• ベストアンサー

彼が怖い

mendeleviumの回答

回答No.3

本物の キティーちゃん だね☆彡 結婚するの??? 子供は作らないでね☆彡

twell
質問者

お礼

はい。 子供は作りません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 眼球損傷での死亡

    友人が工事現場でバイトしているときに 目に物(石か何か)が当たって怪我をしました 幸い大事に至らなかったのですが、 医者か誰かから、その友人に 「眼球にひどい怪我を負うと、死ぬこともある」 などということを言った人がいるらしいのですが そんなことはあるのでしょうか? 詳しい方 お願いします

  • 車のエンブレムについて

    車のエンブレムについて あるお宅の車庫に停めてあった車の前方についているマーク(エンブレム)が 初めて見るものだったので、ネットで調べてみました。 シルバーの楕円形の中にゴールドの鳥か何かがデザインされているものです。 どうやら「ハリヤー」という車だと言う事ですが、 写真に値段がついていたんですよね。 車の部品を扱う店のHPでした。 エンブレムって、買った時に車についているものですよね? 事故にあったりして傷付けたりした場合に買い替えるためでしょうか? そもそも自分で付け替えたり出来るものなのですか? それとも、同じ車でも色々な種類のエンブレムがあって、 自由に選べるのでしょうか? 変な質問ですみません。

  • アルバイトの身で事故したら・・・

    現在働いている事業所は東京都にあります。(本社は大阪) その事業所には、常時いる社員は一人もおらず、いるのは、個人事業をしている下請けの人とアルバイト数人です。 現場仕事なので、車で現地まで行くことが基本です。 アルバイトのみで行くことも多々あります。 その時、事故など起こしたら、(現場でも)どんな責任問題になるのか不安です。 会社からの説明は一切無く、ほとんどこっちの事業所にはこないので、直接聞けてもいないのですが、telでは『事故は気をつけてなー』なんて言っています・・ 給料からは所得税しか取られていないので、保険などは無いのかと思います・・・。 怪我や事故による破損など、自己責任になってしまうんですか?

  • 車の誘導

    工事現場で車の誘導をしてる(旗を持ってる)人が居ますよね! 止まれなのか行けなのか分からない時があります。 今日止まれと出した後、すぐ旗を振ったので「行けの」合図だと思い行ったら違ってました。 皆さんはこう言う経験ありますか? 車の誘導についてどんなことでもいいので(腹が立ったこと、分かりにくい合図で事故が起きそうになったなど)何でもいいので聞かせてください。

  • 10系 前期 ウィッシュ エンブレム

    今日ふと自分の車を後ろから見たらトヨタのエンブレムが3分の1しかありませんでした。 前の事故の時は何でもなかったのでヒビでも入ってたのかと思いました。 ここで交換したいのですがエンブレムのサイズがいまいち分かりません… 両面テープの剥がれ残りはあるのですがエンブレム自体の縦、横のサイズで正確なものを知りたいです。よろしくお願いします。(--;)

  • 人身事故についてご教唆をお願いいたします。

    先日、大きなショッピングセンターで事故に遭いました。状況は次の通りです。 ショッピングセンターを出口方面に向かう本線を走っておりました。本線に合流する細い道路にノロノロと合流する車がちらっと見えました。その車は本線に合流するときに一時停止をされるのだろうと思い、私の方がやや早く細い道路の合流停止線に到着したので、その車に構わずに発進したところ「ドーン」と音がしてぶつかりました。 その後、私は車を降りて後方にいる相手の車に「お怪我はありませんか」とお尋ねして車の傷を確かめたところ、左助手席のドアからトランクまでへこんでおりました。その後、警察に連絡をいたしました。 現場での事故のやりとりを一通り説明をして、その日は警察から物損事故としますので、後日具合が悪い(2歳の娘も同乗していたので)場合は人身に切りかえますと言われ帰宅しました。 後日、事故の日から2日目の夜に首周辺の違和感があり(事故から4日目には寝ていられないほどの痛みがあり保険会社に連絡をして病院へ)診断をうけました。 後日、保険会社から診断書を警察に提出するように指示をされたので、警察に連絡をしたところ「えーーー!4週間の怪我なの!じゃあ、車はぺちゃんこだ!あーもしかして接骨院?埼玉の病院じゃ2週間だよ。えー東京の病院なの?2週間なら来てもらう必要はないけど4週間じゃ重症の事故だから現場検証をしなくちゃ」とおっしゃって私は「・・・」絶句でした。そして、現場検証をすることになりました。 ・双方、走行速度は10~20km ・夜間(午後9時頃)の事故である。 ・怪我は当方(同乗者も含む)だけで先方はお怪我はない 今後、このような事故を起こさないために教えていただけないでしょうか。 (1) 駐車場の優先順位を教えてください (2) 過失割合が50:50の場合、どちらが加害者、被害者となるのでしょうか(それとも、交通違反をしたほうでも怪我をしたら被害者になるのでしょうか) (3) 行政・刑事処分されるのでしょうか。 (4) 全治2週間だと通常、現場検証はいらないのでしょうか(事故当時に説明しただけすむのでしょうか)。 (5) 医師にお願いして全治4週間から2週間にしていただいて警察に提出することは違法でしょうか。 (6) 現場検証の際、駐車場の防犯カメラで警察が再確認をすることは可能でしょうか。(正直、あまり細かく覚えてないのです) 相手の方は一人暮らしのご婦人です。なんらかの罰金・処分があると気の毒です。 たまたま、タイミングが悪く当方だけの怪我になってしまいましたが、逆の立場でしたら心配でならないはずです。 また、正直もう治療もめどがたち、車の修理も終わっております。小さな子供もいるのでまた現場検証、保険会社との話し合いもしんどいのも正直な気持ちです・・・。 なんとか穏便に終わらせる方法はないでしょうか。

  • 交通事故の結果を知るサイトは?

    交通事故を見た時にどうなったのか結果をみるサイトってありますか? 無事だったのか?どの程度の怪我だったのか?現場で野次馬するわけにもいかないし、気になります。死亡事故なのか、怪我ですんだのか、どれくらいの事故なのか?? 兎に角、師走は事故が多かった。よく見かけました。

  • 工事現場の人身事故について

    家のものが仕事でトラックに乗車中、工事をしていて一方通行の道路を通行中 工事現場の方に接触、工事現場の方の一人に骨折の怪我をおわせてしまいました。 左下腿の骨折でまだ確定ではありませんが診断は6ヶ月 治療は1年はかかるだろうとのことです。 工事現場ですし徐行し細心の注意を払い走行したそうですが工事をしきるポールを 避けようと狭くなっている道路をはみでたみたいです。悪い結果になってしまい 相手の方も大きな怪我になってしまいましたので相手の方のことを考えるとこちらもわるく 免停か免許取り消しで職を失い、罰金も50万くらいは来るだろうと本人は覚悟はしています。 ちなみのトラックはまったく無傷でどこでどう接触したのかわからないと 警察の方にもいわれたそうです。 あくまでこちらとしての考えなのですが、普通に歩いていた歩行者と接触したのではなく 工事現場の仕事中の方が被害者です。 誘導している方も現場監督もいたようですし、その方の責任はないのでしょうか。 家のものもわるいですが大きなトラックにはぎりぎりの道幅だったようですし 誘導する方が一言でもトラックが来ているから気をつけてと声をかけていただければ このような事故がおこらなったのではないのでしょうか。 相手の方のことを思うとわるいのですが工事現場の事故ということで 家族としては納得いきませんのですみません。 もしも詳しい方がいらっしゃればお教えいただけますと幸いです。

  • 県発注の工事現場での事故について

    友人が県道を走行中に、工事現場に突っ込んでしまって車が壊れてしまいました。 夕方の暗くなった時間で照明も無く警備員もいない状態でした。 その時は、工事してる業者の方が車を直してくれると言ってくれたので 一応警察を呼び現場検証だけはしました。 その後車を移動して事故現場はすぐに工事されました。 後日、業者から連絡があり車の修理費は払わないと言われました。 こちらは工事してるのだから保険があるのでは?と思い聞いてみたら 保険は任意で入るものだから入ってはいないと言われました。 工事現場の監督さんと再度話してみると、 払うなどとは一言も言ってない。知らない。といわれるだけです。 県の土木事務所に相談すると県は業者に話し合うように言うことしか できないので言うだけは言っておきますとの反応でした。 その後業者からまた連絡があり、会社で入ってる保険があるので その保険屋を連れていくと連絡がありお話したのですが 9:1で過失はこちらにあるのでお金は一切払わないと言われました。 こちらはどうしようもなく困っています。 自分で修理費を負担するしかないのでしょうか? 説明が難しく長文になってしまいましたがお願いいたします。

  • 交通事故で、運転手(車)がけが人(バイク)を介抱しないなんて・・・!

    お世話になります。 どうしても納得いかなくて相談しました。 義理の兄が、バイクで通勤途中に車と事故に遭いました。 その時、相手は事故現場にいましたが、けが人の様子を見に来ることも、車から降りることもなかったそうです。 不幸なことに、兄は障害者になってしまいました。 身内はこの先どうしてよいか、途方にくれています。 一方、相手の方は、今だにこちらの過失を探し出そうと必死のようです。 保険屋を通して、「ヘルメットかぶってなかったでしょ?」等 事実と違うことを、つき付けてきます。 事故現場で、けが人を介抱する事もできない人間にそこまで 言われ、くやしくて仕方ないです。 この数ヶ月、2度の手術や痛みとの戦いは壮絶でした。 本人は、もう元には戻らない体でも必死にリハビリに励んで 頑張っています。周りでみていて、苦しいです。 そこで、質問なんですが 運転手が事故現場で、負傷者を介抱しないで放置した場合 なんの罪にもならないのでしょうか? 人間として理解できません。 人として最低限の行動ではないでしょうか? よろしくお願いします。