• ベストアンサー

勤務時間について

こんにちは。はじめまして。小さなIT企業に勤めています。 そこで勤務時間について納得がいかないことがあり、質問をしました。 規定上、8時から17時までの勤務を化せられています。 時たま、8時から20時までの勤務あったりします。 先週も五日間連続で8時から20時までの勤務でした。 それで残業がつくのかと言うと、つきません。 また、昼休み時間1時間ありますが、その時間は事由に外で 食事に行くことも出来ません。 その状況の中でどなたかアドバイスをお願いします。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.4

いくつか対策を考えてみます。 まず1ヶ月分の勤務状況の明細を作ります。 タイムカードがあればそのコピーでも良いです。 (コピーとるのが難しい場合は、ご自分で手帳に記録していってもいいのです) それと、給料明細を照らし合わせて、労働局に相談されてみてはいかがでしょうか? 具体的な例を示されれば、黙っているのも難しいのでは?と思います。 匿名で郵送してみても良いかもしれません。 役人はバカばっかりなので、あなたが伝えたことをウッカリ言ってしまうかもしれないからです。 たんに、「たまに3時間残業あるんだけど、手当てがつかない」と言うようなあいまいな証言と、実際のデーターでは全く違います。 労働局はちょっと…と言うのなら、こちらで相談するのも良いでしょう。 http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/ あと、昼休みに外に出れないというのは、外回りでない社内業務の場合、よくあることだと思います。 例えば外で事故に遭ったりした場合、労災の範囲になるし、会社の責任になるからです。 実際にはこのような社則がある場合、黙って勝手に出て行く、というのが多いんではないでしょうか? 少なくとも私の会社の人たちはそうでしたよ。 また、もうひとつの手としては、 2年間記録を続けて、退職し、内容証明で請求する、 と言うのが確実かもしれません。 2年以上前のものは時効になってしまうようなので、2年分です。 話が変わるのですが、 年俸制で、収入が十分であれば、我慢されるのも良いかもしれません。 年俸500万の人が残業代がないと嘆くのと、 年収200万の工員がサービス残業するのとは、 全く違いますから。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/

その他の回答 (3)

  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.3

不幸自慢をするつもりはありませんが、 中小企業で20時で終われるのならばマシなほうです。 私の経験では一日15時間、月350時間などになることも珍しくなかったです。 残業手当を出して欲しいというと、上からの言い分は 「就業時間中に仕事をこなせないから残業するんだろ?就業時間中にこなせるように努力しろ」 といわれると思いますので、現在の自分の実績を金額に換算して 給料以上になるのであればその実績を持ってお偉方に話をすればよいと思います。 それかフリーランスにしてもらって実績給にしてもらうのも手だと思います。 また昼休みについては会社が許していないのか 行かない風土があるのか分かりませんが、 一人ででも外に自由に食べに行くようになると変わってくると思います。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

契約上残業の扱いはどうなっているのでしょうか? 言い方の違いこそあっても、結果的に残業代がつかない契約もあります。 また、契約上あるのに、実際支払われないことも少なくないと思います。 大企業でも、月20時間までとか、実際より少ない時間を申告させられるところもあるようです。 法的な根拠までは踏み込みませんが、たしか残業は命令がないとできないことになっていたと思います。 命令がないのに居残っても残業にはならないし、命令してないからという理由で残業をつけないところもあるようです。 個人的には、8時から20時というのは、よくある話だと思います。 もし無理な場合は、退職したほうがいいです。 教科書的には「会社を労働基準監督署に訴えて指導してもらい、残業代を得る」ということになると思います。 しかし、契約書を確認し、会社に労働基準法の違法性があったとしても、それを変えるにはあまりにも大きなエネルギーが必要だと思います。 前の会社では8:30~22:00ぐらいの勤務で残業代なしでしたが、いまの会社は月間30時間以上の残業には残業代がつきます。あまりおおっぴらには言えないことだと思いますが、残業代がもらえる会社は初めてです。 モチベーションの向上には効果があったと思います。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 本来は、残業手当がじゃんじゃんもらえて、会社の中で楽しく自由に仕事が出来ればいいんでしょうけど、実際そんな人はそうたくさんはいないように思います。 朝9時から夜中の2時まで、もちろん残業手当なしで2年ほど仕事したことあります。 なので、問題なしです。 お昼に外に出る出ないは、社内で改善していけばよいだけのことでは無いのでしょうか? 出来ないときや気に入らない場合は、話し合いが出来ないのであれば、辞めればいいだけです。 でわ!

関連するQ&A

  • 勤務時間の勤務について

    残業時間に休憩時間が設定されています。 まず勤務時間は定時17:00です。 それ以降働いた場合は残業時間として扱われます。 それ以降に会社から休憩時間として指定されているのは、 17:00~17:15★ 19:00~19:30 21:30~22:30★ (これ以降も規定しているようですが、以上残業する機会がないため割愛します) ★印がついているのはこの4月から導入された休憩時間です。 これまでは19:00~の休憩時間しかなかったものが、★の時間だけ増えました。 労働基準法がどうのこうのっていう理由みたいで追加されたのですが、どう考えても時間外勤務(残業)削減の一環として、無理やり休憩時間を与えているようにか思えません。 4月からに入って増えた休憩時間ですが、その時間に休んでいる人を上司を含め全く見かけてません。 この時間に勤務した場合、残業代を請求することは可能なのでしょうか。 とくに21:30~の休憩なんて、そんな時間に休むむらいなら早く帰りたいというのが本音です。 休憩時間に仕事するのは本人の勝手なので、残業代なんて出さないというのが法的に正しいのかもしれませんが、あまりに納得がいかず質問させていただきます。 ちなみに、残業は上司からの指示によるもので・・・・なんてことも労働基準法にはかいてあるようですが、指示なんてものはなく、ただ仕事が終わらないから毎日遅くまで残業しているというのが常です。

  • 時間外勤務について

    お世話になります。 時間外勤務について教えて下さい。 IT業界では、残業が当たり前の風潮があり(もちろん、そうではない 会社も増えつつあるとは思います)、月の平均時間外勤務が 100時間を超えていても、そんなに驚くことではないと思っています。 とは言え、こういった風潮は良くないと思います。 どの程度の時間外勤務が発生すると、労基署から指導が入るので しょうか? お知恵の拝借をお願いします。

  • 時間外勤務手当ってなにですか。

    転職活動中のものですが、先週一社から内定をもらいました。 基本給は17万ほどで、時間外勤務手当が7万円ぐらいつきます。 時間外勤務手当って、残業代込と考えて良いのでしょうか。 それとも一定の時間、残業しないと支払われない金額なのでしょうか? 前職そういった手当などがなかったため、いろいろ調べてもあまり良くわかりません。 どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 皆さんの勤務時間等

    似たようなアンケートもあったのですが、勤務時間が何時からなのかなどちょっと聞きたいこともあったので新たに質問させてください。 最近この仕事を一生続けていくわけにもいかない、と転職を考えているのですが、実際世の皆さんの勤務時間というのはどういう状態なのでしょうか? 私の場合 【職種】工場内での製造 【勤務時間】9:00~17:30 【休憩時間】お昼45分・夕方10分 【残業】忙しい日にもよるが、今は2時間残業。 2時間の時間外労働を朝1時間早出、晩1時間残業というふうに分けて働いています。(とにかく2時間は時間外) 【休み】祝日・土日は休みと規定されているが、実際日曜しか休みがない。 【給与】10万~15万(残業で5万) 有給も進んで使うことはできず、平日休みはない。 モノを作る仕事なので作ってナンボ、この職種は忙しいのは仕方ないと思っています。 でも毎日仕事に追われ青春らしいことをしてこなかったのも事実… 「定時出勤定時上がり」「土日休み」なんていう理想の職種は公務員にしかないのかしら…と途方にくれています。 もしよろしければ、職種から簡単なことでいいので参加お願いします。

  • 勤務時間の條件

    ある会社の従業員(役員だとか契約社員ではありません。)は、次のような條件で働くことになっているとします。 1ヶ月(ついたちから月末まで)140時間以上働くこと。 何時から何時まで働いてもよい(出勤も退社も自由。)が、午前11時から午後3時までは必ず会社にいなくてはいけない。 正午から午後1時までは昼休みとし、勤務時間には含まない。この時間は会社から離れてもよい。 1ヶ月の勤務時間が190時間を超えたとき、超えた時間分の残業手当を出す。(例えば、勤務時間が195時間なら、5時間分について残業手当を出す。) 会社は、(残業手当を出したくないので)勤務時間が190時間を超えそうな従業員に対して、勤務を打ち切って退社するように命じることができる。この場合には、上記の「午前11時から午後3時までは必ず会社にいなくてはいけない。」という條件は満たされなくてもよい。 また、勤務時間が190時間を超えそうな従業員に対して、代休を取るように命じることもできる。 このような條件は合法でしょうか、それとも問題がありますか?

  • 勤務時間外の休憩って・・・

    私の会社は 【勤務時間】9:30~18:00(12:00~13:00は休憩) 【みなし残業】40時間/月 となっていました。 09年度4月よりみなし残業時間が変更となり、40時間から15時間へと短縮されました。それに伴い、日報の勤務時間の記入方法に関し「18:00~19:00までは休憩時間、19:00~19:45まではみなし残業時間なので19:45以降の勤務を残業時間として申請」という案内がありました。 調べたところ労働法第34条では「労働時間に対する休憩時間の規定」はありますが、労働時間外の休憩時間に関する記述は一切ありません。18:00~19:00までは休憩時間であり、残業として認めない会社は労働法違反だと思うのですが、いかがでしょうか。 ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 時間外勤務中の休憩時間について

    現在働いている会社は、9:30~18:15が勤務時間(内45分が昼休み)となっています。 18:15を過ぎて時間外労働に入ると、 18:15~18:30の15分間と19:30~20:00までの30分間においては、 実際には業務をしていても「休憩」と称して時間外勤務手当が払われません。 18時台の15分間に関しては、労基法第34条1項の 「八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。」 という一文において「昼休み45分+15分」として理解ができるのですが、19時台の30分間に関しては納得ができません。 会社に説明を求めたところ、 「労基法による最低限与えるべき休憩であり、会社は業務上での健康面を考えて設定している」 との回答を得たのですが、労基法上、どの項目に当たる物かは回答が得られず納得がいきません。 そこで質問なのですが、  1)19時台に設定されている「休憩時間」は違法か?  2)違法である場合、手当ての不払いは請求できるか?  3)請求できる場合、会社が応じない場合にはどうすれば良いか? 以上3点。よろしくお願いいたします。

  • 旦那さんの勤務時間

    私の主人は朝7時過ぎに家を出て、夜9時くらいに帰宅します。 本来は5時で勤務は終わるんですが、8時まで残業しています。 3時間の残業って普通なんでしょうか? 手当てはきっちり付いてるんでその点は納得してるんですが、毎日毎日帰りが遅いんで体が心配なんです。 この勤務時間は異常ではないんでしょうか?

  • 定時勤務と残業時間の間の時間

    定時勤務と残業時間の間の時間の休憩について法律ではどのように定義されているのでしょうか? 以前いた会社では、その時間に休憩はなく、5時が定時で6時までやれば1時間、7時までやれば2時間というように手当てがつきました。(規定上は・・・サービスもありましたがとりあえず無視) 今度はいった会社では定時が、5時30分で6時までは休憩だというのです。つまり7時までいてようやく1時間残業です。 昔工場でアルバイトをしていた頃を思い出すと、 確かに長めの残業のとき(3時間)は30分休憩でした。その代わり食堂での食事券が支給されるかわり、30分は無給です。食事券は500円で、時給の30分分よりも多かったので納得していました。 そして短時間(1時間)の残業の場合にはそのまま続けて休憩はなしでした。 以前の会社でも協力工場に出向した際、そこがやはり定時から30分休憩でパンが支給されていました。もちろんわれわれは関係ないですが、残業代は自分の会社から普通に出されていたので文句は無かったです。 で、今回の会社の場合、わたしは請負会社の社員であって、そこの社員ではないです。30分は完全に無給で拘束です。 無給の拘束時間についての取り決めは法的に何かあるでしょうか?知識として知っておきたいと思いますので、 教えてください。

  • 勤務時間

    就労時間は8時から17時までなのですが健診機関で勤務内容が巡回健診という形で移動場所、移動時間が日別に決まっておりその日の勤務表にも記載されております。 ですが、移動時間も完全拘束されているにも関わらず 「みなし時間」という形にされて時間外手当が支給されるのは18時半以降なのです。結局、事務所に帰ってからも業務があり19時前に仕事が終わる事は殆どありません。 残業も、19時前にタイムカードを押し、時間外は30分毎につくので結局残業手当無しです。 結局毎日半日以上労働し時間外無しという形になっています。以前内部告発により監督所が立ち入った際に 時間外手当の事を言われた様なのですが、時間外を着けるという様にし、その代わりに賞与から差し引くという風に会社側から言われました。 結局、時間外はつかないという事なのです。 賞与は規制が無いので何ともわかりませんが、一番気になるのが「みなし時間」という所です。営業職で目が届かないとか、時間がわからないという事もなく完全拘束されているのにみなし時間というのは正当なのでしょうか?

専門家に質問してみよう