• ベストアンサー

スーパーで付きまとわれる(><) 長文です。

burigeidoの回答

  • burigeido
  • ベストアンサー率24% (96/385)
回答No.4

警察が躊躇われるなら、スーパーへご相談されても良いと思いますよ。 昔と違い、今はストーカーや変質者などへの目は厳しいですよね。ガードマンなど増やしてくれると思います。 前に知り合いの方が、スーパーで付き纏ってくるおじさんが居たとかで、子供も連れていたので逃げ難く、とても恐い思いをしたそうです。家に戻ってからスーパーへこういう人が居たのですが・・・と電話したらしいのですが、スーパー側の回答は 「後から電話ではなく、危険ですのでその時に直ぐに店員へ言って下さい」 だったそうです。 電話で後からだと、他のお客さんにも同じ目に合っていた場合に直ぐに対処できないですし、その場で相談を受ければ、ガードマンが車まで送ったりもできて安全ですからって意味だそうです。 最近は恐い事件も多いですから、特にお店側も警備員なども増やしているみたいですよ。行き成りナイフを持った男が客に襲いかかった事件などもありましたから、相談しても変な顔はされないでしょうし、大丈夫だと思います。 家からもとても近いとの事ですし、便利とは言え、1人の時などは、そのスーパーはしばらく活用しない方が良いかも知れませんね。

yunlove
質問者

お礼

お知り合いの方も同じような目にあっておられるのですね。 やはりよくある事なのでしょうか。 奴が直接的な行動を取って来ないので、店員さんに相談したところで何もできないだろうし、 裏で「あの女、自意識過剰(笑)」とか言われる気がして、今まで相談できませんでした。 でも皆さんのご意見を読んで、こういう事はよくある事で、店員さんにすぐ相談すれば 何か対処を考えてくれるかも知れない、と思えるようになってきました。 >最近は恐い事件も多いですから、特にお店側も警備員なども増やしているみたいですよ。 >行き成りナイフを持った男が客に襲いかかった事件などもありましたから、相談しても >変な顔はされないでしょうし、大丈夫だと思います。 ↑彼も同じ事を言っていました! 彼に言われた時は「そんな事言ったって・・・」と躊躇っていましたが、burigeido様も 同じ事を言って下さったので、今度同じ目にあった時は店員さんに相談してみようと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自宅に届くスーパーにチラシの特売情報について

    私が新聞を購読していないので教えて頂きたいのですが スーパーのチラシで特売情報が載っていると思うんですが 実際にお店に行くとチラシ以外の特売品が売っていたりするもんなのでしょうか?? またチラシを見ていらっしゃる方は 特売食材を元に献立考えられていますか? 主婦になったばかりで、すいませんが 教えて下さい。。汗

  • スーパーの折込チラシの活用度

    スーパーの折込チラシの活用度 平素、スーパーで買い物(主に食料品、ティッシュなどの日用的な消耗品)をされる方に質問です。 1)自宅近辺で買い物をすることが多いので、買い物をする場所はおおよそ決まっている。 2)1はYesだが、仕事帰りなどは勤務先近辺や出かけた先のスーパーで買い物をすることは少なくない 3)買い物前や当日新聞折込の特売チラシはたいへん参考になるので、買い物をするときはできるだけ見てから出かける。 4)当日新聞折込の特売チラシは多少は参考にはなるが、実際はお店に行ってから何を買うか決めることのほうが多い。 5)お店に行ってチラシを見てから買うかどうか決める。別にチラシは必要ない。 6)特売チラシはぜひともあってほしい。なくなってほしくない。 7)買い物に出かけるときの発想 a. 「今日は冷蔵庫にアレとコレがあるから後は特売の○○を買えばいいかも」 b. 「今日は***(献立名)を作って食べたいのでアレとコレを買おう。特売の商品はもしかしたら買うかもしれないが今日の買い物の目当てではない」 c. 「特売情報はあまり参考にしていない。お店に行ってから決める」 8)普段利用していないスーパー(車(ガソリン代)や電車での移動費や時間がいくらかかかる場所)で家族が大好きな食材が特売! こういうとき a.やっぱり特売のスーパーへ出かけて行く b.かかる時間などのほうが大事なので徒歩や自転車でいける普段利用のスーパーへ買い物へ行く 9)その他 スーパーのチラシ(紙媒体)についてご意見があればお聞かせください。

  • 付きまとうバイクに困っています

    今日です、会社から帰宅途中まで、ずっとバイクにつきまとわれました。途中でわざとスーパーの駐車場に入ったり、勘違いでわないかな・・何度も遠回りしてみましたが、細い路地を抜けてこれで安心だと自宅にもどったら先回りされていました。顔もみました、知らない男性です。別に悪いことはしてないですが・・・、探偵の方?ならもっと上手に尾行しますよね??? 相手の125CCバイクのナンバーも分かっています。110番でおまわりさんは来てくれましたが、逃げられました。警察は実際に被害がないと捜査してくれないそうです。ナンバーだけでは誰なのか調べれませんか?とても不安です。

  • 酔っぱらいに絡まれ脅迫されました

    回覧ありがとうございます 先日に起きた事です 自転車と人が倒れていたので声をかけました そしたら、何か気に触ったのか暴言を吐かれ 挙句の果てには追いかけられましたが、コンビニまで何とか逃げ延びました しかし、相手はしつこい男で店内まで入ってきて 「お前の顔を覚えたからな。絶対に探しだしてやる。生かしておかねえ。例え警察に言ってもだ」 と脅してきました その後もずっと店前で待ち伏せして、定期的に店内に戻ってくると 暴言を吐いてきたりと粘着が酷かったです 一度自転車に乗って帰ったと思わせ、脇道で待ち伏せもしてました とりあえず、警察が来てくれたので、警官が酔っぱらいの対応中に何とか帰宅しましたが 相手のしつこさやら脅しの内容からして立派な脅迫罪になりませんか? 行動や言動からして本当にしてきそうな気もしますが 所詮は酔っぱらいで済まされてしまうんでしょうかね

  • 警察が今まで起こした不祥事について

    警察がこれまでに起こした不祥事を調べています。 テレビや新聞などでいわれているようなもので結構です。 よく知られている事件でかまいません。 思い浮かびにくいといけないので参考までに一応例を挙げます。 あくまで例なので別にこれに限らなくてもいいです。 例えば、元警察官が女の個人情報を知りたくて 部下に調べさせたとか。 嫌がらせ目的の尾行や、待ち伏せして、被害者が出かけるとき にいきなり現れるとか。いつも同じ時間に現れて音を立てたり、 監視したり、家の近くに車が止まっていたりとか。

  • 商店街とスーパー

    商店街にある八百屋、魚屋、精肉屋、豆腐屋、卵屋・・・ 私は、引っ越してきて間もないので交流も兼ねて 商店街にある家族でしているようなお店で食材を買っています。 家と商店街の間にはスーパーもあるのですが せっかく商店街があるのなら、そちらの方が楽しいかな?と。 最近、お買い物をしていて気付いたのですが 商店街のお店よりもスーパーの方が安いですよね? 商店街のお店の方が安いと思い込んでいたので 今まで考えもしなかったのですが、どこもそうなんでしょうか? 近所にあるスーパーが安いだけ?(または商店街が高いだけ?) 高いと言っても、10円、100円の違いなのですが・・・。 スーパーよりも高い分、身体に良いのでしょうか? (余計なものが加わっていない、など) 違いを教えていただけると助かります。 また、この商店街とスーパーの関係が特殊なだけでしたら 普通は商店街のお店の方が安いよ、など教えてください。

  • 不審者に尾行されました。

    今日夜21時頃、繁華街からの帰宅途中に不審者に30分近く尾行され、途中 振り払おうと喫茶店に入ったのですがなんと一緒に店に入ってきました。 不審者は50代位の男性で、一応サラリーマン風でしたが、くたびれたスーツ にくしゃくしゃのビニールのバッグを持っていました。 男性は私の後にレジに並ぶなり、店員に「いっ一番ちいさいやつ」と言って ポケットから小銭を適当に出し、コーヒーを頼んでいました。その時顔は 私の方を見ていました(目が合ってしまいました)。 混雑していた店内で、不運にも空いている席は隣り合った2席しかなく、 注文した手前、しばらく居座ろうと思い席につきました。男性も、当然の ように隣に座ってきました。そしてこれ見よがしに私の顔を凝視してくる のです。やっとあっちを向いたかと思えば、なんと正面のガラス越しに目 が合いました。慌てて私が目をそらすと、男性もバッグから潰れたチラシ やノートらしき紙切れ、手帳、携帯を交互に見ているのですが、目はギョ ロギョロと私の方を何度も見てくるので(目が大きい上に泳いでいるので あからさまに分かる)、怖くなってとりあえず友人に電話することにしま した。 電話ではこの喫茶店での待ち合わせのフリをして大声で話しました。友人 は、忘年会中で酔っていて私が演技をしていることにあまり気付いていな い様子だったのが良かったです。この様子が男性にもはっきり聞こえてい たのか、男性はそそくさと席を立ち、私を思い切り睨みながら出ていきま した。私はこの10分後くらいに店から猛ダッシュで帰宅しました。 早いうちに警察に届け出るつもりですが、恐らくパトロール強化程度にな ると思いますので、防犯法を皆様に教えていただきたいです。 とりあえず、今回はどこから尾行されていたのかわからないので、しばら くの間、現場には立ち寄らないようにしますが…。 同じような経験をされた方からのアドバイスもお待ちしてます。

  • 開店後すぐに閉店した謎のスーパー

    近所にスーパー・マーケットが出来ました。 値段も安くて便利だと思っていたら 半月後にはもうお店を閉めてしまいました。 閉店直前は“店内改装のため一時休店”という貼紙がありましたが、すぐお店の入口の看板等も外してしまい、再開する雰囲気はまったくありません。 怪しげな健康食品や一時的な展示即売のお店ならともかく、 生鮮食品やお総菜も売っていたごくごく普通のスーパーだったんですよ。 けっこう人が入っていましたので、全然売れなかったから、という理由ではないと思うのです。 いったい何なのでしょう?? もし事情に察しがつく方がいらしたら、教えてください。

  • スーパーでマークされやすいお客の特徴

    スーパーマーケットにはお客さんのブラックリストがあると耳にした事があるんですが、もしあるとしたら主にどういったお客さんがマークされているんでしょうか? 先日、私の母親がスーパーで購入した野菜が腐れていたためその店に電話をして「今すぐ新しいの持って来なさいよー!」みたいな感じでかなりの剣幕でキレていました。そして店の方がわざわざ家にまで来て謝ってました。 こう言ったお客さんもブラックリストになったりしますか? 母は、なるわけない!と強気ですが私は母とよく一緒にそのスーパーへ行くので顔を覚えられていないか気になってしまい…。(小心者なので…) スーパーでは主にどんなお客さんがマークされるのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • スーパーの入り口での出来事

    スーパーの入り口を車で一時停止して、前右に母親・子が居て危ないですよと合図を手でしていたら突如右から車前に旦那らしき者が近寄り、「危ないだろう」「出てこい」「ナンバーを撮った」「警察を呼ぶ」などと言い、たまたま警察官が通り話をしていたら、その方々は去っていきました。(後で店内に居ましたが。) あたり屋かただの文句を言いたい人だったのでしょうか?こちらからすれば、入り口にずっと居られては困るのでしたが。とりあえず車からは出ず、すいませんとは言いましたが、警察の方もあまり気にしないように気を付けてくださいでした。私側の味方的でしたが。(自分の車にも同乗者が居て証人もいます。) 対応はこれで平気でしょうか?不備はあるのでしょうか?