• ベストアンサー

やかましい隣人!!

12345_6の回答

  • 12345_6
  • ベストアンサー率19% (13/66)
回答No.3

>その後管理人さんに相談、そちらから注意勧告を出してもらったのでその後は落ち着いていましたがその後半年程してからまた再発です。。 ではもう1度管理人さんに御願いしたほうが良いと思います。前回はそれでおさまったのでしたらまたおさまると思います。

yukiluvcats
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね、もう年末なので管理人さんもお休みになると思いますので一度年明けにでも相談してみようと思います

関連するQ&A

  • 隣人に辛い日々

    隣人に辛い日々 隣人は一人暮らしの男性です。 県住です。 隣人は、ひどい時は、夜中の3時までテレビの大音量が響きます。 隣人のテレビ部屋は私の部屋の壁一枚隔てた隣みたいで、うるさくて寝られません。 朝は、早くて6時には、テレビの大音量が聞こえます。 私は、睡眠不足です。 私は、母と二人暮らしなので、隣の男性に何か言うのは物騒で我慢していますが、三年前から、夏場はうるさいです。 隣人は、窓を全開にしているみたいです。 どうしたらうるさいのが止みますか?

  • 隣人からの耐えられない騒音

    こんにちは。 私は大学2回生で木造の壁の薄いアパートに住んでいます。 1回生の頃からなのでかれこれ2年住んでいる事になるのですが、2年間絶えず隣人からの騒音に悩まされ続けています。麻雀、大音量でかかる音楽、深夜4時5時までの大騒ぎ、がほぼ毎日のように(大学から近いのでたまり場になっているようです)、、、気が狂いそうです。 最初のほうは丁寧に「もう少し静かにしてもらえませんか」とお願いに行って、その時は静かになるのですが又すぐに元通りになりました。 大騒ぎをする、又注意をし、又元通りになり、を繰り返しているうちに隣人とはすれ違っても無視するくらい険悪な雰囲気になりました。 ある時お願いに行くとその時来ていた隣人の友人から「うるさいぞ!」と怒鳴られたこともありました。 それでも騒音がやむ事はなかったので、思い切って家主さんにも相談し、何度か注意をしていただきました。親にも連絡していただいたそうです。 しかし、家主さんが注意してもその時だけで、また元通りに戻ります。 家主さんは高齢の方なので、これ以上無理をいうこともできないと思っています。。。 そしてこのところ、もうすぐ卒業だからでしょうか(隣人は4回生)いままでにない大騒ぎ騒音が毎日続いています。 ほっといたら隣人はいい気で卒業となり引っ越してしまいますし、悔しくてなりません。 もう少しだから我慢しろといわれればそれまでですが、同じ大学に通うものとしてこんな常識のない人間が社会に出て行く事が許せないんです!! 騒音をやめさせるだけじゃなくて、反省させて彼の人生で二度とこのような事をしないようなモラルを身につけさせるにはどうしたらよいのでしょうか。よろしくお願いします。もう耐えられません

  • 夜の隣人の騒音

    昨日からアパートの隣人の騒音で困っています。 今までは、隣を誰かが借りていることは知っていましたが 家に帰っていない様子で、静かでした。 ところが昨日の22:30ごろから大音量で音楽を聴き始めました。 今日も23:00ごろから今現在(23:45)でも大音量で音楽は流れています。 重低音がかなり聞こえていて、とても不快です。 そのほかにも何かを叩く音がしています。 (この音は上の階の人が床を叩いて騒音を出している人を怒っているのかもしれませんが…) 不動産屋さんに相談しようと思うのですが 2日間ぐらいで相談するのは早いでしょうか? もう少し待って見るべきでしょうか? うちは、子供と私(♀)の2人暮らしのため 隣に直接言いに行くのは避けたいです。 (どんな人が住んでいるのかも見たことがありません) 今までは特に困ったこともなく、平和に暮らしていました。 まだ早いと思う場合はどのくらい続いたら 相談しに行くべきでしょうか?

  • マンション隣人のステレオの重低音のもれに悩んでいます。

    マンション隣人からのステレオの重低音の音漏れに悩んでいます。 事情があって話し合っても埒のあかない人なんで ある程度は自分達でもできる改造や防音リフォ-ムなどをして 音もれに対抗していこうと思ってます。 うちはRCマンションで(すいません。この後は専門用語がわからないでわかる表現で書きます) 隣人との家の境には壁板の中に石膏の入ったものと空洞、そしてその中にコンクリ-トの7センチのもので仕切られているそうです。 隣人が大音量で音楽をかけると隣接してない壁からも反響して聞こえてきます。(大音量の車からもれ聞こえてくる音が部屋の四方から聞こえてきます) 我が家でできる対策や工事はあるでしょうか? ご存知の方教えて下さい。 ちなみに分譲なんである程度は改造は可能です。 また夏は窓をあけてこれまた大音量でテレビを掛けてます。 お互い窓を開けてると大音量でテレビが聞こえてきます。 これも防ぐ方法が無いか悩んでいるんで ご存知の方教えて下さい。

  • 隣人トラブル

    賃貸アパートに住んでいます ワンルームなのですが 私は約三年間住んでいます 昨年の4月辺りから隣人が変わりました 隣人が変わってからというもの 私が部屋で音楽を聴いていたり 部屋で歌を歌っていると必ず壁をガンガン叩いてきます 隣人は隣人でテレビの音や 友人が来ていて 話し声や笑い声が響いている時もかなりあります 文句を言いに行っても良いものなのでしょうか? 音楽を聴いたり歌を歌っている時間帯は21時前までです

  • ガラの悪い隣人の騒音

    ワンルームマンションに一人暮らしをしているいるのですが、隣人の騒音に悩んでいます。 騒音というほどのことではないのかもしれませんが、 深夜に相当の音量で音楽をかけているようで、 音楽の重低音がちょうど自分の就寝時間にに重なります。 歌詞自体は聞こえてこないのですが、眠りにつく時、重低音はとても不快です。 また、部屋の構造上、その壁側にしかベッドを置くことができません。 先日、長時間に渡って音楽が続き、寝付けないイライラで、 つい隣との境との壁を叩いてしまいました(これは自分でもマズかったなと思っています) すると、「ウルセェ!!!!!!」とのような怒鳴り声が返ってきてしまいました。 どうやら、隣人は少しガラの悪い大学生くらいの男性のようで、 この間も、酔って帰ってきたのか、ガシャンガシャンと物を倒す音が続き、 最後には「ウォォォォォ!!!!」と雄叫びまで聞こえてきました(-_-;) マンション自体はある程度の防音はあるので、 反対の隣人宅からは物音一つ聞こえてきません。 上記のような隣人なので、女性一人暮らしの自分は直接苦情を言いに行くのは怖いです。 かつ、相手が角部屋なので、相手にとっての隣人は自分ひとりのため、 管理人に相談しても誰がチクったかすぐバレてしまい、 もし逆恨みされたら…と思うとなかなか踏み出せません。 (気にしすぎなのかもしれませんが) 同じような経験のある方、どのように解決されたのでしょうか?? どんなアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 隣人の騒音

    初めて利用させていただきます。 隣人が朝から晩まで大きな声で歌ったり時に音楽をかけたりしています。 昨夜は1時半まで歌って音楽かけていました。 仲介業者や役所に相談してみるつもりなんですが物騒な世の中な為下手に逆恨みされたりされるのも怖くて対処法に悩んでいます。 私として常識はずれな時間帯に理解できないような歌い方相手のため直接話すのも怖い感じです。 乱文となってしまいましたが皆様のご意見をお伺いできればと思います、よろしくお願い致します。

  • 隣人の騒音

    マンションの隣人(おそらく女性)の騒音の相談です。 現在、角部屋に住んでおり、隣の部屋の騒音に悩んでいます。 ペット可物件ですが、自分はペットを飼っていません。 隣人はペット、犬を飼っています。 この犬が深夜2時や3時ぐらいから、1時間近く、「きゃん、きゃん」と鳴き続けます。 4時や5時台の時あります。 ほぼ毎日で、かれこれ1年近く続いています。 犬がそんなに長時間鳴けることを初めて知りました。 また、犬ではなく、目覚まし時計が5時台に延々となり続ける日もあれば、1時~5時の時間帯で突然、重低音(ドッ、ドッというお腹に響く音)の音楽を鳴らされることもあります。時間は20~30分ぐらいで、音楽と同時に犬が鳴いていることもあります。 ちなみに隣人の隣はエレベーターなので、騒音被害は自分一人のようです。 管理人には相談し、貼り紙を出してもらいましたが、効果はありません。 現在は引っ越しのために貯金をして、毎晩耳栓をして寝ていますが、耳栓のし過ぎなのか、耳にニキビのようなものができ、耳栓ができず、ここ数日は再び上記のような騒音に苦しめられています。 このような騒音、皆さんならどう対策しますか?

  • 隣人の騒音について

    隣人の騒音について マンションに住む大学生の女です。隣人の騒音で睡眠を阻害され、非常に困っています。 具体的には深夜から早朝にかけて大音量で音楽が流れます。 引っ越してから数ヶ月の間、二度程苦情を管理会社に電話しましたが全く効果がありませんでした。もっても一ヶ月程度で、再びうるさくなります。管理人にも相談したのですが、生易しい注意程度しかしてくれません。 今日も大音量の音楽でした。ついに耐え切れなくなったので、一階からイヤホンごしに苦情を言ったのですが、全く聞き入れてもらえませんでした。ちなみに出てきたのは若い女性でした。 その隣人は 「寝ていた」 「音楽なんか流していない」 「マジうざい」 「部屋に来いよ」 とばかりの喧嘩口調で、まるでこちらが悪いと言いたげです。そして一方的に話を打ち切られてしまいました。 とても悔しいです。隣人は同棲をしているようですし、いかにも不良のようなのでこれ以上注意すると面倒なことになりそうです。 しかし管理会社なんて役に立ちそうにはありません。そして経験上管理人も信頼できそうにありません。 どうしたらいいのか分かりません。 どうすれば騒音を止めさせられるのでしょうか。簡単で効果的な方法はありませんか?

  • 隣人トラブル?ベランダに物を投げ入れられた。

    隣人トラブル?ベランダに物を投げ入れられた。 おととい、夜中(1時前)音楽を聴いていたら、ものすごい音が窓の外から聞こえてきました。音の様子からいうと、グラスが割れるような音。非常にびっくりし、動揺しました。 その場で確認するには恐ろしすぎたので、朝、確認したところ、予想通りで、ベランダにお皿の破片が散乱していました。破片の状況からいって隣人が投げ入れたか隣人との境にあるパネルに投げつけたかどちらかです。隣人は男性(単身者か世帯者かは不明)、私は女性です。 原因を考えると、その時の音楽が(窓を開けていたため…)隣に聞こえていてうるさかったのだろう、と推測はでき、自分に非があったことはわかります。しかし、お皿を投げ入れるというのも相当だと思いました。それだけ今まである程度の期間、不愉快な思いを隣人にさせていたように推測できますが、そんな手荒な真似をする隣人が今後何をするのか、怖くて仕方がありません。 気密性の高いマンションですので、おそらく、その隣人も窓を開けていてうるさかったのでしょう。窓を閉めればこちらの音は聞こえなくなる程度の音量だったはずです。私も、一昨日、別の隣の部屋から、友人たちとの話し声などが夜中まで相当うるさかったですが、私は音を立てる隣人に対し何かするのではなく、窓を閉めたら聞こえなくなりました。 そこで相談なのですが、私は何か対処をしておいた方がいいのでしょうか。もちろん、音楽やテレビを見る時は窓を開けない、夜遅く音を立てないようにしますが、例えば、警察や管理会社に一報を入れておく、等、私は何をすべきなのでしょうか。 今現在、お皿を投げ入れられたという事実が、私一人だけしか知らない状態でいることに恐怖を覚えます。一人暮らしですし、何かあったら…と。 お知恵をいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。