• 締切済み

川でできるゲームは?

川でできる競技・勝負のつくゲームがあったら 教えてください。 やってみたことなくても、これは楽しくて面白いはずというのがあればお願いします。 盛り上がりそうなのがよろしいかと思います。

みんなの回答

  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.1

「笹舟流し」 上流から目印を付けた笹舟を流します。 下流ではそれぞれが待機し、流れてきた笹舟をキャッチ。 いくつか流して、多く取った方が勝ち! というのはどうですか? 緩い流れでも笹舟はまっすぐ進まず、予想外の動きをしますから、取る方は結構大変ですよ。あまり前屈みになりすぎると流れに足を取られますし、高い姿勢だと小さいものだけにトンネルしちゃいます。 ビーチボールやサンダルなどを流してもいいのですが、取り損なったものを取りに行く人が必要になりますから、現実的ではないですね。葉っぱの船だと現地調達も可能ですし、そのまま流れていっても環境破壊にもなりにくいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミッキー安川って…

    ラジオ日本「ミッキー安川のずばり勝負」を聞いて思ったのですが、前からあんなに保守的でした?

  • カエルが川を渡るゲーム知りませんか?

    むかーし、昔、20年以上前です。 近所の喫茶店で、カエルが川を渡るテーブルゲームがありました。 カエルは、向こう岸まで行くのに、流れてくる丸太(木)やワニを 利用しながら、渡ります。 このゲームを探していますが、なかなか見つかりません。 ゲームソフト屋さんにも、見当たりません。 商品化されていないのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。<(_ _)>

  • 何故天井川の残骸が各地に残っていないのですか?

    天井川の川岸を散歩していてふと疑問に思いました。 長い年月で川が天井川になるのは理解できます。 でもいつかは川の堤防が決壊して今まで川でなかった所が川になるはずです。 ならば天井川の残骸(堤防状の細長い池?)が各地に有るはずですが、そんなものはありません。 何故ですか?

  • 映画・カイジで遠藤凛子は何故カイジが利根川に勝つと思い5000万円を貸したのでしょうか?(ネタバレ)

    こんにちは 遠藤凛子はトイレでカイジから利根川に勝つ作戦を教えられ、カイジに勝算アリと考え5000万円を貸します。しかし、もしカイジが負けた場合遠藤凛子の失うものがあまりに大きすぎるので、カイジが必ず勝つと納得できる理由がない限りカイジには乗らないはずです。彼女は何故カイジが勝つと考えたのでしょうか? (血のトリックで利根川の裏をかく作戦をカイジから聞かされたとし、それでカイジに勝算アリと考えたとしたなら、それで納得しますが、血のトリックに行き着くまで、つまり最後の2枚になるまでに勝負が付く可能性も相当あったはず。例えば利根川が1枚目でエンペラーを出す可能性だってあったはず。血のトリックに行き着く前に利根川が勝つ可能性を考えたならば、自分の人生を懸けてまでカイジに乗ることなど考えられないと思うのですが。 まあ、そこが作り話なのでしょうが、何でもアリでは面白味もなくなります。)

  • 素人参加競技(川くだり、etc)

    仲間で何かに出ようという話になってます。 たまに、自分でいかだを作って川くだりをするような競技ってあるじゃないですか。あーいった物の情報:どんな競技があるのか、を知りたいのですがみんなで協力して何かを作るという物であれば、どういった種類の競技でも構いません(コンピュータ関連:プログラム、HPはなし)ので、知っているかた、またはそういったものが載っているHPを知っている方がいましたら教えてください。競技開催場所場所は日本国内であればどこでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • ナイル川の川幅はなぜ変わらないのか

    エジプトへ観光旅行に10日間行って来ました。その後考えました。ナイル川はアスワンからカイロまでほとんど同じ幅です。これはなぜなのでしょう。普通、川は支流が集まり河口に近づくにつれ広くなります。ナイル川の場合、アスワンからカイロまで1年中ほとんど雨が降りません。支流は0です。途中で蒸発、浸透で水の量は減るはずです。また農業用水、生活用水、工業用水はすべてナイル川から取っているはずですから、川幅はどんどん狭くなるはずです。観光旅行の記憶では、カイロ、ルクソール、アスワンでほとんど同じ幅でした。

  • カワ、川、皮

    川、皮いずれもカワといいますが、縄文人もカワと呼んでいたのですか?

  • 川が汚れる原因は何?

    大阪の北摂に住んでいます、近所に猪名川や千里川、神崎川、淀川が流れています。 たまに釣りに行くのですが、(海がメインで、川はたまにですが)お世辞にもこれらの川は水質が良いとはいえません。 ところで川が汚れる原因は何なのでしょう? 検索すると「工場排水」と「家庭の排水」だと書いてありますが 特に「家庭の排水」というのがピンと来ません。 このあたりは下水道が整備されているはずなので、川に直接下水は流れないと思うのですが、 どこかにたれ流しの場所があるのでしょうか?? 川沿いをブラブラ歩くことがありますが、そのような場所は見当たりません。 (分らないだけかも知れませんが) それに、田舎は下水道の整備が遅れているとよく聞きますが 一般的に都会より田舎の方が綺麗な川が多いですよね? 下水道が整備されている都会より、整備されてない田舎の川の方が綺麗な理由もよくわかりません。 (田舎には単独浄化槽も多く残っていると聞きます) なぜ田舎の川の方が綺麗なのでしょう? 水流の違い??人口密度の差?? 調べてもどうにもよくわかりません、詳しい方ご教授願います。

  • 大阪の川って・・・・

    大阪の下水普及率は、ほぼ100%のはずですがなぜ川が汚いのでしょうか。 また、沖縄は普及率は平均を少し下回るぐらいなのにきれいな海が維持できているんでしょうか。

  • 美しい川

    お茶やミネラルウォーターのCMなどで きれいな川がバックに使われていることが あると思いますが、 そんな川に行ってみたいなーと思っています。 川が大好きなので これからの季節つーりんぐがてらに行ったり 小旅行でもいいなぁと思っています。 そんな川が近くにあるとか 行ったことはないけど噂に聞いたことがある という人がいたら教えてください。

トナー交換しても印刷できない
このQ&Aのポイント
  • トナー交換後にも印刷ができない問題が発生しました。お困りの製品は【DCP-J963N】です。Windowsで使用しており、無線LAN接続をしています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線の種類については記載がありません。解決方法を教えてください。
  • 【DCP-J963N】のトナー交換後に印刷ができない問題が発生しています。使用している環境はWindowsであり、無線LAN接続をしています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線の種類については記載がありません。解決策を教えてください。
  • お困りの製品は【DCP-J963N】で、トナー交換後に印刷ができない問題が発生しています。使用している環境はWindowsであり、無線LAN接続をしています。関連するソフトやアプリは特にありません。解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう