• 締切済み

外国人の雇用保険

looktokoの回答

  • looktoko
  • ベストアンサー率19% (64/331)
回答No.2

私の旦那は外国人ですが、雇用保険に入っています。 No.1の方がおっしゃっているとおり、何か入れないわけでもあるのではないでしょうか。 外国人でも、ビザがあり、日本に住んでいる限り、住民税などは支払います。市・県民税とかも・・・ただ、その人の収入・扶養家族の有無によって、そういうのは違ってくるので、支払わないで済むこともあります。

関連するQ&A

  • 雇用保険

    会社がちゃんと雇用保険に入っているかどうか会社には内緒で確認ってできるのでしょうか。一応給料明細からはちゃんと天引きっはされています。しかしこの間住民税を支払っていなかったのが発覚してどうも会社が信用できません。でも住民税は12月までにはらえばいいのかな?毎月支払うものではないのでしょうか?

  • 雇用保険を貰いに行かなかったのですが…

    以前勤めていた会社を辞めて、現在は無職なのですが、辞めたときに雇用保険を貰う申請をしませんでした。 申請をしないと、その会社にいつからいつまで勤めていたという証明が出来なくなる。と知り合いから聞かされたのですが、本当でしょうか? また、現在所得がありませんので、所得税、住民税は払っておりません。 再就職した時に、無職の期間、払っていない分の所得税(いくらかは知りませんが)、住民税分が加算されるというのも聞いたのですが、本当でしょうか? ほかの知り合いに聞いても、「そんなこと聞いた事が無い」と言っていますし、信じがたいのですがどうも気になるので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険と住民税 2箇所勤めている場合

    お世話になります。 今までパートで勤めています。 個人に雇われているためか、雇用保険は入っていません。 なので住民税は役所から納付書が届き、自分で支払っていました。 国民健康保険と国民年金もそうです。 今年4月にもう一箇所パート勤めを始めて、そこは雇用保険に加入しました。 そうしたら、住民税も毎月引かれるようになりました。 役所から、今年の納付書は送られてきませんでした。 所得税は両方に引かれています。 確定申告はしなくてはいけないですか?両方とも年収100万はあります。 そうすれば、来年から合わせた収入で、雇用保険に加入してる会社から 住民税が引かれる事になるのでしょうか? そうすると、住民税を引かれている会社にもう一つの会社の収入とかが 知られるのでしょうか? (かけもちしていることは言ってあります。) 雇用保険に入ると住民税も引かれるとは知りませんでした。 年末の保険控除の書類は今までのパートのほうで出していましたが、 これも変えたほうがいいのでしょうか? 私のとるべき行動を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 雇用保険の仕組みについて

    雇用保険の仕組みについて教えて下さい。 今年の5月末に前の会社を辞め、9月後半から新しい会社に入りました。 そこで、会社から天引きされない雇用保険料は・・・8月分まで支払うのでしょうか。9月分まで払うのでしょうか・・・。 また、住民税とかも一緒に月まで支払えばよいのでしょうか。 お力添えください。お願いします。

  • 雇用保険について質問です。

    雇用保険について質問です。 現在、会社員として勤務し四年目です。 アルバイト期間も含め、勤続八年です。 アルバイト期間は所得税のみでしたが、 正社員となってから、厚生年金、社会保険、住民税、所得税、失業保険を毎月引かれています。 しかし先ほど事務の方に 「この会社に勤める前どこかに勤めていたか」と聞かれ、 私は高校卒業後すぐに現在の会社にアルバイトとして入社したため、「ない」と答え、理由を尋ねると、 「雇用保険番号を知りたかった」と言われました。 ならここが初めてだね~と話は終わったのですが、 なぜ今更そんなことを聞かれたのか? 雇用保険番号がわからないということはこれまで雇用保険にははいっていなかったのか?   給与明細は「雇用保険」の欄がなく「失業保険」が雇用保険のことだとずっと思っていたのですが、雇用保険と失業保険としてひかれているものは違うのでしょうか? 以前、通勤の際事故を起こしたときは労災の手続きができたのですが、雇用保険とは関係ないのでしょうか?   現在、この不況で会社の業績が悪化しているので、 なぜこの時期にそんなことを聞くのかと不安です。

  • 雇用保険被保険者証と住民税について

    質問です。今年に入ってから2社を1~2週間で退職しています。 新しく入りたい会社は、雇用保険加入と住民税があります。 しかし、被保険者証を紛失しています。ただ、番号だけはわかっている状態です。 この状態で、会社の人が再発行に向かった場合、前職はわかってしまうのでしょうか?まっさらな状態で新規発行はできないのでしょうか? また、直前の会社には住民税がありました。ここからも、新しい会社に前職はわかってしまうのでしょうか? 履歴書に正直に書くか、口頭で伝えておいたほうがいいのでしょうか?教えてください!

  • 雇用保険を遡って加入したいのですが・・・

    ただ今、妊娠6か月の妊婦です。 パート勤務(週5日一日6時間勤務)で、働いており、上司から、「出産後、1年をめどに、また戻ってこないか?!」という話をいただきました。 嬉しい話で、前向きに考えようを思っています。 しかし、今の会社で働いて約3年になるのですが、雇用保険に加入しておらず、給与からは、所得税と住民税のみ引かれています。 今更、雇用保険を遡って加入できないものか・・・ しかも、復帰できるのであれば、育児休業給付金ももらえないだろうと、思っているのですが・・・ いろいろネットで調べているのですが、雇用保険は最長2年まで遡って加入できるんですよね?! でも、会社にそのことを話して、会社への負担が増え(保険料や手続き)、会社にいづらくなったり、復帰の話もなくならないか不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証について

    今回が初めての転職では、 ないのですが、今日会社から、 雇用保険被保険者証をもらいました。 そしたら、雇用保険被保険者証の上に 雇用保険被保険者資格取得確認等通知書(被保険者通知用)っていうのがくっついて、もらいました。 今まで、どの会社に勤めても、雇用保険被保険者証しか、 もらわなかったのに、ちょっとびっくりしました。 これは、自分で切り離してとっておくものでしょうか? それとも、職安に提出するものでしょうか?

  • 雇用保険被保険者証

    某派遣会社に契約して派遣先に勤めましたが、一身上の都合で数日で辞めてしまいました。年金手帳と雇用保険被保険者証は提出しました。 辞めるときに雇用保険はストップしておきますということでした。 後日、年金手帳だけ郵送されてきて雇用保険被保険者証は入っていませんでした。 派遣会社に連絡して雇用保険被保険者証のことを確認したほうがいいいのでしょうか?

  • 雇用保険について教えてください。

    約1年間雇用している外国人がいるのですが、前にいた経理の者から外国人に対しての雇用保険はかけなくても良いということで、ずっとかけていませんでした。調べてみると外国人でも雇用保険をかけなくてはならないということが分かったのですが、既に1年を経過しております。この場合の処理としては、今年から本人から雇用保険料を差し引くことはいいのですが、今までの分はどうなるのでしょうか? 労務に関しては分からないのでお願いします。