• ベストアンサー

会計専門職大学院

当方大学4年です。 青学か早稲田の会計専門職大学院に行きたいんですが、受験予備校行かずに、受かることはむずかしいでしょうか。 日商三級しかないですけど、ゼミが監査なので、会計の下地はあります。今、日商2級も今勉強してます。 いろいろHP調べんたんですが、入学者数は載ってても、倍率は載ってなくて… どなたか、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirirock
  • ベストアンサー率64% (40/62)
回答No.1

早稲田は具体的な程度などが記載されてなかったと思いますが、青学の(2005年度の)試験科目と程度は次のように記載されています。(2006年は未定) <1>会計学(大学卒業程度) 試験時間 60分(4問中3問選択) <2>簿記(日本商工会議所検定簿記2級程度) 試験時間60分 <3>会計英語(大学卒業程度) 試験時間30分 簿記や原価計算などは明治などでも日商2級程度と記載れています。会計学の程度は日商1級程度だと思います。 具体的には簿記や原価計算などは日商2級までしっかりと勉強し、日商1級用のテキストなどで会計学を学びながら財務会計論や管理会計論の基本書などでより深い知識をつけていったらいいのではないでしょうか。余裕があるようでしたら日商1級の他の科目についてもやっておくに越したことはないと思いますが。 過去問がアップされているところもあるので見てみるのもいいのではないでしょうか。 明治大学 http://www.meiji.ac.jp/macs/exam/yoko.html 法政大学 http://www.im.i.hosei.ac.jp/ac/request/index.html ※青学もアップされていましたがリンク切れでした。 昨年受験者とかではないので参考程度にお願いします。

tarotarotarro
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 試験問題見ました。やはり論述対策が重要ですね。 頑張れば、院受験の予備校に行く必要もなさそうですね!! 頑張ります!!!

関連するQ&A

  • 会計専門職大学院

    ただ今大学の三回生です。 来年の春から専門職大学院に通う予定です。 当方公認会計士試験の合格が目標なのですが、正直大学院の授業だけで合格レベルにまでなるのでしょうか? 結局専門学校に通うことになるのではないかという不安があります。 大学院によって差があるとは思いますが、現在専門職大学院に通っておられる方や、そうでない方も、意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 会計専門職大学院の受験について

    今年関西大学、関西学院大学の会計専門職大学院の受験を考えております。 とりあえず簿記、原価計算、小論文(経済社会)の勉強をしているのですが、法学部出身の為会計学の専門知識もあまりなく、何から手を付けてよいかわからないことも多く悩んでいます。 簿記といっても何級程度の知識が必要なのか。簿記の教科書に原価計算、とあるがこれは簿記に含まれるのか。だったら原価計算って??・・・と不安だらけです。。。 過去問も見てみたのですが、勉強をし始めたばかりで判断できません。 小論文も社会科学で受験したことはあるのですが【経済】の分野で何か良い勉強方法があれば教えて頂きたいと思っています。 朝日キーワードくらいしか思い浮かばなくて・・・(^_^;) 学習が進めばわかってくるとは思うのですが、とりあえず気が楽になれば勉強もはかどるかな・・・と思いまして。 どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

  • 会計ゼミからマーケティング職への就職

    会計ゼミからマーケティング職への就職 大学商学部2回生の女です。 マーケティングのゼミを希望していましたが落ちてしまい 会計のゼミに所属しようと思っています。 しかし商品の企画や広告などマーケティング関係の職につきたいと思っています。 これからもゼミ以外のマーケティングの授業等でマーケティングの勉強はしていくつもりですが、会計学を専攻した者がマーケティングの職につくのは難しいでしょうか? どなたかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 公認会計士を目指していますが予備校代を稼いでいる途中です。

    公認会計士を目指している大学1年(経済学部)です。 予備校に行きたいのですがお金がないのでとりあえず1年目は独学(バイトで稼ぐ)、来年3月に予備校に入学し、その年の冬~再来年立夏ごろに短答式の合格→論文合格を計画しています。 今は日商簿記2級と3級を勉強中で6月にとりあえず3級を受け、今年中に1級取得を目指します。 ここで質問なのですが、主に2つ。 1、一年間何もしないのはイヤなので、とりあえず各試験範囲(会計学・監査論など)の全体像を掴めるような市販書(例えば、スタンダードテキストシリーズとか)でおすすめなものがありましたら教えてください。なお、知識の完全定着は来年の予備校で行います 2、予備校はどこがおすすめですか?池袋に行くことになるので、たいていの予備校はあります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 公認会計士合格について

    福岡に住んでいる28才の男です。現在、大原学園に通いながら公認会計士を目指してやっているものです。2010年受験(会計学・監査論・企業法を受験)を目標にやっています。どんなに早くても2011年にしか合格しません。仮に合格したとしても、31歳ですので大手監査法人の就職は厳しいのでしょうか?  現在は会計とまったく違う仕事をしています。一般廃棄物の収集運搬です。現在、係長をしていて部下17名程度です。資格は日商2級とAFPです。六月の日商1級もうける予定です。  何かいいアドバスがあれば教えて下さい。どうしても公認会計士になりたいと思っています。

  • 大学について

    いつもお世話になっています。 私は去年から1年浪人しました。 今受験真っ只中です。 偏差値も、一番やばかったときは25とか普通にとってて全く勉強できない私でしたが1年死ぬ気で勉強して60まで上がりました。 今現在で受けた受験状況は 某女子大・青学・学習院 これから受験は 青学×2・明治です。 今のところ女子大の発表があって無事合格しました。 私の第一志望は青学です。 学習院と明治は、せっかくだから受けとこうって気持ちで受験することにしました。 この前の青学の発表が14日にあるのですが、もし落ちてたら女子大に滑り止めとして入学金を払うことになります。 女子大なので少し入学金が高めです。 それでご相談です。 私は高校生のとき友人関係で悩み、途中で学校を変えました。 だから高校のときの入学金や制服代など色々と他の人よりお金がかかりました。 親には迷惑かけたと思ってます。 そして今回の大学受験も浪人したし、もし14日青学落ちてて滑り止めとして女子大の入学金を払うこととなったらまた私は親に迷惑をかけることになります。 母親は『行きたい大学のためならいいじゃない。お金は気にしなくていいのよ。』と言ってくれます。 だけど、父と祖父からはあまりいい顔されていません。 『金がかかってるんだ。他にこんなにお金かけてもらえる人なんてなかなかいないんだぞ。贅沢だ。』など、面と向かっては言いませんが、父たちの会話が聞こえたり、滑り止めとして女子大にお金を振り込むつもりでいるっという話を母としてると露骨に嫌な顔をします。 ですが口では、『お前の好きにしなさい。』と言います。 私も十分分かってるんです。たくさん迷惑かけています。 それに、滑り止めの入学金+青学の入学金を払うことになったら結局父たち色々に言われて青学に入学するのでは…と思うと、青学受かってもなんだか複雑です。 それで、今度の14日の青学発表で落ちてたら、これからある青学の試験は受けずにもう女子大に行こうかな…と考えるようになりました。 この考えをどう思いますか? 青学のために浪人したのですが、後ろめたい気持ちで入学金を2倍払って青学に行くのもなんか嫌です。 意見ください

  • 大学卒業(他学部)→社会人→大学(考古学)→大学院

    はじめまして。 大学で他学部を卒業し、社会人を2年間やっていましたが、考古学を学びたく、会社を辞めて今年いっぱい受験勉強をして来年大学に入りなおして、院まで行って考古学者になりたいと思っています。 エジプト考古学をやりたいので、早稲田大学を希望しています。 一度大学を卒業しているので、学士入学も考えているのですが、募集枠が少ないので一般受験と両方受けようと思っていて、現在予備校に通っています。 それで今日、予備校の先生に相談してみたところ、 聴講生(もしくは科目等履修生?)で2年くらい勉強して、 その大学のゼミに入って、院を受けるのが早くていいのではないか、 というようなことを言われました。 早稲田ではオープンカレッジのようなものはありますが、そこでは専門的な勉強ができなさそうでした。 それに科目等履修生も文学部は募集がないようです。 相談した先生が、春期講習の先生で、普段は別の校舎にいるようですぐには確認できそうになかったので、ここで質問させてください。 聴講生・科目等履修生として勉強→大学院受験 を考えたとき、 ・早稲田ではできなさそうなので、他大学で聴講生・科目等履修生として考古学の専門的な勉強ができるところはあるのでしょうか? ・そもそもそのような立場でゼミに参加などできるのでしょうか? ・おそらくゼミに入れなければフィールドワークなど実習の経験ができないと思うのですが、それでも大学院には入れるものなのでしょうか? 考古学者を目指しているので、きちんと大学生からやり直していくのが一番いいような気もするのですが、上記のような方法でも実現可能ということでしたら、今のうちに検討だけでもしておきたいので・・・。 そういう情報をお持ちの方がいらっしゃったらぜひ教えてくださいっ><

  • 大学中退者の公認会計士受験

    大学中退者が公認会計士を目指す場合に関する質問。 (1)アルバイト(会計事務所、etc)をしながら予備校に通い受験をする場合 (2)専門学校に入学し受験をする場合 (1)だと空白期間ができます。 (2)だと2年分の空白期間が埋まりますが、在学中に公認会計士試験を受けれるカリキュラムではありません。 どちらが良いのでしょうか? 参考にさせていただきたく、質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 公認会計士資格習得について(1からはじめる)

    今、高3で今春早稲田の政経に進学する予定の者です。受験勉強が一足早く終わったために今将来のことを考えており、将来の職業の一つとして公認会計士の資格を視野に入れています。私が今公認会計士に対して持ってる知識というのは、 ・とても難関試験であるため挫折者が多い ・在学中の合格は難しい ・たいていはダブルスクールしている    ・予備校は秋または冬からはじまる       ということです。 しかし大学では1年休学して留学もしたいし、サークルもしっかりやりたいし、ゼミもとりたいと考えています。(甘い考えだというお叱りしっかりは受け止るつもりです。)ただ、まだ簿記の勉強もしたことないし、専門的な勉強は1つもしていません。さらに、大学の授業がどんな感じで進んでいくのかや、サークル(学校関係に入りたいと思ってます。実行委員など。)などがどれくらい忙しいのかも認識できていません。そこで、皆様(別に早慶の方に限らず)にお聞きしたいのですが、 ・資格勉強を始めるならどうすればいいのか?(予備校に行って受験勉強のように)またいつ頃入ればいいか? ・やはり留学もしてゼミも入って実行委員もする、というのは無謀かつ 甘いか?(もちろん高校とは規模が違うでしょうが高校のときは週7日塾に通い実行委員も3年間やってました。) ・資格習得は学校とかけ離れた生活にならざる得ないのか? ・出来れば在学中に合格したいが、大学1年から予備校に通うとどんな 生活になると予想されるか? ・学生生活がどんな感じなのか? ・そのほかお叱りなど。       をお聞きしたいです。甘いとは分かってますが、まだ大学に入学もしていないのでまったく机上でものを考えざる得ない状態です。今度、TACに説明を聞きに行くつもりですが、日常生活のことも考慮に入れて話をお聞きしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 公認会計士試験合格者です、大学再入学について

    いわゆるMARCHクラスの大学に入り、25歳で公認会計士試験に合格しました。 ただ長年の夢であった某国立大学への入学をあきらめきれず、現在監査法人から内定を頂いているのですが、今後\\いつか大学に再入学したいと思っています。 そこで質問ですが仮に再入学に伴い監査法人を退職した場合、公認会計士の資格を持ち、職歴を数年積んでも在学4年間のブランクというの再雇用の面で不利になるのでしょうか? 学部生として入学したいので、大学院への入学は考えていません。 忌憚のない意見をお願いいたします。

専門家に質問してみよう