• 締切済み

もうつらいでです・・・

pan_hiroの回答

  • pan_hiro
  • ベストアンサー率4% (9/191)
回答No.4

あなたの会社は規模が大きいのでしょうか? 派閥みたいなのがありますか? 会社っていろんな人が集まってるからねぇ。 多分、あなたは人に声を掛けてもらうまで行動を起こさないタイプに見受けられます。 学生まではそれでも良いのですが、社会人になったのだから、こちらから声をかける練習してみましょう。 あなたが自己主張することで他人からの印象が違ってくると思います。

tukushi_shishi
質問者

お礼

会社の規模は結構大きい方で、どちらかというと 男性の方が圧倒的に多いとこなので 女性同士の派閥というものはないのですが、 グループはいくつかあります。 その中でも私のいる階のメンバーは特に強烈で。。 結構ズバズバモノを言う人が多く、 私とはまったく正反対なのです。 おっしゃるとおり、私は自分の方から 声をかけることが苦手かもしれません。。。 それでも会ったときには声をなるべく こちらからかけるようにしていたのですが、 それも今週から難しくなってしまって・・・(泣) 自己主張をしたらしたでうるさがられるのではと 思ってしまうため、昔から思っていることも 言わないでいます。 やはりそういうのってよくないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 同じクラスメートのことで・・・。

    いつもお世話になってます。 大学1回生で女子大に通ってます。 私は、大学に入学して友達もいっぱいできました。 また、女子しかいないのでグループができてきます。 その同じグループにいる人のことで悩んでます。 最近、「おはよう。」「ばいばい。」を私だけ言ってくれなくて その子の私に対する態度が極端に冷たいんです。 今は7人でつるんでいてそのうちの3人は態度が冷たいです。 他の人とは仲良くやっています。 私は嫌われているんだろーと思っています。 結構その3人は、性格もきついので結構物事をはっきり言います。 過去にもひどいことを言われました。 言い返したら同い年なのに「反抗してる。」とか言われます。 私は、結構頼りない性格なのでよく周囲からに突っ込まれたりしていましたがその3人とはこの頃会話もありません。 今日は、その3人が主催した食事会があって 私だけ呼ばれませんでした。 しかも私の聞こえるように「気の使わないメンバーでやろう。」と3人のうちの1人(一番苦手なやつ)がしつこく何回も言ってました。 そのうち一緒にグループ内のほかの子も私のことひどくするのが正直、怖いです。別に私は、3人の悪口は一切いったりしてないのに。 本当は、みんなで仲良くしたいし、人間関係を修復したいのですが どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職場での人間関係について

    勤めて20年になります。女性同士の人間関係ですが、表向きはいいのですが、私以外の女性で飲み会を開いているのを知りいつもとても嫌な気分になります。 知らないところで飲み会の話をするのならまだいいとしても、私もいて大勢の前で、今日は女子会だとか、話をしているので、私は他の男性から、「今日は女子で飲み会だから、定時に帰るんでしょ?」って声をかけられてどう答えていいのか困ります。 中心となっている女性は、私に対して人前ではとてもよくて、上司から怒鳴られていたときも人がいないところでがんばってといってくれたけど、実はそのとき裏では、他の上司に私のことを泣き虫だとか 悪口のようなことを言ってたと後で知りました。 昔からこの状況だったんですが、一度だけ私参加させてほしいみたいなこといったら、表向き快く声がかかったことあったんですが、職場の人の悪口ばかりでした。表向きとても仲がよくみえていた人間関係なのに、悪口ばかりで驚いたんですが。 こういう状況で、私は職場でどういった態度をとるのがいいんでしょうか。 (普段、他人のことは絶対口にしないようにしています。)

  • 下品な同僚女性のノリが苦手です

    下品な同僚女性のノリが苦手です 社内恋愛をしており、年内に結婚する予定です。 まだ会社に報告していないので、社内の人は結婚のことはおろか、私たちが付き合っていることすら知りません。そのため、社内の一部の人は未だに私の彼が前の彼女(私と付き合う数ヶ月前に破局)と付き合っていると思い込んでいます。 社内には必ずゴシップ好きな女性がいるもので、今日はその女性同僚(既婚、子あり)主催の飲み会があります。私と彼も年齢が近いという理由で誘われており、付き合いもあるので、一応「参加する」と返事をしましたが、本音はイヤでイヤでたまりません。 まず、その女性同僚のノリが本当に苦手です。自分のペースで下ネタを話しまくり、周囲が乗ってこないと「ノリわるーい」とか「私の話聞いてないでしょー?」とか言います。私は下ネタが苦手なので、そういう話を振られるのが苦痛なんです・・・。 一番の悩みどころは、その女性同僚が私の彼の前の彼女について知っていることです。そして、ちょっとした時に(仕事中でも)「彼女とどうー?」とか「彼女元気―?」とか「彼女とどんなエッチしてんのー?」とか言うのです。 彼は、私がその件で不愉快な思いをしていることを知っているので、適当に笑ってごまかしたり、返事をせずにかわしたりしてくれますが、やはり私はとてもいやな気分になります。社内恋愛をオープンにしていない以上は仕方のないことかもしれませんが、この気持ちをどう整理してよいのか分かりません。 今日は参加表明をしてしまったので行きますが、次回からは彼女主催の飲み会や、彼女が参加する飲み会には、一切参加しないつもりです。 とりあえず今日の飲み会をどう乗り切ったら良いか、いい年をして情けない質問ですが、アドバイスいただければ嬉しいです。

  • いつものこと

    高校三年生です。 二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっと悪口言われてるんじゃないかと ビクビクしてきました。 今日お昼ご飯のときに食べていたら グループの声が聞こえきて、 見てない、とか気づいてない とか途切れ途切れに声が聞こえきて 何の内容かはわからず 怖くて確かめてみることもできなかったので 自分のことを言ってたんじゃないかと 不安です。 お昼のときはいつも特に気になってしまいます。 グループがいると声も小さくなってしまったりして 普通に私が楽しんだりしていると 何か言われるんじゃないかと思ってしまいます。 二年前のことはもう言われないと思うのですが もしこれが思い込みなら 相手の方たちからしたら本当失礼ですよね。 思い込みなのか判断できなくて。 通りすがりに別の人が話してた ことが自分のことに思えて恐ろしくなったり。 情けないです。三年間もいて 全然変わらずいつもビクビク。 自分のことなのかな?と思い続けて。 思い込みなのか現実なのか。判断できません。 どちらなのでしょうか。。

  • 既に出来てしまった友人の輪に入りたい

    こんばんは。 さっそくですが、僕は今大学生なんですけど あまり充実したキャンパスライフが送れていません。 もともと友達を作るのは苦手な方なんです。 自分とフィーリングの合うわずかな人間とずっとつるむより、 せっかく大学に来ているのだから、自分とは違った考えや趣味や 生活をしている人とも積極的に交わっていきたいのです。 僕は今軽音サークルに所属しています。 軽音サークルに入るのが少し遅くて、すでにグループが出来上がって しまっていました。時々僕も仲間に混ぜてくれるのですが やっぱり上手くなじめないんです。うわべだけの会話しかできず、自分を出せないし 本当の意味でそのグループの一員として認められていないようなんです。あくまで ゲスト扱いなんです。 こんな僕が、本当の意味でみんなの輪に入っていくためにはどうすればよいのか アドバイスをお願いします。この前飲み会に参加してみたのですが、やはり輪に入れず、 また飲み会のノリについていけず、「もっとハッチャケていこうぜ!」と先輩に言われて しまいました。きっと僕がつまらない人間に見えたことでしょう。 でも違うんですよ。僕は決して寡黙でも根暗でもなく、普段からジョークだって 言うんです。ただ人見知りで、自分を出すまで時間がかかるのです。 自分の趣味、関心ごとが世間とズレているのも原因かもしれません。 また以前軽音のライブで、そのグループの中心人物的な男子とチケット受付を 任されたことがあるんですけど、その時刻が降ってときはしっかり会話 してくれるし笑ってくれるんですけど、今して自分から僕に対しては話題を振ってくれない ということがあったんです。同じようなことが他の人とも何回かありました。 僕は話しかけにくいと思われているんでしょうか。それとも会話をする価値が 無いと思われているでしょうか。 長文すみません。 僕としては、より幅広く交友関係を持つにはどうすればいいのか どのような態度が望ましいのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 人間関係で困ってます。

    うちの会社には女性の人数が多いのでグループが結構あり、 お昼などは仲のいい人たち同士で食べています。 だいたいのグループは  ”1人で外に食べに行きたければそれもよし!”  ”みんなと一緒にお昼食べたいのであれば常時welcome!”                                 な感じなのですが・・・ 入社して、すぐに一緒にお昼を食べていた人たちはちょっと違う。 まだどういう人たちなのかもわからないから真剣に話を 相槌を打ちながら聞いていたのですが、どうもそれが向こうからすると 「何もわかってないのにハイハイ言っている」 と、とられてしまったみたいで・・・(泣) 他の人がしゃべっているのを私が聞いているのを その人はチラチラ見ていたり・・・ すごく窮屈な感じがしました。 ある日、他のグループの人がお昼に誘ってくれたので 一緒に食べていた人たちに断ってからそちらで何回か一緒に 食べるようになったのですが・・・ (前に一緒に食べていた人たちとは今は食べてません) 前にいたグループの人の仲間の方の態度が少し感じ悪くなってしまいました(泣) 私は、せっかく入社したのだから、いろんな人と仲良くなりたかったし お昼もいろいろ誘われてたので、そっちにも行きたかったし。。。 こういうのってやっぱりいけないんでしょうか?? 他のグループの人たちがそうじゃないだけに、つらいです。 みなさん、どうかこんな私にアドバイスをください(><)

  • 時間がないので困ってます。

    あさって25日をもって今の仕事を退職するんです。 そこで、仕事後にみんなで集まって飲み会を しようと、主催してくれた人がいて あまり周りから好かれてる人ではないんですが、 毎日のように「飲み会どうすんの?やるなら開くけど」と聞かれてたので その好意に断る訳にもいかず、行くことにしたんです。 そんな時、自分が仕事場の中で一番尊敬している 先輩から 「その飲み会、1時間程度で抜けて 仲のいい人たちだけで飲もうよ」という誘いが来ました。 すごくいい先輩なので、その先輩と 最後にもっといろんな話をしたいと思ったんですが、 うちの仕事場のノリからして 1時間で抜けることはできそうにないのと、 自分の為に飲み会に来てくれた人に申し訳なくて。 それに、飲み会を主催してくれた人と 自分の尊敬する先輩がお互いの顔も見たくない程 すごい仲が悪いので 自分にとってはみんなで一緒に飲めたらベストなんですけど、 それも難しそうです。 みなさんならどうしますか?

  • 職場での人間関係について

    職場での同世代の女子会に私だけ声がかかりません。 昔声かけてもらい参加したときに、私の仲良しの女性の悪口とかそんなのばかりで、 一緒になって悪口を言い合うことができなかったし、 参加したくもないんですけど、 まわりの男性の上司などから、 「なぜあなたは参加しないの?」と聞かれることがあり、 「呼ばれてませんから」と答えた方がいいのか、すごい困ります。 参加する女性全員は、女子会のことを私にも、他の男性上司にも聞こえるように話ししてるんです。 今日は女子会なので定時に帰りますとか、 昨日女子会で使用した店は、課長にもお勧めですとか。 ここはよく女子会で使いますとか。 すぐ隣にいる私はどういう態度でいればいいんでしょうか。 (私の目の前では、大きな声で話しをするのに、 他の部屋のお局には気づかれないようにしているんです。) こういう場合は、 「私も参加させてほしいです」とかいった方がいいんでしょうか。 上司や他の男性は、なんで毎回一人だけ参加しないんだろうって思っていると思いますけど、 私はどんな態度でいたらいいでしょうか。

  • 悪口が多すぎる友人との今後

    こんばんは。 ある友人のことで、相談させていただきます。 その友人とは、去年私が結婚するにあたって引っ越した先で新しい友達が出来るといいなという気持ちで、飲み会サークルのようなものに参加することで知り合い、その主催者をその方が勤めていました。 そのときは私だけが初参加で、それから今年に入ってすぐにその方が主催する飲み会に参加させてもらい、その数日後に私が初めて参加した飲み会で、人見知りはなかったものの、私の第一印象が悪かったようで、本人も実は私が苦手なタイプだったことであったり、本人を含め、第一印象が悪かったと思っていた人も、約一名を除いては今年に入ってすぐの飲み会で私に対する悪い印象がなくなっていたということとかを全てその主催者の方から聞かされてしまい、私としては純粋な気持ちで飲み会に行っていたわけですので、その事実を聞いて正直傷ついてしまいましたし、折り合いも悪くなりかけていました。 それから、何回かその方はよく主催はされているものの、なかなか人が集まらなくそれをぼやいている割には「嫌いな人は誘わない」と独断で誘う人を決めていることもあり、飲み会がお開きで解散になったときに、必ず「苦手なタイプの人」の悪口を話したり、遅刻に対して「うえー、マジかよ」とものすごく嫌悪っぽい言葉を発することもあったり、少しでも連絡がない人とかですと、即効削除してしまったりなどでせっかくの楽しい気分がそれでぶち壊しになることも結構あります。 それ以外を除いては、根も悪い人ではないですし、いい人で、今まではその悪い面を見ずに付き合っていけそうに思いましたが、今はその悪い面ばっかりがどうしても目に付いてしまいます。 悪い面ばっかりが目に付きだしたのなら、もう友人をやめたほうがいいのでしょうか? ちなみに、その人の友人の友人が私の他の友人でもあります(その方と私の友人には現在は直接の接点はありません)。その人自身が口が軽い人ですので、私のこととかを話しているんではと言う気持ちもあります。

  • グループ内で一人だけ付き合いたくない人がいる

    7、8人の男女グループで1人だけ付き合いたくない人がいます。 その人は私にだけ、いろんな人の悪口をいうんで、もう会うだけでぐったりするんです。 聞き流していても、私には関係ない話だといっても、帰るまで永遠と言うんです。 態度に出しても、沈黙して嫌な雰囲気にしても、私も知っている人や周りの人の悪口は愚痴を永遠というのです。 しまいには、私も同じことを言っているとか、身に覚えがないことを言ったりしているときもあるようです。 悪口や愚痴を聞いてしまったら、いつのまにか私も同じように思っていると勘違いしているようです。 このグループのメンバーの人には、他の人に悪口は言ったりしてないのか、特に嫌われたりということはないんです。 他のみんなはとても素敵な人なので付き合いはしたいけれど、その人だけとは付き合いたくないんです。 最近、その人が中心としてやっている音楽の発表会やBBQ、その人が企画しての集まりにだけ参加しないようにしています。 すると、周りはあんなに仲が良いと思っていたのになんで??っていう雰囲気が出てきつつあります。 周りにその事をいうと、自分も悪口、愚痴を言う人になると思うのでしたくはありません。 どうしたらよいか困っているのですが、何か良いアドバイスがあったら教えてください。