• ベストアンサー

大工さん用語について。

大工さんに質問です。 私は電気屋で、今は天井が貼っていない所に電気配線を回してあるのですが、電気配線をはわしてあるだけで接続はしてありません。 大工さんに「後で配線の接続をしたいのだけど、天井は貼るんですか?」と聞いたら、 「部屋内だから大丈夫だよ。」と言う答え、 部屋内ってなんですか?と聞きづらくて、大丈夫とだけ理解しましたが、 部屋内ってなんですか? 後、良く土間を打つと言う言葉を聞きますが、どう言う意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

部屋内は部屋の内側、つまり室内の事。 土間打ちとは、今は土間がない住宅が多くなりましたが、昔に藁ぶき家屋の 場合には必ず土間がありました。土間とは土の部分を言いますが、昔は石灰 に土を混ぜて水で煉った物を出入り口付近に張っていました。これを土間と 言います。今でもコンクリートを入れる事を打つと言っています。 コンクリート打設と言う言葉を聞いた事があるでしょうが、建設業や左官業 では入れるのではなく打つと言います。 大工用語では無く建設用語や左官用語として用いられています。 天井に電灯を取り付ける場合、天井を貼ってからでないと電灯は付けれませ ん。天井の一部に穴を開け、その穴に電線を通してからコネクターを取り付 けます。

その他の回答 (4)

noname#229162
noname#229162
回答No.4

察するに、マンションのリフォームなら天井を剥がして露出配線にする ことはよくやります。天井高が稼げますから。 ちなみに一級建築士です。大工ではないが用語は知っています。

amami5476
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現場入る事が少なく。 説明してくれているのに、言葉一つ一つにそれってなんですか? と聞きづらく、理解しないでそのままにしてしまいます。 勉強になりました。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.3

土間打ちは 仕上げでない コンクリ打設 かな? と、思いますよ http://xn--uds666l.seesaa.net/s/article/353088666.html 部屋内は ネットを 少し探した の、ですが 見つかりませんでした で、ですね 実は 私も、何気なく 口にして、いましたが 改めて、条件を 思い起こして、みましたところ 大筋で 「屋外でない場所で、 尚かつ 人が、立ち入る為の 設備が、在る場所」 的な、ニュアンスです 此の、 人が、立ち入る為の 施設 とは 常設で、なくても 構いません まあ、まま 気分のもので 実に、微妙で 立ち入る、必要があり 仮設でも 立ち入る施設があり 更に、立ち入って ひとたび、 作業等を 始めようものなら 屋根裏でも 屋内 と、いう意味で 部屋内 と、言ってました また、 ただの 埃まみれの、天井裏でも 施主が 脚立で、 まま、立ち入ってる そんなようなら 部屋内では無い とは、言えませんでした が、 私自身が 立ち入る、必要の無い 埃に、まみれた所を 部屋内とは 余り、言いませんでした 又、逆に 新築とかの、 きれいな、ピカピカな、 天井等等の場所を、言わないか と、言えば 其れも、違いました まあ、 工務店とか、現場監督とか、 そんな まがいの事を、していただけで 大工さんでは無かったので 因みに、 此処は 土間打ちさえ、済ませば 部屋内だから (配線は、遅々でも 大丈夫) と、 私が、口にする 其の、意味は 建屋や、建具でも、 あるまいし 内装なんて 極、数カ所だけ 位なら どうでも 後回しに、出来るし 抑もが、 大おその仕事、だから 構わへんよ 都合位、つくし つけるよ 何時位に、成るの? で、位 ですね

amami5476
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大工さんによって若干、部屋内の意味も違うのですね。

noname#229162
noname#229162
回答No.2

天井を張らないという意味でいいと思います。 まぁ、現場では小屋裏の仕上げ(カンナの削り具合、クロスの有無)で そのままか、天井を張るかはだいたいわかりますけど

amami5476
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大工さんの言葉には専門用語が多くて、たまに現場に入ると、言っている意味が良く分からなくても、分からない言葉を全て聞くのは失礼かとも思いますし、大工さんも素人相手に嫌だろうと思い、つい聞かないで終わってしまいます。 勉強になりました。ありがとうございました。

noname#229162
noname#229162
回答No.1

部屋内とは天井の懐ではなく室内という意味。 室内露出配線でやってくれという意味でしょう。

amami5476
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう配線がしてあり、天井が貼られると天井の裏になってしまうので、天井は貼らないと理解しましたが違いますか?

関連するQ&A

  • 大工さんの日当はいくらくらい?

    大工さんの日当はいくらくらい? 現在、車庫になっている所を仕事部屋に改築したいのですが、今の大工さんの日当はいくらくらいでしょうか。ちなみに、車庫は3方向壁が既にしてあるため(1)床張り(2)内壁(断熱含む)(3)天井張り(断熱含む)(4)10畳くらいの広さなのですが・・・ ほかにきれいに安くあげるにはどんな方法があるんでしょう?

  • 大工さん建築士さんに質問です。

    大工さん建築士さんに質問です。 8畳の箱型のプレハブを使っているのですが、事務所や部屋に使ってる壁には断熱材の入った物です。 それを増改築したいのですが、できるのでしょか? ミニハウスを手がけてる建設会社に問い合わせた所、できますよと普通に言われたのですが 木を使っていないものですし、天井は木ですが。。。 ロフト、ミニキッチン、トイレつけれると言われたのですが、どうしても想像できなくて ちゃんとした建物ができるのでしょうか? 払う金額は、今のプレハブを破棄して新築するよりは安いみたいな事を言われてたのですが。 固定資産税や処分を考えると、増改築の方が良いのですが。。。 天井はがしたり、壁もとっぱらったりして作るのでしょうか? 基礎のコンクリートは活用できるのでしょうか? 知らない建設会社ですし、素人な私ですが騙されたで終れるくらいの金額にはならないと思うので 簡単にでも建設方法とかがあるかご説明お願いします。

  • 大工仕事してもらってからブレーカー壊れた支払いは?

    大工さんに大工仕事をしてもらってから、ブレーカーがおちるようになりました。 大工さんが、部屋の中のコンセントから工業用の延長コードをひっぱり、電動のこぎりなどを使い、玄関先で朝から晩まで一日大工仕事をしてもらいました。 作業中は全く問題なかったのですが、作業後すぐ、1ヶ所ブレーカーがパチンと火花がちって落ち、その後、その1つのブレーカーをあげようとおもっても、同じように火花がちってすぐ落ちてしまいます。 ブレーカーがおちるようになった場所は、そのコンセントをひっぱて作業してもらっていたブレーカーです。 大工仕事後調子がわるくなったので、大工仕事でコンセントのなにかが、おかしくなったのだとおもい、 大工さんに電気修理代をおねがいしたのですが、 大工さんは、建物が古いので(築35年)老朽化による漏電で、作業でなったとは考えられないのでそんなこといわれても困るっとおっしゃります。 (逆に電動工具が壊れる事があってもコンセントを壊す事はないといわれていました) 確かに、建物は築35年で3年程空き部屋にしていて、1週間ほど前から電気を使いだしたところです。 ですが、作業後からブレーカーがおち使えなくなっているので、大工さんの説明に納得ができず、書き込みいたしました 私自身電気のことが詳しくないのでおききしたいのですが、 電動のこぎりなどの工具を使い、おかしくなることはないのか? たてものが古いからだけなのか? このケースの場合どちらが修理代を払うのが妥当なのか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大工仕事してもらってからブレーカー壊れた支払いは?

    大工仕事してもらってからブレーカー壊れた支払いは? 大工さんに大工仕事をしてもらってから、ブレーカーがおちるようになりました。 大工さんが、部屋の中のコンセントから工業用の延長コードをひっぱり、電動のこぎりなどを使い、玄関先で朝から晩まで一日大工仕事をしてもらいました。 作業中は全く問題なかったのですが、作業後すぐ、1ヶ所ブレーカーがパチンと火花がちって落ち、その後、その1つのブレーカーをあげようとおもっても、同じように火花がちってすぐ落ちてしまいます。 ブレーカーがおちるようになった場所は、そのコンセントをひっぱて作業してもらっていたブレーカーです。 大工仕事後調子がわるくなったので、大工仕事でコンセントのなにかが、おかしくなったのだとおもい、 大工さんに電気修理代をおねがいしたのですが、 大工さんは、建物が古いので(築35年)老朽化による漏電で、作業でなったとは考えられないのでそんなこといわれても困るっとおっしゃります。 (逆に電動工具が壊れる事があってもコンセントを壊す事はないといわれていました) 確かに、建物は築35年で3年程空き部屋にしていて、1週間ほど前から電気を使いだしたところです。 ですが、作業後からブレーカーがおち使えなくなっているので、大工さんの説明に納得ができず、書き込みいたしました 私自身電気のことが詳しくないのでおききしたいのですが、 電動のこぎりなどの工具を使い、おかしくなることはないのか? たてものが古いからだけなのか? このケースの場合どちらが修理代を払うのが妥当なのか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 雨漏りの修理について大工さんに質問です

    こんにちは。 現在、築13年の木造モルタル2階建てに住んでいます。しっかりとした家だと思っています。(自分では) ところが、雨漏りするんです・・新築当初から・・ 最初は2階のアルミサッシの上からポタポタ。大工さんは「う~んわからんね」で眺めただけでなにもせずに帰ってしまいました。その部分はその後雨漏りはしません。 もう一箇所1階和室。ここはサッシの上から漏ったり天井や壁が黒くしみになるほど漏ります。 毎回ではないのですが、風向きなどで漏るようです。 大工さんはモルタルの亀裂に何か塗ってくれましたがちょくちょく漏るので、外壁の塗装を工務店に頼んでかなり徹底的にしてもらいました。 それでも漏る時があるので、こんどは、天井に穴を開け天井裏に入って調べてもらい(この時まで天井裏に入る穴はありませんでした。)漏れる箇所が判ったのでふさいでもらいました。 その時工務店の人いわく「よかった~。雨漏りってホントなやましいんですよね~」 そして今まで漏れは無かったのですが、昨日雨漏りしました。 それで質問なのですが、雨漏りってそんなに原因が判らないものなんですか?? 前にビー球が転がるほど床の傾いた家に住んでましたが、雨漏りだけはしませんでした。 徹底的に直す方法はないでしょうか?? 長い文になってしまい申し訳けありません。

  • 部屋の照明の電気工事について

    部屋の天井に付いている照明用の電源端子について質問させていただきます。 自宅の部屋の天井に付いている端子は露出型です。なおかつ、ガタついています。 そこで、電気工事店にご依頼をし、この端子を丸型や角型などの引掛シーリングに交換したいのです。 ここからが質問なのですが、(1)このようなガタつきは電気工事の方に依頼すれば直していただけるのでしょうか。 ガタつきの具合は、天井の奥から出ている配線が見え、電源端子は天井から完璧に外れてしまっており、配線でぶら下がっている様な感じです。 また、(2)出張費などを含めると総額は大体いくらぐらいになるでしょうか。 何とぞよろしくお願いいたします。

  • 【大工さんに質問です】昔の家は天井の上に天井床を貼

    【大工さんに質問です】昔の家は天井の上に天井床を貼っていますが、特に断熱材など入っておらず、梁を隠すためだけに天井床を張っていたのですか? いまは天井床を無くして天井を高く見せるのが流行っていますが、昔の家はなぜ逆に天井を低く見せていたのか気になりました。

  • 制御用語について。。。

    初心者レベルまでもいかない質問となり申し訳御座いません。。 上記の件ですが、 電気用語で『インピーダンス』という言葉で、今、理解に苦しんでます。 簡単な言葉でいうとどういった事を言うのでしょうか?? ご教示願います。m(==)m

  • エアコンの購入取付は、大工さんと店とどっちが良い?

    2階の一室に新しくエアコンを取り付けたいのですが、大型電気店で購入し工事をお願いするのが普通ですよね。 我が家を建てた大工さんが、「なんでもオレに言えば良い」と言ってくれていたのですが、お風呂の湯沸かし器(お釜)が壊れた時、大工さんの言葉を忘れ、時期が暮だったため慌てて、メーカーに頼んで取り替えました。 数年後、大工さんに家の修理をお願いした時にその話をすると「オレならそれより数万円安くできたのに、何で言わなかったの」と。 親の家も建てた大工さんで良い方で信頼関係はあります。 都合で一週間以内で工事をしてもらいたいのですが、どっちが良いでしょうか? 気になるのは、 金額・工事日・今後の修理などで 出来れば今使っていないクーラーの取り外しもしてほしい 大工さんはメーカーから安く仕入れられるのでしょうか? でもお抱えの電気屋さんに頼むので手数料が上乗せされるのでは? みなさんのご意見をお聞かせください。 おすすめ機種などもありましたら教えてください。

  • 建築用語?「差し掛け」とは標準語ですか?

    CADによる設計や日曜大工が好きで、3年くらい前に、キッチンの勝手口に、DIYで「差し掛け」を作ったのですが、「差し掛け」を検索しても、意味が微妙に違うようです。 私の意味する差し掛けとは、既存の家に増設した屋根付きの部屋です。 床は通常、土足で歩く土間で、屋根や壁は、ポリカの波板を使うことが多いです。 泥だらけで帰ってきた時などに、家に入る前に汚れた衣類を脱いだり、家に持ち込みたくない道具を置いたりする利用ほうが多いです。 「テラス」のような洒落たものでもなさそうです。 方言のような気もしてきたのですが、一般的にはどう呼ぶのでしょうか。辞書的な意味ではなく、お住まいの地域ではどう呼ばれているかも知りたいです。