• ベストアンサー

人のことをけなす、人の話をまったく聞かない女について

職場の既婚女性<30代前半Aさんとします。> とにかく人のことをけなすし人の話をまったく聞かずに話をさえぎって一方的に自分の話をします。 私昨年秋に注文建築で一軒家を建てたんですが これもすごくけなされました、 注文は実物見れないから失敗するわよ。 中古でも広くて大きな家を買うべき。 その家は小さいくせに高いとか。。。 ばかみたいにけなしてました。 私の主人の話をしてもそれまたけなされました。 みんなの嫌われ者でした。 こんな人どう思いますか? なぜそんなにけなすのかがわからない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 他の人のすること、他の人の持ち物などなど、他人についてけなす人は、それをすることによって自分が優位に立ちたいのかもしれませんね。 本当はきっと羨ましくて仕方ないはずです。 注文住宅なんて、すごいじゃないですか。 細部まで自分の好みに出来て、満足しやすい感じに思えます。 きっとその女性は、あなたがしていることが出来ないから、せめてそれをけなして自己満足をしているのでしょうね。 ご主人についてもそうだと思います。 自分の旦那と比べて、これまた何とか優位に立とうとけなしたんだと思います。 自分自身が満足し、幸せなら他の人がどんなに幸せだろうが、普通はけなしませんから。。 人をけなしたり、落とすことによってしか自分の価値を見出せないかわいそうな人なんです。 そんな人には何を言ってもけなされますし、いいことは言われません。 なので、あまりご自分のことを話さないようにして、もし話さなければならない時は「○○で大変なんです」とか、あくまで自分の幸せを見せない方がいいと思いますね。 同じ職場ということで、何かと気苦労も多いでしょうが、まともに相手をすると疲れるだけですので、うまくかわしていってください。 ご主人と、お幸せに^^ 参考になれば、嬉しいです。

nozomi20041114
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。私ももしかしてけなしてるのは うらやましいか自分が不幸なのかなと思ってました。 その人は一緒にいても人の苦労話しかしないので 最近はあまり相手にしないようにしてます。 こないだみんなで飲みに行こうってなったんですが 他に仲のいい子も来るのでいく予定だったんだけど みんなでA駅にしようよって言っていてそこまでは バスが出てるのでいいよ。ってなってたんだけど そのAさんがそこはだめ。B駅じゃないとだめみたいなことを言ってきてそのB駅は電車ですごく遠回りで 飲みに行くってことだったから終電なくなったら いやだし遠いから無理かもって言ったら旦那に迎えにきてもらいなよ。そのくらいしてもらって当然みたいな言い方をされて何様?って思いました。 金曜日に行く約束みんなでしてたんだけど土曜は旦那仕事だし遅くなったら寝てるし、、、って思い断りました、それから数日後家が決まって引越しでバタバタするから遊べないとメールきました。 新築で注文らしいです。 あんなに注文はだめだとけなしておきながら。。。 こんなに人を嫌いになったのは初めてです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • izaya
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.10

さて、私たちが生きていくには身体の栄養と同じくらい、心の栄養も必要です。 心の栄養を摂取する方法は人により様々ですが、人をけなして誤りを指摘し思い知らせる、わからせる、自分のほうが知っている、自分のほうが勝っている、自分のほうが正しい、そう相手に思わせて自分のコントロール下に呪縛し一瞬の快感を得る。影響を与え、相手を変更させることで自分の重要感を得る。そうすることで滋養を得るタイプの人がいます。 それはたまたまにその人がそういうグループに属する人であるだけで、私たちが皆何かしらの方策によって心理的快感(エネルギー)を周囲から得ている、という点では同じです。まあ、ハタ迷惑限りないですが。 何故、そういう人になるのか。 それはたいていの場合はその人の境遇、特に子供時分の環境に拠るのだと言われています。例えば両親ともに子供には非を認めない絶対権力者のような人であったりした場合。子供は自分のことをかまって欲しくて、親の指摘や物事の粗捜しをすることで自分の存在をアピールします。それが高じて無茶なことを敢てしでかしたりして、気を向けさせようとする。それがそのまま克服されないで大人になってしまわれたような印象です。 私たちがそういう人に接する時に、最低でも知っておき、また配慮すべきなのはその言動そのものよりもその背景ではないでしょうか。その言動の動機ではないでしょうか。 既に回答があるように自分の重要感を実感したくて、人の誤りや考えの相違をわざわざ指摘するのですから、私たちはそこで同じレベルになって綱引きをしてはいけません。 とことん同情的に譲ってあげるか、それができないか、する気がないのなら最初から一切何も渡さないか、です。 もちろん、後者であることが賢明とも言えます。 その人にあなたがエネルギーを与えて(と言うか、奪われて)疲れるようであれば、なるべく言質を取られないようにするか、仕掛けてきても思惑通りな反応をしないことです。感情的に応じるのは一番いけません。「そうかなあ。あなたにはそうなのでしょうが。」・・とにかくあなたが何をどう言おうとも自分はあなたとは違うんだ、というリアクション(心理バリアー)はそういうタイプにはもっとも効きます。 これはちょっと残酷な仕打ちなのですが、あなたがその人からエネルギーを奪おうとしない限り、有効な防衛手段です。 でも、私たちのうち、大人と子供の関係のようにどちらか余裕のあるほうが常にないほうに配慮してあげることも、人の値打ちだと私は思います。そういうヤな人に接する時にこそ、私たちは自分の値打ちを試されるわけです。 何故そうなのかわかっていれば、私たちはある程度感情的な反応ではなく冷静になれます。たまには相手を喜ばせてあげる気になれることもあります。 その人はそんな人だとわかっていれば、その人には無理なことは望まないだろうし、同じレベルでの綱引きを不毛に繰り返すこともありません。善意な気分の時には心優しい滋養を差し上げるのも自分の気分的にもいいものですよ。シャットアウトされても誰もが当然と思う人であればこそ、その人のことを多少はわかってあげられる人として、自分のできる範囲で接してあげられる人であることも素敵ではありませんか。 その人がさも言って欲しいことを言ってあげることは、もうわかってしまったあなたにとって何の不都合もないのではないでしょうか。 まあ、かと言って、その人が結局そういう人物であることもその人の責任である部分は大きいのですから、その人が図に乗って際限も遠慮もなくあなたからエネルギーを奪おうとしてくることに対し、付き合い通す義理もないのも事実です。できる範囲の自然なことでいいでしょうね。 ご参考までに。

nozomi20041114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.9

ひたすらムカつきますね。 私もそういう人の経験あります。 とにかく自分が一番上でいたいんですよ。 ムキになって「ばか」とか「最悪」とかいう言葉も使ってけなされました。 「あそこのラーメンおいしいよねー」って言えば「信じらんない。あんなまずいラーメン食べたくもないわよ。東京の人ってバカ?」とか言うし、私が、つまらない白タオルにレースの縁取りをしたものを何枚も作ったので「よかったらふきんにでもして」といってあげたら、「なんか、リサイクルって私嫌い。貧乏臭いじゃない」って言われた。 「ごめーん。雑巾には使えるでしょ。」って言ったら「そうだね」だって。 会って間もない時だったのに。 だけど、だいたいわかってきた。 そういう人に徐々に打撃を与えるには、とにかくそいつの自慢話にはニコニコ笑って「そーだねー、そーだねー」と単純な相槌を繰り返す。 そして、どんなにけなされても「はははは・・・ほんとだねー、私ってバカ!」と常に愉快そうに笑っている。 これでますますそいつは不愉快な気分になってきて、しばらくはけなしがエスカレートするけれど、そのうちつまらなくなって言わなくなってきます。 どこまで言われても幸せそうにしていることがヤツにとっては一番の打撃なので、絶対に悲しそうな顔はしないことです。 頑張って!!

nozomi20041114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どこにでもよく似た人いるんですね、 わかります、あそこのラーメンおいしいよね、 でーあんなのよくたべれるわね、 はい。彼女も同じようなこと言ってました。 ラーメンではありませんが大阪のPL花火大会が 大好きで何回か行ったことあるんですがそれも けなされ私の地元の岡山の花火の方が豪華よーと 言われあいた口が塞がらなかった。。。 たしかPLって世界規模ですごい花火大会ですよね。。。 そうですね。こういう人って人をおとしめるのが 趣味みたいなのでニコニコ聞かれるのがいやなんでしょうね。 あらそーそれはそれは、、、あははみたいな。。。 馬鹿を相手にしたら移るっていいますけど ほんとそうですよね、 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sendesu
  • ベストアンサー率18% (24/132)
回答No.8

そういう人にはあまり自分のことを話さないようにすべきでしょう。 誰だって自分のことをけなされたら気分悪いですもんね。 自分の話って他人には自慢話に聞こえがちなんです。 本人は自慢してるつもりはなくてもね。 職場であまり自分の身の上話はしないほうがいいかも。 話の内容によって相手を選ぶのって大事ですよね

nozomi20041114
質問者

お礼

これからはあまり自分の話しないように しようかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

その日と自身自分が嫌われていることがわかっていないと思います。 ですからそういう人に限ってテレビ番組の人生相談のコーナーなどで人付き合いが出来ないとか、ひどいときは職場の同僚のいじめがひどいなどの投稿をするわけです。 この人には自分を否定する言葉がすべてうそだと思っています。事実、僕の友人にもそんな人がいて手を切ったことがあります。 説得して、何とか更正させようとしても時間の無駄だと思います。自分が否定できないので、自分を変えることが出来ないのです。 こういう人が自分の身の回りにいるときは、反面教師にして、どんなことをしたときに人は不快な気持ちに陥るのかなどを学ぶといいと思います。「自分にもこういうと子あるかな?」と思うことは非常に重要なことですし、「自分はこいつと違って人とうまくやっていけてる」と思っていると、自分もそのような人になる危険性があります。 ......人付き合いとは難しいものですね。

nozomi20041114
質問者

お礼

人付き合い難しいですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

 私もNo1さんと同様の考えをしますね。 本当はうらやましいとか、自分よりも良い家を持って悔しいとか、自分の旦那より優しそうでくやしい!とかでしょうね。  かわいそうな人・・・って思っておきましょ。  で、反対に懐に飛び込むことも面白いですよ。 「Aさんに聞けば解るかと思うんだけど~」ってとんでもない問題を持ちかける。Aさんが話していたらそれを遮って「あとで!」と断る。  もう一つ何か言われたら「あら、やっぱりそういうと思ったわ。」という。これは効きますよ。まあ、馬鹿にして!と憤慨するかもしれませんが。  何かにつけてけなす人っていますね。表で褒めておいて裏でけなす人よりはまだましかな?

nozomi20041114
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ほかの皆さんがおっしゃっているとおり、そんな人は私の周りにもいます。うらやましくて寂しいだけでしょう。 まともに付き合おうとすると質問者さんがやられるだけですから、適当にあしらって放っておくのが一番です。質問者さんは別のところでストレス解消しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.4

そういう人いますね。私の職場にもいました。自分が一番、自分のいうことは間違ってない、絶対正しい、そして、自分の考えを人に押し付ける・・。口ではかないませんでした。 その人も自分に注目を集めたい、自分の話を「ふーん、そうなんだ」と関心を持って聞いてもらいたいという印象を受けます。 nozomi20041114さんに対しても、うらやましさ半分、やっかみ半分でそういうことを言われるのだと思います。 そういう人と話(会話が成立していない感もありますが・・)をしていても、こちらがイヤになるだけなので、できるだけ、話をしないこと、特に自分の話をしないことが一番だと思います。 人の家をけなすなんて、最低だと思います。 けなされていい気持ちをする人なんていないんですから。もし、これから、家のことやご主人のことをけなされたら、「でも、○○さんの家(ダンナさん)じゃないですよね。」と対応してはどうですか。(効き目はないかもしれないですけど・・。そういう人は自分が悪いこと、失礼なことを言っているという自覚もないのでしょうから) 同じ職場なので、全く話をしないわけにもいかないでしょうが、プライベートなことは話題にせず、仕事の上だけのおつきあいにしておいたほうがいいですよ。 関わるだけソンです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.3

そんなひとはその人だけではありません。  よのなかの人に対する人間不信や寂しさなどの精神障害だと思います。 さらにいえば自分ありきで自己中、人の意見をすべて信用できない、寂しがり屋といったところでしょう  私の廻りにもいますね すぐそばに・・・・ でもその方は独身か既婚者かわかりませんが、家庭内できっと気に入らない何かがあるのじゃないでしょうか?   自分の言うことを聞いてもらえないといったことを体験しているのでは? だから同じようなことを外でしたしまうのではないでしょうか?  どちらにしても、寂しがり屋の一人よがりだとおもって対処すれば、そんなに腹も立てなくていいと思います。 質問者様が何か言われても、そんな考え方しかできない狭い心の持ち主なんだーっとおもっていたらいいことです。  あまり気にしたら質問者さまが精神障害を引き起こして人間不信になってしまわれますよ。  人は人気持ちは100%わからないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uokou
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

何が原因なのかわからないですけど、いろいろ不満、不安がたまっているんでしょう。人の悪口を言って、気を紛らわせているのです。 適当にへらへらと相手をしておけばよいでしょう。 会社や近所でも嫌われ者で、イジメのボスになれそうな人でもなさそうですね?それなら、いちいち振りまわされるのは損ですね。 ただ、ご近所、会社でその人の悪口を他の人と言い合うのは危険ですから、控えておいた方がいいかもしれません。 ガスがたまったら、なにかスポーツ系とか、お笑い番組系とかでガス抜きをしたほうが安全です。

nozomi20041114
質問者

お礼

そうですね。 気分転換大切ですね^^ ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕を切り落とされても追いかけてくる女の話。

    30年くらい前に『こわい話』という児童書に掲載されていたお話です。 内容は、お坊さんが野原で迷って一軒家を見つけて泊めてもらいます。家には女の人が一人ですんでいます。 ここからの展開が良く分からないのですが、何か恐ろしい事があって、お坊さんは(くさりかたびら)を見つけて着込み、逃げ出します。すると、女の人が追いかけてきます。お坊さんは仕方なくその片腕を切り落としますが、それでも追いかけてくるのでもう片方の腕も切り落とします。 覚えているのはこれだけです。この作品の題名がわかりません。 今の児童書にはこの話は見当たりません。この本には他にもイザナギイザナミの話や、鬼にされた孫太郎 もありました。たぶん日本の古典にある話だと思います。絵本ではなくて、挿絵の本でした。 この話の題名の分かる方いらっしゃいますか?

  • やり捨てされた情けない女の話を聞いてください。

    やり捨てされた情けない女の話を聞いてください。 長文ですが、どうぞよろしくお願いします。 はじめまして。 当方春から大学3年生の女です。 ずっとこのことで悩んでいるので、どうかご助言願います。 昨年、合コンに行きました。 相手は医学部の男の子たちということで、「遊んでる人多そうだな…」とあまり乗り気ではありませんでした。 …が、愚かなことに、たった数時間一緒にいただけでその中の一人の男性(24才)に恋してしまったんです。 普段自分から恋することは本当に稀で、自分でもどうしてしまったのか分からないのですが、ブレーキがきかなくなってしまって。 それに、メールとか電話も相手からたくさんきてすっかり舞い上がってしまったんですね。 2人で何度か会うようになって、私も相手を完璧に信用しきっていました。 「家においでよ」と誘われ、正直躊躇はしましたが変に警戒しても相手に失礼かと思い、…今考えると大バカですが、行ってしまったんです。 ご想像通り押し倒され、泣きながら「私はあなたのこと好きだから、こんなふうに流れでするのはいやだ」と言ったのですが、腕を拘束されてそのままいれられてしまいました。避妊もしていなかったので尚更怖くて何度も抜こうとしたものの腰をしっかり抑えられて、無理でした。 そして案の定、その後に連絡が途絶えてしまいました。 私がその後できたのは、緊急避妊のためにピルをもらいにいったことくらいです。 そんなことがあっても数ヶ月間、情けないことにどうしても好きで好きで忘れられず、年末にメールで改めて告白しましたが、それにも返事はありませんでした。 自分に非があるのは痛いほど理解しています。 本当に、アホでした。 軽率でした。 あれから結構な月日が流れましたが、その恋のことが忘れられません。 昨日の夢にもその人が出てきました。 さすがに「好き」という感情はもう消えたけれど、「悲しさ」「心の傷」はしばらく癒えそうにありません。 「勉強になったと思って前を向きな」とは言われますが…。 このような恋の失敗からはどのように立ち直ればよいのでしょうか。

  • ★中古の一戸建の購入を考えております!アスベストが心配です!

     今晩は、よろしくお願いいたします。  平成2年建築の一軒家で、殖○住宅の注文建築です。一般的に、この頃建てられた「一軒家」に「アスベスト」がどのように使われていたのかが、気になっております。 ※ちなみに、この一軒家は、 (1)構造は、木造スレート葦 (2)なかなか、建築主が考えぬいた建物(安かろう悪かろうではなく、かなりお金をかけた趣味の良い家です。例:収納スペースが充実している等)

  • もてない女ですが彼氏ってできますか。

    こんばんは。30代前半女です。よろしくお願いします。 恋愛したりデートしたりとかしてみたいのですが、一度もそういうことをしたことがありません。いつも片思いばかりで、何の発展をするわけでもなく、アプローチもオクテな為にまったくできずに終わってしまいます。友達や先輩を好きになっても、そういう素振りを見せる事ができずに終わってしまいます。アプローチされた事もたぶんありません。男性に特別優しくしてもらったこともないし、いつもバカ騒ぎばっかりで女性扱いしてもらったことが少ないです。何でも一人でやってしまうので、あまり心配してもらったりかまってもらった事もないように思います。男友達が何人かいますが、バカ話か仕事の話ばかりで、恋の話とかしたことないので、私には男とか恋愛とかは無縁なんだろうって思われてるんだと思います。 スタイルが悪く、かわいいっていわれても美人っていわれたことはないので、外見にも自信がもてないのもオクテな原因だと思います。かわいいってのはアニメのキャラとかマスコット的なかわいさで、綺麗っていう意味ではないです。 でもこないだ、男友達(既婚者)に「お前、今年の夏の同窓会、ゴメン彼氏できたからとか言ってドタキャンしたりして」って急にいわれました。そのときに「そんな予定全くなし」って私が言ったら「そんなのわかんないじゃん。できるときはいきなりできるよ」って言われました。私のことを知ってる男の人が言うのだから、私にも彼氏ができる可能性があるって思われてるのかなって少し期待してしまいました。 30代前半まで彼氏いなくても彼氏ってできるのでしょうか。不安なので意見きかせてください。

  • まだ少し先の話なんですが、家を建てたいと思っています。

    まだ少し先の話なんですが、家を建てたいと思っています。 普通に一軒家ではなく1階部分、または地下部分を喫茶店にしたいのですが、そういった設計に強い会社やオススメの会社があれば教えてください! ちなみに愛知県に建てる予定です。 今回は値段とかそうゆうスタイルの店は失敗する、成功するなどの回答は求めてません。 よろしくお願いします。

  • 家の診断をしてくれる人の肩書き

    中古物件を買うときにこの家は、建築的にどうかなのか、痛みはないかとか診断してくる人がいたとおもうのですが、こういった人の肩書きを教えてください

  • アパート・マンションの騒音問題の話たまに聞くけど…

    一軒家だってそれなりに騒音あると思うんです それなのになぜアパートばかり騒音の話が出るかわかりません (騒音嫌いな人はアパートに住むな!など) 例えば近隣の音とかは大きな音なら聞こえますし、(話し声も) 近くで畑作業の音とかしていたら聞こえたりしますし、 家の前を通る学生(家の前が通学路になっている)の話し声とかも丸聞こえです。それなのに一軒家の騒音の話はあまり話題になっていない なぜなんでしょうかね? ※窓はすべて締め切っている状態です ※実際に僕の一軒家の騒音エピソードです ※東京みたいに近所の家が近い!ってことはないです

  • 人の顔を見ると笑ってしまう

    私はたまに人と話しているとどうしてか笑ってしまう時があります。別にその人の顔がおもしろいわけでも、バカにしているわけでもありません。友達には「なんで笑うの?バカにしてんの?」とよく言われます。自分でも本当に失礼な事をしているとはわかっているんですが、このクセが直りません。真面目な話をしている時に限って笑ってしまうし、ついでに思い出し笑いなんかも多いです。どうにかして直したいんですが、何かいいアドバイスがあったら教えてください。

  • どなたか教えてください。この人は女に慣れているの?

    2ヶ月くらい前に、2つ年下の彼と飲み会で出会いました。 ご飯の約束をしていたのですが、仕事の用事や体調不良で2回キャンセルされました。 その後も何度か誘われましたが、当日の誘いが多く予定のあったのでお断りしていました。 先日やっと会うことになりご飯を食べました。その後彼の家でDVDを観ました。男性の家に行ったらいけないよね?と思っていたのに、その場の雰囲気、彼の誠実っぽさに「じゃあ少しだけ…。」と、行った自分がバカだと反省しています。。。 本当にバカです。 DVDを観ている時、さりげなく髪や手を触られました。他の話題でスルーして、何事もなく帰りました。 食事をしている時や家に行った時、「どうせ義理だけなんだろうな~。」など、バレンタインの話がよく出てきました。バレンタインをすごく意識している感じだったので、昨日渡そうと思い準備し、夕方頃に、「今日家にいる?」とメールしました。 返事がこないと思っていたら、0時少し前になって、「結局バレンタインとは縁がなかった(笑)」というメールがきました。 渡そうと思ったのですが時間的に難しく当日は諦めました。 他の女の子と過ごしていたのかな?と思いましたが、私の勝手な妄想です(笑) 会っている間は私の見た目や服を何度も褒めてきました。何かの本で、見た目だけを褒めるのは下心だとありました。 頭も良く、女の子の扱いには慣れていそうな人です。見た目も普通以上はあるので、モテるのではないかと思います。 この彼は、第三者の皆様から見て軽そうですか? 自分でそう思うという事は実際そうなんだと思いますが、みなさまの意見を聞かせてください。

  • 好きな人は・・・・。

    大好きな人がいます。その人は既婚者で同じ部署の方です。(彼には子供はいません。)一緒に食事をしたり、話をしているうちに、彼の考え方や自分とおなじ価値観にひかれました。 でも既婚者ということで私の中であこがれだけにとどめておこうと思ってましたが彼からアプローチをうけ、それを受け入れてしましました。 自分が既婚者の方とおつきあい(言い方変ですが・・・)するなんてありえないと思ってました。でも彼といると安心できて落ち着きます。一方で先の見えないふたりの関係や周りにいえない今の状況がとても苦しくて辛いです。 彼の都合のいい女にされたくない、離れなきゃという想いはありますがなかなか別れを切り出すことができません。別れて同じ部署で働ける勇気もありません。 かといっていまのままでもものすごく辛いです。 しかし彼には離婚しそうな気配もないし、彼のこれまでや周りの環境をみても それは難しくかんじます。私とは恋愛を楽しんでいるだけなのでしょうか? 会社では冷たいですが土日に会うときなどはまるで奥さんがいないような 普通の男の人のように感じてしまいます。 無理ってわかっているのに、彼が好きです。頭ではわかっててもつい自分の都合のいいように解釈してしまい逃げてます。 本当は彼と堂々とつきあいたいし、彼の子供が生みたいです。 (彼は子供がほしいのですが、奥さんが否定していて、それでちょっとしたいざこざがあるそうです。) 自分でバカだなって思います。 だけど誰か相談にのってください。支離滅裂な文章ですいませんがお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J928NでIPアドレスの確認にお困りですか?本記事では、Windows10環境下でのIPアドレスの調べ方や接続方法について解説します。
  • お使いの環境がWindows10で無線LAN接続とひかり回線の場合、IPアドレスの確認方法について詳しく説明します。さらに、DCP-J928Nの関連ソフトやアプリについても教えてください。
  • 質問はDCP-J928Nに関するもので、IPアドレスの調べ方について助けが必要です。お使いの環境はWindows10で無線LAN接続とひかり回線です。詳細な手順と関連ソフト・アプリについても教えてください。
回答を見る