• 締切済み

建築士と建築家の違い

noname#65504の回答

noname#65504
noname#65504
回答No.6

先の回答にあるように建築士は国家資格の名称ですので、勝手にこの名称を用いることは禁止されています。 建築家というのは主に意匠設計(デザイン)を行う建築設計士または設計事務所の経営者などを言いますが、医師を先生と呼ぶような一般名称です。 日本は地震国家であるため、建築設計には耐震技術が不可欠であり、そのため建築士は技術者の資格としての性格が強いです。 NO.5さんの回答にあるように海外では、アーキテクト(建築家)とエンジニア(建築技術者)は大学での教育から分かれていますが、日本では建築基準法や建築士法により建築士の資格を有していないと、一定規模の建物は設計できないことになっていますので、建築を設計しようとすると建築士の資格が必要となります。 だから、建築の設計をしようとすると、法律上は建築士でなければできません(なお、偽造問題で建築士制度の見直しはあるようですが、技術的条件がより求められるのではないでしょうか)。 ただし、業務として設計を行うのは建築士の資格だけでは不十分で、建築設計事務所としての登録を受ける必要があります。 自称建築家というのもいますが、一般に建築家といわれる人の多くはこの事務所の経営者や代表者であることが多いです。というのは、事務所には管理建築士が必要ですが、事務所の開設者が建築士であることは条件ではありませんから。 管理建築士を雇えば、事務所の代表として、建築家を名乗り、法律にのっとた確認申請などの書類上は建築士の設計としてすることが可能だからです。 なお、建築士が一般名詞の建築家を名乗るのは全く問題ありませんし、建築士を有していない人が建築家を名乗ること自体も問題はないと思いますが、「一級建築家」などと名乗ると、一級建築士など国家資格と紛らわしい名称の使用は禁止されていますので、罰せされる可能性があります。 ちなみに、建築士は30万人ほど有資格者がいて、そのうち設計を行っているのは3万人程度と言うことです。他の建築士は主に施工会社などにいて、施工管理(現場監督など)を行っているか、ペーパーだけの人のようです。 設計事務所の総合で全部自分のところで行うところもあれば、意匠だけ、構造だけ、設備だけと言うところもあります。 なお、家を建てる(施工)に関しては建築士の資格は有していることは条件ではありません。

関連するQ&A

  • 建築をしたい

    今自分は、大学4年生で、将来のことについて、すごく悩んでいます。 大学生になってから、建築に興味を持ち始めたのですが、大学では建築については一切学んではいません。しかし、将来は建築で食べていけたらいいなと思っています。 しかし、現実的に考えると、就職口があるはずがありません。 大学の就職課の人に相談してみると、「もう一度専門学校でもいいので、勉強しなおしてみたら」と言われたのですが、私立の大学で一人暮らしをしてきた自分にとっては、今更親にまた迷惑をかけるわけにもいきません。 いちよう、建築を学んでいる友達のインターンシップ先の建築事務所の人に相談できるチャンスがあったので相談してみたところ、「普通に考えたら、無理。もし、入ることができたとしても雑用ばかりさせられて、挫折していくだろう」と言われました。しかし、その人は「君がやる気があれば、自分の事務所か、知り合いの事務所を紹介してあげるよ」と言ってくれました。 しかし、実際のところ、本当はどっちがいいのか分かりません・・・ 建築事務所で働きながら勉強する方がいいのか、夜間でいいので、昼は働いて、夜は学校に行った方がいいのか!? 誰か、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 建築家になるためには・・・

    今自分は、大学4年生で、将来のことについて、すごく悩んでいます。 大学生になってから、建築に興味を持ち始めたのですが、大学では建築については一切学んではいません。しかし、将来は建築で食べていけたらいいなと思っています。 しかし、現実的に考えると、就職口があるはずがありません。 大学の就職課の人に相談してみると、「もう一度専門学校でもいいので、勉強しなおしてみたら」と言われたのですが、私立の大学で一人暮らしをしてきた自分にとっては、今更親にまた迷惑をかけるわけにもいきません。 いちよう、建築を学んでいる友達のインターンシップ先の建築事務所の人に相談できるチャンスがあったので相談してみたところ、「普通に考えたら、無理。もし、入ることができたとしても雑用ばかりさせられて、挫折していくだろう」と言われました。しかし、その人は「君がやる気があれば、自分の事務所か、知り合いの事務所を紹介してあげるよ」と言ってくれました。 しかし、実際のところ、本当はどっちがいいのか分かりません・・・ 建築事務所で働きながら勉強する方がいいのか、夜間でいいので、昼は働いて、夜は学校に行った方がいいのか!? 誰か、アドバイスをください。よろしくお願いします。 あと贅沢を言うなら、自分は少し大きめの事務所で働きたいと思っています。誘われたとこは、2人の小さな事務所です。自分の感性を磨くためにも、色な人と接したいと思っていますので、できるなら、それなりの人数がいるとこがいいです。 考えていることが、子供じみてるかもしれませんが、やる気はあります!!こんな自分を、雇ってもらえる事務所を知っていたら、誰か教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 建築学と建築工学の違い。

    建築学と建築工学の違いを教えてください。 どのような人が建築/建築工学に向いているのか、 将来の仕事の違い、etc. よろしくお願いします。

  • これからどう進んでいくか(建築分野)

    こんにちは。年齢20代前半の社会人です。 長文で失礼します。 この先どう進んで行こうか悩んでいます。 今、設計事務所で働いています。(アルバイトです) 今年中は事務所の都合もあって無理ですが、 来年の春辞めようかと最近悩んでいます。 今の事務所は所長と私の2人で仕事をしていますが、 大半のことは所長一人でしているので、 自分は事務所で模型製作・イメージ作りなどその他雑用をしています。 自分は建築が好きなのですが、他の建築学生などに比べてどうなのかと いうとそこまで情熱があるほうではないと思います。 熱心に建築旅行にいったり、本を読みあさったりなどはしたことがありません。 (しっかりとした建築系の学校に行っていた訳ではないので、 実際に建築を興味を持ったのは大学に入学後です。) もともと他分野においても熱が入りにくい性格なので、 これはこれで自分らしさだと思っています。 それでも今は前より建築が好きですし、 どういうものに自分が引かれているかなども分かってきました。 ただ最近、今の自分の物事への視野の狭さを もっと広げたいと思っています。 前述のように、自分の今の環境では あまり人に関わる機会がありません。 20代のうちにはもっと色々な人に接して 自分の目標となるような人を見つけたり、 マナーを学ぶこと・情報を吸収して自分の引き出しを 増やしていくことが大切なのではないかと 考えるようになってきました。 そしてそれは建築関係に限定しないほうがいいと思っています。 その意味で旅行もしたいです。 価値観を磨きたいというのもありますし、 実際に色々建築を訪ねたいです。 そうすれば、もっと自分の理想の建築とは何かを 掴める気がするからです。 もちろん普通に観光もしたいですが。 今の自分はどう進んでいくべきか。 正直、将来的に絶対!に建築に携わった職業に就きたいかと 言われれば素直に首を縦にふることはできませんが、 せっかく自分が興味を持てた分野を簡単には切り捨てたくは ありません。 でも今若い内だだから出来る事として、…違う職業について、 他のことについて学んだり、探究することもいいと思っています。 普通の会社に入ったとしても、何かしら自分のスキルに なるようなことは、絶対にあると思っていますし、 また別の道も見えるかもしれません。 あと、自由なお金が増えることで、 (現状はあまりないです。不満ではないですが) 例えば、週1回習いごとをしてみたり、 今より旅行へ行くことも出来ます。 なので、仕事をある程度の期間(3年ぐらい?)を持って 建築と関係のない職業についてみて、 (その方が発見もあるんじゃないかと) その間建築のことも勉強しながら なるべく自分を磨くような生活をし、 その後、今以上に建築に関わりたいと思えたら、 また建築の仕事をしてみたいと思っています。 本当は学生時代に考えるべき事だったんじゃないかと 思います。少し自分が情けなくなります。 でもまだ20代だから出来るんじゃないだろうか、と 考えているんですがこの考え方は甘いんでしょうか?? 環境のせいにしてるだけ? 建築はそんな簡単じゃない? 建築をやりたいなら離れるべきじゃない? でも他の分野も知ってみたい。 自分をもっと知りたい。 頭の中で考えがまわっています。 まわりにこういう内容を相談できる人がいないので 悩んでいます。 ぜひアドバイス・意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 建築士になりたい!

    私は建築関係(設計)の仕事に就きたいと考えています。 まず、二級建築士の資格が必要なため、専門学校に行きたいと思っています。 よい専門学校を見つけるにはどうすればよいでしょうか? どういうことに注意して探していけばよいのでしょうか? 特に関西でよい専門学校があれば教えて下さい。 また、専門学校卒業でも独立し自分の事務所を持つことは可能なのでしょうか? 専門学校卒業の場合、建築系の大卒者と比べ、仕事上や就職の際に、不利な部分はあるのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、どうかよろしくお願いします

  • 建築について

    建築学科に行くか迷っています。私がしたいのは設計の仕事ですが、就職が厳しいとよく聞きます。設計関係の仕事の就職や現場について詳しく知りたいので、教えてください。また、早稲田の建築学科で設計の仕事に就ける人の割合はどれぐらいですか。

  • 2級建築士→建築事務所を起業??

    こんにちは。晴れて大学を卒業し、今年に2級建築士の試験を受ける者です。 何もわからないことばかりでペーペーなのですが 2級建築士の資格を取った場合、すぐに建築事務所を起業できますか? 法令集によると「管理建築士」が事務所ごとにいないといけないと書いてありますが その場合建築士の資格を取ってから3年間の実務が必要とか??? 僕は実は実家の家を建て替える仕事が入る予定なので さっさと資格を取って、自分の事務所として設計したいのですが やっぱりだめなのでしょうか? だめならせめて自分のデザインとして設計する方法は どうしたらよいのでしょうか? 実際に実務に携わっている方からアドバイス頂ければ幸いです! よろしくお願いします!

  • 建築業界に進むかどうか重要な時期です、、

    初めまして、私は現在大阪のとある四大学の理工学部(数・物理系)に在籍している3回生です。 私は、現在就職活動共に、建築業界に進みたいと思っています。しかし、建築業界に進むに為に、私のやりたい仕事の中には、建築士の資格が必ず必要になります。そこでなんですが、今悩んでいる事がいくつかあります。 1、卒業してから建築の専門に2年通うかもしくは4回次から建築学科に転学科し、また2回次から卒業を目指し建築を学ぶか。どちらにしても、就職時期は同じなんですが、どちらの方が適性か? 2、この時期に転学科するのは、就職時に大きな影響はないのか? 3、もし、仮に転学科した場合、大学に通いながら設計事務所にアルバイトなどで雇ってもらう事は可能なのか? 4、芸術系、理工系の建築学科卒の違いは? です。あと、近畿圏で建築で有名or就職に強い学校があれば教えてください。建築関係に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 建築設計がしたい

    現在の設計事務所の状況はどのようなものでしょうか。(仕事の量、儲け、就職状況など) 自己紹介が遅れましたが、私は最近建築設計に興味を持ち、大学の建築学科に学士編入しようか迷っています。しかし、建築業界は厳しいということを聞くので、その状況でやっていけるのかとても不安に思っています。また、仮に編入に成功して大学を卒業する頃には26歳になっています。この年齢からの就職はどうなのでしょうか。さらに、将来的に個人の事務所を構えたいと思っているのですが、仕事はどのぐらいあるのでしょうか。最後に、私は安藤忠男の建築に憧れて建築に興味を持ちました。彼の手がけているような美術館といった大きな建築の依頼などは、どのようにすれば得ることができるのでしょうか。

  • 建築会社、建設会社、工務店の違いは何ですか?詳しく教えてください。また

    建築会社、建設会社、工務店の違いは何ですか?詳しく教えてください。また建築会社、建設会社、工務店は中卒でも就職できますか?大工の見習いで仕事をしたいんですが・・・・