• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:たくさんビールを飲むこと(があります):答えに対する質問)

たくさんビールを飲むこと:答えに詰まった質問

このQ&Aのポイント
  • 日本語を勉強している英語圏の人から、「たくさんビールを飲むこと」という表現について質問されました。
  • 質問者は、「たくさんビールを飲むこと」に動詞が省略されているのかと疑問に感じました。
  • 回答者は、「たくさんビールを飲むことがあります」という完全な文章で、「たくさんビールを飲むこと」が省略された答えとなる質問例を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いまひとつ質問の意味を把握できていませんが、 「あなたは、ストレスを解消するためにすることは何ですか?」 「親しい友達に、久々に会ったときにすることは何ですか?」 「あなたは、なかなか眠れないときにすることは何ですか?」

Nick-Kei
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、とても助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

1)「沢山ビールを飲むことがあります。」 Vることがある。は「いつもではないが、ときどきそうする、そうなる」と云いたい時に つかいます。ですから省略は出来ません。 これに対す質問は、あなたが思いつかれたように、「時々することは何ですか」 「まれにすることは何ですか」です。 2)「沢山ビールを飲むこと」に対する質問は「のどがからからになった時にしたいことは何ですか」 「お風呂上りになにが一番したいですか」等が適応します。 「沢山ビールを飲むことです」は2)の質問に対応します。 こと形式名詞は動詞や形容詞に付き名詞句にします。文章は主に名詞文になります。 あなたの健康法は何ですか。 毎日早起きすることです。 早起きすること あなたはどのようにして、ストレス解消しますか 美味しいものを食べることです。美味しいものを食べること    

Nick-Kei
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、とても助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.5

1)「沢山ビールを飲むことがあります。」 Vることがある。は「いつもではないが、ときどきそうする、そうなる」と云いたい時に つかいます。ですから省略は出来ません。 これに対す質問は、あなたが思いつかれたように、「時々することは何ですか」 「まれにすることは何ですか」です。 2)「沢山ビールを飲むこと」に対する質問は「のどがからからになった時にしたいことは何ですか」 「お風呂上りになにが一番したいですか」等が適応します。 「沢山ビールを飲むことです」は2)の質問に対応します。 こと形式名詞は動詞や形容詞に付き名詞句にします。文章は主に名詞文になります。 あなたの健康法は何ですか。 毎日早起きすることです。 早起きすること あなたはどのようにして、ストレス解消しますか 美味しいものを食べることです。美味しいものを食べること    

Nick-Kei
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、とても助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unikam
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.3

はじめまして。 元の文を、 「(~ことが)ある」を動詞にして文章を作っているために 若干混乱しているのではないかと思いますが。 「たくさんビールを飲むこと」が省略された形だとすると、 元の文でいちばんシンプルなのは 「それは、たくさんビールを飲むことです。」 なのでは? 「たくさんビールを飲むことがあります。」にすると 英語話者からするとまだ部品が足りない感じがするでしょうし、 これを素直に疑問文に変換すると 「あるか」「ないか」を問う文になりますよね。 「たくさんビールを飲むこと」という内容を問うなら、 誰かの行動なのか(「ストレス解消のために、私は…。昨日も飲みました。」) 例示なのか(「ストレスの溜まった人がやりがちなことのひとつに、…)とか を先に考えねばならず、複雑になってしまうように思います。

Nick-Kei
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、とても助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

「会社の上司とのつき合いで辛いことの一つはなんですか?」 「利尿作用に利くことは何がありますか?」 「新しいダイエット方法は何ですか?」 「飲み放題で思い浮かぶことは何ですか?」 「あなたのストレス解消法の一つは何ですか?」

Nick-Kei
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、とても助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「英語は名詞中心、日本語は動詞中心」について

    英語で、よく日本語に直訳すると日本語としてとてもおかしい文章が完成する場合がありますよね。自分としては名詞構文や無生物主語構文、第5文型の文章の訳出のときにそのように感じます。 調べてみると「英語は名詞表現が多く、日本語は動詞表現が中心になる場合が多い」という書き方の文章が見られました。 確かに「無生物主語構文では副詞的に訳しなさい」と教師に言われたことがあるので、これはつまり、動詞的表現に直しなさい、ということだったのかと思います。 また、別のよくある具体例として日本人は「彼は料理がうまい」という文章をHe cooks well.と書くのに対し英語圏の人々ではHe is a good cook.と書くというのもあります。 前置きが長くなってしまったのですが、この英語圏では名詞的表現が多く、日本語では動詞的表現が多いことについて理由はあるのでしょうか。 「彼は良い料理人だ」という表現は私にとって確かに「なんとなく」気持ち悪いのですが、それは向こうの人たちにとっても「彼は料理がうまい」という表現が「なんとなく」気持ち悪いから以上の理由はないのでしょうか。 この英語と日本語の違いについてとてもモヤモヤしています。 どなたかわかりやすく背景を説明していただければとても嬉しいです。また、この質問に近い内容の参考図書を挙げていただけるだけも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 国語の文法、動詞について。

    アメリカ人の主人が日本語を勉強しているので、国語の文法をいろいろ質問されて、困っています。 英語で書かれている、日本語の参考書に、下記のような参考文が出ていました。 トムさんの話はいつもおもしろいです。 この商品のもうけは大きいです。 上記の文で、話ともうけは、動詞が名詞として使われている、(Conjunctive form of Verb used as noun)という例でした。でも、この場合、話というのは、もともと名詞の”はなし”という語であり、話すという言葉の連用形ではないと思うのですが。 英語でも Speakは動詞で、Speechは名詞ですよね。 この場合の はなしは 話す、の連用形なのか、はなし、という名詞なのか、教えてください。

  • 名詞「答え」に「え」がいるのか

    「次の問題の答えを解答用紙に記入しなさい」という文章のなかの「答え」についてですが、名詞としての「答え」は「え」がいるのでしょうか? 「答え」でWEB検索すると、「答え」と「え」がついているのがほとんどですが、動詞としての「答える」の場合は「え」が必要なのはわかりますが、名詞としての「答え」のときは「答」の1文字だけでいいのではとおもいました。 しかし「口答えをする」の場合は「え」がいるので混乱してきました。 今日の読売新聞でも総裁選の後の麻生氏と記者の会話の記事がありましたが「報道陣に「あなたの予想は?」と逆質問し、「多かった」との答えを引き出して・・・」と「答え」と「え」をつけていました。新聞紙でもそうだから「答え」が正しいのかとも思いますが、お教えください。

  • 英語と語順の似ている言語

    こんにちは。言うまでもなく英語は日本人にとって最も身近な外国語です。そして、英語は日本語と語順がまるっきり違います。 一方、世界には色んな言語がありますが、英語と語順の似た言語の方が多いと思っている人も多いでしょう。それでも、韓国語は語順も日本語非常によく似ていることはよく知られています。日本人にとって比較的馴染みのある中国語、フランス語、ドイツ語を例にとっても 日本語よりは英語の語順に近いですね。しかし、英語ともかなり違う部分もあります。 先ず、中国語には関係代名詞とかはなく、むしろ語順も日本語に近い部分もあります。フランス語は目的語の人称代名詞が動詞の前に置かれるなど、英語とも違うし、また多くの形容詞が名詞の後ろに置かれるというのは 英語とも日本語とも違う点です。イタリア語やスペイン語も基本的にはフランス語と同じですよね。そして、ドイツ語は英語と同じゲルマン語族なのに、不定形の動詞が名詞や代名詞の後ろに置かれるなど、英語とは際立った違いがあります。 そこで質問ですが、英語の語順のもっと近い言語って何語がありますか。つまり、原則的に形容詞は名詞の前に置かれ、動詞が定形であろうと不定形であろうと、また 目的語が人称代名詞だろうが名詞だろうが、SVOの公式を守っている言語です。

  • 会話の言葉

    会話の言葉 外国人で日本語を勉強しています。最近の小説などを読んだらいろいろな会話の言葉と方言の言い方が出て時々は意味を詳しくわかりません。今まで集めたものはこれです。 「名詞だってとこ」 「動詞っきゃない」 「動詞っちゃいけねえんだ」 「名詞だっつうの」 「動詞たからってよ」 「やめろっていってたりゃりゃ」 「じゃにゃ」 「パニクった」 「焦っちゃまった」 「じゃん」 「そんげな名詞」 「きたいして馬鹿をみるぞなもし」 「出てんじゃねえよ」 「戻んなきゃなんないんだけど」

  • 日本語がそのまま多言語化されたなかで…

    日本語の動詞や形容詞がそのまま多言語化(英語など)された例はないでしょうか? 「寿司」「柔道」などの名詞はよく聞くし、英語をはじめとする動詞・形容詞が日本語化されるのは典型的なことですが、「日本語の動詞・形容詞が多言語化される」ことはあまり聞かないものでして… ちなみに私が知っているのは「かわいい」が「kawaii」ということぐらいなのですが。

  • 「勉強する」と「勉強をする」などの「を」をつけるときのルール

    ある英語圏の人の日本語学習の手伝いをしています。 「宿題をする」「勉強をする」などは英語の目的語の前に「を」という助詞をつけるということで理解してもらえました。 でも「もっと勉強しなさい。」というときのように「勉強する」「努力する」など、「を」をつけずに名詞+動詞で一つの動詞になることもありますよね。 「を」をつける場合と付けない場合、どのように区別するのですか。なにかルールはあるのですか。 また、「勉強をする」と「勉強する」の意味の違いはどのように説明したらよいのでしょうか。 カテがわからなかったのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 英語についての初歩的な質問です。

    英語についての初歩的な質問です。 私は仕事で最近英語でメールを書いたり、文章を翻訳したりすることがあります。 インターネットの英和辞書を見ながら書いているのですが、 そこでふと疑問に思いましたので質問させて頂きます。 例えば、 「テストスケジュール受け取り」や 「機器購入」という文言のみが書かれた資料中の日本語を 英語に翻訳する時には 「The test schedule acceptance」や 「The equipment purchase」などと訳すべきか 「Accepting the test schedule」や 「purchasing the equipment」などとすべきか迷っています。 (資料はエクセルで作成された図面で、その日本語は四角に囲まれていて文章にはなっていません。) 私の考えとしては日本語の2つの例文は、どちらも誰かが~を行うということを名詞形で書いているだけなので、 英語に訳すときは動詞の名詞形を使用せず、 主語の無い「ing」の形にすればよいのかな? と思っています。 つまり、 ・上記の2つの書き方の訳文の(細かいニュアンスの)違いを教えてほしい ・この場合はどちらの書き方が正解か などを教えて欲しいと存じます。 宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • ski スキーについて

    skiは英語で動詞にもなりますよね I ski で一文になりますよね でも 日本語では 私はスキーをする。 で どうしても「を」が必要になるので名詞ですか? 日本語では名詞にしかなれないものが 英語では、名詞にも動詞にもなるんですか? それとも・・動名詞?? 日本語でスキーというとき スキーの板の意味もあるけど スキーという行為の名前ですよね? つまり動詞の名前ですよね? いよいよわからなくなってきました。 ちなみにこれと同じ悩みで キス についてもありません・・動詞 名詞 動名詞・・・ ただし英語でスキーを動名詞にするときは I go to ski TO プラス 動詞ですよね よくわからなくなってきました

  • 英語についての質問です。

    英語についての質問です。 (1)英語の関係代名詞ってwho以外に何があるんですか?全て教えてください。 (2)この日本語を英語にするとどうなるのか教えてください。 (1)Why did the write's sister give her some money?に対する答え →彼に母親へのカーネーションを買わせてあげるため よろしくお願いします。