• ベストアンサー

人間が地球の天気や気象、気候を操作することはできるんですか?

この間テレビ(ケーブルテレビのチャンネルだけど)でやってたんですけど、なんか「人間が地球の気象を操作することも可能だ」とか「もう実験している」「軍事利用も・・・」みたいなことをやっていて少し怖くなってしまいました。本当にできるのかはかなり怪しいとは思ったけど、なんかアメリカのほうではマジで大きな施設(なんかたくさんアンテナがあってそこから強力な電波がでるみたい)や実験をしてるみたいです。 僕は「もしできたとして、明日の天気もうまく予報できないのに、自在にコントロールできるとは思えない。危ないなぁ・・・」と思いました。 本当に人間の力で天気すらコントロールできてしまうのでしょうか?また、ほんとにできたとして地球はむちゃくちゃになっちゃわないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naoki_s
  • ベストアンサー率22% (84/376)
回答No.3

私もその番組見ました。 アメリカだけでなく、日本でもそのような実験を行っている機関があり、ある程度の成果も得ているとのことです。(下記URL参照) 小規模なスケールではできる可能性もありますが、規模が大きくなると不可能でしょうね。 ただ、人間の力で天気をコントロールするのは、質問者様の言われるとおり、あまりにも危険な行為だと思います。 科学技術の進歩を否定するわけではないのですが、これまでの科学技術で地球に、自然に、どれだけ多大な影響を与えてきたかを省みれば、自ずとその答えは出てくると思われます。

参考URL:
http://www.metocean.co.jp/new/inet/vol6/wr_kouu1.htm
lylyly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なんか人間の力ってとんでもないレベルにまできちゃってるってことなんですかね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pangnya
  • ベストアンサー率36% (109/296)
回答No.4

将来的に気象のコントロールが可能かどうかと言うご質問ですが、単純には可能だと思います。 しかし、例えば昨今の気象を、異常気象などと言って、大雨や台風、地震などが挙げられています。 もし、この台風や地震を人工的に消してしまえたとしたら、それはすごいことかと思いますが、実は、台風にしろ、地震にしろ、異常気象だろうが地球全体的には、ちゃんとエネルギーのバランスを取って起こっているわけです。 ですから、例えば、人工的に台風を消してしまった場合、その莫大なエネルギーが、どういう形で、何処に影響してくるのか判りません。 ですから、単純に、台風を消してしまえばそれで済むという問題ではないのです。 従って、遙か未来に、地球全体のエネルギ-バランス迄をも考慮に入れてコントロールできるようになるまでは、地球規模の気象、環境、はたまた生態系にまで何らかの影響を及ぼす可能性があると思います。

lylyly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり、できるっちゃぁできるみたいですね。地球のエネルギーのバランスが崩れてしまうかもってのは確かにそうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

エジソンを超えると言われる無名の天才、ニコラ・テスラが自らが発明したテスラコイルを応用し気象をコントロールしようと考えていたというのは、有名な話です。彼は今でこそ主流である交流による電力送信(ちなみにエジソンは直流を主張していた)や無線技術の基礎などを開発し、無線による世界規模の電力送信などを考案した希代の天才でしたが、そうとうな変わり者だったらしく晩年は悲運な最後を遂げたと言われています。 そのマジで大きな施設はテスラコイルではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 規模、操作する内容にもよりますが ある程度可能です。  例えばスキー場にある「人工降雪機」も 気象をコントロールするような部類にじゃいりませんか?  他に 人工雨を降らせる事を日本、中国で実際に 行ってますよ

参考URL:
http://tongpooh.air-nifty.com/qingdao/2005/04/post_bb52.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太平洋戦争のとき、天気予報は気象報道管制によって軍事機密とみなされ一般

    太平洋戦争のとき、天気予報は気象報道管制によって軍事機密とみなされ一般に公開されなくなりました。 いったいなぜ気象報道が軍事機密とみなされたのですか? どの国の天気も、どこからでも観測できるのではないでしょうか? 一般に天気予報を公開しない理由が分かりません。 どなたかこれらについて分かる方いらっしゃいますか?

  • 天気予報

    テレビのNHKとBS朝日のチャンネルのbボタンを押すと表示される天気予報とネットの気象庁やYahoo!、gooの天気予報(週間天気含む)が違うのはなぜですか?どちらを信じれば良いのか、当たる率はどうなんですか?

  • 天気予報キャスター:気象予報士資格必須でしょうか?

    少し前に気象予報士という資格が設定されましたよね 今では,テレビで天気予報を伝える人はほぼ『気象予報士 』という 肩書がテロップで出ているように思います ちょっとした疑問です 2014/4/16 今現在,気象予報士の資格を持っていないと気象予報は出来ないものなのでしょうか? それとも… なくてもOKだけどやっぱりないと説得力が弱い…、という状況なのでしょうか? ご存知の方宜しくお願いします

  • 天気予報の仕組み

    これから、関東地方で、天気が荒れるというニュースを見ました。天気のことは、しかたないのですが、ふと、「天気予報というのは、どうなっているのだろうか?」という疑問が湧いてきました。 たしか、気象庁というのがありますよね。そこが発表しているのですか?気象庁というくらいだから、当然、そうですよね。もし、そうであれば、テレビも、新聞も、同じ内容になると思うのですが、テレビや新聞によって少し違うような気がするし、それは、時間帯のズレだけで、もとは、やはり気象庁なのでしょうか? 日本気象協会というのがあったような気がしますし、今は、気象予報士という資格を持っている人もいますよね。 考えてみると、天気予報は、新聞やテレビなどマスコミがしていますが、気象庁の役割や、発表に至る仕組みやその結果に対する責任がどうなっているのかまったくわかりません。 天気予報がマスコミに発表されるまでの、仕組みや、気象庁、気象協会(このような協会が実在するのであれば……)、気象予報士、マスコミのそれぞれの役割や責任の所在などを教えて下さい。

  • 気象予報士の情報源は何ですか?

    テレビの気象予報士は、天気予報をする上で実に様々な情報を駆使していますが、あの情報は日々気象庁からメールで送られるとか、何か気象予報士だけが手に入れることのできる情報源があるのでしょうか?

  • 気象予報士の判断?

    テレビなどで天気予報を気象予報士が登場して解説していますが、元ネタは気象庁が出しているものでしょう? 読むだけ、説明するだけの役割だったらアナウンサーがやってもいいのでは? 彼ら(彼女ら)が何らかの判断・決定に責任を持っているのでしょうか? それにしては、各局同じような天気予報ではありません? どうも、登場する意味がわかりません。

  • 梅雨が終わったら気象予報士が言いますか?

    梅雨が終わったら、テレビの天気予報で気象予報士が、 「今日で梅雨は終わりです。」 と必ず言うでしょうか。

  • テレビで気象予報士ではなくてはできない業務は?

    テレビで気象予報士にはできて、気象予報士の資格がない人(アナウンサーやいわゆる「お天気お姉さん」的な人にはできない業務はどのようなことがありますか?

  • お天気情報

    当日や週間の天気予報などは、TVや携帯端末などで手軽に見ることができますが、そのような情報は、気象庁や気象予報会社から供給された情報をTV局や、プロバイダーなどで見やすい天気図などに加工されTVなどに発信していると思います。上記の気象庁などの発信するデーターは、無償、有償で一般人も受信して加工できるのでしょうか。電波で発信されているのかどうかもさっぱり知りませんがどなたか教えてください。

  • テレビの気象予報

    日本の限らず外国でもテレビの天気予報はどちらかといえば若い女性がやっている場合が多いのですが、日本では気象予報士という資格をもった女性です。ただ彼女たちが話している予報は実際に彼女達が自分で予報をしたものとは思えません。たとえば気象庁なり、れっきとした民間の予報会社の予報を入手してそれを解説しているに過ぎないと思うのですが、そうでしょうか?

数学の集合の問題!
このQ&Aのポイント
  • ある病院で受診者50人に対して飲酒・喫煙に関するアンケートを行った結果、飲酒も喫煙もしないと回答した受診者は何人だったか求めよ。
  • 1000以下の正の整数のうち「2でも3でも割り切れない数」の個数を求めよ。
  • 100人の生徒に対して野球・サッカー・バレーボールの三種目に関する調査を行った結果、三種目すべてを経験したことがある学生の人数を算出せよ。
回答を見る