• ベストアンサー

これを買ったら掃除が楽になったという商品

aruarunainaiの回答

回答No.4

人それぞれだと思いますので、勧めても気に入ってもらえるかわからないですけど・・・ 私が買ってよかったのは、ほうきとチリトリです。セットだったので、一緒に立っててくれます。夜中でも静かに掃除できるし、家族がテレビを見ている横でもゴミを発見したらすぐほうきではけます。ほとんど掃除機を使わなくなりました。 あとダスキンとかのモップも良いです。照明のかさとかカーテンレールの上とか冷蔵庫の上とかのホコリがよくとれます。一ヶ月に一回、綺麗なのと交換してもらうのですが、今使っているのが綺麗なまま返すのはくやしいので、必死で掃除します。これを頼む前は、カーテンレールの上などは「やらなきゃなー、でも後でいっかー」って思って、久々にやるとすごいほこりだったりしたので・・・

noname#15137
質問者

お礼

ほうきとチリトリがいいっていうのはわかるような気がします! 昔ながらのようですが、掃除機のように出すのが面倒だったりしませんしね。 いいほうきとちりとりを見つけるといっそう使いやすくなりそうですね。 ダスキンモップとりたいのですが、毎月支払うにしては高いような気がして踏み切れません。 本当は使いたいのですけどね。

関連するQ&A

  • 楽な拭き掃除の仕方

    楽な拭き掃除の仕方を教えて下さい。 もともと掃除が苦手で、特に汚れる拭き掃除が大嫌いです。 雑巾でいちいち物をどけたり細かい溝や凹凸・スキマ・隅っこなどを細かく拭くのが面倒くさく、うんざりしてあんまりやらなくなっています;。 できることなら部屋中に水をザーッとかけて一辺に埃を洗い流すとかしたいくらいです。 どうやったら楽に簡単に拭き掃除ができるでしょうか? 何か良い方法やグッズなどがあれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • スポークホイールの掃除

    愛車のCB400FOUR 97'なんですがスポークホイールの掃除にとても手を焼いています。 スポークホイールの掃除が楽になるグッズ、ケミカル、もしくは知恵があったら教えてほしいです。

  • 畳の部屋の掃除で 楽な方法 ありませんか。

    フローリングの掃除を クイックルワイパーで する様に したら 掃除機を使うときに比べて ずいぶんと 楽になりました。  腰が悪いので 電気掃除機は使えません。 畳の部屋に クイックルワイパーは 使えませんので何か 良い方法は ないでしょうか。

  • 【窓そうじ】どっちが楽でしょうか?

    窓ガラスの外側を室内から拭く場合、 磁石がついていて内側と外側の両面を同時に拭けるもの と ワイパー(フローリング用のと同じような形で、それより少し柄が短いようなもの)では どちらが楽で拭きやすく、綺麗になるでしょうか? 外に出て拭けない窓(出窓)があって、いつも外側の掃除をさぼっているため すっごく汚れてしまっています。 手を伸ばして拭いても、どうしても手が届かない部分(真ん中のほう)があるし あまり身を乗り出すと落ちそうで怖いし・・・。 ワイパータイプだと力が入れにくそうな感じがしますが、そんなことないでしょうか? 磁石のタイプも本当にちゃんと使えて綺麗になるのかなあ?と思って どっちがいいのかちょっと迷っています。 しょうもない質問ですみませんが、両方使ったことのある方、 どちらかだけでも構いませんので使ったことのある方、 感想や評価などを聞かせてください。 これからはまめに掃除して綺麗な窓を保ちたい!と燃えて(?)います。

  • 楽にバスタブの掃除をする方法

    スポンジでしゃがんでゴシゴシするのが 大変しんどいです。 なので、100均一で長い棒の付いたスポンジを買い、使ってみたら、 すぐにスポンジが取れました。 棒があっても、腕は疲れました。 体力仕事をしていて、家に帰るともうクタクタです。 バスタブに浸かるのは私だけです。 楽にバスタブの掃除をする方法を知りたいです。

  • 楽できるように

    「私はお母さんがもっと楽できるようにこの掃除機を買った」 この文にあるような、「~がもっと楽できるように」って英語でどういいますか?

  • 耳そうじグッズ

    昔、テレビで紹介していた物なんですが耳掃除するもので、お灸をする時に使うもぐさのようなので耳に入れて 確か火をつけるとモクモク耳のゴミがとれるというものがあったんですが、、、何しろだいぶ昔の事なのではっきり覚えていないのですがそういったグッズを御存じでしたらどこで買えるのかなど教えて下さい。

  • 掃除と洗濯は毎日したほうが楽ですか?

    忙しくて掃除と洗濯ができません。 なので、週末に夫と手分けしてやってきました。 けれどそうすると、休日を楽しめなくて、夫と話し合って、毎日掃除と洗濯をしてみようということになりました。 今までは休みの日の午前中に掃除と洗濯をやっていました。 私は朝が一番体が動くので、朝一で洗濯をしてみようかと思っています。 これで少しは楽になると思いますか? 1日分の洗濯物なのですぐ終わると思います。 掃除は夫が仕事から帰ってきたら、掃除機をかける習慣をつけると言っていました。 几帳面な人なので実行すると思います。

  • 網戸掃除とフローリングの拭き掃除について

    皆さんは、網戸掃除とフローリングの拭き掃除って どのくらいの頻度でされてますか? 私はどうしてもついサボリがちで、網戸は月1くらい、 フローリングは週1くらいです。 交通量の多い国道沿いに住んでいて(比較的高層階ですが) 風も強い地域なので、窓やベランダが汚れやすく 本当はもっとこまめにやった方がいいと思ってるのですが… 特に窓を開ける季節は、すぐにフローリングが汚れでザラザラして 黒くなってしまうので(雑巾が真っ黒)、もう少しこまめにやります。 比較的簡単(ラク)に出来て、手に入れやすいお掃除グッズや 掃除のコツ・方法があれば教えていただきたいです。 ちなみにですが、今は網戸掃除には100均で売っている 網戸用ワイパー(クイックルみたいなやつ)+網戸用の雑巾 (これはちゃんとしたメーカーが出しているもの)を使っていて 床拭きは市販の雑巾を挟んで使う、雑巾ワイパーというのを 使っています。基本水拭きだけです。 (クイックルはすぐに水分が飛んでしまうので非常~に拭きにくい! と思うのは私だけでしょうか?) ワックス掛けは年に1~2回で、その時に汚れや古いワックスを 取る?用の専用洗剤で拭いたりはしています。 文章にしてみると、たったこれだけって感じですが3LDKなので いつも1人でやると大変で、掃除は嫌いだし疲れます^^; かといって、汚いままにもできません…。 これでもサボってる方かもしれません^^; 皆さんはどんな感じで掃除されてるのでしょうか? 効果的な方法、楽な方法、便利グッズ等あったら教えてください!

  • 私はなぜか性欲やら楽やら、人間本来に備わっている大きな欲望?らしきことについて考えさせられます。 楽についていろいろと知りたいので、なにか哲学でそういうのってありませんでしょうか? 本の紹介をして頂けると幸いです。