• 締切済み

熊本の豪雨被害でふと疑問に思ったこと

熊本の皆様、今回の水害はお見舞い申し上げます。 今回のニュースを見ていて、 詳しい事実関係は分からないのですが、 ふと、疑問に思ったことがあったので、質問させて下さい。 今回、川が氾濫して水害が発生したということですが、 一部報道では、「以前から豪雨に弱く、危険な川だった」と言われています。 例えば、 「堤防の強化が絶対必要」と分かっている川が、 その通り豪雨の時に決壊して被害が出た場合、 一般的な考え方で「天災」と考えるのか、 それとも、 「堤防の強化が必要だと分かっていたのに、  それを怠っていた管理に問題がある」 として、行政にも責任があると考えられ、 損害賠償の対象になるものなのか… …って、何でもかんでも賠償賠償って言えないとは思いますが… 河川の管理責任が行政にあると考えると、 国家賠償法の対象になるのかぁ… と、ぼんやり疑問に思いました。 詳しい方、お願い致します。

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3032)
回答No.2

単純に明らかに河川が氾濫しそうというだけでは不十分です。 社会的に、財政的になどの様々な事情に鑑み堤防を強化すべきであるのにそれを怠っていれば、国賠の対象になります。 多摩川水害訴訟を御調べください。

haru_smile
質問者

お礼

多摩川水害訴訟、調べました。 なるほど、どういう場合に国家賠償になるのか、 どういう時管理に瑕疵があると判断されるのか、 なんとなくわかりました! ありがとうございました_(_^_)_

  • image123
  • ベストアンサー率24% (79/323)
回答No.1

浸水しやすい場所は、土地の値段も安いです。それを承知の上で、そこに住んでるだけです。

haru_smile
質問者

お礼

質問の意図としては、あくまで机上で法律的に、 賠償を請求できるのかなぁ?という疑問です。 住んでる側の観点からするとそいう事情もあるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 岡山県の朝日アルミの工場爆発は天災か人災か?

    岡山県の朝日アルミの工場爆発は天災か人災か? 朝日アルミの工場は高い塀で囲われており法的に問題がなかった。 工場内にあるアルミと今回の大雨でアルミと雨水が化学反応を起こして自然爆発した。 アルミも適切な場所に保管されていた。 もしこれを天災ではなく人災というなら、大雨で堤防決壊して住宅家屋が浸水している岡山県は天災か人災かという問題になる。 行政はちゃんと堤防を作っていたがそれを上回る想定以上の大雨だった。 朝日アルミの爆発で半壊した民家は誰が保証するのか? もし朝日アルミが賠償金を支払うなら、岡山県の堤防決壊によって床下浸水した民家が岡山県が賠償金を支払うのか? 朝日アルミの責任は取られるのでしょうか? 賠償金を支払ったら一軒一軒の建て替えと建て替え工事中の宿泊先の提供とかすると倒産するのでは? 朝日アルミは人災で責任を取る必要があるのでしょうか?

  • 風水害(天災)に対する行政の損害賠償責任について

    7/13の新潟県三条市の水害の原因は,気象庁からは梅雨前線の活発化に伴う 異常降雨であり,直接の原因は市内を流れる五十嵐川の氾濫によるものと 報道されています。 いつも,こういう災害(天災)が起きるたびに思うのですが,こういったことに対して, 行政はどれくらいの損害賠償責任を負うものなのでしょうか? その原因となるような事象(今回の場合は降雨量)が,100年に1回程度のものなら回避されるでしょうが,1年に1回程度であれば,許されないのではないでしょうか? 因みに今回程度の降雨量は10年に1回くらいの頻度で起きているものだそうです。 (全国的には・・・) それ位の頻度で起きる事象なら対策を取らない方が間違っている,という気もします。 過去の天災被害における行政責任の実例(判例)を,ご存知の方がありましたら, ご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • 濁流の泥には栄養がありますか?

    堤防が決壊して町に濁流が押し寄せる被害が出ています。 ところで濁流の泥ですが、あれには食物が育つのに必要な栄養が含まれていますか? かつてエジプトではナイル川の氾濫によって多くの土地が潤った(耕された?)という話を聞きました。 ところが日本ではそんな話は聞きません。 川の氾濫はこわいものだという話だけです。 あの泥を田畑で利用することはできないのでしょうか?

  • 鬼怒川の氾濫

    鬼怒川の氾濫について、原因の可能性として ソーラーパネル設置による堤防の掘削が考えられているようですが これが原因だったとしても私有地である以上、 持ち主が罰せられたり、賠償責任を負うなんてことはなさどうですが どうなんでしょうか。 また、これほど大きな川の堤防部分が私有地になっているというのが そもそも私は不思議なのですが、こういった場所は国有化しているものと思っていましたが 未だにこういった場所が私有地であることは結構多い物なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 何故天井川の残骸が各地に残っていないのですか?

    天井川の川岸を散歩していてふと疑問に思いました。 長い年月で川が天井川になるのは理解できます。 でもいつかは川の堤防が決壊して今まで川でなかった所が川になるはずです。 ならば天井川の残骸(堤防状の細長い池?)が各地に有るはずですが、そんなものはありません。 何故ですか?

  • 台風19号で荒川の堤防がやぶられるということですか

    台風19号で荒川の堤防がやぶられるということですか? 今回の台風19号ハギビスの被害想定ですが、江東区や江戸川区、墨田区などわりと海抜の低い地域では10mの浸水被害も想定されると頻繁に報道されてますが、 これってあの荒川の堤防を越えて川の水が氾濫してということですよね? あの付近の荒川の堤防を越えるのはかつての福島の津波のような被害しか考えられません。台風でいくら雨が降っても想像出来ないです。 メディアは荒川の堤防を見たことないのでしょうか? この10m浸水という被害想定は堤防の決壊ではなく、単純に海抜が低いため雨が大量に降った場合の想定でしょうか?

  • 内水面漁協て何?

    私の町には、1本の川が流れています。今年夏に豪雨水害に遭い、川が氾濫しました。国から激甚災害に指定され五年間で100億円かけて川の改修工事をすることになっているのですが、工事業者は、この内水面漁協(川の管理団体?)に協力金として、工事額の0.1%を納めることになっています。単純に五年間で1000万円もの国民の税金がこの内水面漁協に入るわけですが、 これは、税金のピンはね?法律で何か規定があるのでしょうか?またこの協力金を支払わない場合なにか罰則があるのでしょうか? 水害で被災され、まだ立ち直れない方もたくさんいる中で、どうも納得いかないシステムだと思い質問します。 またこの協力金の使途は何なのか?皆さんの町にも同じシステムがあるのか?わからないことだらけで申し訳ございませんが、皆さんが知るところでご回答願えたらと思います。

  • 行政刷新会議 治水氾濫想定見直し

    民主党政権化で行われた『行政刷新会議』で、高規格堤防整備事業が見直しされましたね 鬼怒川の堤防決壊もこれが原因でした さて、なぜマスゴミさんはいつまで、この悪行のせいで、河川の堤防整備事業が大幅に遅れたことを報道しないのでしょうか? https://www.kkr.mlit.go.jp/plan/ippan/zigyohyoka/ol9a8v000000dnni-att/6.pdf 豪雨災害・・・ 近畿地方を含む西日本の河川改修事業も大幅に見直した議員が多く残っている立憲民主党・・・こいつら、反省しないまま死んでいくのかな 蓮舫発言「百年に一度の災害にそこまでの大金投じる意味あるんですか?」

  • 地震により壊れた場合の責任

    原子力発電所は、壊れると放射能が出るため、原因というか想定外も許されません。 が、火力発電所やそのほかの工場類は地震で壊れても仕方ない、で済んでいそうです。 堤防が津波で決壊して街が飲み込まれても、政府や行政の責任にはなっていません。 この差ってどこから来るんでしょうか

  • 西日本の川魚 全滅?

    東京在住です 素朴な疑問なのですが、西日本は特に梅雨時から秋に かけて豪雨 台風の影響で特に近年 大量の雨が降り川が増水して 氾濫しますよね そこで思ったのですが こんなに頻繁に川が増水氾濫して そこに住んでる川魚 水に流されて居なくなったりしませんか? 数年に一回くらいなら まだ解りますが 毎年 増水氾濫を数回くり返してますよね この状態なら 川から生き物が居なくなり 川の生き物 全滅しちゃいませんか? なんか心配になりました 判る方 教えてくれませんか? 皆さんは どう思われますか?