• 締切済み

お茶飲み過ぎ?頭ぼ~

会社で1日 お茶ばかり飲んでいると頭がぼーっとしてきます。 お茶以外だと大丈夫なんです カフェイン?でしょうか? 1日4,5杯しか飲んでいないのですが・・・ 今もぼ~っとしています。

みんなの回答

  • janpapa
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.2

私も勤めているときは1日に4~5杯の緑茶でくらくら~ぼ~っとしていましたよ。もともとカフェインとか薬とか非常に影響を受けやすい体質のようで、コーヒーだとインスタントの薄いのでないと、1杯でめまいがしてきます。もっとタフに生まれたかったです・・・。

LARK1
質問者

補足

気をつけてはいるのですが 寒いと暖かいお茶つい飲んじゃうんですよねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お茶以外なら、水でもコーヒー(ただしブラック、ノンシュガー)でも大丈夫でしょうか? 血糖値が下がるのかな?と思ったのですが、お茶でなければ水でもオーケーなら、ちょっと違いますね。

LARK1
質問者

補足

コーヒーは苦手ですが、お茶のみに反応あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ぼのぼのが見たいのですが

    ぼのぼののアニメが見たいのですがyoutubeやギャオでは削除されてたりなどで見ることができません どこかで見れるところないでしょうか? 今見るにはDVD買うしかないんですかね・・

  • ぼのぼののオープニング曲

    昔「ぼのぼの」のアニメがやっていたときのオープニング曲をふと思い出して頭から離れません! 確か歌い出しは♪毎日がとてもつまらなくーてー という感じだったと思います。。 この曲が誰の何ていう曲か分かる方教えてください!

  • 「ぼほ」

    A:この「ぼほ」という言葉を目にして、   直感的に何を表している言葉だと思いましたか? B:直感を頭から外してこの言葉をじっくりと考えてみると、   どんな言葉だと推測できそうですか?

  • 最近、ぼ~としているとき、過去の過ち、失敗ばかりが頭に思い浮かびます。

    最近、ぼ~としているとき、過去の過ち、失敗ばかりが頭に思い浮かびます。それもかなり数年前のことなんかです。 これってどういう心理状態なんでしょうか?

  • ぼのぼのは何故あれほど単行本が出てないのでしょう?

    お聞きしたいのですが調べたところによると ぼのぼのは1986年に連載され今にいたっているわけですが 考えてみれば20年近く連載されている割には 単行本が26巻しかでてないのはいくらなんでも 進行が遅すぎるのでは?と思うのです 普通週刊誌なら1年で4巻程度 月刊誌でもだいたい二巻は出ます それだともう40巻は行っていても不思議じゃないような気がするんですが・・・ 途中長期休載等があったんでしょうか?

  • 妊娠中の飲み物 カフェインについて

    こんばんは。現在妊娠5ヶ月です。 妊娠中・授乳中のカフェインについて、教えてください。 産院で1日1~2杯のコーヒーはOKと指導されており、 コーヒーはその程度にするか、もしくはカフェインレスコーヒーを飲んでいました。 しかし、紅茶や烏龍茶など、多くの飲料にもカフェインが含まれていることを知らず、今まで飲んでしまっていました。 合計するとコーヒーの1日1~2杯を越えてしまっています。。 【質問1】 たとえば、1日に飲んでいた量が以下の通りだとすると、 胎児の発育等に問題があるのでしょうか? コーヒー(カフェインレス含)・・・1~2杯 健康茶・・・5杯 ※ 紅茶・・・1~2杯 ※上記の健康茶については、メーカーに問い合わせたところ、 「カフェインは若干含まれるが妊婦が飲んでいけないことはない。念のため主治医に確認してください」とのことで、主治医に確認したところ、OKでした。 【質問2】 カフェインの入っていない飲み物となると、麦茶とかだと思うのですが、 麦茶は好きではないので、ミネラルウォーターを飲もうかと思っていたところ、市販のミネラルウォーターには防腐剤が入っている・・・と健康オタクから指摘されてしまいました。では、いったい何を飲めばいいんでしょうか? 【質問3】 台湾烏龍茶もやはりやめた方がいいのでしょうか? 台湾の人は妊娠中何を飲んでいるの?と疑問に思ってしまいますが。 妊娠直前に台湾でたくさん買ってきてしまったんです・・・

  • 「お茶のみ爺さん」

    私はよくのどが渇きます。 一日にお茶をやかん2杯(?単位が分かりません)くらいは飲みます。 お茶に限らず飲み物を良く飲みますし、ガムで紛らわす事もあります。 傍から見ると「お茶のみ爺さん」的な感じですがまだ20代です。 鬱で心療科に行ってるので薬の副作用もありますし、 空腹や飲酒のかわりに飲むという面もあります。 (診断としては全く過食症でもアル中でもありませんが、 予防の意味でお茶を代わりに飲んでるうちに癖になった感じです) ここはガイドラインで医師法17条が何たらと厳しいので 診断や指導は求めませんが、 もし同じような体験をされた方がおられたら どのように克服されたか、または別のアイデアなど 教えていただけると助かります。

  • こぼちゃんみたいな髪型

    4月から社会人になるので、髪を切りに行ってきました。 営業をするので営業マンに見えるようにしてくださいと言ったところ、こぼちゃんのような髪型になってしまい大変落ち込んでいます。 営業マンってこぼちゃんのような髪型の人が実際に多いのでしょうか??  ちなみに4月から、金融系の会社で働きます。

  • でんぼ(おでき)の治し方

    私はでんぼ体質で不規則な生活をすると場所関係なくぽつぽつ出来ます。 普段はオロナインを塗っているのですが、いまいち効き目が弱い気がします。 市販薬で良いものってありますか? 子供の頃今は亡きじいちゃんにでんぼが見つかると、焼いた針で潰されました。それが恐ろしくてでんぼが出来たらとにかくじいちゃんから隠したものです。 潰す方が治りが早いのでしょうか?子供のことなのであんまり覚えてません。(真似しないでね。結構トラウマなので(笑)) たまにひどくなると腫れて3センチくらい真っ赤になる時があり今まさに特大のがふとももに出来ています(T-T) あとおしりは圧迫するから痛いんですよね~ でんぼ体質改善とかできるのかな~

  • 授乳&カフェインレスコーヒー

     現在、5ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが母乳で育っています。  コーヒーはカフェインが入っているのでカフェインレスのコーヒーを飲んでいるのですが、カフェインレスであれば1日に何杯飲んでも大丈夫でしょうか?  また、お茶以外で母乳にも影響にない暖かい飲み物でお勧めの物はありますか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷できていたが、ファックス受信を設定してからIPアドレスが違う表示が出て印刷できない
  • Windows11を使用し、無線LANで接続しています
  • パソコンとプリンターのIPアドレスが異なるため印刷ができないトラブルが発生しています
回答を見る

専門家に質問してみよう