• ベストアンサー

彼女が記憶を失ったみたいなんです・・・

僕の彼女は、今フランスに留学中なんですが、今日メールが来て、交通事故にあって入院していて、僕がどこの誰なのか分からないみたいなんです。 失われた記憶はよみがえるものなのでしょうか。 なにか分かることがあったら、なんでもいいので教えていただきたいです。 具体的じゃなくて申し訳ないです。メールにはちょっとした事故としか書いていなくてメールを返してもそっれきりの状態で・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • circret
  • ベストアンサー率62% (33/53)
回答No.2

 いわゆる記憶喪失は二種類あります。一つは物理的衝撃によるもので、もう一つは精神的なもの。  貴方の彼女さんは衝撃によるものなのですが、衝撃による記憶喪失は、ある期間・物事に対しての記憶がなくなる、という都合のいいものではないそうです。たとえば「腕の上げ方を忘れる」「『あ』の発音の仕方を忘れる」「漢字の存在自体がわからない」といった、通常考えられないものだそうです。時間的な記憶喪失ですと、唯一事故にあったその瞬間・前後がそれだとおもいます。  そういった特定の物事にたいする記憶喪失は、精神的な原因によるものですが、それにしても特定人物・事象による多大なストレスによる現状否定が基になるので、事故のストレスでなったとも考えにくいです。ただ、どちらにせよ記憶が戻ることは十分にありえます。いかんせん、何があったのかわからないので、十分な推測ができませんが、このような感じです。いかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dasada
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.1

どこの誰かもわからない人にメールなんてよく出せましたね。 入院も記憶喪失も彼女の嘘と思ったほうがいいのではないですか。 きっと縁を切りたがっているのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「事故」の時の記憶

    今日のTVで窪塚氏があの事故に関して その「前後」の記憶がない・・・と言っていました。 私自身も「交通事故」(自損事故)をしましたが やはり「事故」前後の記憶がありません。 救急隊員・警察官の方の呼びかけで初めて自分が「事故」をしてしまった事を知りました。 事故の影響で「頭」等を打ってしまうことや「衝撃で気を失う」事により記憶がなくなるのは 何となく解る気がするんですが、 何故、「事故前」の記憶もなくなるのでしょうか? (私の場合は、事故前の何秒(多分10秒ぐらいか?)か前から記憶がありません。)

  • 人間の記憶

    数年来、気になっていることの一つに人間の記憶があります。 (1)よくドラマで記憶を失った人が 「ここはどこ? 私は誰?」 と言うシーンがありますよね。(といっても、そんなに見ませんが、、、) 名前も住所も覚えていないのに、どうして日本語を覚えているのかということ。 脳の中で経験と言語の記憶する場所が違う、新しい記憶と古い記憶の差? (2)先日読んだ本。著者が交通事故によっていっさいの記憶を失い、ゼロの状態から一つずつ獲得していくという実話。この場合は、言葉も経験も物事に対する認識も全ての記憶を失っています。赤ちゃんのような状態です。 意識を取り戻した後から、現在までのことを書いているのですが、そういった状況の中で、一つ一つの経験を思いだし、言葉で書くということが不思議に思えてなりません。自分の行動を言語で記憶することができないのに、どうやって思い出すことができるのでしょうか? 記憶が全くなく、言葉も知らない時のことをどうやって「記憶」しているのでしょうか? わかりにくい説明ですみません。 ちなみに  坪倉優介『ぼくらはみんな生きている』(幻冬舎 2001) という本です。 (3)みなさんの最も古い記憶は何ですか? 私が、3歳の時に弟が生まれたのですが、母が出産のために入院していて家にいないと気がつき、父に病院へ連れて行ってもらったという出来事です。多分。 その他、記憶にまつわる話を教えて下さい☆

  • 事故の瞬間の記憶

    交通事故などの大きな事故にあった人はいますか? 私は、以前、車に跳ねられて10mくらい飛ばされたことがあります。 そのときの記憶が、スローモーションのようにはっきり残っているんですが、皆さんもそうですか? この記憶は、一生残るのでしょうか。 もしそうなら、あまり嬉しくありません。

  • 記憶喪失によって運動神経の変化は起こりますか?

    事故などで頭に怪我をしてしまった後遺症として 自分の事や周囲の事を忘れてしまう、いわゆる記憶喪失というものがありますが ●1 記憶喪失をした後に、運動神経が良くなったor悪くなったという症例はあるのでしょうか? 筋力的な問題(100m走やウェイトリフティング)では中々そうはいかないと思うのですが・・・。 (入院期間に伴う運動不足を除いて) 例えば、サッカーだったらシュートが上手くなったり、 野球だったらバッターの打率が良くなったり、 弓道やダーツだったら中心に中てられるようになったり。 逆に、これらが事故前は上手かったのに、急に下手になってしまった場合など。 ●2 また、TVなどでは、記憶喪失はしたものの、 記憶が復活して事故以前のことを思い出すといったことがありますが、 記憶喪失によって運動神経が良く(悪く)なっていたとしても 事故以前の(神経や運動の?)記憶が戻ってしまったら 運動能力も事故以前の状態に戻ってしまうことはありえるのでしょうか? 自分で書いていて神経や運動の記憶というのもよく分からなくて申し訳ないのですが; 宜しくお願いいたします。

  • 記憶障害

    記憶障害について質問させて頂きます。 外傷性ショック(交通事故)等により発祥する記憶障害ですが、 ある特定の人物の事のみ(例えば妻が夫等)記憶を喪失する事はあるのでしょうか。

  • 消えた記憶について

    頭がうまく回りませんで、 文章が乱文で申し訳ございません。 今年、交通事故にあって以来、 (おそらく断片的ではありますが、) どうしても思い出せない記憶があったり、とても不安です。 主だった症状ですが、 知人の話を聞いているうちに、 「あ~なんかそんなことがあったかも?!」 ↓ 脳がきゅーって絞られる感覚になり、 その記憶が蘇る。 という感じです。 しかし、私が本当に恐れているのは、 知人との会話では決してたどり着けないような記憶が 存在するんではないかということです。 たわいもない記憶であればどうでもよいのですが、 大切な思い出とか、やるべきこととか.... 今回の事故によって、骨折や打撲、擦り傷などの被害をうけました。 5メートル以上も飛ばされましたが、ヘルメットを着用していたため、 頭への大きな外傷は防げぐことができ、 MRI?などでも異常はありませんでした。 しかし、顔やおでこを地面で強打し、擦り傷などがあり、 それは一生残る傷であると主治医から告げられました。 それを聞いたときは本当にショックでした。 また、現在も治療のため通院中ではありますが、 道路を歩いていても何か恐怖を感じるようになってしまい、 生きるために必要な食料などの買出しにいくことですら、 躊躇してしまう始末...。 この記憶喪失的な問題は、 精神的なものなのか、脳の問題なのか.... 文章を書いているうちに、皆様に何をお聞きしたいのか分からなくなってきましたが、 同じような体験をされた方、または、医療的な知識をお持ちの方にお聞きしたいです。 この症状はどのような病院に行けばよろしいでしょうか? また、治るようなものでしょうか... 不安でしかたがありません。

  • 記憶をなくす事って・・・

    昨年九月頃に付き合っていた(遠距離)彼が突然「再婚する」とのメールをもらいました。かなり疎遠になっていたので、なんとなく気づいていたのですがその発言を聞いてみてくれはそれほどの打撃はなかったのですが、その日を境に食べ物が食べれなくなり半月で-5キロになり「このままではまずい」と思い食べるようになりました。そちらは今は程ほどに回復してます。がもうひとつ大きな出来事がおこりました。 その彼の発言から一週間ぐらいたった時からですが、彼の顔の記憶がないんです。一緒に行った場所、食べた物等は思いだせるし思い出なのですが、肝心な顔がすべてないんです。きっと度忘れと思っていたのですが友人に「ショックがはげしいとそういのも忘れてしまうのよ」と言われたのですが、気にもしませんでしたが、年が明け彼から年賀状が届きました。もちろん結婚しました葉書です。もう気持ちの整理もついていたので、自然と葉書事態(結婚事態)は受け入れられたのですが、その葉書を最初にみた時に「この人誰?」と思ってしまったのです。その後しばらく眺めていたのですが、一向に記憶が蘇えりません。本当に誰だかわからないのです。これって軽い記憶をなくしてるのでしょうか?なんとなく自分自身がさびしくなってきました。以前交通事故をやった時に事故の瞬間の記憶は今もすべてありません。それと同じでしょうか?もし思い出せる方法があれば教えて欲しいし、こんな事が本当にあるのを知りたいです

  • 記憶について

    知り合いの部下が、休日に事故を起こして、頭を強くうち、入院しています。 奥さんの話では、どうやら、逆行性健忘症というものであり、 二、三年の記憶がない状況であるようです。 僕自身も、その病気を初めて聞いて驚いています。 そこで質問なのですが、 記憶が戻らないことは、あり得るとは聞いたのですが 記憶が戻る事もあり得ますよね? 記憶がもどった際、彼自身はどんな気持ちなんでしょうか? 懐かしい気持ちなのか、目が覚めたような感じなのでしょうか? 思い出した!という感覚があるのか、疑問です。 また、記憶がなかった時期を覚えてるのでしょうか? 僕自身、その病気を調べてみましたが、 症状は、書いてありますが、 本人の気持ちの部分が書いてなく、少しでも理解してあげたいと 思い、質問しました。 お答えいただけたらと思います。

  • 嬉しいと記憶が消えてしまうのはなぜでしょうか?

    不思議な質問かもしれませんが、私は嬉しいことがあるとそのことを忘れてしまいます。 緊張しすぎて記憶が飛ぶ、台詞が飛ぶといったことはよくあると思います。しかし、嬉しかったことを完全に忘れてしまうのはなんでだろう?といつも思うほど頻繁に起こるんです。 辛かった記憶はいつまでもこびりつきます。 今日、苦しかった悩みを友達に話しました。そうしたら、親身になって聞いてくれたこと、アドバイスしてくれたことがとてもうれしく、涙が出そうになりました。 しかし、嬉しくて興奮状態だったのでしょうか。そのときの記憶がほとんどないのです。友達が何を言ってくれたのか、どんな表情だったのかを思い出せず、思い出すことはつらかった悩みの原因だけです。 できるなら楽しい、嬉しいといった記憶を思い出したいと思ってしまいます。 こういった体験は今にはじまったことではなく、以前から頻繁に起こります。 嬉しいときの記憶が飛ぶといった現象はほかの人にも起こるのでしょうか? そして、こういった楽しい、嬉しい記憶をしっかり覚えておきたいとき、どうすればいいのかわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

  • 交通事故時の記憶について

    このカテゴリで質問すべき問題なのか心配なのですが、よろしくお願いします。 今年の春に、歩行中、後ろから自転車に追突されて大怪我しました。 事故直後、脳震盪を起こし、後に頚椎捻挫で入院して、現在も治療中です。 問題は、事故直後からの記憶が断片的で、ちゃんと思い出せないのです。 前から来た自転車との衝突でしたらある程度危険も予測できましたが、 後ろからの衝突だったので、何がおきたのか全くわからない状態に陥りました。 警察の実況見分もどのように説明したか覚えておらず、事故後の自分の行動も後から事実を知って 思い出す、といった状況です。 事故なので、相手の保険会社、警察、私が委任した弁護士など、状況を説明しなくてはならない相手が多いの ですが、みな、一様に、「自分におきた事を覚えていないなんて、人間としてありえない」と否定されています。 心療内科では、交通事故の被害者で事故前後の記憶が欠落するケースは結構ある、と説明を受けたのですが、 科学的に立証されているものなのでしょうか? また、同じような経験をされたかたはいらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう