• ベストアンサー

TOEFLについて

TOEFLのコンピューター試験とマークシートではどこがどのように違うのですか?また、双方に難易度の差などはあるのですか? アドバイスを頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CTU
  • ベストアンサー率46% (101/219)
回答No.1

こんにちは。 CBT(コンピューター)は基本的にエッセイも文法の点数に加えられます。一方で、PBT(マークシート)はエッセイが点数に加えられません。 また、CBTはCAT(アダプティブテスト、リーディング・エッセイを除く)という、所謂視力検査のように、難易度中位からはじまり、正解すれば、徐々に難しい問題が出題されるという仕組みを採用しています。よって、CBTの場合、高得点領域にいる時は、簡単な問題が出ない仕組みになっています。 オフィシャルスコアが送られてくる日数も段違いにCBTの方が早いです。また、CBTは常時試験予約を受け付けています。PBTは地方でしか受けられません。 双方比較しての難易度ですが(あくまで個人的なものです) リスニングセクションCBT>PBT(CBTの方が難しい) 文法/エッセイCBT>PBT リーディングCBT<PBT という感覚を持っています。 ただ、一般的には、点数に開きがでないように統計処理されているはずなので、目立った難易度の差はないと思います。 以上ご参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEFLについてお聞きします。

    TOEFLについてお聞きします。 TOEFLはTOEICに比べて学術的で難しいと聞きますが、難易度的にはどの程度のものなのでしょうか? 実は大学の単位で、TOEFL190点以上(コンピューターベース)を取れば単位をもらえる制度があるので、挑戦してみようかなと思ったんですが、このTOEFL190点というレベルは、TOEICで言えば大体何点ぐらいの方が取れるレベルなんでしょうか? あくまで目安でかまいませんので、両方受けた経験のある方がいらっしゃったら、教えてくださいm(__)m

  • TOEFL

    TOEFLテストの400点って コンピューター試験の点に直すとどのくらいなんでしょうか。 点の出し方がイマイチよくわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか

  • Pre-TOEFLについて教えて下さい!

    今日は、nagohoyaと言います。中学校一年生女です。 中学からインターナショナルスクールに通ってたんですが日本語をやりたいので転校することにしました。 しかし私立だと引越しや帰国でないとあまり編入試験を受けさせてくれるところがないので公立に行く予定だったのですが、急遽編入試験を受けさせてくれるところがありしかもその学校は一番入りたかったところなので編入試験を受けさせてもらうことになりました! 今日学校見学と編入試験の説明を受けたんですが、編入試験の項目の中にPre-TOEFLというのがあるんです。 TOEFLなら知ってますがPre-TOEFLって何ですか?普通のTOEFLとは何が違うんでしょうか? 一応問題のサンプルみたいな物を貰ったのですが分かる問題と分からない問題がある感じです。5問中2問くらいがあまり自信を持てないんです。 そもそもPre-TOEFLって何でしょう? 一応検索かけてみたんですがTOEFLだといっぱい引っかかるんですがPre-TOEFLだとあまり資料がありません。 編入試験が2週間後なのでそれまで勉強したいのですが2週間勉強したところで結果に差は生まれるのでしょうか?説明では一般のTOEFLと違い500点満点だと聞いたのですが編入試験を受ける場合何点くらい取れるのが理想ですか?因みに帰国子女として受けるのでネイティブの中学生並の英語力が必要と考えられます。 また、Pre-TOEFLの模試?のような物が載ってたり勉強する上で参考になる本等知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい!宜しくお願い致します!!

  • TOEFLとTOEIC、就職に役立つのはどっち?

    今日二度目の質問・・・しかも結構立て続けですみません。 海外で生活8年目、帰国子女なのですが。日本で就職活動をするに当たり、 英語力を示せるものが無いのでTOEFLかTOEICを取っておこうと思うのですが・・・。 どちらの資格がより重要視されるでしょうか? 一般的に聞かれるのはTOEICですが、TOEFLの方が何倍も難易度は高く、受けるなら勉強しなくてはならないので、怠け心で正直に言えばTOEICの方が良いのですが、TOEFLの方が高ポイントになるならTOEFLを受けます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • TOEFL IELTSについて

    私は今留学を考えているのですが、英語力の証明についてTOEFLとIELTSの2種類があるのですがどのような違いがあるのかまたは、難易度違いなど何でもいいので教えてください

  • TOEFLについて

    TOEFL試験に向けてこれから勉強を始めようと思っている者です。さっそく本屋に参考書を買いに行ったのですが、ものすごい量の本があってどれから手をつけて良いのやら・・・。インターネットで検索をかけたら来年から次世代TOEFLに変わるということで・・・(^_^;何が変わるかはだいたい分かったのですが、「だからこういう風に勉強すればいい」というのがあまり分かりませんでした。 TOEFLを勉強する上でお勧めの本、またアドバイスがあれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • TOEFLについて教えてください

    来月海外に渡航予定なのですが、 渡航前のTOEFLのスコアを知っておき、帰国後、再度TOEFLを受験しようと思っているのですが、 TOEFLのサイトを見ても、今ひとつTOEICと違って、 意味がつかみにくかったので質問させてください。 そこで、以下に4点質問させてください。 1 なにやら聴いた話では、TOEFLはコンピュータで受けられるようになった?ようですが、実際のところ、どうなのでしょうか? TOEFLは会場で受けるのではないのでしょうか。 2 またスコアの結果はどれぐらいで確認できるのでしょうか。 3 エッセイを書く練習はどうやって行うのが一番でしょうか。 4 お勧めの参考書、勉強方法があれば教えて下さい。 10月末に受験できればと思っています。 よろしくお願い致します。

  • TOEICかTOEFLか

    ある大学の編入学試験を受けようと思うのですが、受ける条件としてTOEFL Paper-Based 500以上 Computer-Based 173以上かTOEIC620以上のどれかを満たさねばならないのですが、どれが一番短期間で可能でしょうか。ちなみに私はリスニングが特に苦手です。

  • 初めてのTOEFL受験

     最近留学することを本格的に考え始めたので、TOEFLを一度受験してみようと思い、色々と調べていたところです。  TOEICと同じような感じで受けれるのかな~と軽く考えていたけど、一応bulletinをダウンロードして読んでみるも、あまりよくわかりませんでした。  まず、私は秋田県に住んでいるのですが、秋田では受験できないのですよね?となると、近場がいいので、岩手か、仙台となると思うのですが、いったい岩手の(また、仙台の)どこが会場なんだろう?というのが気になります。 今から5月の試験は間に合わないのでしょうか。。。  これらは、ペーパーテストみたいですが、ちょっと足を伸ばして、東京などが会場のコンピュータのテストの方を受ける利点はありますか? (なるべく近いところの方が都合がいいけど) その他、何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • ITP-TOEFLとは。またおすすめの参考書

    大学でのクラスわけにITP-TOEFLなるものを 受けなければなりません。 普通のTOEFLとは問題、点数などでどのように違うのでしょうか。 またITP-TOEFLで450点をとるというのは どれくらいの難易度で、また英検2級にぎりぎりで受かった私は40日間で一日どれくらい勉強すれば到達できる点数なのでしょうか。 よろしければオススメの参考書なども教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 医療保険加入時の告知事項について知りたいです。
  • 過去1年間の診療歴が告知義務に含まれるのか疑問です。
  • うつ病の診療歴を保険会社に告知すべきか迷っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう