• ベストアンサー

オヤジは誰に、何のためにもてたいの?

sentsukuの回答

  • ベストアンサー
  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.7

ここで言う「もてる」というのは、けっこう巧い表現だと思います。。 まあ、「もてる」というのは、本来、質問者さんが言っているようなことなのですが、ここで「もてる」という言葉をつかっているのは、いくらか比喩的な面のある表現なんだと思います。 結婚して、子供がいてって年代以降、家庭や仕事が大切になるので他のことに気がいかなくなって、ついつい、自分の服装だとか身だしなみだとかに気を遣わなくなってしまったり、話題が乏しくなってしまったりするんですよね。 これが、まあ、「オヤジ化」と言われるような現象なのかと思うのですが。 そうなってくると、なんとなく、周りから仕事以外の面で相手にされないというか、面白みのない人って感じになってしまうのですね。 さらには、そうなってしまうことで、仕事でも、家庭以外の私生活でも、家庭でも、なんだか巧くいかないことまで出てきてしまう場合もあるのです。 たとえば、格好良い父親であれば関わりを持ちたいけど、格好悪い父親とは・・・なんて思う年頃の娘さんだっていたりしますよね。 そういった状態を改善して、年相応ではあっても若い頃のように周りからも存在を意識され、関わりを持つ対象となれるようにしていこう、というのが主旨だと思います。 そうですね、もっと周りの目を意識しようって感じですかね。 で、そういうのって、若い頃は、けっこう、「もてる」ことを目的に頑張ってたりしたわけなので、それに引っかけて、「もてるオヤジ」ってフレーズになっているのかと思います。 雑誌とかで見出しにするには、「おっ?」って思わせるようなフレーズでないとダメですから。 でも、だからって、単純に若い頃と同じような「もてる」を目的にした内容では、そんなに売れるとも思えません。 なので、目を引くフレーズとしての「もてるオヤジ」なのであって、別に、言葉どおりに「もてる」ために読むというわけでもないのですね。 もっとも、人によってはエッチなことを期待する下心がある人もいるでしょうし、まあ、いくらかは、そういう気持ちがあるのも人間だということです。 だからこそ、目を引くフレーズになるわけで、なかなか巧いな・・・なんて思うわけです。

関連するQ&A

  • ちょい不良おやじって何なんですか?

     ときどきテレビ(いいともとか・・)で耳にしたり、最近話題の“ちょい不良おやじ”って何なんですか?そういうファッションのカテゴリーですか? 大抵“ちょい不良おやじ”は“モテル”という設定ですが、本当にモテルのでしょうか? ちなみに私は20代ですが、とくに何の感情も湧きません。

  • おやじ打ちって何?

    あるパチンコの雑誌をみていたのですが、度々でてくる「おやじ打ち」ってどういう打ち方なんでしょう? ほかにも打ち方の名称・意味をご存知の方、教えてください。

  • モテるオヤジについて

    「メトロセクシャル」とか最近流行ってますよね? これは20-30代の男性だけでなくて それ以上の年齢にも適用するのでしょうか? 「LEON」と言う雑誌が人気があるようですが、 服装だけで見たら、ブランド物で固めただけのように感じてしまいます。 今後、「モテるオヤジ」と呼ばれるようになるにはどのような方向に行くのでしょうか?

  • ちょいワルおやじの作り方

    私の父はファッションなどに興味がなく、かなり、”イケてない”おじさんなので、今はやりのちょいワルおやじの雑誌をプレゼントしようと思っています。おしゃれな40代から50代の男性はどんな雑誌を読んでいるのでしょうか?ちなみにLEONはさすがにハードルが高すぎると思ったのでそれ以外で教えてください。

  • 「おやじ業」って何の意味ですか。

    「おやじ業」って何の意味ですか。 外国人です。「おやじ業」という言葉に遭遇しましたが、その意味ははっきりわかりません。「親父の事業、つまり家業」か、それとも「親父としての責務」でしょうか。 よろしくお願いします。

  • カッコいいオヤジって誰?

    こんにちは。31歳男です。 今日、髪の毛を美容室に切りに行ったらLEON(雑誌)を持ってこられました。 とうとう、オヤジ認定を受けたようなものですが、若作りと言われる私も、カッコいいオヤジにあこがれます。 私の考えるカッコいいオヤジと言えば、サッカーの三浦カズとか、S・マックイーンなのですが、皆さんの考えるカッコいいオヤジとは誰ですか?

  • 親父に似てるとかいわれる

    親父に「お前は俺にそっくりだ」とかしょっちゅういわれます 顔も声もそっくりだ 勉強はお前ほどできなかったが とかいってくるんですが 録音して聞いてみても 鏡みてみても 全く似てないと思うんですよ 目二重だし(親父は一重 髪まっすぐだし(親父は天パ 鼻とかも形違うし りんかくまで全然違います。 ちなみに体格も 自分はちょいやせぎみなほうで 親父は結構太ってます めがねもかけてません(親父はかけてます 声も自分は低いほうで 親父は高いです ホント全然似てないのになんでこんなに似てる似てるいってくるんでしょうか。 最近そればっかりいってくるので嫌な気分に…。 あんまりいっていいことではないことなんですが はっきりいって親父の容姿はあんま好きじゃないんです。。。顔とかちょっと太ってたりとか(自分の容姿がいいってわけじゃないですけど それなのに似てる似てるって連呼されるのはほんと鬱になるんです 似てるならまだしも 最近そう言われたくないがままに会話するのを避けたりします なんか愚痴っぽくなっちゃってすみません。 助言をいただけないでしょうか

  • からんでくるのは、オヤジばかり

    ある掲示板に投稿すると、お説教ばかりするオヤジがいます。 あたしと友だちが何か投稿すると、「あなたの文章はおかしい、日本語の勉強をしたらどうかね」と、横やりを入れてくるんです。 ある時など、あたしたちの態度が悪くて、嫌な思いをしたことある人がいたら教えてくださいと質問したら、「君の態度は、わからないことを教えて頂くという謙虚さにかけるからダメなんだ」と、あたしたちのことを、丁寧な言葉を使ってバカにします。 そんなことばかり言って、からんでくるのは、なぜかオヤジばかりです。 その掲示板は、おしゃべりを楽しむ掲示板で、礼儀作法の掲示板ではありません。 どうしてオヤジは揚げ足取りをしたり、意味のないお説教をしたりして、あたしと友だちのように楽しくおしゃべりしたい人たちにからんでくるのか教えてください。 ちなみに、あるオヤジは、人に何かを聞く時は、教えてくださいというのは乱暴だから、教えて頂けすか、またはご教示お願いいたしますと言えと怒りました。みなさんも、オヤジの言う通りだと思いますか?

  • 親父ギャグとは

    「親父ギャグ」という言い方がありますが、ギャグとの違いは何ですか? そこに「親父」を付ける意味がよくわかりません

  • 妻が親父を殴り出て行きました

    家事のいざこざで、親父が言ったことに誤解し、妻がとうとう激怒し 親父を殴り、生後間もない子を連れて夜、出て行きました。 親父を殴ったので、でも親父も大概の家事に口出し干渉をしていたので・・・・どちらの見方もできずに 妻を迎えに行くのがいいのか、妻に謝らせるのがいいのか? 親父には同居する際、もう家事のことを言っては行けないと約束したのに、治っていませんでした。 それどころか、赤ちゃんがいて大変だろうと、あれこれしたり言ったりしたようです。もう親父とは口を聞きたくないです。 ぶち壊しです。感謝と尊敬の意味で同居をしている意味がわからなくなりました。 妻には迎えに行くべきでしょうか?もし、離婚を言われたらどうしたらいいでしょうか?