• ベストアンサー

内緒の仕事ばれないでしょうか?

yaselifterの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

例えば、 国保税に加入している場合。 国保税は、前年の所得をベースに世帯主に請求がいきます。 源泉徴収するということは、市町村に給与支払の報告をするという事です。(源泉徴収しなくても報告の義務はありますが・・・) つまり、世帯主に質問者さんの所得がいくらあるかバレる。ということになると思います。 誰か(納税者)の扶養(所得税法上の)になっている場合。 同様に、税務署に給与支払の報告がいきます。 年間の給与収入が103万円を超えていると扶養親族ではなくなりますので、後日納税者宛(or会社宛)に通知が届きます。 つまり、納税者に質問者さんの所得がいくらあるかバレる。ということになると思います。 ご自身が世帯主で、誰の扶養にもなっていない場合。 源泉が原因でバレる可能性は低いと思います。 こんな感じでしょうか・・・ お薦めはしませんが、 夜のお仕事は、偽名で働いている人も多いと聞きますが・・・ 店側も、それを承知で、税務署や市区町村に報告しない可能性も・・・

関連するQ&A

  • 両親に内緒のアルバイト-源泉徴収

    両親に内緒のアルバイト-源泉徴収 私は現在ひとり暮らしで、留学をするための費用を極力はやく稼ぐために 先月から水商売とチャットレディーのアルバイトをしています。 昔からうちの両親は水商売などに偏見が強く、まして娘の私がやっているなんて絶対に言えません。 父は会社経営をしていますが数年前から経営状態が芳しくなく、留学費を両親に借りる事は無理ですし... 正直に「自分で水商売をしてまでして留学します」と言ったとしたら、うちの両親は心配して絶対に借金までして私にお金を渡してくれる事がわかっているので、尚更バレたくありません。 まだ学生でお金のかかる弟もいる事ですし... そこで問題なのですが... 私は今、父の扶養家族になっていますし、 水商売とチャットレディーの両方をやると収入は絶対に年間103万円は超えます。 この場合、源泉徴収や確定申告はどうしたら良いのでしょうか? バイト先の源泉徴収を両親に見せたとしたら、もちろんお店の名前や業種ってバレますよね? 両親はきっと私の年間収入が103万円は超えないと思っているようですし、 このまましばらくは扶養家族のままで良いと思っているようです。 (両親からしたら、私を扶養家族から外す理由がありません。) ※水商売の方は、所得税10%が引かれた給料を手渡してもらっています。  給料明細はもらっていますが、源泉徴収のようなものは特別無いみたいです。 ※チャットレディーの方は、お給料は銀行振込みで、  ちゃんと「源泉徴収アリ」と書いてありました。 私はそもそも確定申告について無知なので、質問の仕方自体も少し的がはずれているかもしれませんが... どなたか詳しい方、どうかアドバイスいただきたいです。 こんな質問ですみません。 宜しくお願いいたします。

  • 学生内緒アルバイトの源泉徴収について

    私は現在家族など周りには内緒でアルバイトをしています。 それは明確な水商売ではないのですが、あまり公にしたくはないものです。 (某喫茶的なものです) しかしそのアルバイトが来月から源泉徴収で10%天引きするということになりました。 私の今の状況ですが、 ・そのアルバイトは2年ほど続けていること。 ・それ以外に公にしているアルバイトをもうひとつ掛け持ちしていること。 ・2つのアルバイトを合算しても103万円の所得は超えないこと。 ・学生であり、近々就職活動が控えていること。 となっています。 それについて2点質問があります。 1.源泉徴収によって、扶養者にアルバイトの掛け持ちをしている(その疑いのある)報告がされるのでしょうか。 2.社会人になると、過去のアルバイトの源泉徴収票を提出しなければならないということは、その内緒にしているアルバイトも関与してくるでしょうか。 以上です。 私が最も気にかけている事は、家族に知られてしまうことです。 税については勉強不足ですので、無学な質問でしょうが、どうかよろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    源泉徴収票について 会社から、源泉徴収票を頂いたのですがこれは自分で確定申告して欲しいということでしょうか?会社からはこちらでしておくような事を言われていたので気にしてませんでしたが、今日貰ったので少し心配です。 ※会社で去年得たお金の合計は66万程です。現在、会社に確認する前の状況です。

  • 源泉徴収票わ催促するときの理由

    奨学金返済や延納していた分の年金の支払いのために、会社には内緒で夜にアルバイトをしています。 副業の収入がもうすぐ20万円を超えてしまいそうなので確定申告のことを考えているのですが、昨年は会社から源泉徴収票をもらえなかった事を思い出しまして…。 本職の会社は家族経営で、社長はちょっとしたことでヒステリックを起こす女社長なので何とも言いづらいのですが、来年1月に源泉徴収票を催促するとしたら、理由としてやはり副業していると正直に話すしかないですよね? 家族経営で副業はダメだとかそういった決まりは何も無いのですが… 確定申告の他に、源泉徴収票が必要な理由ってあるのでしょうか…? こんな質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けたら嬉しいです。

  • 現状の仕事にプラスして、もうひとつ仕事を始めることになりました。

    現状の仕事にプラスして、もうひとつ仕事を始めることになりました。 扶養内に収まるような働き方を、と考えています。 そこで質問なのですが、新しい会社の説明を聞いたところ、 お給料から一律10%の源泉徴収を行う、と言われました。 このような事を言われたのが初めてで、どういうことなのか わかりません。 扶養内に収まるように働いているにもかかわらず、何か 源泉徴収されるようなことがあるのでしょうか? 年末調整を行えば、返ってくるようなものなのでしょうか?

  • 仕事を始める事になり、経理から源泉徴収の提出を求め

    仕事を始める事になり、経理から源泉徴収の提出を求められました。 今年分の源泉徴収です。 しかし、今年短期バイトでしか働いていません。 履歴書には、今年の6月頃まで、去年、働いていた会社で勤務していた事になっています。 要するに、今年分の源泉徴収がありません。 ◉この場合どーすれば良いですか?

  • 会社に内緒でアルバイト、年末調整でバレてしまいますか?

    実は会社に内緒でアルバイトをしています。 会社には9月に入社しました。それ以前はアルバイトをしていましたが、入社するに当たって、会社にはアルバイトはやめたと伝えてあります。 が、急遽、そのアルバイトが延長して、会社の休みの日のみ続けられることになり、そのまま2ヶ月ほど働いていました。 年末調整でそのアルバイト先の分の源泉徴収票を提出することになりましたが、1月から入社前の8月分の源泉を提出しようとおもっています。 そうなると9月、10月の収入分(20万には満たない)がどのように取り扱われるのか(確定申告すれば問題ないのか)、会社側に何らかの形でばれてしまうのか、まったくそういった知識がないので教えていただきたいのですが? うまく説明できなくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 副業について

    友人の話なのですが、現在レストランで社員として働いている友人がいます。社会保険などきっちり完備されているお店です。 実家も飲食店をやっており、レストランが終わった後、少し手伝いたいというのです。でも源泉徴収などで、アルバイト代をもらってしまうと会社にばれてしまいますよね・ どうすればよろしいですか?家の仕事なので、そんなには稼がないつもりです、多分多くて、5~8万くらいだと思います。 会社に内緒は悪いとわかっているらしいのですが、家の仕事が人手が足りないらしいのでなんとかして手伝いたいらしいのです。何かいい方法はありませんか? ちなみに別の友人は家を手伝うという理由で、家にお金を入れるのをやめれば?と言っています。そうすれば毎月3万円入れてた分だけでも稼げた事になるよ。と言っています。

  • 昼(会社員)と夜(風俗)の仕事。住民税や社会保険、確定申告について

    昼(会社員)と夜(風俗)の仕事に関して。住民税や社会保険、確定申告についての質問です。 お昼は一般企業で会社員として働き、週末の夜はたまに風俗で働いています。 確定申告の時期が近づき、不安になってきたのでもし、以下の質問について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 まず、今の状況として 週末の夜、デリヘルで働いています。今年稼いだ額は50万~60万。店との折半で、源泉徴収はされていません。個人事業主として働いています。毎回、締めとしてバイトの終わりに領収書に源氏名と本名&金額を書いています。 店に、申告した方がいいのか?訪ねた所「月に何人の女の子にいくら払った」と店側として申告しているので、本名や住所は伏せておりばれようがないと言われました。しかし、法定調書(←間違ってたらすいません)のオリジナルを見ると、ちゃんと報酬を受け取った人の名前を書く欄があり・・店側の言っている事が怪しく思えます。また、「これまで何万人と女の子を見ているが、昼の仕事にバレタとは聞いたことがない。失業手当を普通にもらいながらデリヘルで働いている子もいる」と・・。 所得証明書については、源泉徴収表はそもそも源泉徴収をしていないため渡せないが、今年稼いだ報酬額の証明書は渡せるとの事。 この様な場合、私が確定申告に行かなければ住民税(特別徴収にしています)などでお昼の会社にばれてしまいますか? 仮に、確定申告で所得税を払い、この事業所得分を普通徴収にすれば会社には全くばれないのでしょうか?また、その場合、社会保険料があがる事はないのでしょうか? 長文になってしまい、すいません。 相談出来る相手もおらず困っています。どうかよろしくお願い致します。

  • 仕事とバイトの源泉徴収

    どなたか詳しい方がいたら教えてください。 私は今、派遣社員として就業しながら、週末派遣会社にはナイショでバイトもしています。 先日バイト先で「源泉徴収票」の提出を求められましたが、「会社で提出するので」と言って提出はしませんでした。 今現在、派遣会社への源泉徴収票も提出してない状態です。 そこで質問なんですが、 (1)派遣会社の源泉徴収票は提出するべきですか? (2)派遣会社にバレないようにバイト先の年末調整を行うことは可能でしょうか?(毎月多めに所得税とられてるので) (3)確定申告したら、税金高くなりますか? ちなみに2006年3月から派遣会社に勤めていて、月収は24万円くらい(手取20万くらい)です。 バイトはそれより長く勤めていて、3月以前は月収22万くらいで所得税のみ支払っていました。3月以降は月8万くらいです。 ↓↓↓ 2006年1月   バイト22万 2006年2月   バイト22万 2006年3月   バイト8万 派遣24万 2006年4月以降 バイト8万 派遣24万 100万くらいのローンがあるので、それが終わるまではバイトをやめる気もないんですが、派遣会社にバレてやめなきゃいけなくなるのも困るんです。 でも確定申告ってナニ?源泉徴収って年末調整とどう違うの?っていうくらい知識ゼロなので何をどうしたらいいのか全く判りません。 どうかちゃんと申告しても会社にはバレない方法をおしえてください!