• ベストアンサー

何故天井川の残骸が各地に残っていないのですか?

天井川の川岸を散歩していてふと疑問に思いました。 長い年月で川が天井川になるのは理解できます。 でもいつかは川の堤防が決壊して今まで川でなかった所が川になるはずです。 ならば天井川の残骸(堤防状の細長い池?)が各地に有るはずですが、そんなものはありません。 何故ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.4

今まで川でなかったところが川になってしまう場合は少なからずあります。 天井川ではありませんが、蛇行した河川が洪水で流路が変わってしまい、 屈曲した流路跡が残ります(三日月湖)。 質問者様はこのイメージがあり、堤防上の細長い池状のものが残るのではと思われたのでしょう。 しかし、天井川が理解できるのであれば、天井川が人工的に作られたものであるのはご承知ですね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323353873 人工的に河川の流路を固定したのですから、決壊した後も流路は元に戻されます。 これが天井川の残骸が残らない一因です。 別の原因として、地下水位があります。 天井川が出来る場所は、堆積力が旺盛な扇央部であり地下水位が低く、 川の流れが途切れれば、水は溜まらず池にはなりません。 このような地形は多く、唐沢・軽井沢・水無瀬などの地名として残っています。 またご指摘のとおり、天井川は洪水が起きやすい地形です。 このため河川改修が進められ、天井川の流路自体が消滅してしまっている事例もあります。 参考URL資料の5頁目に昔の天井川と、それをくぐる県道の写真が載っていますが、 現在この天井川は存在しません。

参考URL:
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~chicho/nenpo/027/05.pdf
mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >しかし、天井川が理解できるのであれば、天井川が人工的に作られたものであるのはご承知ですね。 自然の川でも天井川になるものと思っていました。(小学校で習ったような・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

天井川の残骸、残っていますよ。 ただ、堤防と呼べるほど高くない場合が多いです。どんな感じかというと、周囲よりやや高い帯状の場所です。このような場所は水田よりも住宅に向くので、帯状に住宅が並ぶことになります。 但し、現在ではそのような宅地向きの場所以外にもどんどん家が建ってますから、地図などでは分からないことがほとんどです。

mandegansu
質問者

お礼

回有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.3

天井川の残骸は、堤防状の細長い池にはなりません。 周辺より高く、(当然のこととして)上流とはつながっていないので、水がたまらないからです。 つまり天井川の残骸は、縦に細長くつながったやや高い土地になります。 このような地形は、扇状地ほか、天井川がある所であればよく見かけるのですが、 それと分からずに、見過ごしてしまうのでしょうね。 やや高い土地なので、集落や畑のつながりになっていたりします。 土壌図と地形図を照らし合わせながら現地を歩いてみると分かるかもしれません。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >このような地形は、扇状地ほか、天井川がある所であればよく見かけるのですが、それと分からずに、見過ごしてしまうのでしょうね。 納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>何故ですか? 決壊しないように堤防を修復して今も天井川だからか、 天井川を利用するために、川をつけかえるならば、 その天井川は取り壊されるからです。 水利権というのは日本全国で最も古く、そして複雑なもので、 天井川の残骸を残すほど簡単なものではありませんので。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

決壊した堤防は人間が修復するからです

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チョット早いが「今年の漢字一文字は」

    「災」⇒各地の噴火や鬼怒川決壊や豪雨災害が有ったので。 「選」相次ぐ世界遺産登録やノーベル賞に日本人が選ばれた等々 今のところ他にどんな候補があるでしょうか

  • 熊本の豪雨被害でふと疑問に思ったこと

    熊本の皆様、今回の水害はお見舞い申し上げます。 今回のニュースを見ていて、 詳しい事実関係は分からないのですが、 ふと、疑問に思ったことがあったので、質問させて下さい。 今回、川が氾濫して水害が発生したということですが、 一部報道では、「以前から豪雨に弱く、危険な川だった」と言われています。 例えば、 「堤防の強化が絶対必要」と分かっている川が、 その通り豪雨の時に決壊して被害が出た場合、 一般的な考え方で「天災」と考えるのか、 それとも、 「堤防の強化が必要だと分かっていたのに、  それを怠っていた管理に問題がある」 として、行政にも責任があると考えられ、 損害賠償の対象になるものなのか… …って、何でもかんでも賠償賠償って言えないとは思いますが… 河川の管理責任が行政にあると考えると、 国家賠償法の対象になるのかぁ… と、ぼんやり疑問に思いました。 詳しい方、お願い致します。

  • Windowsは何故レジストリーに残骸を残す?

    レジストリーの肥大化は、Windows10や11になると、気にしなくても良いとMSは言っていますが、ファイルを指定して実行「regedit」と打鍵すると、アンインストールしたはずのアプリの記録が残っています。Wordファイルの記録まで残っている場合があります。レジストリーだけではなく、Cドライブには沢山のジャンクファイルが日々蓄積されているようです。CCleanerやGlayUtilitys等の禁じ手のソフトを使用しても、完全に削除はしきれません。時々手動でアプリケーションのレジストリーの残骸を削除することもあります。  Windowsのアンインストール機能で何故、完全削除が不可能なのでしょうか?Windowsを使っていて、いつも疑問に思います。PCの性能が向上しているから昔のように色々チューニングしなくても済むようにはなりましたが、そういう肝心な所をMSさん、アプリの開発者様は改善して欲しいのですが、難しいのでしょうか?

  • 河川の氾濫について。多すぎません?

    以前、与論島に住んでいて、今は本土に住んでいます。 南西諸島の台風は勢力が強く、本土に上がってきたころにはだいぶ弱くなっているはずですが、今回の台風19号は違ったようです。 が、勢力が強かったにしても、堤防ってこんなに簡単に決壊するものでしょうか? 与論でも家の屋根が飛ばされる被害は出ていたけど、千葉みたいにはなっていなかったし・・・。 本土は ・堤防が弱い、またはお金をかけていなくて整備がされていなかった ・家も作りが弱い のでしょうか?

  • 台風19号に関連した堤防決壊について

    台風19号に関連した堤防決壊について 長野県の美和ダム等、治水機能をもつ6つのダムで、大雨で増水した川に緊急放水しました。 もはや今となっては結果論でしかありませんが、台風接近は早くから分かっていた事であるので、事前の水位調整さえしていれば、ここまでの被害にはなっていなかったのではないでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • パチスロ 天井について

    長文しつれいします。 パチスロ初心者です。ギャンブル大好きです。 パチスロを今まで敬遠してきましたが、一ヶ月前から、パチスロというもの調べております。 他のギャンブルと比べ、天井という独特の設定されている機種があります。 調べた所、天井が設定されている以上、天井前までの出玉、合成確率と、天井のない機種に比べてユーザーに厳しい設定になっています。 天井が設定されている以上、1ゲーム以上多く打っている台を選ぶのが確率的、期待値的に有利だということが皆さんわかっていないのでしょうか? 天井を設定して販売しているメーカーも頭が悪すぎると思います。 なぜなら、天井を設定している限り設定が1であろうと6であろうと、0ゲームから始めるのが一番不利なのですから。 ユーザーが頭の良い人だけなら0ゲームから始める人はいません。単純に考えて誰かが1ゲームでも多く打ってくれた台を選びます。 もしくは前日のデータを取っている人に限っては0ゲームから打つのはある程度理解できますが、設定は前日に変更されてしまいますから、ほとんど無意味ですよね。 何分私もパチスロを調べて間もないですから、わからないことがたくさんありますので、このロジックに対する反論がほしいです。 設定を調べるためにという意見もあると思いますが、それは一理あると思います。 しかし、設定を調べるためには少なくても300ゲームが必要だということを考えるとそれこそ不利だと言えます。 圧倒的にスロットで負けるユーザーが多いのはここの部分にあるのではと考えます。

  • 大阪の川、なぜ汚い!?

     環境保護の方法を学び、それを小学生対象に伝え実践の輪を広げていくボランティアサークルに所属する者です(最近入ったばっかりですが)。  生活廃水を少なくし、ゴミを河川などに捨てないようにしようと言う趣旨の授業を、小学校の総合的な学習の時間に行う予定です。今はその試行錯誤をしているのですが・・  生活廃水や工場の排水は、下水処理場に送られてろ過される。そして、浄水場で飲める水にする。しかしながら、現実問題として川は汚れているし、それに下流域に位置する大阪の水はマズくて飲めませんよ~という認識でした。  しかしながら、それを伝える事を考える上に当たって、疑問や矛盾点が浮かんできました。下水処理場でろ過して綺麗になった水を流しているはずなのに、なぜ川の水が汚いのか?生活廃水や工場廃水なども、きちんと処理されているはずです。じゃあ、汚れの原因は全てが川に投げ捨てられたゴミなのか?油やジュースなどを家庭などで流さないように指導しているのは、無意味なのか?(下水処理場で処理できるのではないかということです)。結局、結論は出ませんでした。  水の循環についての知識が、正直少ない状況です。環境保全の意識は皆強く持っておりますので、アドバイスしていただけたら幸いです。

  • 夜釣りに適したところ(愛知)

    もう時期が外れてきましたが、夜釣りに関して質問させてくださいm(__)m 色々夜釣りに関して調べてみたのですが、夜に釣りに適した所ってありそうでないですよね?(私が知らないだけでそうでもないです?) 調べがついたところでは、まずは知多の「海釣り公園」あたりが、足場もしっかりしていて、駐車場もあり、ひとけも適度にあって、よさそうな感じしました。 それと、庄内川(41号近くの洗堰あたり)あたりが、釣りがしやすいからか(もしくは魚種の関係で?)、そこでしてる人もいるみたいです。 あとは、堤防に駐車スペースも確保出来て、護岸工事もされているため、釣り道具も比較的出しやすい天白川下流の方あたりも出来そうな感じです。 きっとやろうと思えば(川や海、池さえあれば&釣禁でなければ)、どこでだって出来るのでしょうけど、足場が悪かったり、あまりに人通りがない所は物騒だったりしますよね・・・ 釣堀や管理釣り場、何でもかまいませんので、愛知県内で他にないでしょうか? よろしくお願い致しますm(__)m

  • どのくらい歩いてますか?

    仕事で、お客さんの所に移動するとき川の河川敷を通るのですが 毎日沢山の人たちが散歩したりウォーキングをしてるのを見ます。 いつも歩きながら疑問に思ってるのですが、 皆さん何時間ぐらい歩いてるのでしょうか? 何キロぐらい歩いてるのでしょうか?

  • 1階の天井に何か動物の気配。追い出すには?

    築5年半の一戸建て(住み始めて2年半です) 裏は田んぼになっており、近くに池もあります。 20件位の住宅の中の1件です。 先週水曜の夜、リビングから和室にかけて何かがドタドタと走る音が 聞こえビックリしました。 (2階から家族が駆け足で降りてきたのかと思ったくらいです) 走った後にカサカサという音も聞こえました。 初めはネズミ?!かと思いましたが、その割には音が大きくてもしか したらイタチかもと思いました。木曜日のお昼にも和室の天井で走っ た音、何かを転がしているような音が聞こえました(涙) 木曜日の夜から金曜日の夜にかけては音はしませんでした。 (主人談もあり) 出て行ってくれてればいいなと思いつつ、気になりましたので、 まずは、ネズミ駆除なども行っている業社に家周りを見てもらった所、 オール電化の配線などが通る所に隙間があり、そこを埋めたら大丈夫 じゃないかと言うことでした。 その後、オール電化を施工してくれた会社に相談。(害虫・ネズミ等 の駆除もされています) 配線の隙間を埋めるのは良くないとの事。床下も調べてもらいましたが、 何もなく(毛や糞)床下から入ってないし、和室の天井には行けないとの事。 では、どこから?数センチの隙間があればイタチにしても入れるんです もんね。どこからでもおかしくないとは思いますが、和室の上には、 小さい屋根があるのですが、そこの可能性が大きいでしょうか・・・? 和室にはエアコンが付いてますが、何も言われませんでした。 そして今は家の中にいてないとおっしゃってました。 (イタチなら日夜問わず、人間が動くともっと動くし、本当なら床下に いる、巣があるなら、おしっこのシミやにおいが発生する) もしかしたらイタチの子供が入ったのかも?気になるなら来年この季節 に、イタチを撃退する粉を家の周りにまいておくといいっと言って 帰られました。(今は何もいてないし、いたとしても部屋に来る事は ないから気にするなと言った感じ・・・) リビング、和室の押入れに点検口がないので、そちらは見てもらう事 は出来ませんでした。 音がしなくて1日は、ホッとしていましたが、土曜のお昼には、トン トンと歩いたような音が聞こえました。 やっぱり何かがまだいるのは確かです・・・。 こちらが棒などで叩いても反応ありません。泣き声もしません。 何がいてるのやら・・・ イモリ等の爬虫類ならドタドタと走った音やトントンと歩いた音は しませんよね・・・。イタチ?テン?ハクビシン? 天井におしっこしてシミがついたりの被害はまだありません。 音も毎日ではないですが、気づいてないだけかもしれないし・・・。 これから被害が出るのを恐れています。 こういった場合、どうすれば良いでしょう? 天井が確認出来ないので困ります。お風呂には点検口がありますが、 そこからバルサンなどを焚いてみたら効果があるでしょうか? 業者に天井に入ってもらった方がいいでしょうか? (お風呂の点検口を覗いて見ましたが、リビングの方までは壁があり 見れませんでした。天井はお風呂から1階部分はつながっているん でしょうか?) 見たくないけども何が天井にいてるのか気になります。 そしてなんとかしたいけど、どうすればいいのか・・・。 長文になってしまい、無知な者で申し訳ないですが、アドバイスを どうぞよろしくお願いします。