業したので、商業簿記、工業簿記、会計を習いました。(全商簿記1級は合格しています。) 高校は2年前に卒業し、その後専門学校(音楽関係)に進学しました。そのためこの2年間、簿記には全く触れていません。 今月の初めに、専門学校を卒業しましたが、就職が決まらなかったため、事務のアルバイトをすることになりました。 いずれは正社員で事務の仕事がしたいので日商簿記を受験しようと思いました。 今、高校時代の教科書と本屋さんで購入したテキストで勉強しています。 そこで疑問に思ったのですが、3級は商業簿記と会計を勉強すればいいのですか・・・? 商業簿記と会計は同じものですか? 商業高校を卒業していてこんな質問をするのはどうかと思いますが・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 日商簿記を勉強したものの‥

    はじめて投稿させていただきます。 私は36歳・女性(独身)です。 昨年、契約社員として働いていた会社の契約が切れ(事務職)再び、転職活動を始めたものの年齢的なことや世の中の状況からか一般事務職のスキルだけでは限界を感じ、短期の派遣社員として働きながら学校へ通学し日商簿記3級を取得しました。現在は6月の検定に向け、2級の勉強をしています。 短期派遣の仕事も契約切れとなったので、目標としていた簿記資格を活かせる仕事をと思い、就職活動を始めました。実務経験がないので派遣やパートなどで1から経験を積みたいと思い、経理アシスタントの仕事を探しました。日商簿記3級でも、「2級の勉強をしている」というと、結構、実務経験なしでもOKという求人はあるのですが、ことごとく断られてしまいます。どうやら、私の年齢にあるようなんです。「実務未経験OK」というのは30歳くらいまでの方みたいなんですね。先日、応募した事務所の担当者は働いている方達が私より年下の方ばかりなので使いづらいみたいなことをおっしゃっていました。私自身は多少お給料が安かったり、年下の方に使われても「経験を積みたい」という気持ちが大きいのですが。 今後、税理士の勉強をやりたいと思っていたのですが、まず、仕事がないようではその目標もムダになるのではと落ち込んでいます。やはり、この年齢では無理な考えなのでしょうか?

  • 日商簿記1級の就活における効果

    現在大学1回生経済学部の男子です。 現時点で日商簿記3級を取得しています。そして2級に向けて勉強しています。 簿記論、会計の勉強に興味を持ったので2級を取得したあと1級を目指していきたいと自分自身では思っているのですが、1級は就職活動でどの程度評価されるのでしょうか。 まだ1回生の時点で就活の心配は早いと思うのですが、このご時世なのでとても不安です。 在学中に1級を取得して就活に臨んだ方。また社会人で1級が役に立っているという方、人事の方の経験を聞かせていただけると嬉しいです。 自分で調べましたがイマイチはっきりした具体的な話がなかったので質問させていただきました。 非常に単刀直入な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 簿記について

    簿記について 日商簿記2級を取得しているのですが、就職活動のとき、たかだか2級もっているくらいで「簿記の知識を生かせるようにがんばりたい」といったらオコガマシイでしょうか?

  • 日商簿記2級

    僕は美容専門卒24歳フリーターです。 今まではずっとこのままでも何て思っていたのですが母が60手前になり片親でパートをしながら兄弟5人を育ててきてくれたので定年を迎えてまでパートをさせたくないと思い真剣に就職を考えだしました。 しかし専門卒で社会経験のない(接客業はバイトですが飲食店やコンビニで合わせて8年してます)僕がいざ就職を考えると何か資格の一つでも取ろうと知人に相談したところ昔から数字に関しての勉強が得意だったので頑張って勉強して2月に日商簿記3級2級を受け2級をとって就活をしてみればと言われました。 そこでお聞きしたいのですが後3ヶ月で2級取得と無謀でしょうか?(毎日3時間以上は勉強するつもりです) あともしとれたらこれを生かして経理系の職種についたいと思っているのですが贅沢さえ言わなければ頑張って探せば就職はあるものでしょうか?(1級は働きながらでも取ろうと考えています)

専門家に質問してみよう