• 締切済み

建築業界に進むかどうか重要な時期です、、

初めまして、私は現在大阪のとある四大学の理工学部(数・物理系)に在籍している3回生です。 私は、現在就職活動共に、建築業界に進みたいと思っています。しかし、建築業界に進むに為に、私のやりたい仕事の中には、建築士の資格が必ず必要になります。そこでなんですが、今悩んでいる事がいくつかあります。 1、卒業してから建築の専門に2年通うかもしくは4回次から建築学科に転学科し、また2回次から卒業を目指し建築を学ぶか。どちらにしても、就職時期は同じなんですが、どちらの方が適性か? 2、この時期に転学科するのは、就職時に大きな影響はないのか? 3、もし、仮に転学科した場合、大学に通いながら設計事務所にアルバイトなどで雇ってもらう事は可能なのか? 4、芸術系、理工系の建築学科卒の違いは? です。あと、近畿圏で建築で有名or就職に強い学校があれば教えてください。建築関係に詳しい方、よろしくお願いします。

  • sufu
  • お礼率50% (2/4)

みんなの回答

  • umaimeshi
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

1.当たり前ですが、建築のキャリアとして1年無駄になりますので、早めに針路変更した方がいいです。 2.それ以前に現在の学科卒の履歴で、建築業界に就職できるのか?という問題です。 3.もちろん可能です。アルバイトに建築の知識は期待していないでしょう。CG、模型、CADが出来れば雇ってもらい易いです。 4.大学によるでしょうが、芸術系=意匠設計、理工系=意匠、構造、設備の各分野がある事でしょうか? 就職に強い・・・近畿であれば京都大学でしょうね。

  • tkh_tkh
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

アトリエ系の事務所に就職したいのでしょうか?? もし、そうなら、よく聞くのが、「タイミング」です。チャンスを逃さないことと、チャンスに恵まれやすい状態になることが、大切だと思います。 建築士の資格は、あればもちろんいいですが、無いのと別段変わらないでしょう。学歴や、留学も同じでしょう。ただし、唯一、実務経験は重要です。即戦力になる人しか、ほぼ就職できないと思って下さい。アルバイトですら、その傾向があります。 学生は、この壁を超えることに工夫することが進路決定の判断で大切だと思います。 少しでも有利になれるように、2級建築士の資格を取る、高学歴を持つために大学院を受ける、日本にとどまらずに海外の建築学科の大学院に行く、勉強する環境にコネとなる人がいる、設計事務所にアルバイトで入って実務を知る、なんらかのコンペで入賞する、実は知り合いの家を作ってみた等‥‥まだまだ方法はあるだろうし、何があなたにとって、良き選択肢になるかは、わかりません。 ただ、仕事の内容は、始めのうちは、雑務からはいり、模型制作や、CADオペ、CG制作、が多いと思います。作品づくりのセンスは必要ですが、仕事をこなすセンスも求められます。 少しは役に立つ情報になったでしょうか?話は全て、やればできると踏んで話しました。質問の内容に焦りのようなものを感じたので、抽象的な内容でアドバイスさせて頂きました。 熱意をもってがんばってください!

noname#65504
noname#65504
回答No.2

1、卒業してから建築の専門に2年通うかもしくは4回次から建築学科に転学科し、また2回次から卒業を目指し建築を学ぶか。どちらにしても、就職時期は同じなんですが、どちらの方が適性か? 私大などでは1・2年次でも専門の科目を既に学習するようなカリキュラムになっているところがあります。学年によって校舎が変わるようなところでは、移動など大変ですので、大学のシステムはしっかり確認してからにしたほうがよいです。 専門学校については調べたことがないので、どちらがよいかは別の人の回答を参考にしてください。 2、この時期に転学科するのは、就職時に大きな影響はないのか? おそらく面接時に質問されると思いますが、目的意識がはっきりしていて、よいと思います。 逆に以前の学科になぜ入ったか、どうのようにその知識を生かせるかを明確に答えられれば、面接時のポイントになると思います。 企業によって対応が変わると思いますが、大学卒業後専門学校に行くと、  1)大学既卒者  2)専門卒新卒  3)専門卒だが、大卒新卒 の3つの扱われ方が考えられます。1と2は転科した場合に比べて就職にはやや不利かと思います。 3、もし、仮に転学科した場合、大学に通いながら設計事務所にアルバイトなどで雇ってもらう事は可能なのか? つて(大学の友人など)があれば可能だと思いますが、このバイトはかなりハードです。 転科によって新たに学習しなければならないことも多いので、時間が取れるかどうかが問題になると思います。せっかく転科しても必要な知識が得られないのでは・・・・ 4、芸術系、理工系の建築学科卒の違いは? 日本において建築士という資格は、建設技術者であることを求めています。これは日本が地震国であり、耐震設計に比重が大きいためだと思います。よって、主流は理工学部です。 そのため就職の幅があるのも理工学部だと思います。 建設業界といっても、設計事務所とゼネコン、ハウスメーカー、施工会社と分かれ、設計事務所と施工会社は意匠、構造、設備と分かれているのが一般的です。 質問者がどれを希望しているのは書いてないのでわかりませんが、一般に建築学科に進む人がイメージしているのは意匠設計です。しかし実際これに就職するのは全体の1~2割程度で、多くの人は他の会社に就職するということを覚えておいてください。 意匠設計事務所、ゼネコンの設計部などは本人の感性のが会社の方向にあっているかどうかが重要だと思います。その他の分野の会社は大学などの卒業者がどこに就職しているかを調べれば、だいたいどこが強いかがわかると思います。 最近は減ったようですが、採用に関して大学枠を設けている企業もあります(大学別に大学推薦者なら特別断る理由がなければ採用する枠)。

sufu
質問者

お礼

早々の返事どうもありがとうございます。とても詳しい回答を頂きびっくりしました。まだまだ勉強不足なので基本的なことも教えて抱きありがとうございます。建築の経験者の方の意見を聞かせていただけるのは、とてもよい知識になりました。これから、こちらの回答も参考にさせて頂き、よく考慮したいと思います。また、質問を送信した時はぜひ回答の方お願いします!長々とありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

>卒業してから建築の専門に2年通うかもしくは4回次から建築学科に転学科し、また2回次から卒業を目指し建築を学ぶか。どちらにしても、就職時期は同じなんですが、どちらの方が適性か? 建築を目指す意志が強いのであれば、できるだけ進路を早く切り替えた方が良いと思いますが、在籍している大学のカリキュラムの内容等にもよるでしょうから、建築の教室の教授か先輩に相談した方が適切でしょう。 >この時期に転学科するのは、就職時に大きな影響はないのか? 就職時の影響についてはあまり気にしなくても良いと思います。大学の教育が即戦力としての評価の大きなポイントではありません。普通の成績であれば、むしろ本人の人物ややる気等の方がチェックされるのではないでしょうか。 >もし、仮に転学科した場合、大学に通いながら設計事務所にアルバイトなどで雇ってもらう事は可能なのか? アルバイトと転学科は関係ありません。設計事務所がアルバイトとして雇うメリットがあるかないかがポイントです。 >芸術系、理工系の建築学科卒の違いは? カリキュラムの内容によりますが、一般論としては芸術系は設計事務所系、理工系はオールラウンドというイメージでしょうか。就職時には、設計事務所系は、どこを卒業したかよりもその人のセンス(能力)による適性の方が優先される傾向が強いと思いますから、選択される幅が縮まります。理工系の方が、可能性が広まるのではないでしょうか? 大学の選択については、あなたの場合、「どこが良いか?」もさることながら「どこが受け入れてくれるか?」の方が問題でしょう。 もし、調べるのであれば、勤めたいと思っているイメージの会社の就職案内等の資料から採用実績のある大学名を調べてみることです。

sufu
質問者

お礼

早々の返事どうもありがとうございます。建築の経験者の方の意見を聞かせていただけるのは、とてもよい知識になりました。これから、こちらの回答も参考にさせて頂き、よく考慮したいと思います。また、質問を送信した時はぜひ回答の方お願いします!

関連するQ&A

  • 二級建築士を持っていると就職できるでしょうか

    私は建築工学科に在籍している大学4年生(女)です。 地元(福岡)での就職を目指していますが、未だに一社からも内定をもらえていません。 卒業研究が忙しい事もあり、受かる気がしないためモチベーションが上がらないという事もあり、正直もう新卒での就職は諦めています。 卒業したらフリーターをしながら二級建築士の勉強をし、 資格を習得してから就職をしようかと考えていますが、 この考えは可能だと思いますか? 二級建築士がどのくらい必要とされているのかよく分からないのでその辺も含めで教えていただきたいです。 また、二級建築士を持っていると具体的にどのような職種に就けるでしょうか?

  • 建築学、早稲田か東工大か

    受験生で建築系学科志望です ・早稲田大学:創造理工学部 建築学科 ・東京工業大学:第6類(学科は2年次で決定ですが建築学科志望) を視野に入れているのですが どちらのほうが優れているでしょうか? 学費のことは関係なく ・教育水準(施設等) ・科研費(大学としてではなく、建築学科に対する) ・就職 などの観点から回答お願いします。

  • 建築学科か地球科学科か・・・

     こんばんは。私は高2のnora12という者です。建築学科か地球科学系の学科のどちらにしようか決めかねています。  私は地震学や火山学などに興味があり、大学でもっとそれらの分野について深く学びたい気持ちがあります。ですが、地球科学系の学科は大学院修了も含めて、卒業後の就職が他学部学科と比べて不利であると聞きます。  また、建築学科についてですが、私は所謂意匠といわれる分野にはあまり興味が無く、耐震工学や構造工学といった構造の分野に進みたいと思っています。ただ、建築学科は工学部の中でも芸術的な側面があるので芸術センスがない私がついていけるのかなと不安です。また、自分でも地球科学科を諦めて、妥協して建築学科を考えているような気がしてなりません。中途半端な動機で進学してもやっていけない気がします。  回答者様は大学の学部学科を選ぶとき、どのようにして決められましたか?  自分の進路は自分で決めなければならないのですが・・・  ご意見お聞かせ下さい。

  • 建築を通信制の芸術学部で学ぶと?

    建築学科のある通信制の大学についてお尋ねします. 現在, 修士課程進学予定の4回生です(工学部の情報系). 最近, どうしても建築を学びたいと思うようになりました. そこで大学院卒業後, 通信制の大学で, 建築学科のあるところに入学したいと思っています. 如何せん、働かないと食べていけないので、通信制の大学を希望していますが, 通信学部で建築の学べるところは芸術系の建築学科しかないようです. (京都造形大, 大阪芸術大) そこで質問です. 1.ほかに建築を学べる通信制の大学があれば教えてください. 2.芸術系の建築を卒業した場合の社会的評価(仕事に活かせるかなど. )を教えていただければ嬉しく思います. (情報系の人間なので, 別に建築で就職, 転職できなくてもいいし, 学んだ建築は趣味の範囲になってもいいと思ってはいますが…) よろしくおねがいします.

  • 建築学科に詳しい方にご質問

    建築学科は他の理工の学科よりも就職が悪いと聞いたんですが、 実際のところどうなんでしょうか? 特にマーチレベルの建築学科じゃ尚更きついですよね? ご回答お願いします!!

  • 建築系の就職に有利な資格は?

    現在私は大学2年で、就職を考える時期になってきました。 建築系の学科に通っているので CAD利用技術者2級取得を考えていますが、 これだけでは建築方面への就職はかなり厳しいですよね。 他に秘書検定や福祉住環境コーディネーターの資格を考えたりしてますが、 できれば建築方面への就職に有利な資格を教えて下さい。

  • 日本大学の転学科についてですが…

    この度日本大学理工学部の社会交通工学科に合格したものですが、本当は同じ理工学部の物理学科や電気工学科にいきたかったのですが社会交通だけ合格し、物理は不合格で、電気はだしていません。 転学科を考えているのですが、合格通知にはいっていた「学部、学科変更願い」は複数合格した人ではないといけないみたいなのですが、他に転学科する方法はないでしょうか。 また、転学科すると学費が余分にかかったり、1年多く在籍しなければならないなどのデメリットはないのでしょうか。 長くなりましたがよろしくおねがいします。

  • 建築学科(近大か大工大か)

    私立の滑り止めで近畿大学理工学部建築学科と大阪工業大学工学部建築学科に合格し、どちらに入学金を振り込むか決めないといけないのですが、どちらにしようか悩んでいます。 もちろん国公立をめざして頑張ってはいますが、きびしいので、、、 建築家を目指していますが、、 どちらも卒業生の1級建築士の合格者が多いという実績があり、 大工大は教授が良いというを聞きましたし、近大は総合大学でいろいろな人と出会えそう、、と、どちらも魅力的に感じています。 それぞれの大学の特徴や短所長所を教えてくだい。 何かアドバイスをお願いします!! ちなみに今のところでは、どちらにしろ入学後頑張って勉強して、国立の大学院に入学しようと考えています。

  • 建築系の大学に行くと…。

    今高校生で進路に関する質問です。建築系に興味があるんですが、建築学科に進むと大学を卒業した後どういった道があり、どういった職業につけるのでしょうか??また、関西の国公立(京大、阪大、神大)を考えているのですが、建築系の学科で、就職のこととかいろいろひっくるめておいしい大学おいしくない大学を教えてください。この大学以上じゃないと行く意味ないとか、そんなんでいいんでお願いします。

  • 建築について学ぶには

    現在土木学科の三年生なのですが、卒業後は大学院に進もうと考えています。今、建築にも興味を持ち始めまして、将来一級建築士の資格を取り、建築関係の職につきたいとも思っています。なので、大学院にいる間にダブルスクールで建築の勉強をしたいと考えているのですが、どこかおすすめの所はありますか?それとも大学院に通いながら建築の知識も得たいというのは都合が良すぎるのでしょうか?

専門家に質問してみよう