• ベストアンサー

質問の答え

yagiriの回答

  • yagiri
  • ベストアンサー率16% (15/89)
回答No.9

ご質問の意図するところはよくわかります。 このカテゴリーでは特に目立ちますね。 ただ、例えば恋愛関係で「(片思いの)彼に彼女にどう気持ちを伝えたら良いのか」 等の質問で、ウジウジと考え込み、そんなんじゃ先に進まないよって回答者が 考えた場合、「告白すれば?」と単に返されるだけにとどまることが多く、 それに対して全くお礼がなかったりするのが残念です。 やたらと同情したものや激励だけの文章にお礼を書き、そういったものは無視です。 回答者は、それなりに考えて回答している場合が多いので、たとえ回答が不誠実だと 感じたとしても、質問者とは全く違う視点で物事を考えているのだと、質問者が ある程度わかっていないと最終的にご質問の内容に近づいてきてしまうことと思います。 私は、回答者には責任はないと思います。 回答者は、どんな文章であれ何か考えを持って回答し、それに対し質問者が点数をつける。 このサイトのシステムは、ポイント付与の仕組みから、最初から質問者が 優位に立っているので、その分質問者に責任が課されていると思っています。 質問者が質問する場合、 ・どんなに腹が立ったとしても、お礼文は必ず書く ・誠実に、客観的にポイントを付与する こういった心構えが、トラブルを未然に防ぐことに繋がっていくと考えます。

koariking
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問者のお礼の書き方もいろいろですよね、 全部コピペで「ありがとうございました」 って言う人もいますし、コピペのお礼ならないほうが良いかな?ってわたしは思ってしまいます。

関連するQ&A

  • ここでの 質問の 私が 出した 答えです。

    今日で 夫婦関係調整(円満)の 調停が成立しました。 今回で 不調での 不成立になるとのことでした。 これ以上はと・・・・・・・思い  妻の条件を聞き すべて 受け入れての離婚で  私が 成立させました。 ここでの 質問での 私の 出した 答えです。 今も これからの事も 何も わかりません。 ただ 感情を 保てるようにと・・・・・・・? こんな 時は どうなんでしょうか? 何か 参考になる ご意見があれば お願いします。

  • たくさんビールを飲むこと(があります):答えに対する質問

    たくさんビールを飲むこと(があります):答えに対する質問 日本語を勉強している英語圏の人からの質問で、答えに詰まったことがありました。 「~こと」は動詞を名詞化することを知っています。 そこで、「たくさんビールを飲むこと」とだけ聞いたら、「最後に動詞は来ないの?それは省略された文章?」と聞かれました。 そこでいくつか例を示したんですが、一つだけ思いつかないものがありました。 「たくさんビールを飲むことがあります」が完全な答えの文章で、且つ、「たくさんビールを飲むこと」が省略の答えになるような質問は何でしょうか? 思いつくのは、「あなたが時々する事は何ですか?」ですが、それ以外にあるでしょうか?

  • 誤った答

    いつも 教えて!goo を見ています。 2日前のことですが、質問者の答えに、大変誤った(と思う)答えに、良回答とされていました。 このことを質問者が信じたら、質問者は大変な目に遭う(ちと大袈裟かも?)と思われますが、どうしたら本当の答え(実体験を含めて)を質問者に伝えることができるのでしょうか。 分かる人は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お答えを頂けると幸いです。

    文章における空行について質問です。 以下の1~3までの文章、それぞれ3つの文で成り立っていますが、1のように空行をいれないか、2のように最後の本質の部分との間にだけ空行をいれるか、または、3のようにそれぞれに空行をいれるか、日本語文法的にどれが正しいと皆様は思われるか、その理由と共にお答えを頂けると幸いです。 1.「昨日起きた事件について、個人的に不可解に思っていることがあります。 その私の考えについて、○○さんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。 そして、それは、~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ だということです。」 2.「昨日起きた事件について、個人的に不可解に思っていることがあります。 その私の考えについて、○○さんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。 そして、それは、~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ だということです。」 3.「昨日起きた事件について、個人的に不可解に思っていることがあります。 その私の考えについて、○○さんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。 そして、それは、~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ だということです。」

  • なぜ質問に対する答えをしないのか

    今日初めてこのサイトを利用しました。 2個目の質問です。 今回の前に初めて質問をさせていただいたのですが 質問に対しての答えをしていただけません。 たとえば、「1+1の答えは何?」という質問をした場合に 「2」、「3」、「6」の様に回答していただければ 正否は別にして質問者側としても助かるのですが 自分の考え方を述べるというのがありました。 「そんなことも分からなくて馬鹿なの?」など 質問の回答は無いのです。 いろんな考え方の人がいるのは当然だと思うのですが 私はディスカッションしたい訳ではなく 質問に対する答えが欲しいだけなので」非常に煩わしく思います。 その質問に対する答えにまで至るプロセスとかはありがたいのですが 正否を問わず答え以外はいらない(肯定的な賛同は除く)と思うのは 私だけなのでしょうか? 皆さんはいかが思いますか?

  • 答えが合いません

    こんにちは、以前こちらで質問させていただいた文章問題の答えが合わなくて困っています。 http://otasuke.goo-net.com/qa9227505.html こちらで丁寧に教えて頂き (sin 2kx)/(2k) + C を -π/4kから+π/4kまで定積分すればいいという事がわかりました。 途中計算ですが、 [ sin2k(π/4k)/2k] - [ sin2k(-π/4k)/2k] [ sin(π/2)/2k] - [ sin(-π/2)/2k] [ sin(π/2)+ sin(π/2)] /2k [2sin (π/2)]/2k sin(π/2)/k となりますが答えは  sin(πk/2)/k となっています。 答えは合っていますか? 又は私の計算間違いを正して頂けますか?

  • このような質問をされたら、どうお答えになりますか?

    “あなたは何故生きているのですか?”・・ と、もし誰かに真面目に、皆さんが質問されたとしたら、 どのようにお答えになるでしょうか?教えて下さい。 かくゆう私にとっては究極の質問の類であり、そういう場面がもしあれば 恐らく答えに窮して絶句してしまうだろうな・・と思っています。凡人なんでしょうね(汗) こうゆう話を死生観というのですか?それとも 人生観というのでしょうか。ご見解なども合わせてレスつけて頂ければ幸いです。

  • 質問の答えをいっぱいもらうには。

    どうやったら、質問に対する答えがいっぱい集まりますか? いろんな意見が聞きたいのに、あんまり回答が集まりません。

  • 僕の質問に答えが来ない

    あのう、おそるおそる申し上げます。 最近 OKWave で僕の書いた質問に、3回ほど一通の回答も寄せられていません。どうしてでしょうかこれは。僕が何か悪い事をしたでしょうか。確かに一通だけ、回答が寄せられた質問を、した時に、1ヶ月も後になってからお礼の文を送ってしまって悪い事をしたと反省をした事も1回だけありました。また僕の持論を、それは周りの人が言った事を寄せ集めて言った物だと言われ、お礼の欄に、そんな事はないと怒った文を書いた事もありました(実際自分の持論だと自負しております)。他に何か悪い様な事をした記憶は僕が思うには有りません。が、他の人から見て悪い事があったのかも知れませんが、僕には思いつきません。しかしそれにしてもそんな個人的な問題が、他の多くの人に関係があるのでしょうか。 僕のその回答が寄せられていない質問は、みなドラゴンクエストXに関する質問です。僕には特に難しい質問ではなく、少しの回答ぐらい寄せられてもいいと思える質問です。それを3度も誰からも無視されたのです。何か僕を避けている(嫌っている)ようにしか思えない位です。何か分かる方、僕の何が悪かったのか、ズバッと指摘して下さい。本当に心から悔い改めますので、ズバッと、教えて下さい。もし自分に非があるなら。また他に理由があるのかもとも思えるんですが。こんな事は初めてです。 なお僕のした質問とは、・DQ10に詳しい方にお願いします(これは回答が無かったため削除しました) ・DQ10のレベル上げについて教えて下さい(2014-03-15 14:37:36) ・ガルゴル、ガルゴルイーターについて(2014-04-03 11:48:27)です。どれもDQ 好きなら興味あり、多くの人が知っている、簡単な事だと思ったからです。どうぞお願い致します。どういう事か分かる方、教えて下さい。これも答えが来なかったりして。

  • 答えが違うのにもう締め切られている質問を見つけた時。

    たまたまあるカテゴリの質問を見たら、質問の答えが違う、もしくはもっと詳しいことを教えられるのに!という質問を見つけてしまいました。 どうにかして、その間違いを正してあげたいのですが、締め切られているのでどうしようもできません。 みなさんはこういうことってありますか? あったらどうしてますか? すごいモヤモヤしたまま、置いておきますか? ちなみに http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=740983 の質問なんです。 答えというか、追加補足ですが、桜島はフェリーを持っているので鹿児島市に入りたくないんです。市役所も遠いというデメリットがあるからです。桜島フェリーは桜島町のものなので、フェリーの収益は全て桜島町に入り、収入もあって、町民も潤う。でも、鹿児島市に合併してしまうとフェリーの収益も全部、鹿児島市に持って行かれる、しかも市民税という、税金が増える。デメリットばかりです。 なので、どうしても住民投票で反対が多かった半分は桜島町のまま、フェリーにあまり関係ない半分は鹿児島市になるんです。後ろの方は人口がほとんどなかったと思うので。桜島の土石流などの環境整備をするのに鹿児島市の予算がどうしても後ろの方の人たちは必要だったので鹿児島市に入ったんだと思います。 が正解に限りなく近いんです。大学で勉強していたので自信はあるんです。 あー、もやもやする。みなさんはホント、どうしてるんでしょうか? これも質問の人に伝わらないのに・・・。