• 締切済み

両親に内緒のアルバイト-源泉徴収

両親に内緒のアルバイト-源泉徴収 私は現在ひとり暮らしで、留学をするための費用を極力はやく稼ぐために 先月から水商売とチャットレディーのアルバイトをしています。 昔からうちの両親は水商売などに偏見が強く、まして娘の私がやっているなんて絶対に言えません。 父は会社経営をしていますが数年前から経営状態が芳しくなく、留学費を両親に借りる事は無理ですし... 正直に「自分で水商売をしてまでして留学します」と言ったとしたら、うちの両親は心配して絶対に借金までして私にお金を渡してくれる事がわかっているので、尚更バレたくありません。 まだ学生でお金のかかる弟もいる事ですし... そこで問題なのですが... 私は今、父の扶養家族になっていますし、 水商売とチャットレディーの両方をやると収入は絶対に年間103万円は超えます。 この場合、源泉徴収や確定申告はどうしたら良いのでしょうか? バイト先の源泉徴収を両親に見せたとしたら、もちろんお店の名前や業種ってバレますよね? 両親はきっと私の年間収入が103万円は超えないと思っているようですし、 このまましばらくは扶養家族のままで良いと思っているようです。 (両親からしたら、私を扶養家族から外す理由がありません。) ※水商売の方は、所得税10%が引かれた給料を手渡してもらっています。  給料明細はもらっていますが、源泉徴収のようなものは特別無いみたいです。 ※チャットレディーの方は、お給料は銀行振込みで、  ちゃんと「源泉徴収アリ」と書いてありました。 私はそもそも確定申告について無知なので、質問の仕方自体も少し的がはずれているかもしれませんが... どなたか詳しい方、どうかアドバイスいただきたいです。 こんな質問ですみません。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

扶養のことは、気にせずに、父に、戸籍を、今住んでいる場所に移したいといえばいいのです。 戸籍を、現住所に移せば、それほど気にしなくても、良いと思います。 あと、違う地域で働いていれば、税務署は、個人背番号をしているわけではないので、 まず、なにもしなくても、ばれることはないと思います。 そのうちには卒業するでしょうしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spooky0
  • ベストアンサー率12% (14/114)
回答No.1

・扶養内で収まるように調整し、支出を抑え留学費用に回す。 ・友人に頼まれ手伝っているなど、仕事の内容を伏せてアルバイトをしていることだけ伝える

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告・扶養・源泉徴収について・・・

    こんにちは。 ママ友から相談を受けたのですが、私が無知なもので全く力になってあげられず困っています。 皆様の知恵をお貸しください。 彼女から聞いた内容を箇条書きにすると・・・ 1.ご主人の扶養に入っている 2.チャットレディのバイトをしている(通勤型) 3.去年の年収が約150万 4.源泉徴収を毎月10%引かれている 5.お給料は現金支給 6.給与明細は見せられるだけで、持ち帰れない だそうです。 入った時にバイト先からは「源泉徴収をもらっているから確定申告はしなくて大丈夫。安心して。扶養の事も問題無いから頑張って稼いでね!」と言われたそうなんですが、最近になりいきなり「チャットレディは個人事業主になるから自分で確定申告しないとまずいぞ。」と言われたそうです。 「税務署が会社に入ったという情報が流れていて、私にも税務署から連絡があるのだろうか。」と相談されました。 私も彼女と一緒にネットで色々調べたのですが、 ・源泉徴収を払っていれば確定申告はいらない ・彼女は扶養から外れなければならないはず・・・ ということ位しかわかりませんでした。 入ったばかりの時の言葉と言い、明細を取り上げられることと言い彼女はうまく騙されているのではないかと心配です。 その会社が、源泉徴収も本当に納めているのかすら怪しいと感じてしまいます。 彼女が気にしていたのは、 1.会社に税務署が入った場合、源泉徴収を払っていても脱税扱いになるのか? 2.扶養から外れるべきである金額を稼いでいる場合、彼女のご主人の会社にばれるなんて事もあるのか? 3.個人事業主でも会社から、源泉徴収ってとられるもの? でした。 彼女はどういった対応を取るのが最適なのでしょうか? 知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • チャットレディーの確定申告について

     私は複数のチャットレディーサイトで仕事をしています。 そのうち、1つは源泉徴収されていなくて自分で確定申告をしなければいけないサイトで、他のサイトは源泉徴収されていますが、各自で確定申告しなければいけないサイトです。    私は学生で、親の扶養に入っていて、扶養から外れず、親も扶養控除が受けられるようにするためには、私のチャットレディでの報酬(チャットレディ以外では一切稼いでいません。)は38万円以下にする必要があると理解しています。  そこで質問なのですが、 (1)この38万円以下というのは、源泉徴収されていないサイトの報酬から、経費を引いた額が38万円以下ということなのですか?だとしたら、例えば50万稼いだとして、12万の経費があるなら、確定申告はしなくて良いのでしょうか。 (2)源泉徴収されているサイトの報酬は何円までなら扶養から外れずに、また確定申告をしなくて済むのでしょうか? (3)チャットレディーの仕事は家族に絶対にバレないようにしたいのですが、確定申告をしたらばれるのでしょうか?還付請求しなければ大丈夫なのですか?? できれば、家族にばれずに38万円より多く稼ぎたいと思っているのですが無理でしょうか?  

  • 源泉徴収について

     はじめて質問をさせていただきます。私は現在大学三年生で水商売を約一年半続けているのですが、今年から源泉徴収を行うと言われました。稼ぎは年間で130万程度なのですが、問題は親に秘密で働いているということです。実家を離れ一人暮らしをしていますが、親が厳しく、水商売をしていることも、稼いだ額も知りません。経営者に相談したところ、会社の名前を経営者の個人名にして出すということでしたが、結局稼ぎが103万以上ですので、扶養家族から外され、保険なども自分で払わなければいけないと聞きました。源泉徴収がいまいちよく分からず、どう問題を解決すればいいのでしょうか。

  • 学生内緒アルバイトの源泉徴収について

    私は現在家族など周りには内緒でアルバイトをしています。 それは明確な水商売ではないのですが、あまり公にしたくはないものです。 (某喫茶的なものです) しかしそのアルバイトが来月から源泉徴収で10%天引きするということになりました。 私の今の状況ですが、 ・そのアルバイトは2年ほど続けていること。 ・それ以外に公にしているアルバイトをもうひとつ掛け持ちしていること。 ・2つのアルバイトを合算しても103万円の所得は超えないこと。 ・学生であり、近々就職活動が控えていること。 となっています。 それについて2点質問があります。 1.源泉徴収によって、扶養者にアルバイトの掛け持ちをしている(その疑いのある)報告がされるのでしょうか。 2.社会人になると、過去のアルバイトの源泉徴収票を提出しなければならないということは、その内緒にしているアルバイトも関与してくるでしょうか。 以上です。 私が最も気にかけている事は、家族に知られてしまうことです。 税については勉強不足ですので、無学な質問でしょうが、どうかよろしくお願いします。

  • 日雇いのアルバイトで源泉徴収

    日雇いのアルバイトをおなっています。 給料明細を見てみると、 源泉徴収でいくらか引かれているのです、 源泉徴収で引かれていたら、確定申告をしなくてもいいのでしょうか?

  • 3月に辞めたアルバイトとチャットレディの確定申告について。

    今年3月までアルバイトをしてました。結婚を機に仕事を辞めて旦那の扶養に入りましたが、在宅でできるチャットレディに興味があります。今からチャットレディを始めたとして、旦那の扶養から外れないようにするためには、確定申告までにどのくらい稼げばいいのでしょうか。ちなみに、チャットレディの会社は源泉徴収あり、1~3月のアルバイトはおよそ65万稼いでいます。 アルバイトをしていた頃はちゃんと確定申告をしていましたが、旦那の扶養を越えても越えなくても確定申告はしなくてはいけないのですよね?確定申告をしなくてもよいラインがあるのですか? 色々調べてみましたが、よくわからないので。。。 無知ですみません。よろしくお願いします。

  • バイトの源泉徴収について

    確定申告に必要なのでバイト先に源泉徴収票をもらいたいのですが、電話でそれを言った所 「給料は月に7万ぐらいだから源泉徴収はしていない。だから源泉徴収票は出せない。でも変わりの給与証明みたいなものだったら出すから」 と言われました。 ちなみに、扶養控除申告書は出していません。 去年オープンした店で、給与明細はもらっておらず給料は手渡しです。 子供の保育園の入所に、確定申告の控えが必要なので、所得が低くても申告します。 「給与証明みたいなもの」で確定申告はできるのでしょうか?

  • 間違った源泉徴収

    はじめまして。回答よろしくお願いします。 水商売をしている友達が、一年間分の給料明細で確定申告をしました。 後日、税務署から源泉徴収票を送って下さいと手紙が来たのでお店に源泉を出してもらったんですが、「源泉出したらお店に調査が入る。お店閉めなきゃならないよ」や「あなたの自宅に調査員が行くと思う」と言われたみたいなんです。友達は実家なので本当に調査員が来るのかと心配してます。 実際調査員がお店で働いている子の家に行くことってあるのでしょうか?

  • 源泉徴収票?

    夏にちょっとだけ働いた所から源泉徴収票が送られてきました。 それ以降は専業主婦で働いてません。 支払額は50万ほどで、源泉徴収額は7千ちょっとでした。 これって、扶養範囲内で所得は0でいいんですよね? それと、この7千円はどうにかすれば戻ってくるのですか? 旦那は確定申告(扶養家族が多いので還付申告)をしてます。

  • アルバイトの源泉徴収

    去年の8月から始めたアルバイトを今年の3月いっぱいで辞めることになりました。 この期間に貰った給料から、毎月5%ずつ引かれてるのですが、これって源泉徴収とかいうものですよね? 年間103万以上にならない場合は、確定申告をすれば全額返ってくると聞いたのですが、 今年の確定申告ってもう終わってますよね…? これは、来年の確定申告の時でも、いいのでしょうか? それと、バイト先はかなりいい加減で、給料が勝手に口座に振り込まれているだけで、 明細とか一切もらってないんですが、明細とかがなくても確定申告ってできるんでしょうか? わからないことだらけで質問ばかりになってしまいました。スイマセン。

MG6330 CNBJNP サポート番号6000
このQ&Aのポイント
  • 購入本人入院中の為、保証書・購入店情報等も確認中
  • 印刷指令出しても、サポート番号6000の表示、電源を入れ直しても印刷不可
  • ヤマダ電機周南店での購入情報が不明
回答を見る